金魚すくいのコツをご紹介!ポイ選びから飼育方法のコツまで解説!

金魚すくいのコツを知っていますか?お祭りの縁日で、子供も大人も夢中になってしまう金魚すくいですが、コツをつかめばたくさんの金魚を取ることができますよ!こちらの記事ではポイの選び方から飼育方法まで、幅広い情報をお届けします。ぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【ポイ編】金魚すくいのコツ!

①選び方

金魚すくいを楽しむ人

ポイとは金魚すくいに使う道具です。針金もしくはプラスチックの枠組みに和紙が貼ってあり、破れないように金魚すくいを楽しみます。近年はポイを使った金魚すくいが、主流となっていますよ。ポイは和紙の厚さによって4~7号まで種類があります。ポイが入っている箱に号数が書いてあるので、まずチェックしましょう。

数字が低い方が厚みがあり、破れにくいです。縁日の金魚すくいの屋台は、5か6号のポイを使用していることが多いですよ。7号は難易度が高いので、よほど腕に自信のある方でなければ、避けた方が賢明です。また和紙にゆがみや、シワが入っていると破けやすいです。ピンと紙が貼ってある状態のポイをお願いしましょう。

②持ち方

ポイを持つ女性

ポイには裏と表があります。和紙が貼ってる面が表で、こちらの面からスタートすることをおすすめします。裏面は和紙と枠の間に段差があり、水が溜まってしまいます。裏面は枠に金魚をひっかけてすくう技には適しているので、裏表を適度に変えて楽しみましょう。

ポイの枠を持つことはルール違反です。できるだけ和紙に近い枠組みの根元を、親指と人差し指ではさんで持ちましょう。手の動きとポイの動きが一体になることを確認してください。

③動かし方

水槽の金魚

ポイの基本の動かし方は斜めです。ポイを水に入れる時、水の中の金魚を追いかける時、すくい上げる時はななめに動かします。水中でポイを横や縦にした状態で動かすと、水の抵抗を受けてすぐに破れてしまいます。斜めにすることで水の抵抗を少なくし、ポイを長持ちさせることができますよ!

【モナカ編】金魚すくいのコツ!


①選び方

縁日と女の子

金魚すくいには、モナカを使うお店もあります。近年の縁日では少なくなりましたが、お祭りの風情があって良いですよね。モナカには主に2種類のタイプがあります。1つ目はモナカの中央に針金をさし、串刺しにしたタイプです。安定感があるので、モナカ初心者さんにはおすすめです。

2つ目はモナカの縁に洗濯ばさみがはさんであり、洗濯ばさみに付けられた棒ですくうタイプです。取っ手が長いので大人や、浴衣の袖が気になる方にはやりやすいです。モナカは水に弱いので、サッと短時間ですくい上げるのがポイントです。

②持ち方

祭りの様子

モナカのポイの持ち方は、針金もしくは棒の柄をしっかりとつかみます。モナカ自体をつかむことはご法度であり、潰れてしまうこともあるのでやめてください。モナカを初めて使う方は、周りのお客さんの様子を観察すると良いですよ。上手なコツやすくい方を知れるでしょう。

③動かし方

可愛い金魚

モナカは食べ物なので、水にずっとつけていると溶けます。モナカの一部を水につけて、金魚が寄ってくるのをじっと待ちましょう。モナカに金魚がのったら、サッとすくいあげてください。出目金やサイズの大きい金魚は、モナカが割れる恐れがあります。どうしてもゲットしたい場合以外は、避けた方が良いですよ。

【服装編】金魚すくいのコツ!

①黒い服


黒のジャケット

金魚は暗い所に集まる習性があります。黒い服を着て金魚すくいの水槽に影を作れば、自然と金魚が寄ってきますよ。金魚すくいの大会では、参加者のほとんどが黒の服装で挑んでいます。縁日でもたくさん金魚を取りたい人は、黒い服装がおすすめです!

②半袖

可愛い女の子

金魚すくいは、水が跳ねることがあります。また縁日は人手が多くて暑いので、服装は半袖がおすすめですよ。袖なしのタンクトップも動きやすいので、金魚すくいに向いている服装です。

③浴衣

浴衣を着ている女性

お祭りの服装と言えば、浴衣を思い浮かべる方が多いですよね。風流に金魚すくいを楽しむなら、浴衣がおすすめです。近年の浴衣は動きやすいので、しゃがんで遊ぶ金魚すくいも問題なくできますよ。浴衣の袖が水槽に入らないように、注意してくださいね。

【技編】金魚すくいのコツ!

①水切り

金魚すくいのお椀

水切りは、金魚すくいの定番の技です。金魚をすくって真上にポイを持ち上げると、水の抵抗が加わり和紙が破れてしまいます。ポイをななめにし、水を切りながらすくってください。小赤と呼ばれる小さいサイズの種類なら、何匹か取れることでしょう。出目金は重たいので、水切りをしても紙が破けてしまうことがあります。


②壁寄せ

広い水槽

壁寄せとは、金魚をに壁寄せてポイではさむ技の種類です。金魚の逃げ場がないのですくいやすく、ビギナーさんにもおすすめの技です。金魚は追いかけると逃げる習性があるので、無理に追いかけることはやめましょう。壁の近くにいる金魚を狙ってください。上級者になれば、出目金や大きい種類をすくうこともできますよ!

壁寄せは金魚を簡単にすくえるので、公式の金魚すくい大会では禁止となっている技です。縁日の屋台ではOKなので、ぜひ試してくださいね!

③尾びれ外し

金魚の尾

尾びれ外しは、金魚すくいの中で難易度の高い技です。金魚の身体で、1番力が強い部分は尾びれです。ポイやモナカの縁には頭と胴体をのせて、さっとすくえば成功です。金魚が暴れた時の尾びれは和紙を破く力があるので、練習して外すようにしましょう。技をつかめば、何匹もすくえるようになりますよ。

すくった金魚の飼育方法のコツ

ここまでは金魚すくいのコツを紹介しましたが、金魚の飼育方法も確認しておきましょう。金魚や出目金の平均寿命は約10年です。お祭りですくった金魚も、きちんと飼育すれば長生きします。金魚のいる生活を楽しんでくださいね!

①水槽を用意する

金魚鉢

金魚を飼育するなら水槽が必要です。一時的ならバケツでもOKですが、狭い空間は酸欠になりやすく、フンで水が汚れと水質が悪くなります。金魚はデリケートな生き物なので、ストレスのない住まいを用意してあげることが大切です。小さな水槽なら100均ショップにも販売していますよ。もちろん金魚鉢でも構いません。

水槽を用意したら置く場所にも気をつけましょう。静かで、直射日光の当たらない場所がベストです。縁日ですくった金魚は、人にじっと見られることを嫌います。水槽内に浮草や置き石を入れて、金魚や出目金が隠れる場所も用意してあげてください。

②カルキ抜きをする

きれいな水

水道水に含まれているカルキは、金魚にとっては有害物質です。水槽に入れる水は、必ずカルキ抜きをしてください。あらかじめ金魚を飼う予定があるなら、水道水を汲み置きしておきましょう。2日程で除去することができます。簡単にカルキ抜きをするなら、市販のカルキ抜剤を使用するのがおすすめです。

急遽金魚を飼育することになったなら、ミネラルウォーターを使うのも良い方法です。また金魚を水槽に入れる時は、静かに入れてあげてください。袋からポチャンと入れると、ショックで寿命を縮めてしまいます。金魚を扱う時は、そっと優しくが鉄則です。

③エアーポンプを入れる

元気に泳ぐ金魚

金魚を飼育する水槽には、エアーポンプが必要です。金魚や出目金に酸素を送り、水を循環してろ過する役目もあります。お手入れのしやすさ、音の静かさなど種類によって特徴は様々です。ご家庭に合う物を用意してください。

金魚すくいのコツを知ってたくさん金魚をゲットしよう!

縁日の金魚すくいは、ポイ・モナカそれぞれにすくうコツがあります。たくさん金魚を取りたい人は、黒い服装でチャレンジしてくださいね。また飼育の方法も知ることで、金魚を長生きさせることができますよ。おうちに金魚や出目金がいると、心が和みます。金魚すくいの屋台を見つけたら、ぜひチャレンジしてくださいね!

金魚すくいは夏の風物詩です。夏を表す言葉も気になりませんか?下記の記事では、夏を表す言葉の種類を紹介しています。単語の意味を分かりやすく、詳しく解説していますよ。ぜひ併せてご覧ください!

Small thumb %e8%8a%b1%e7%81%ab%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%af
夏を表す言葉50選!夏に関する熟語や終わりを連想するおしゃれな単語は

夏を表す言葉を50選ご紹介しています。夏をイメージさせる単語や熟語、夏を表現するかっこいい言い方、夏の終わりを連想させるような言葉にはどのような言葉がある...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。