お召し上がりくださいは正しい敬語?食べるの尊敬語・謙譲語・英語も
食べるの敬語にはお召し上がりくださいや召し上がる、召し上がってください、食べてくださいなど色々な言い方があります。この記事では食事に関する敬語について解説します。仕事では目上の人と食事をすることも多く、その時に正しい敬語を使えると印象も良くなります。これを読んで食べるの敬語をマスターしましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
食べるの尊敬語・謙譲語は?
食べるの尊敬語は「召し上がる」・「お食べになる」・「食べられる」
食べるの尊敬語は「召し上がる」・「お食べになる」・「食べられる」の3つがあります。仕事上で良く使われるのは「召し上がる」ですが、場面によって「お食べになる」や「食べられる」を使うこともあります。この3つの中では「召し上がる」が食べるの言葉として浸透しているのでこれを使うのがいいと思いますよ。
食べるの謙譲語は「いただく」
食べるの謙譲語は「いただく」です。謙譲語とは目上の人に対して自分を下げて相手に敬意を表した言い方のことです。仕事で他社の目上の人と食事をする時、「食べます」という言い方をすることはないですよね。自分が食べることを伝える時にはこの「いただく」や「いただきます」を使うようにしましょう。
食に関わる敬語は仕事で良く使われる言葉ですが、「お体に気をつけて」という言葉も仕事や日常の生活で相手との関係を良くしてくれる素敵な言葉ですね。このお体に気をつけての敬語はどんな言い方かご存知ですか?下記でご紹介していますので参考にしていただき、気遣いの言葉を使いこなしましょう。
お召し上がりくださいは正しい敬語?
召し上がるの敬語お召し上がりくださいは二重敬語だけれど浸透している
召し上がるの敬語お召し上がりくださいは正確には二重敬語ですが、社会では浸透しています。お召し上がりくださいは「召し上がりください」という敬語に「お」がついた過剰な敬語になっています。では二重敬語になっているのになぜみんな使っているのでしょうか?
召し上がるの敬語お召し上がりくださいは「召し上がりください」より丁寧
召し上がるの敬語お召し上がりくださいは「召し上がりください」より丁寧な言い方です。ですので敬意をさらに払うという意味でお召し上がりくださいという言い方が浸透しているのです。確かに召し上がりくださいは丁寧ですが、お召し上がりくださいとした方がより相手への気遣いが感じられますよね。
召し上がりくださいでも間違いではないですので使っても問題はありません。ですが広く使われていることや敬語は相手への敬意を表す言葉であることを考えると、お召し上がりくださいを使えば相手に悪い印象は与えませんよね。
お召し上がりくださいのくだけた言い方は召し上がってください
お召し上がりくださいのくだけた言い方は「召し上がってください」になります。お召し上がりくださいは二重敬語でも社会で良く使われる最上級の敬語です。ですが相手によってはこの言い方だとかしこまり過ぎる場合があります。この場合にはこの「召し上がってください」を使うと違和感がありません。
召し上がってくださいのくだけた言い方は食べてください
さらに召し上がってくださいのくだけた言い方が「食べてください」になります。この食べてくださいは目上の人に使うのはふさわしくありませんが、上司や先輩、日常生活での知り合いなどに使います。このように食べるの敬語には色々な言い方があり、相手によって使い分けるようにしましょう。
お召し上がりくださいの例文7選
例文①お茶を勧める時に|熱いうちにお召し上がりください
例文一つ目は、「熱いうちにお召し上がりください」です。この文は相手が自分の会社に訪問した際お茶を勧める時に使います。「熱いうちに召し上がりください」でも間違いではありませんが、「お召し上がりください」の方がより丁寧な印象を相手に与えられますね。そしてこの言葉の方が相手もリラックス出来ます。
例文②手紙で|どうぞお召し上がりください
例文二つ目は、「どうぞお召し上がりください」です。この言い方は手紙やメールなどで会社や日常生活で相手に贈り物をした時に使います。また、仕事の相手との関係が進んでいる場合には「召し上がってください」も使えますし、日常生活での友人になら「食べてください」の方が適切ですね。
例文③会食で|遠慮なくお召し上がりください
例文三つ目は、「お食事をご用意いたしましたので、遠慮なくお召し上がりください」です。仕事においては仕事相手と会食をすることもあると思います。この時自分の会社が食事を提供する立場の場合にこのような言い方をします。この言い方を覚えておけば相手との関係をスムーズに良く出来ますね。
例文④相手も含めた家族宛てに送って|ご家族でどうぞお召し上がりください
例文四つ目は、「ご家族でどうぞお召し上がりください」です。これは仕事相手に日頃の感謝のお礼を伝える言い方です。お世話になりましたという気持ちを込めて、相手を含めたご家族でだんらんのお供にお召し上がりくださいという意味になります。家族への気遣いを感じるこんな綺麗な日本語が使えると印象も良くなりますね。
例文⑤自社に招いた時に|こちらのお菓子は自由にお召し上がりください
例文五つ目は、「こちらのお菓子は自由にお召し上がりください」です。自社に仕事相手を招いて話をしたりする際、相手を待たせる時に使います。お茶と一緒にお菓子を出して自由に食べてくださいと目上の人に言う場合ですね。対等に近い関係であれば「召し上がってください」の方が適切です。
例文⑥レストランなどで|どうぞごゆっくりお召し上がりください
例文六つ目は、「どうぞごゆっくりお召し上がりください」です。この言い方は落ち着いたレストランなどでお店の従業員がお客に食事を運んだあと言う言葉です。本来は「どうぞごゆっくり召し上がりください」ですがこの言い方が浸透していますね。二重敬語ではあるけれど、こちらの方が気持ち良く食事が出来ますよね。
例文⑦食品に記載|お早めにお召し上がりください
例文七つ目は、「お早めにお召し上がりください」です。こちらは食品の注意書きとして書かれている言葉ですね。例えばお金を払って買った食品に「お早めに食べてください」と記載されていたら違和感を覚えますよね。仕事と同じように大事な相手には最上級の敬意を払うという意味でこの表し方になっているんです。
食べるの敬語についてご紹介していますが、それと同じくらい良く使われる「楽しみにしております」についての記事をお伝えします。この言葉は仕事のメールや仕事相手と別れる時などに良く使われますが、上手に使えると相手との関係を良好に保てる言葉でもあります。下記をぜひ参考にしてください。
お召し上がりくださいの英語は?
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語➀Enjoyyourmeal
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語一つ目は、「Please Enjoy your meal」です。この表現は、食事が食べる人の目の前にある時にそれをどうぞお召し上がりくださいという意味合いで使います。もちろんyourはtheでも構いませんよ。何を食べてと言いたい時は次からご紹介します。
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語②Pleasehelp
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語二つ目は、「Please help yourself to」です。この表現は相手が食べてもらうものが決まっている時にtoの後ろに英単語を続けて使います。どうぞご自由にお召し上がりくださいという意味になりますよ。こちらは自社でお菓子を振る舞う時などに使います。
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語③Pleaseeat
召し上がるの敬語お召し上がりくださいの英語三つ目は、「Please eat」です。この表現はどうぞ熱いうちにお召し上がりくださいと相手にお茶を出した時などに使います。この場合はPlease drink while hotとなります。これが食べ物ならばdrinkをeatにすればいいですね。
お召し上がりください以外も!容認されている二重敬語は?
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語➀拝見いたしました
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語一つ目は、「拝見いたしました」です。拝見するは見たの謙譲語です。これにいたしましたがつくと二重敬語になりますが、この言葉はすでに浸透した言い方ですよね。
二重敬語は正確には正しい日本語ではないようですが、社会に浸透している点や心遣いを考えると相手や場合によっては使っても問題ありません。もともと二重敬語は敬う気持ちから生まれたものですので正しくはないけれど以外にも使われているんですね。
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語②お見えになる
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語二つ目は、「お見えになる」です。こちらも良く使われる言い方で、敬語が二重になっています。「お…する」と「見える」はそれぞれ尊敬語ですね。この言葉も敬語が重複していますが、相手が気にしないような人であればむしろ丁寧な響きですよね。
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語③お伺いします
お召し上がりください以外の容認されている二重敬語三つ目は、「お伺いします」です。こちらは「お…する」が尊敬語で「伺う」が謙譲語です。敬語が重なっていますがこの言葉も良く使われていますよね。本来は「伺います」で十分敬語として成立していますが、「お」をつけるとより丁寧に聞こえますね。
二重敬語は日本語的には正しくはなくても容認されている敬語で、相手や場合によって使うということを述べました。ですが敬語は正しい使い方が出来てはじめて生きた言葉になりますよね。そこで「ご連絡差し上げます」についての記事を載せました。これを読んで正しい敬語について考えてみましょう。
【状況別】「食べる」の敬語の使い方は?
食べるの尊敬語召し上がるの使い方|他社の目上の人に
食べるの尊敬語召し上がるの使い方は、「他社の目上の人に」使います。自分の上司には召し上がると使うのはふさわしくありません。同じ職場で働いている人ですので召し上がるにすると丁寧過ぎてしまうからです。自分の上司には「お食べになる」や「食べられる」、「食べてください」などを使いましょう。
食べるの尊敬語召し上がってくださいの使い方|他社の親しい目上の人に
食べるの尊敬語召し上がってくださいの使い方は、「他社の親しい目上の人に」使います。召し上がるは自分の上司には使わないのは前述のとおりですが、召し上がってくださいはその変化形ですので同じになります。お召し上がりくださいは他社の目上の人に、召し上がってくださいは他社の親しくなった目上の人に使います。
例えば何度か仕事を一緒にするうちに、または話が合うなど目上の人でも親しい間柄になることがあります。その人にお召し上がりくださいと使うと逆にぎこちない場合もありますよね。それよりは召し上がってくださいと言った方が丁寧でありながら親しみのこもった言い方になります。
食べるの敬語食べてくださいの使い方|自社の上司に
食べるの敬語食べてくださいの使い方は、「自社の上司に」使います。自分の上司ではありますが、同じ組織で共に働く者同士ですから「召し上がる」は丁寧過ぎてしまいます。自社の上司には食べるを少しだけ丁寧にした「食べてください」を使いましょう。
では自社の社長や上司以外の目上の人にはどのように表現したらいいでしょうか?社長や上役などに食べてくださいと言いづらい人もいますよね。その場合はやはりお召し上がりくださいや召し上がってくださいと言った方が自然です。このように、敬語は臨機応変に使い分けすることが大切なんですね。
お召し上がりくださいや召し上がるを使いこなそう!
食べるの尊敬語であるお召し上がりくださいや召し上がる、その他の言い方について解説してきました。食べると一言で言ってもその敬語には色々な言い方があり使い方も違います。仕事で目上の人と食事をしたり、お茶を勧めたりする機会がある人は、この食べるの敬語を習得して使いこなせばきっと魅力ある社会人になれますね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。