【山】を表す言葉16選!こんな時どう表現する?登山隠語・古語も紹介!
あなたは、日本語には山を表す言葉が沢山存在するのを知っていますか?この記事では、そんな山を表す言葉について詳しくご紹介していきます。登山隠語や気になる古語についても解説していきます。山を表す表現を沢山学びたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
山を表す言葉|山の様子を表す表現3選!
①山笑う
最初にご紹介するのは、「山笑う」という表現です。この表現は、「特に早春の山で草木が生えはじめ、その様子がどこか山が笑っているかに見える様」という意味を表します。山の自然が季節と共に移り変わっていく様子を、上手く擬人化して表したものとも言えます。
この表現は、例えば「牛小屋に 牛の新角 山笑ふ」、「逆光に 山笑ひつつ 暮れなづむ」など多くの俳句や歌に使われています。日常生活では、例えば「山笑うと言いますが、春の季節を多分に感じる季節となってきました。」などの形で使用できます。
②山粧う
次にご紹介するのは、「山粧う(やまよそおう)」です。これは、特に秋の山の世数を描写する言葉として知られており、「晩秋の澄んだ空気の中で、山の木々が紅葉し、錦を纏ったかのように美しく見える様子」を表しています。
この言葉も、季節が秋に近づくにつれ、山が綺麗な化粧をするかのように美しくなっていく様子を上手く表しています。例えば、「今年の山々の紅葉の様子は、まさに山粧うという言葉がぴったりで美しい。」などの形で活用してみましょう。
③山眠る
最後にご紹介するのは、「山眠る」です。これは、「冬の季節に近づき、山の落ち葉なども枯れて地面に落ちていしまい、山が深い眠りに入ったかのように見える様子」を表します。先の2つの例に引き続き、こちらも擬人化表現ということが分かります。
この表現は、例えば「冬山惨淡として眠るがごとく」、「日あたりの 海ほかほかと 山眠る」など様々な俳句や歌の中で詠まれています。日常生活のシーンでは、例えば「山眠るかのように、山は冬の季節となり、ひっそりと静まり返っている。」などの形で使用可能です。
山を表す言葉|季節を感じる表現4選!
①春の富士
「春の富士」は、春の季節を感じることのできる表現です。富士は、もちろん日本の代表すべき絶景を誇る山としても知られる富士山です。この言葉は、季節を感じる言葉として使用される、俳句の季語としても使用されます。
「春の富士」は、春の季節を感じることのできる表現です。富士は、もちろん日本の代表すべき絶景を誇る山としても知られる富士山です。この言葉は、季節を感じる言葉として使用される、俳句の季語としても使用されます。
この言葉は、例えば「二歩ふめば 二歩近づきぬ 春の富士」などの形で、実際の俳句や歌の中で詠まれています。日本を代表する富士山の春の様子を、季節感溢れる言葉で表現したい方はぜひこちらの言葉を活用してみましょう。
②青き嶺
次にご紹介するのは、「青き嶺」です。これは、「元気良く草木が生い茂る、夏の山の様子」を表す言葉として使用されます。他の言葉にすると、「夏山」、「夏嶺」と置き換えることもできます。暑い季節に、堂々と聳える山の様子を感じる良い表現ですよね。
この言葉は、例えば「昨年の冬ぶりに訪れたその山は、草木が生い茂ってすっかり青き嶺となっていた。」などの形で活用できます。この例文のように、自然の大きな力を感じることのできる、夏山の臨場感をこの言葉で表現してみてください。
③秋の嶺
次にご紹介するのは、「秋の嶺」です。これは、「紅葉豊かな秋の山」という意味を表す言葉として使用されています。この表現は、登山などの折に、赤や黄色などの美しい色をつけて堂々と切り立つ、そんな山を見つけた際に活用できます。
例えば、「先日、久しぶりに登山をした折に、美しい秋の嶺に出会うこととなり、思わず目を奪われた。」などの形で使用できます。秋の季節を感じる言葉として、ぜひあなたも使ってみてくださいね。
④冬山
「冬山」という言葉も、シンプルながら冬の季節の山を端的に表現できる便利な言葉です。例えば、「寒さの厳しい冬山での登山は、いつもとは違う雰囲気があっておもしろい。」などの形で使用することが可能です。1年の四季の最後の季節、冬の山の様子を上手に表現するには最適な言葉だと言えます。
山を表す言葉|登山隠語や用語3選!
①キジ撃ち
最初にご紹介するのは、「キジ撃ち」という登山隠語・用語です。これは、「男性が登山でトイレ(大便)に行くこと」を指す言葉として今も使われています。この言葉自体、日常生活で使うことはほぼないので、初めて耳にする方も多いかもしれませんね。
この隠語・用語の由来は、「男性の用を足す姿が、山などでキジを仕留めようとする姿に似ているから」と言われています。男性と言えど、登山中のトイレについて言及することが憚られることもあるでしょう。ぜひ活用してみてください。
②お花摘み
次にご紹介するのは、「お花摘み」です。これは、「登山などで女性がトイレに行くこと」を表す隠語・登山用語として知られています。由来は、男性の例と同じく、その行為がお花摘みをするかのように見えるから、と言われています。
女性は、男性よりもっとこのような行為について言葉にすることが難しい場合も多いと言えます。「ちょっとお花摘み行ってきます。」のように、上手にこの隠語・用語を使って表現をしてみましょう。
③一本立てる
最後にご紹介するのは、「一本立てる」です。これは、「登山などの途中で休憩すること」を意味します。この隠語は、例えば「ちょっとここで一本立てよう!」などの言い回しで使用し、この場合、「ちょっとここで休憩しよう!」という意味になります。
この隠語・登山用語は、特に知らないと意味が分かりにくいものの代表とも言えますので、ぜひこの機会に意味を覚えておきましょう。そうすることで、登山などのアクティビティも楽しくなるはずです。
山を表す言葉|山に関する古語3選!
①山水
「山水」は、「山と川、そしてその自然の風景」という意味を表す古語として知られています。この川という意味は、水の隠語としても使われています。また、この言葉は、「山水画」という東洋風に描かれた絵画を指す言葉としても知られています。
この古語を使った具体的な例文をしては、例えば「あの有名な山水は、全国的にもかなり有名で、毎年、多くの観光客で賑わう人気スポットだ。」などの形で活用可能です。
②山景
次にご紹介するのは、「山景」です。これは、「山の景色」という意味を表す古語として使われます。この古語の具体的な例文を挙げると、例えば「この山景を楽しむために、遠くから車をドライブしてここにやって来た。」などの形があります。
「山の景色」と表すより、より端的に、そして瞬時に相手にその様子をイメージさせることが可能です。ぜひ山を表す言葉・用語としてレパートリーに入れて活用してみてくださいね。
③深山
「深山」は、「人里から遠く離れた山、奥深い山」という意味を表す古語です。ちなみにこの古語は、「みせん」と読みます。例えば、「私たちは、恐る恐るその深山に足を踏み入れた。」などの形で活用できます。
この古語は、読み方には少し注意が必要ですが、例文のように臨場感高く、奥深い山を表現するのにはぴったりの言葉と言えます。日常生活などでもぜひ活用してみてください。
山を表す言葉|山を使った四字熟語3選!
①山紫水明(さんしすいめい)
最初にご紹介するのは、「山紫水明(さんしすいめい)」です。これは、「自然の風景が清浄で美しいこと」という意味を表す四字熟語です。「山」という言葉を使い、もちろん山を含めた、自然の美しい様子を情緒豊かに表現しています。
日常生活での活用例を挙げると、例えば「山紫水明とは良く言うもので、このあたりの山の様子は本当に美しい。」などの形で活用できます。ぜひ、あなたが出会った自然に関する感動を表す四字熟語として使ってみましょう。
②山容水態(さんようすいたい)
次にご紹介するのは、「山容水態(さんようすいたい)」です。この四字熟語は、「山や川の様子のことで、自然の美しい風景」という意味を表します。山には川(水)があることがほとんどなどで、それぞれを含めた自然の美しさを描写したい場合にぴったりな表現と言えます。
例えば、「昨日、たまたま訪れた観光地は、その美しさがまさに山容水態と言うべきものだった。」という形で活用可能です。ただ単に、「山と川が美しい」と言うのではなく、より言葉に重みを持たせたい際などに活用したい、そんな四字熟語となっています。
③深山幽谷(しんざんゆうこく)
最後にご紹介するのは、「深山幽谷(しんざんゆうこく)」です。これは、「ほとんど人が入っていないような奥深い自然の地のこと」という意味を持ちます。静けさを称えた、神秘的な山の自然を表すのにぴったりの表現です。
例えば、「私たちは昨日、初の試みで深山幽谷と言われる、地元の山に足を踏み入れた。」などの形で活用できます。山やそこにある自然の様子を、少しミステリアスに表現した場合にぜひ活用してみてください。
山を表す言葉で表現の幅を広げてみよう!
日本語には、山を表す美しい言葉が多数存在します。そして、その中には古くから使われている古語や季語、また四字熟語なども含むのです。また、山の描写のみならず、登山をする人達の中で頻繁に使われる、隠語や用語も沢山あります。
もちろん、山や自然を表すのに、一つの言葉や表現だけを使用する、というのは間違いではありません。ただ、これだけ豊富にある日本語の言葉や用語を、知らずにいるというのはとてももったいないことでもあります。あなたもぜひ、様々な山を表す言葉を使って、自分の表現の幅を広げてみてください。
下記関連記事では、「川・水を表す言葉14選」を分かりやすくまとめています。水にまつわる表現やことわざ、そして四字熟語などを多数ご紹介しています。山のみならず、川・水なども含めた自然に関する語彙力をもっと高めたい!という方にはぴったりの内容です。興味のある方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。