ご自愛下さい使い方例文|ご自愛くださいませ/どうぞご自愛下さい
ご自愛下さい(ご自愛ください)という表現は、相手を気遣う表現としてビジネスを中心によく使われる表現です。ここでは「お体に気をつけて」といった類似表現や「どうぞご自愛下さいませ」といったよく使う表現まで、例文をまじえつつ分かりやすく紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
- 1 ご自愛下さい(ご自愛ください)とは?意味は?
- 2 ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|1~3月のビジネスメール例文
- 3 ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|4~6月のビジネスメール例文
- 4 ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|7~9月のビジネスメール例文
- 5 ご自愛下さいの使い方|10~12月のビジネスメール例文
- 6 ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文とは?
- 7 ご自愛下さい(ご自愛ください)に似た表現の使い方例文
- 8 ご自愛下さい(ご自愛ください)の意味の英語の使い方例文
- 9 ご自愛下さいの間違った使い方と注意点とは?
- 10 相手を気に掛ける「ご自愛下さい」で円滑なコミュニケーションを図ろう!
ご自愛下さい(ご自愛ください)とは?意味は?
ご自愛下さい(ご自愛ください)とは相手を気に掛ける意図を表す敬語表現
ご自愛下さい(ご自愛ください)とは、相手を気に掛ける意図を表す敬語表現です。特に会話よりはビジネスメールや手紙において使う表現であり、この表現を使うことで相手のことを心配している、あるいは気遣っている状況や心理を相手に対してしっかりと伝えることができる表現です。
ご自愛下さい(ご自愛ください)という表現はフォーマルな要素が強く、目上の人やビジネスのシーンで進んで使っていきたい表現です。「お体に気をつけて過ごしてください」といった表現よりも、ビジネスに適した表現ですが、状況によって使い分けることができるとベターです。
ご自愛下さい(ご自愛ください)は健康状態に留意して欲しい願望を意味する
ご自愛下さい(ご自愛ください)は、健康状態に留意して欲しい願望を意味しています。似た表現に「健康に気をつけて過ごしてください」「お体に気をつけてお過ごしください」といった言い回しがありますが、意味合いとしてはこれらの表現と同じです。ただし非常にフォーマルな要素が強くビジネスに適した表現になります。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|1~3月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方①1月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の1つ目は、1月のビジネスメール例文を紹介します。ビジネスメールで「ご自愛下さい」という表現を使う場合には、例文のような堅い表現になるのが基本です。何故なら、「ご自愛下さい」という表現を使うような相手に対しては最大限丁寧なメールの表現が必要だからです。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の、1月のビジネスメール例文は書きのような形で1月の気候に即した形になります。例文では寒さをテーマにしていますが、元旦や成人の日をテーマにした挨拶から「ご自愛下さい」に繋げることもできます。
例年より寒さが身にこたえておりますがいかがお過ごしでしょうか。寒さ厳しき折ではございますが、くれぐれもご自愛ください。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方②2月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の2つ目は、2月のビジネスメール例文を紹介します。2月については例文のように寒いけれども春が来ているといった、立春をテーマにしたものが一般的です。1月と同じ表現にならないように「春の足音」などといった表現も使うようにします。
寒さの中にも春の足音が聞こえてくる時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。余寒はまだまだ続きそうではございますが、どうぞご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方③3月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の3つ目は、3月のビジネスメール例文を紹介します。3月については春に分類される季節にはなりますがまだ寒さが残っていますので、例文のような形で相手の体調を気遣うこととなります。また、例文では桃の節句と言っていますが「ひな祭り」という言葉を使う場合もあります。
桃の節句も過ぎすっかり春めいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。日々暖かくなって参りますが、季節の変わり目、どうかくれぐれもご自愛下さい。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|4~6月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方④4月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の4つ目は、4月のビジネスメール例文を紹介します。4月に関してのビジネスメールの時候の挨拶としては、日本人であれば長い冬を越してようやく見ることのできる桜に尽きるでしょう。例文のような形で桜を前面に出した文章になります。
桜の花は、今を盛りとあちこちで咲き誇っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。花冷えの時期は体調を崩しやすいものでございます。どうぞご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑤5月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の5つ目は、5月のビジネスメール例文を紹介します。5月の例文は下記のように初夏や梅雨のはしりといった形の表現がメインになります。鯉のぼりを使うのも一考です。5月のさわやかな気候を連想できるような形の文章を心がけましょう。
初夏の風が心地よく頬をなでてゆく季節ではございますが、いかがお過ごしでしょうか。梅雨のはしりで暑さ寒さが極端な季節になりますので、どうかご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑥6月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の6つ目は、6月のビジネスメール例文を紹介します。6月は梅雨入りなのですが、雨でじとじとしているような表現ではなく、例文のようにあじさいをメインにして花の彩を連想させるような表現がベターです。どんな季節も、ネガティブに感じない表現を心がけましょう。
あじさいの花が日毎の長雨に色づいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。梅雨寒の時節柄ではございますので、どうか風邪などお召しにならぬようくれぐれもご自愛ください。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方|7~9月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑦7月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の7つ目は、7月のビジネスメール例文を紹介します。7月については学校では夏休みがはじまる時期であり、梅雨が明け始めていよいよ本格的な夏到来を感じさせる季節になります。例文のようにそういったニュアンスをがっちり盛り込んだ表現を心がけましょう!
紺碧の空に一片の雲もなく日々暑さが増して参る季節ではございますが、いかがお過ごしでしょうか。暑熱耐えがたきこの頃ではございますが、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑧8月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の8つ目は、8月のビジネスメール例文を紹介します。8月については季節は立秋であり、秋に分類されるのですがお盆もあり夏休み真っ盛りで秋のイメージはまったくない時期になります。例文のようにそんなニュアンスを出した挨拶だと日本人に共感を得られる表現になります。
立秋とは名ばかりで、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。残暑厳しき折ではございますが、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑨9月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の9つ目は、9月のビジネスメール例文を紹介します。9月については残暑で暑い季節ではあるのですが、徐々に秋を感じる移り変わりの季節になりますので、暑くても秋を感じさせる表現の方がおすすめです。ただし年によって表現の仕方が大きく変わる月ではあるかもしれません。
鈴虫の音が美しく、暑さ和らぎ過ごしやすい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。夏バテは忘れた頃、秋に出るとも申しますので、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さいの使い方|10~12月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑩10月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の10個目は、10月のビジネスメール例文を紹介します。10月は秋本番をイメージさせる時期であり、夏を忘れさせる涼しさを感じる時期になります。9月に比べると非常に寒くなる季節です。そういった体感も例文のように盛り込むと、季節感のある表現になります。
灯火親しむ秋の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。日毎に秋冷の加わる季節ではございますが、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑪11月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の11個目は、11月のビジネスメール例文を紹介します。11月は紅葉が綺麗な季節であり、例文のような表現になります。また北海道では10月11月は雪が降り、冬を感じさせるニュースもたくさん聞かれるようになる季節でもあるので、そういったニュアンスも盛り込みましょう。
日足がめっきり短くなり、紅葉が綺麗な季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。寒さに向かう季節ではございますが、風邪などひかれませぬよう、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方⑫12月のビジネスメール例文
ご自愛下さい(ご自愛下さいませ)の使い方の12個目は、12月のビジネスメール例文を紹介します。12月は例文のように年の瀬をテーマにしたものになります。年賀状の有無もビジネスメールの表現に関連するかもしれませんが、例文のように締めも年末年始を意識する言い回しがベターです。
年の瀬もいよいよ押し迫って参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年一年、大変お世話になりました。来年も〇〇様にとって素晴らしい年でありますようお祈り申し上げます。年末年始ご多忙とは存じますが、くれぐれもご自愛下さいませ。
ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文とは?
ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文①ありがとうございます
ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文の1つ目は「ありがとうございます」という表現です。相手から「ご自愛下さい」と言われた時に、素直に感謝の気持ちを返すと、相手との末永く良好なコミュニケーションが期待できることでしょう。気の利いた言葉よりもまずはお礼を誠心誠意伝えてみましょう!
ちなみに下記の関連記事は目上の人に対しても使える非常に丁寧な感謝の言葉を集めたおすすめの記事です。相手に対して感謝を伝える時には、相手ごとに一番感謝が伝わる言い回しを選びたいものですよね!下記の記事はそんな感謝の気持ちをしっかり伝える手がかりになる内容になっています。
ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文②〇〇様もご自愛ください
ご自愛下さいとメールが来た時の返信例文の2つ目は「〇〇様もご自愛ください」という表現です。「ご自愛ください」という表現は明確に相手が体調を崩している場合は、入院しているようなシーンで使うことはできないのですが、健康そうな相手に対しての気遣いを表す言葉として使うことができます。
例えば相手から「ご自愛ください」という言葉を掛けられた際にも「ありがとうございます。〇〇様もご自愛ください。寒さも厳しくなってきますからどうぞお気をつけてお帰りください」などと返答をすると相手に対して非常に丁寧な印象を持ってもらえる言い回しになります。
ご自愛下さい(ご自愛ください)に似た表現の使い方例文
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文①くれぐれもお体に気をつけて
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文の1つ目は「くれぐれもお体に気をつけて」という表現です。「ご自愛ください」という表現よりも「くれぐれもお体に気をつけて」という表現の方が一般的に使われることの多い表現となります。何故なら「くれぐれもお体に気をつけて」という表現の方が軽く伝わる表現だからです。
相手によっては「ご自愛ください」という表現が相手に対して重く、堅苦しく伝わる場合があり、せっかく相手に対しての心配や気遣いを示してもそれが完全に伝わりきらない場合があります。そこまで丁寧な表現を要していないシーンでは「くれぐれもお体に気をつけて」という表現で十分なのです。
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文②どうぞ健康に留意なさってください
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文の2つ目は「どうぞ健康に留意なさってください」という表現です。「どうぞ健康に留意なさってください」という表現は「ご自愛ください」という表現と同じ意味合いであり、かつ丁寧さも同じくらいの表現になります。そのため2つの表現は同じシーンで使うことができます。
状況によっては「ご自愛ください」という言葉が持つニュアンスを相手に何回か伝えなければならないシーンもありますが、そのようなシーンで「ご自愛ください」ばかりを繰り返すと語彙が少ないと思われかねません。「どうぞ健康に留意なさってください」など違う表現を交えつつ伝えることで、表現のマンネリ化を防ぐのです。
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文③どうぞお体を大切になさって下さい
ご自愛くださいに似た表現の使い方例文の3つ目は「どうぞお体を大切になさって下さい」という表現です。「どうぞお体を大切になさって下さい」という表現は「どうぞ健康に留意なさってください」という表現に比べるとややカジュアルな表現になります。そのため、使えるシーンが幅広い表現であると言えます。
そして「どうぞお体を大切になさって下さい」という表現は「どうぞ健康に留意なさってください」という表現に比べてもそこまでフォーマルさが薄れていない言い回しであり、相手もそこまで堅苦しく感じない表現であるためこれを普段使いの表現にして、他の表現をより丁寧な言い回しが必要な場面で使うと良いでしょう。
ご自愛下さい(ご自愛ください)の意味の英語の使い方例文
ご自愛くださいの意味の英語の使い方例文①takeを使った例文
ご自愛くださいの意味の英語の使い方例文の1つ目は、takeを使った例文です。takeを使う表現は例文のような形になり、外国人が相手を気遣う時に「ご自愛ください」の代わりに気軽に使う表現になります。目上の相手から友人まで、使える状況は幅広いので非常に重宝する表現になります。
Take care of yourself.(ご自愛ください/体に気をつけてください)
ご自愛くださいの意味の英語の使い方例文②lookを使った例文
ご自愛くださいの意味の英語の使い方例文の2つ目は、lookを使った例文です。lookを使った例文は下記のような表現になりますが、この表現はtakeを使った表現に比べて相手の健康状態に不安がある時に使う表現です。
普段はtakeを使った表現を心がけ、状況に応じてlookを使った表現で相手を気遣うのが良いでしょう。両方とも非常に相手から言われると、相手の気遣いを感じる言い回しになります。
Please look after yourself.(ご自愛ください/健康に留意なさってください)
ご自愛下さいの間違った使い方と注意点とは?
ご自愛下さいの間違った使い方は「お大事に」の代わりに使う
ご自愛下さいの間違った使い方は「お大事に」の代わりに使うことです。「お大事に」「お大事になさってください」という表現は、お見舞いの際や会社を早退する人に対して使うことの多い言葉ですが、これは相手が明確に体調を崩したり怪我をしたりしているからです。
「お大事に」という言葉やその関連表現は体調を崩している相手に使い、「ご自愛ください」については健康な人に対してかける言葉になります。そのため体調の悪い人には「お大事に」と伝え、体調が良い人には「ご自愛ください」と使い分けるのが正しい日本語の使い方になります。
ご自愛くださいを使う際の注意点は健康な場合に目上の人に対して使うこと
ご自愛くださいを使う際の注意点は、健康な場合に目上の人に対して使うことです。「ご自愛ください」という表現は敬語表現であり、部下や友人に使えません。「ご自愛してね」といった言い回しもなく、誤った言い回しになります。「ご自愛ください」は目上の人にだけ使う敬語表現であることを認識して使いましょう。
また、目上の人に対して使う場合でも「ご自愛ください」「ご自愛なさってください」「どうかご自愛いただきますよう」などと、丁寧さの違う様々な表現がありますので、状況や相手によりこれらを使い分けるようにしましょう。
相手を気に掛ける「ご自愛下さい」で円滑なコミュニケーションを図ろう!
相手を気に掛ける「ご自愛下さい」という表現は、相手とのコミュニケーションを円滑にする表現です。積極的に使い、相手に対して特別な存在であることを意識づけるとともに、良好なコミュニケーションを継続する潤滑油として活用していきましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。