リスケとは何の略?意味とリスケする時の使い方とメールも

リスケとは、リスケジュールを略したビジネス用語です。ここではその使い方やリスケジュールをする時のポイント、あるいは何時リスケするのか、何故リスケするのかを上手に伝えるポイントも紹介していきます。言葉の勉強とビジネスマナーの勉強、両方に役立つ内容です!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



リスケとは何の略?意味は?

リスケとはリスケジュール(reschedule)という英語の略

卓上のカレンダー

リスケとは、リスケジュール(reschedule)という英語の略です。リスケジュール(reschedule)という言葉は英語においては予定を表すscheduleに、reという接頭語が付いています。そのため、スケジュールを再度立てる、スケジュールを立て直すというような意味合いになります。

リスケの意味とはスケジュールを変更すること

パソコンを打つ女性

リスケの意味とは、スケジュールを変更することです。ハレーションのように、日本語と英語の意味合いがずれる部分がある言葉もありますリスケジュール(reschedule)の意味合いは日本語でも英語でもあまり変わりません。スケジュールの変更をリスケ(リスケジュール)と言います。

ちなみに下記の関連記事ではハレーションという、よく使うビジネス用語について詳しく紹介されています。ビジネスパーソンに対してはおすすめの記事内容になりますので、こちらも是非、この記事と一緒に確認してみてください。

Small thumb shutterstock 265438331
ハレーションとは?写真やビジネスでの違いや類語や対義語・使い方も

ハレーションという言葉を聞くと、ビジネスを思い浮かべる人と写真を思い浮かべる人がいるかと思いますが、両方で使われる言葉です。それぞれ違った現象を表す言葉で...

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方とは?例文5選!

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文①銀行での借金で使う場合

チェス駒とコイン

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文の1つ目として、銀行での借金で使う場合を紹介します。銀行での借金についての返済計画を変更する場合に、リスケという言葉を使います。通常は予定の変更について使う言葉なので、他の使い方と比較すると珍しい使い方であると言えます。

この使い方は「〇〇様のリスケは当行において承認されました。詳細は先日説明した通りとなります。何かご質問はありますでしょうか」といった形になります。リスケという言葉に、返済計画を変更するという意味が込められているため、「返済」という言葉を使う必要がないのです。

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文②予定を変更する場合


3人の会社員

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文の2つ目として、予定を変更する場合の使い方を紹介します。この使い方は最も一般的に使われる「リスケ」という言葉の使い方になります。何かの都合でスケジュールを変更しなければならない場合にはリスケという言葉を使って予定の変更を依頼します。

例えば「来週の会議は省庁との会議に重なりましたので、リスケをお願いできませんか。できれば水曜日以降ですと助かります」といった形で使います。このように、スケジュールの変更を依頼する場合で、かつ関係性が取れている間柄において使う表現となりますので、認識しておきましょう

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文③スケジュール確認の場面

怒る男性

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文として、スケジュール確認の場面を紹介します。何かの都合で変更されたスケジュールを確認する時にも「リスケ」という言葉を使うことができます。ただしこの場合にも使う相手や状況を考えて使う必要がありますのでその点には注意を払いましょう。

例えば「今週の会議は来週にリスケをお願いしていたのですが、先日おっしゃっていた通り、来週の火曜日でよろしいでしょうか」といった形で使います。将来的なリスケジュールにも、過去に行ったリスケジュールに対しても「リスケ」という言葉を使うことができます。

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文④相手に許可を求める場合

笑う女性

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文の4つ目として、相手に許可を求める場合を紹介します。例えば「来月の研修会ですが、人数が集まらなそうなので一旦リスケでよろしいでしょうか」といった使い方をします。この場合はいつにリスケするのかを決めていませんが、こういう使い方も可能です。

また、「先日お話した研修会のスケジュールですが、8月の1日で考えております。リスケの日程が確定しましたら改めてご連絡いたします」と付け足すこともできます。このように、リスケという言葉は相手に許可を求める場合に使えますし、日程を決めず変更する許可だけを得る場合にも使えます。

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文⑤何故リスケか納得させる

デジタルと男性

リスケのビジネス用語と金融業界の使い方と例文の5つ目として、何故リスケか納得させる使い方を紹介します。リスケを納得させる場合には理由を添えることも大切ですが、心を込めてお願いをすることも大切です。強硬にスケジュールを変更しようとすると相手方にも都合があると撥ねられるおそれがあります。


「来週の来社につきまして、リスケをお願いできないでしょうか。急遽視察が入ってしまいました。そちらのリスケが難しいためのお願いなのですが、もしもリスケが難しそうでしたら、視察のリスケも考えます。何とかお願いできましたら助かります」といった形でお願いすると、相手も何とかしようと思うでしょう。

リスケをメールや電話でお願いする時の文例とは?

リスケをメールや電話でお願いする時の文例①メールの場合

ハートとキーボード

リスケをメールや電話でお願いする時の文例の1つ目として、メールの場合を紹介します。メールの場合には特に、リスケという言葉を使わずに、スケジュールの変更を伝えるのがベターです。同じ意味で使える表現を紹介します。

ちなみに下記の関連記事で紹介されている「ご不明な点がございましたら」という表現も、頻繁にビジネスで使う表現となりますので、こちらも関連記事を確認しながら使い方を押さえておくようにしましょう。

メールの場合の文例

いつもお世話になっております。来週に開催予定の研修につきまして、日程の変更をお願いしたくご連絡いたしました。会場が来週都合が付かず、再来週の前半に変更できましたらありがたく存じます。貴社のご都合をお伺いして、最終的に日時を決定できたらと考えております。ご多忙のところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

Small thumb shutterstock 417879652
ご不明な点がございましたらの例文9選!英語とビジネスメールの返信も

ビジネスメール送るときなどに使用することが多い「ご不明な点がございましたら」の使い方や「ご不明な点がございましたらご連絡ください」のような例文について紹介...

リスケをメールや電話でお願いする時の文例②電話の場合

電話する女性

リスケをメールや電話でお願いする時の文例の2つ目は、電話の場合です。電話で説明をする場合には、メールよりは軽い表現でも大丈夫です。そのため、ある程度フォーマルでありながら、相手に気を遣わせない表現が大切です。また、文例のように相手により使い分けるとなおいいでしょう。

電話の場合の文例

いつもお世話になっております。大変申し訳ないのですが、本日担当者が体調不良でお休みをいただいておりまして、本日の来社をリスケしていただけたらと思い(本日の来社を後日に変更していただけたらと思い)、お電話いたしました。来週のご都合はいかがでしょうか。

リスケをお願いする時や使い方の注意点とは?

リスケをお願いする時や使い方の注意点①安易にリスケという言葉を使わない


拒否する女性

リスケをお願いする時や使い方の注意点の1つ目は、安易にリスケという言葉を使わないことです。リスケという言葉はあくまでも略語です。そのため、会社の内部や同じ部署内で使う分には意思疎通に問題はありませんが、取引先や面識のない目上の人には使わない方がいいでしょう。

また、「予定の変更」という言い回しを「リスケジュール」と言うだけで、「すぐに横文字を使いたがる」と、相手からの評価を下げる場合もあるので注意が必要です。

リスケをお願いする時や使い方の注意点②使う相手やシーンを考える

笑顔の男性

リスケをお願いする時や使い方の注意点の2つ目は、使う相手やシーンを考えることです。リスケという言葉をあまりよく思わない人もいます。特に年配の方がその会話に入っている場合には使わない方がいいでしょう。そして、フォーマルな会議でも使うのは控えた方が無難です。

普段から「リスケ」という言い回しを使っているとついついクセになっていて思わず口からその言葉が出てしまうこともありますが、状況に応じて他の言葉に置き換える配慮も必要です。

リスケをお願いする時や使い方の注意点③主に会話で使いメールでは使わない

ミーティングの風景

リスケをお願いする時や使い方の注意点の3つ目は、主に会話で使いメールでは使わないことです。気心が知れた相手であれば、メールなどのテキストで使っても問題はありません。しかし上司に対する場合などは、気心が知れている場合でもテキストでの使用は控えた方がいいでしょう。

何故ならビジネスにおいて、会話であまり堅苦しい敬語を使うと「難しいやつだ」と思われてしまうことも少なくないのですが、メール等のテキストで敬語表現が不足すると「失礼なやつだ」「ビジネスマナーを知らない」と思われることも少なくないからです。

会話については、同じ部署内の上司であれば最低限の敬語マナーと相手への敬意を忘れなければ問題ありませんが、メールや文書では常に丁寧でフォーマルな敬語表現が求められていることは、ビジネスパーソンとしてしっかり認識しておきましょう。

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方とは?

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方①エビ

腕を組む男性

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方の1つ目は、エビです。エビとは「エビデンス」の略語で使い、これは証拠という意味合いです。「納品のエビを取っておけよ」と上司から命令された場合には、納品についてメール等、形に残る方法でやり取りをするようにします。

そうすることで、納期や数量も確認しながら、いつ納品すると約束したのかがメールという目に見える形で証拠に残ります。このようなビジネスにおける証拠や証明を「エビデンス」と言い、これを略して「エビ」と言う場合があります。

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方②ネゴ

朝日と会社員

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方の2つ目は「ネゴ」です。これは「ネゴシエーション」「ネゴシエート」の略であり、相手との交渉を表すビジネス用語です。「先方とのネゴの状況教えて」と上司から言われたら、先方との交渉の進捗を伝えればいいのです。

このように「ネゴ」というビジネス用語は様々なシーンで使われます。「エビ」も「ネゴ」も、業種に関係なく使われるビジネス用語になりますので、ここでしっかり覚えておくようにしましょう。

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方③キャパ

握手する風景

リスケ以外に覚えておきたいビジネス用語の略語と使い方の3つ目は「キャパ」です。「キャパ」は「キャパシティー」の略であり、「許容範囲」を意味するビジネス用語です。このビジネス用語も「リスケ」などと同じように様々なシーンで使われます。

「収納のキャパはまだ大丈夫か」と聞かれれば、収納スペースを表しますし、「〇〇さんは忙しそうで、新しい業務を受けられるキャパはなさそうです」と言われれば、新しい業務を受けられる余裕が、〇〇さんにはないことを表します。

リスケというビジネス用語を社会人としてしっかり活用しよう!

リスケをはじめとした、ここで紹介したビジネス用語をしっかり活用することで、社会人としてのポテンシャル(潜在能力)を上げることができます。ここで紹介したことは自分のものになるよう、積極的に実践で使っていくように心がけていきましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。