3月の時候の挨拶は?ビジネスや学校の挨拶文・書き出しや結びの言葉も

3月の時候の挨拶、季節の挨拶を書くときに悩む方も多いのではないでしょうか。3月は学校や季節の行事で華やかな季節です。ビジネスや学校の挨拶文のみならず、書き出しや結びの言葉、3月上旬・中旬別の時候の挨拶もご紹介していきます。是非この記事を参考に、3月の時候の挨拶をマスターしてみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



3月の時候の挨拶のポイント(上旬や中旬)

3月のイベントに関わる時候の挨拶:季節の挨拶

イベント

3月は合格・卒業のお祝い、ひな祭り、人事異動など華やかなイベントが盛りだくさんです。そして、花見月といわれるように、梅・桃・桜のみならず他にもたくさんの草花が咲き誇る美しい季節です。3月でも上旬・中旬・下旬により咲く花が変わるので時候の挨拶の言葉も変わってきます。

花の開花時期はその年の気候によっても変わるので、ご自身の目で観察した植物の様子を表現しましょう。また、変化が多い時期でもありますので、それに合わせた華やかな季節の表現を入れるのも良いでしょう。以下季節の挨拶例文を紹介していきます。

3月上旬の時候の挨拶:季節の挨拶

上旬

3月上旬の時候の挨拶/季節の挨拶をご紹介します。3月上旬は寒さが残る中、春本番を心待ちにする時期ですね。例文①寒緋桜が目に鮮やかなこの頃。貴社の皆さまにはお元気でご活躍のことと存じます。例文②桃の節句も過ぎ、皆様ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。

例文③春寒しだいに緩む折から、ご一同様には、ますますご壮健のことと存じます。例文④春なお浅く、朝夕まだまだ冷え込みが厳しい今日この頃ですが、○○様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。例文⑤店先の菜の花に春を感じるこの頃です。例文⑥軽暖の候、みなさまますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

例文⑦お嬢様の桃の節句はご家族でお祝いなさったことと存じます。例文⑧梅も散り、桜のつぼみが膨らんで参りましたが、皆様お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。例文⑨朝春の折、ご家族の皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。

3月中旬の時候の挨拶:季節の挨拶

中旬

3月中旬の時候の挨拶/季節の挨拶をご紹介します。3月中旬は一気に春めく季節です。例文①パステルカラーが目に留まる、心弾む季節です。例文②めっきり春めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?例文③春の便りが聞かれる頃となりましたが、○○様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。


例文④陽春のみぎり、ご家族の皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。例文⑤野山にさわやかな風が吹く頃となりました。○○様には、お元気にお過ごしのことと承り何よりと存じます。

例文⑥野山の雪もとけて、ようやくこちらでも春の到来です。例文⑦弥生の候、皆様におかれましてはますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。例文⑧萌芽の折、○○様一同におかれましては、その後お健やかにお過ごしのことと拝察いたします。

3月下旬の時候の挨拶:季節の挨拶

下旬

3月下旬の時候の挨拶/季節の挨拶をご紹介します。例文①桃の香り麗しい春分の候、○○様にはご健勝のことと、お喜び申し上げます。例文②花のつぼみも膨らんで春の訪れをつげていますが、皆さまにはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。

例文③花の便りが聞かれるころとなりましたが、貴社の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。例文④春とはいえまだ浅く、寒さの名残が感じられる日が続きますが、お元気にお過ごしのことと存じます。

例文⑤心浮き立つ季節となりました。ますますご清祥のこととお喜びもうしあげます。例文⑥桜のふくらみとふっくらと、春色の深まりを感じる頃となってまいりました。例文⑦桜前線も次第に北上してまいりました。例文⑧心地よい春風が吹く陽気となりました。

3月の時候の挨拶の手紙の書き出しや結びの言葉

3月の季節の挨拶の手紙の書き出し

書き出し

3月の季節の挨拶の手紙の書き出し例文をご紹介します。例文①早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。例文②春の暖かい日差しが気持ちい時期になりました。例文③春分の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶びもうしあげます。

例文④桃の花咲く季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。例⑤薫風の候、皆さま風邪を召されずにお過ごしでしょうか?例文⑥朝夕がまだ冷え込みますが、日差しは春めいてまいりました。


例文⑦春和の候、皆さまにおかれましては、その後お健やかにお過ごしのことと拝察いたします。例文⑧桃の節句も過ぎ、ようやく過ごしやすい季節となりました。例文⑨薫風の候、皆様風邪を召されずにお過ごしでしょうか。

3月の季節の挨拶の手紙の結びの言葉

結び

3月の季節の挨拶の手紙の結びの言葉をご紹介します。結びの言葉も様々なバリエーションを持っていると重宝します。例文①春寒の折から、くれぐれもご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。例文②時節がら、どうかお元気でお過ごしくださいますよう、お祈り申し上げます。

例文③幸多き春の門出になりますよう、心よりお祈り申し上げます。例文④お彼岸とはいえ、まだ寒い日が続きます。どうかご自愛ください。例文⑤時節がら、どうかお元気でお過ごしくださいますよう、お祈り申し上げます。まずは略儀ながら、書中をもってお知らせ致します。

例文⑥春寒はまだひとしお、お身体には充分お気をつけください。例文⑦春寒の折から、風邪など引かれませんようくれぐれもお身体にはご自愛くださいますようお願い申し上げます。合わせて7月の時候の挨拶、結びの言葉に関する記事もご覧下さい。

Small thumb shutterstock 638129533
7月の時候の挨拶とは?手紙やビジネスでの使い方や例文・結びの言葉も

ハガキや手紙の書き出しで見かける時候の挨拶は、月ごとに違うのを皆さんご存知ですか?今回は7月に使える時候の挨拶について詳しくご紹介していきます。季節の言葉...

3月の時候の挨拶の挨拶文例(学校やビジネス)

3月の時候の挨拶文例①学校

学校

3月の時候の挨拶文例一つ目は、学校に関わる挨拶です。例文①卒業式シーズンを迎えられ、何かと忙しい毎日をお過ごしのことと思います。

例文②幸多き春の門出となりますよう、心よりお祈り申し上げます。例文③社会人の仲間入りですね。若きパワーで大いにご活躍ください。例文④早春の候、○○先生におかれましては卒園に際しますますご多忙かと存じます。


例文⑤卒園や進級が近づくにつれ、子供達の成長をお祝いしてくれるかのように、桜のつぼみが膨らみはじめました。例文⑥寒さもようやく衰え始め、ついに娘の卒園式となりました。合わせて、時節の候の意味、手紙の挨拶文に関する記事も一緒にご覧ください。

Small thumb shutterstock 215099731
時節の候の意味とは?手紙の挨拶文/書き出し/ビジネス文書

手紙を書く時に季節感のある挨拶文を入れると風情が出て素敵ですよね。今回は、手紙で使える時節の候の意味や使い方、書き出し方などを紹介します。時節の候以外の季...

3月の時候の挨拶文例②ビジネス書き出し

ビジネス

3月の時候の挨拶文例2つ目は、ビジネスシーンで使える書き出しの例文です。例文①三寒四温の言葉通り、冬が行きつ戻りつしている昨今ですが、○○様にはお元気でご活躍のことと、お喜びもうしあげます。例文②早春の候、益々ご清祥のことと、お喜び申し上げます。

例文③春寒次第に緩み、一雨ごとに春の息吹が立ち込めてまいりました。ご一同様にはますますご壮健のことと存じます。例文④朝旬の折、お元気でご活躍のことと存じます。例文⑤春暖快適の候、貴社のさらなるご発展を心よりお祈り申し上げます。

例文⑥麗日の候、みなさまに置かれましては、いよいよご発展の由、大慶の至りに存じます。例文⑦残寒の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。例文⑧春暖の候、貴社いよいよご清栄のことと、お慶び申し上げます。例文⑨向春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

3月の時候の挨拶文例③ビジネス結びの言葉

結び

3月の時候の挨拶文例3つ目は、ビジネスシーンに使える結びの言葉です。ビジネスシーンの結びの言葉は改まった印象になります。例文①今後共より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。例文②早春の息吹を感じる今日この頃、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

例文③寒暖定まらぬ時期ですので、ご自愛ください。例文④春雪の折から、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。例文⑤新年度迎えましても、変わらぬお付き合いの程宜しく申し上げます。例文⑥立春とは申しますが、お風邪など召しませぬようお気をつけください。

例文⑦皆様がよき春をお迎えになりますようお祈り申し上げます。例文⑧○○様には、春陽のもと穏やかなる春をお迎えくださいませ。例文⑨春寒はまだひとしお、お身体には充分にお気をつけください。例文⑩まだまだ寒さが厳しいですが、くれぐれもご自愛ください。

3月の時候の挨拶文例③3月の風物・自然

風物

3月の時候の挨拶文例3つ目は、3月の風物・自然に関する表現を使った例文です。こちらも、3月上旬、中旬それぞれにあった言葉を選ぶ必要があります。例文①梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じます。例文②今年は例年になり大雪とのことですが、お元気にされていますか。

例文③春色和やかな季節、いかがお過ごしでしょうか。例文④桃の花咲く季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。例文⑤梅の香がどこからともなく漂ってきます。例文⑥朝露のただよう季節となりました。例文⑦日増しに暖かくなり、早春の息吹を感じるこの頃です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

例文⑧淡雪も張春の訪れを告げているようです。例文⑨雪解けの季節、窓から見える山々の色も変わってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。

3月の時候の挨拶文例④親しい人への手紙

親しい人

3月の時候の挨拶文例4つ目は、親しい人への手紙です。こちらも、3月上旬、中旬の言葉を使い分けましょう。例文①桜前線の待ち遠しい今日この頃、皆さんお変わりございませんか?例文②ようやく春めいてまいりました。例文③花屋の店先もすっかり春らしく、にぎやかになりました。山の雪も溶け、ようやく春本番です。

例文④朝夕はまだ冷え込みますが、日差しは春めいてまいりました。例文⑤花柄の洋服につい目が奪われる季節になりました。例文⑥春一番のニュースも聞かれ、いよいよ春が近づいてきたようです。

例文⑦花冷えの候、体調を崩されることのないようくれぐれもご自愛ください。例文⑧何かと忙しい季節の変わり目ですが、風邪などひかれませんように。例文⑨いよいよ受験シーズンとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。例文⑩新しい環境で心機一転、皆さまの幸福をお祈りいたします。

3月の時候の挨拶を使いこなしましょう

3月の時候の挨拶、季節の挨拶を、上旬・中旬・下旬別、ビジネス、学校などシーン別、また、書き出しの言葉、結びの言葉に分けてご紹介致しましたが、お役にたちましたでしょうか?季節の言葉も使うシチュエーションや向ける相手により変わってきます。

時候の挨拶はバリエーションも多くあり、何を書こうかいつも悩んでしまう人も少なくないようです。そんな方は是非、こちらの例文等を利用して3月の時候の挨拶を使いこなしてみましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。