慇懃無礼の意味・使い方・例文とは?類語・英語・慇懃無礼な人の特徴も
慇懃無礼は「丁寧が過ぎている・丁寧とは裏腹な心」を意味します。慇懃無礼な人には特徴がありますが、悪意や故意がないのに慇懃無礼と思われてしまうキャラもいます。たとえ丁寧な言動でも、相手に与える印象というものを考える必要はあるようです。それでは、使い方・例文・類語・英語も含めてご紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
慇懃無礼の意味・読み方とは?
「慇懃無礼」の意味
「慇懃無礼」の意味は、「丁寧や礼儀が過ぎて無礼に感じられるさま」や「丁寧さや礼儀の正しさは上辺だけで内心は相手を見下しているさま」です。そこまで丁寧しなくても良い関係性の中では、丁寧にされ過ぎると相手は不安や不快を覚えると言われています。
そのような状況・状態を表すのが「慇懃無礼」です。「親しき仲にも礼儀あり」と言われるケースの逆バージョンとも言えます。ただし、「上辺だけ丁寧で内心は見下している」方には「悪い心」が含まれています。「丁寧過ぎて」の方は、悪い心が含まれていない場合もあります。
「慇懃無礼」の読み方
「慇懃無礼」の読み方は、「いんぎんぶれい」です。「無礼」は一般的にも割りと使用されることがある言葉なので見聞きしたことがある人も多く、読める方も多いとされます。「慇懃」の方は現代において単体で用いられることは稀であり、漢字も難しいために読めない方は少なくないようです。
「慇懃無礼」の成り立ち
「慇懃無礼」の成り立ちは、「慇懃」+「無礼」です。「慇懃」には「非常に丁寧で礼儀正しい」の意味があり、「無礼」には「礼儀に外れて失礼」の意味があります。この2つを合わせて、「丁寧や礼儀が過ぎて逆に失礼」や「丁寧や礼儀の裏は尊大」の意味が成り立っています。
慇懃無礼の使い方・例文は?
不快を覚えるほどの丁寧さや礼儀正しさを表す
「慇懃無礼」は、「不快や違和感を覚えるほどの丁寧さや礼儀正しさ」を表す時に使います。丁寧で礼儀正しいなら通常は好印象になるはずですが、それも度を超すと不快・違和感・馬鹿にされている感じ・距離を置かれている感じを覚えるということを表すのが「慇懃無礼」です。
もちろん言い方にもよりますが、たとえ敬語でも相手に「丁寧過ぎて違和感がある」と思われてしまえば敬意や尊意は思うように示されていない結果になります。本当に敬意や尊意を持って敬語を使っていたとしても、相手に与える印象や場を考慮した使い方を忘れると慇懃無礼にもなり得ます。
親しい仲では「相手のために行動しようとしている」のに「そんなことあなたにやらせられないよ」と謙遜され続けると、距離の近さが薄れて不安を与えてしまいます。親しき仲にも礼儀ありですが、礼儀や謙遜も過ぎれば親しい人は「頼られていない・気を許してくれていない」という不安にかられるのです。
表面上だけ丁寧で礼儀正しいことを表す
「慇懃無礼」は、「表面上は丁寧で礼儀正しいが内心は相手を見下す尊大さがあること」を表す時にも使います。「丁寧・礼儀・謙遜が過ぎて逆に失礼な印象になる」使い方の場合は悪意を含まないケースも多いのですが、こちらの使い方には完全なる悪意や陰気さが含まれています。
どうして、表面上は丁寧なのに裏では見下してしまうのか?その理由は状況により異なりますが、大体は「自分の方が優れているけど立場上こびへつらう必要がある」という思考と心が存在しているからだと考えられています。
たとえば、年下の上司に仕事を教わる時には「若造に指導されるなんて…言われなくても私はできる!だけど立場的には上司だし、とりあえず敬語でへこへこしてれば良いや」といった心を持ちながら表面では「分かりやすく教えてくださりありがとうございます」などと笑顔で言う方もいます。これは慇懃無礼です。
例文「慇懃無礼な態度」
「慇懃無礼な態度」は、「丁寧過ぎて違和感のある態度」や「丁寧だが内心は裏腹な気がする態度」を表す例文です。この例文がどちらの意味になるのかは、その時の状況によります。また、相手に悪気は無かったとしても、慇懃無礼だと感じた側が自分を見下していると思い込む場合もあります。
「親友なのに慇懃無礼な態度で距離感を覚えた」という例文は「丁寧過ぎて違和感などを感じる」意味を表しており、見下されている感覚は含まれていません。
「慇懃無礼な態度で物を売る店員」といった例文の場合は、親しい距離感でもないため「丁寧だが内心は裏腹な感じ」を表しています。例文を参考に、状況と意味合いをイメージしてみるのも良いかもしれません。
慇懃無礼の類語は?
類語「慇懃尾籠」
慇懃無礼の類語その1は、「慇懃尾籠(いんぎんびろう)」です。意味は慇懃無礼と全く同じなので、同義語でもあります。「尾籠」には「不潔・穢らわしい」の意味もありますが、慇懃尾籠の時には「礼儀をわきまえない(無礼)」の意味を持つため、慇懃無礼の「無礼」と表していることは同じです。
類語「馬鹿慇懃」
慇懃無礼の類語その2は、「馬鹿慇懃(ばかいんぎん)」です。意味は「必要以上に丁寧で礼儀正しいこと」または「表面的には非常に丁寧で礼儀正しいが実際は尊大で無礼なこと」なので、慇懃無礼の類語になります。
類語「馬鹿丁寧」
慇懃無礼の類語その3は、「馬鹿丁寧(ばかていねい)」です。この意味は馬鹿慇懃と全く同じなので、慇懃無礼の類語とされます。
慇懃無礼の英語は?
英語「superficiallypolitebutrude」
慇懃無礼の英語表現、1つ目は「superficially polite but rude(スーパーフィシャル・ポライト・バット・ルード)」です。「表面的に礼儀正しいが実際は失礼」を意味します。
英語「politelyimpolite」
慇懃無礼の英語表現、2つ目は「politely impolite(ポライトリー・インポライト)」です。「丁寧だが無礼なこと」を意味します。
英語「hypocriticalcourtesy」
慇懃無礼の英語表現、3つ目は「hypocritical courtesy(ヒクリティカル・コーテシー)」です。「偽善的な親切」の意味から、「表面的には良く見えるが内心は裏腹なこと」を表す時に使います。
慇懃無礼な人の特徴は?
慇懃無礼な人の特徴「丁寧を意識し過ぎなキャラ」
慇懃無礼な人の特徴その1は、「丁寧を意識し過ぎなキャラ(性格)」です。「とにかく丁寧な言葉遣いにしなきゃ!」とか「礼儀正しく堅い印象を与えるような態度でいなければならない」といった思いから、丁寧さ・礼儀正しさが過度になってしまう方がいます。
悪気はなく、むしろちゃんとしようとしているのですが、その真面目さが仇となってしまう可能性もあります。相手のために・失礼がないように・ルールの縛りに従順など、丁寧を意識し過ぎるようになった要因は様々ですが、悪気はないので「程良く」を弁えられるようになれば好印象な人になり得るキャラです。
慇懃無礼な人の特徴「良い評価のため裏表あるキャラ」
慇懃無礼な人の特徴その2は、「良い評価のために裏表があるキャラ」です。「丁寧に接しておけば悪くは思われない・良い評価を得られる」と思い込んでいるタイプで、内心では相手を敬うとは真逆の感情や思考が渦巻いています。要は、嫌味で悪心があります。
しかし、嫌味や悪心がない場合もいます。それは「とにかく嫌われたくないタイプ」です。これは八方美人なキャラで、悪い心は無いけれど人から嫌われたくない欲が強いのです。これも度を超すと慇懃無礼になったり、善悪のみさかいがつかなくなったりするため、改善の必要があります。
慇懃無礼な人の特徴「自分が正しいと思い込んでいる」
慇懃無礼な人の特徴その3は、「自分が正しいと思い込んでいるキャラ」です。自分の考えが絶対的だと思い込んでいる・自分の都合しか考えていない・自己中心性が強いなどが、この特徴およびキャラに当てはまります。
このようなキャラによる慇懃無礼は、悪意や陰気さを含む場合がほとんどです。つまり、「表面上は丁寧だが内心は裏腹な様子」の意味で慇懃無礼になることが多いということです。自分を大切にするのは大事なことですが、人を傷付けたり見下したりするのとは話が違います。気を付けましょう。
以下の記事では、「不躾ながら」についてご紹介しています。単なる失礼や慇懃無礼にならないために使える言葉でもあるため、使い方など学んでおくと良いでしょう。
自分を見直しながら慇懃無礼を正しく使おう!
慇懃無礼の意味は「丁寧過ぎて失礼」や「表面上は丁寧で内心は尊大」であり、そのような人や態度を表す時に使います。実際に慇懃無礼な人もいますが、悪気はなくても慇懃無礼に思われる可能性が高い特徴を持つキャラもいます。自分もそうならないように、丁寧にするとしても適切な適度さを忘れないようにしましょう。
また、言葉としての使い方にも気を付けてください。悪気のない慇懃無礼には、失礼がないようにしたい思いが強過ぎた結果の場合もあります。慇懃無礼への指摘については、どのような心や事情を理由に起こったことなのかを察してから仕方を考えましょう。類語や英語の使い分けも意識し、慇懃無礼を正しく使いましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。