古今東西ゲームのお題32選!定番やマニアックネタなど老若男女で楽しめるものを厳選

古今東西ゲームは、子供からお年寄りまで性別や年齢を問わずに楽しめる遊びです。ルールが簡単な分、お題の選び方でゲームの難易度が大きく変わるのも特徴です。そこで今回は、古今東西ゲームのお題をご紹介します!様々な種類のテーマをまとめているので、参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



古今東西ゲームのやり方とは?

①決められたお題に沿って答えを言う

楽しむ男女

古今東西ゲームとは、決められたお題に合う答えを言っていく大人数向けのゲームです。まず親になった人がお題を決め、時計回りに回答していきます。答えが続く限り終わらないので、自分の番が回ってくるかもしれないという緊張感を楽しめます。

ただ答えを回すだけでなく、リズムや時間制限をつけると更に盛り上がりますよ。様々なお題があるので、小学生から高齢者まで老若男女を問わず楽しめるゲームです。またお題に沿って答えを言うだけでできるので、初対面同士の合コンでも遊べます。

②同じ回答は言ってはいけない

頭を抑える女性

古今東西ゲームには、一度回答された答えを言ってはいけないというルールがあります。例えば「白い食べ物」というお題で「豆腐」と答えが出た場合も、今後その回答はできません。またお題にそぐわない回答をしたときも、ルール違反となって失格です。

③人を傷つけるお題はNG

手を出す女性

古今東西ゲームでは、誰かを傷つけるようなお題は出さないようにしてください。「〇〇さんの短所」といったお題を出すと、その場にいる人が傷ついて不愉快な思いをすることになります。誰かをお題にするのなら、長所や魅力などポジティブなものを考えましょう。

定番|古今東西ゲームのお題7選!

①寿司ネタ

お寿司

定番のお題としておすすめなのが、お寿司のネタです。食べ物の中でも種類が豊富ですし、子供でも答えられるお題となっています。サーモンや鮪といった鉄板ネタだけでなく、カリフォルニアロールやハンバーグなど変わり種も多いので盛り上がりますよ。

②花の名前

白と青の薔薇

花の名前も、古今東西ゲームの定番ネタの一つです。非常に種類が豊富なので、回答が続きやすく飽きずに楽しめます。花だけでなく、観葉植物や木の名前などをお題に加えてみても楽しいですよ。

③都道府県名

話す女性

都道府県の名前は、古今東西ゲームの中でも定番のお題です。都道府県は47と数が決まっているため、一見簡単そうに見えるものです。しかし順番に都道府県の名前を言っていると、どの名前が出ていないのか、どんな県があったのか出てこなくなってきます。

古今東西ゲームでは一度言った回答は二度と言えないので、47と数字が決まっている都道府県名は難易度が高いのです。全員が知っているので楽しめますし、わかりやすいテーマだからこその難しさもあるお題です。都道府県名ではなく、市町村の名前をお題にしてみても盛り上がりますよ。

④電車やバスの駅名

黄色の電車

古今東西ゲームでよくお題に上がるのが、電車やバスなどの駅名です。古今東西ゲームは、山手線の駅名がお題になることが多いため「山手線ゲーム」とも言われています。しかし山手線の駅名だと、東京付近に住んでいない人には馴染みが薄いものです。

山手線の駅名がよくわからない…という方は、地元の電車やバスをお題に出してみましょう。地元のバス停や駅名をお題にすれば、「こんな駅があった」「懐かしい」と盛り上がります。

⑤国名


ブラジルの国旗

古今東西ゲームのお題で迷ったら、国名をテーマにしてみてはいかがでしょうか。お題が国名だと回答が190以上になるため、全ての名前があがりきることはほとんどありません。またあまり知らない国名が出てくると、「その場所は知らない」「どんなところ?」などと盛り上がります。

たくさんの国名は思いつかない…という方は、世界の都市や首都などをお題に入れてみても良いですよ。国名だけに絞るよりも幅が広がり、ゲームが続きやすくなります。

⑥魚の名前

魚の料理

古今東西ゲームでは何かの名前がお題になることが多いですが、定番なのが魚です。鮭やアジ、ブリなどのよく知られている名前から、マニアックなものまで幅広いのでかなり楽しめるお題です。「海に住む魚」「川にいる魚」などと区分しても良いですし、「魚へんがつく魚」といったお題にするのもおすすめですよ。

⑦〇〇なもの系

頬に指を当てる女性

「〇〇なもの系」というのも、古今東西ゲームでよく使われるお題です。「柔らかいものといえば?」や「黄色いものは何?」など、自分で好きなテーマを決めましょう。難易度を上げたいのなら「四角くて柔らかいもの」「小さくて硬いもの」など、条件を付け足してみてください。

面白い|古今東西ゲームのお題7選!

①アニメや漫画の名前

4冊の本

面白いお題でゲームを楽しみたいのなら、アニメや漫画の作品名をテーマにしてみてはいかがでしょうか。世代ごとに出てくるアニメや漫画が違うので、ジェネレーションギャップを感じられて楽しめます。「主人公が女の子の漫画」「シリーズ化されたアニメ」というように、条件を設けるのもおすすめです。

②苗字

会話をする女性

苗字のお題も、面白いと人気の高いテーマの一つです。日本には田中や佐藤などのよく聞かれるものから、珍しい名前まで多くの苗字があります。小学生でも参加しやすいですし、数が多いのでゲームが続けられるのも魅力です。

珍しい苗字や知らないものが出てくることも多く、「そんな名前があるんだ」という発見にもつながります。少し難易度を上げたいのなら、「2文字の苗字」「さ行から始まる苗字」と条件をつけてみましょう。

③ゲームのタイトル

ゲームコントローラー

ゲームタイトルのお題も、老若男女を問わずに楽しめるお題です。昔やっていた懐かしいタイトルでも良いですし、発売されたばかりのゲーム名でも面白いです。「PS4で発売されているゲーム」「ニンテンドースイッチで遊べるタイトル」のように、ハードを指定するのもおすすめですよ。

ハードを指定すれば答えが絞られるため、競争率が上がって緊張感が高まります。知っているゲームや懐かしいタイトルが出てきたら、その話で盛り上がれるのもポイントです。

④キャラクターの名前

キャラクター

面白いテーマを探している方は、何かのキャラクターの名前をお題にしてみてはいかがでしょうか。アニメや漫画はもちろん、企業のマスコットやゆるキャラなど様々なキャラクターがいます。答えの幅が広いため面白く、参加者の年齢を問わずに楽しめます。

⑤名言

マイクを持つ女性

古今東西ゲームのお題に迷ったら、何かの名言をテーマにしてみてください。アニメや漫画のセリフや偉人の言葉など、様々な名言が出てきてかなり面白いです。名言を言うときにセリフに気持ちを込めるようにすれば、更に楽しめますよ。

⑥地元ネタ

楽しむ4人の女性

同じ出身地や学校の人と古今東西ゲームをやるのなら、地元ネタをお題にしてみてはいかがでしょうか。例えば「○市にあるお店」「中学校にいた教師の名前」などのテーマがおすすめです。地元ネタをお題にすると、ゲームを進めていくだけで面白いエピソードが出てくるので、話題作りにももってこいです。

⑦YouTuberの名前

YouTube

YouTubeが好きな人が多いのなら、YouTuberの名前をお題にしてみるのもおすすめです。みんなが知っている有名な人物から、登録者の少ない人までたくさんのYouTuberがいます。好きなYouTuberの名前を他の人が上げれば、共通の話題が見つかって話が弾みますよ。

簡単|古今東西ゲームのお題7選!

①スポーツの名前

野球

小学生でもできる簡単なお題として、スポーツの名前がおすすめです。野球やサッカーなどのメジャーなものはもちろん、あまり名前が知られていないマイナーな物までたくさんのスポーツがあります。あまり知られてないスポーツが出てくれば、そこから話が広がって面白いです。

またスポーツではなく、選手の名前をお題にしても楽しめます。同じスポーツが好きな人が集まっているのなら、どんどん選手の名前が出てきて非常に盛り上がります。現在活躍している選手はもちろん、昔の人物の名前も上がって話題がどんどん広がっていきますよ。

②動物の名前

2羽の白鳥

簡単なお題として、動物の名前もおすすめです。ペットとして飼える動物から、動物園などでしか見られない生き物まで自由に挙げましょう。動物が特別好きではない人でもある程度の生き物は知っているので、ゲームが続きやすく楽しめますよ。「3文字の動物」「ペットにできる動物」など、縛りをつけても良いです。

③お菓子の名前

ロールケーキ

お菓子の名前も、数が多くゲームが続きやすいお題として人気です。お菓子と言ってもケーキやプリンなどの洋菓子から、子供に人気の駄菓子まで種類が豊富です。

懐かしいお菓子や聞いたことのないご当地商品などが出てきて、話題のネタにもなりますよ。「最近ブームになったお菓子」「子供が好きなお菓子といえば」など、更に条件を絞ってみても楽しいです。

④〇から始まる食べ物

クロワッサン

「○から始まる食べ物」と、言葉を指定したお題も人気です。「食べ物」というお題だとあまりに種類が多すぎるため、なかなかゲームが終わりません。そのため食べ物をお題にするときは、何か一つ条件をつけるのがおすすめです。その中でも特に盛り上がるのが、「あから始まる食べ物」などの文字指定ですよ。

一文字に限定するのではなく、「か行の食べ物」のように条件を広げても良いです。また「り」や「ぷ」から始まる食べ物のように、なかなか思いつかないものをあえてお題にしても楽しめます。

⑤芸能人の名前

白い髪の女性

簡単なお題で古今東西ゲームをしたいのなら、芸能人の名前をテーマにしてみてください。大御所や若手、タレントやアイドルなど様々な芸能人がいるので、誰一人名前が出てこないことはほとんどありません。「お笑い芸人」「モデル」など、少しテーマを絞ってみるのもおすすめです。


⑥歌手や曲名

ギターを弾く女性

古今東西ゲームの簡単なお題として人気なのが、歌手や曲名です。たくさんの歌手や曲が溢れていますので、小学生から高齢者まで年齢や性別を問わず楽しめること間違いなしです。年齢差のあるグループでやれば、知らない歌手や曲の名前が上がって更に楽しいですよ。

⑦楽器の名前

ギターやピアノ

楽器の名前も、簡単にできて楽しいお題の一つです。あまり音楽に詳しくない人でも答えが出てきやすく、すぐにゲームが終わってしまうことはありません。吹奏楽部やバンドを経験したことがある人がいれば、マニアックな回答が出てきて面白いです。

難しい|古今東西ゲームのお題6選!

①〇偏の漢字

ゲームをしている男女

難しいお題で古今東西ゲームをやってみたいのなら、「○偏の漢字」をテーマにしてみてください。木偏や言偏、魚偏など、種類を変えて遊ぶこともできます。単漢字だと難しすぎる…という場合は、「木偏の漢字が入った言葉」のように少し条件を広げても良いですよ。

③お寺や神社の名前

神社

お寺や神社の名前も、難しいお題として人気です。地元にある神社や観光地として有名なお寺まで、様々な名前を挙げることができます。普段あまり口にしないお題なので、なかなか名前が出てこず頭を捻る必要があります。高齢者の脳トレとしてもおすすめのお題ですよ。

④メダリストの名前

メダル

オリンピックのメダリストの名前も、難しいテーマとして人気です。オリンピック関連の話題は子供から大人まで幅広い世代に知られているため、年齢を問わず取り扱えます。「日本人のメダリスト」「金メダルを取った人」など、条件を絞ると更に難易度を上げられます。

⑤四字熟語

笑っている男女

四字熟語は、古今東西ゲームの上級者向けのお題です。「絶体絶命」「以心伝心」などの簡単な四字熟語から、「曖昧糢糊」「戮力協心」のような難しい物まで種類が豊富にあります。子供の勉強や、高齢者の脳トレにももってこいのテーマです。

またこちらに、かっこいい四字熟語がまとめられた記事を載せておきます。難しい漢字が使われているものや、かっこいい熟語の意味などが詳しく解説されていますよ。四字熟語についての知識を深めたい方は、是非こちらの記事にも目を通してみてくださいね。

Small thumb shutterstock 473874289
かっこいい四字熟語50選!格好いい四文字と難しい漢字の意味は?

自分自身の座右の銘として使うこともできる四字熟語。漢字四文字でかっこいい意味を持ったものがたくさんあります。今回はかっこいい四字熟語と難しい、珍しい四字熟...

⑥動物のことわざ

黒猫

動物のことわざも、難しいテーマで古今東西ゲームを楽しみたい方におすすめです。「犬も歩けば棒に当たる」「豚に真珠」など、動物が入っていることわざは意外とたくさんあります。たくさんのことわざを知っている人がいれば、知らない言葉が出てきて勉強にもなりますよ。

マニアック|古今東西ゲームのお題5選!

①ブランド・メーカー名

青いカバン

マニアックなお題を探している方には、ブランドやメーカー名がおすすめです。コスメやアパレル、車など集まっている人の好みに合わせてテーマを決めてみてください。

②筋トレ用語

トレーニング用具

マニアックなお題を楽しみたいのなら、筋トレ用語をテーマにしてみてはいかがでしょうか。「用語を言いながらその動きをしてください」と条件をつければ、更に盛り上がりますよ。また筋トレ用語だけでなく、筋肉の名前やボディビル大会の掛け声などをお題にするのもおすすめです。

③徳川歴代将軍

戦

マニアックなテーマで古今東西ゲームがしたいのなら、徳川歴代将軍をお題にしてはいかがでしょうか。3人くらいはすぐに出てくるのですが、その後はなかなか名前が浮かんでこないものです。

ただし徳川歴代将軍は15人しかいない上、なかなか名前が出てこず詰まってしまいがちなので、大人数向けのお題とは言えません。徳川歴代将軍のお題は、3〜4人ほどで古今東西ゲームをする際にやってみてください。

④温泉地

温泉

それぞれの都道府県にある温泉地の名前も、マニアックなお題として人気です。メンバーの中に旅行好きな人がいれば、聞いたことのない地名がたくさん出てきて盛り上がります。「○○地方にある温泉地」「○県の温泉」など、縛りをつけるとよりマニアックになりますよ。

⑤アメリカの州

アメリカ

マニアックなお題で古今東西ゲームをしたいのなら、アメリカの州をテーマにするのもおすすめです。アメリカには現在50の州があるので、全てが出尽くすことはほとんどありません。地理に詳しい人同士でやってみてください。

古今東西ゲームをより楽しむコツとは?

既存の遊び方に少しルールをプラスすれば、更に古今東西ゲームを楽しめます。以下に、古今東西ゲームを楽しむコツについて解説しているので、参考にしてください。

①罰ゲームを用意する

手を突き上げる男女

古今東西ゲームをより楽しみたいのなら、軽い罰ゲームを用意してみてはいかがでしょうか。連続で負けた人は一発芸を披露する、映画の名台詞を叫ぶなどの罰ゲームがあれば、緊張感が出て更に盛り上がります。

②リズムや時間制限をつける

遊んでいる5人

時間制限やリズムをつけると、古今東西ゲームをより盛り上げることができます。縛りがあると焦りが生まれ、なかなか答えが出てこなくなります。簡単なお題でも緊張感が出て、つい素っ頓狂な答えが出ることもありますよ。

おすすめのお題で古今東西ゲームを楽しみましょう!

古今東西ゲームはやり方やルールが簡単なので、老若男女を問わず誰でも楽しめるのが特徴です。ルールが単純だからこそ、お題次第で様々な楽しみ方ができるのも古今東西ゲームの魅力です。今回紹介したおすすめのお題を参考にしながら、古今東西ゲームを楽しんでください。

またこちらに、大人数の忘年会でできるゲームがまとめられた記事を載せておきます。たくさんの人がいる場でも盛り上がるおすすめゲームが紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 365582531
【幹事必見】大人数の忘年会でできるゲーム11選!コレで楽しく盛り上がろう!

1年を締めくくる忘年会には、楽しい余興ゲームを企画したいですよね。今回は、忘年会で大人数が盛り上がることのできる余興ゲームをご紹介します。定番のゲームから...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。