【しりとり用】「く」から始まる食べ物20選!魚介や野菜で「く」が付くものって?
しりとりをしていて、「くから始まる食べ物」が思い付かずに困ったことはありませんか?今回は、「く」から始まる料理、魚介類、飲み物などジャンルごとに解説もあわせて紹介します!しりとりやだけではなく、料理の献立作りなどにも役立てて下さいね!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
野菜・果物編|しりとりに役立つ「くから始まる食べ物」4選!解説も
①慈姑
慈姑(くわい)とは、オモダカという野菜の一種です。田草、クワエとも呼びます。日本では、芽が出るため縁起の良い野菜として、煮物にしておせち料理などで昔から食べられています。ほっくりとした食感とほろ苦さが美味しい野菜です。
②空心菜
空芯菜(クウシンサイ)とは、サツマイモの仲間の野菜です。茎が空洞のため、空芯菜と呼ばれています。茎や葉が、お浸しや炒め物として食べられています。オイスターソースなどで味付けして炒めたりすることもあります。中国、台湾など日本以外の国でも食べられている野菜です。
③栗
栗は、ほんのりとした甘さが美味しい果物ですよね。栗ご飯などの料理、栗きんとん、モンブランなどのお菓子の材料にもなりますよね。また、食物繊維を多く含むなど栄養価も高いです。日本では、縄文時代の初めから食べられていたと言われており、日本の食生活と長い関わりがある果物です。
④クラベンリー
クランベリーとは、ジャムや菓子、クランベリージュースなどの原料となる小さな果物です。アメリカやカナダで盛んに食べられています。酸味が強いため、そのまま生では食べられません。日本でもジュースとして食べる機会が増えてきました。少し酸っぱいですが、栄養も豊富な果物なので是非試してみてくださいね。
魚介編|しりとりに役立つ「くから始まる食べ物」4選!解説も
①クエ
クエは、鍋料理や刺身などで食べられる高級魚です。「クエを食べたら他の魚食えん」と言われるほどなので、食べる機会も少ない人が多いでしょう。特に夏から秋に漁獲されるクエは、食欲が旺盛なため脂が乗っており絶品です。美味しい魚介類が食べたくなったら、少し高いですがクエを食べてみましょう!
②クジラ
クジラは、捕鯨が制限されているため中々食べる機会が少なく、価格も上昇した魚介類です。しかし、巨大なため様々な部位を楽しむこともでき、刺身や揚げ物など様々な調理方法もある食材です。スーパーでも販売されていることがあるので、是非試してくださいね。3文字限定しりとりや、絵しりとりでも活躍するでしょう。
③クルマエビ
車海老(クルマエビ)は、初夏から秋が旬の高級な魚介類です。天ぷら、エビフライ、塩焼き、刺身など様々な調理方法があり、加熱すると歯応えと旨味がより感じられますよ。特に熊本県や愛知県で多く漁獲されます。
④クロマグロ
クロマグロは、中トロ、大トロ、赤身だけではなく、心臓や目玉など全体が食べられる魚介類です。寿司屋でもよく出されるポピュラーなマグロです。5文字限定のしりとりにも使えますね。煮付けや塩焼き、照り焼き、佃煮などにしても美味しいですよ。日本だけではなく、台湾でも人気の魚介類です。
料理編|しりとりに役立つ「くから始まる食べ物」3選!解説も
①クリームシチュー
クリームシチューといえば、寒い時期に食べたくなる料理ですよね。見た目が白いことからホワイトシチューとも呼ばれます。生クリームや牛乳をもとに、鶏肉、にんじん、ジャガイモなどを加えて作ります。カレーと具材が共通のものが多く、カレーの具材が余った時にも便利な料理ですね。
②串カツ
串カツは、玉ねぎなどの野菜や豚肉などの肉を串にさし、衣を油で揚げて作られる料理です。お酒などの飲み物との相性も良いです。特に大阪では多くの店が構えています。大阪など西日本ではソースをつけて食べるのが一般的ですが、愛知県などでは八丁味噌に漬けて出すなど、地域によって食べ方も異なります。
③クッパ
クッパとは韓国料理の一つで、飯とスープを組み合わせた料理です。日本では、焼肉屋でよく出されます。卵入りのあっさりとしたスープのものや、辛めのスープにカルビを入れたものがよく出されています。しめに食べるのにぴったりですよ。
④くさや
くさやとは、トビウオ、ムロアジなどの魚介を使った干物です。「くさや液」と呼ばれる独特の風味や匂いのする発酵液に8〜20時間漬け込み、天日干しして作られます。伊豆諸島で盛んに生産されています。独特の匂いがしますが、まろやかで魚の旨味や塩味にハマる人も多いです。
お菓子編|しりとりに役立つ「くから始まる食べ物」4選!解説も
①クッキー
クッキーは、小麦粉や鶏卵、砂糖などで作られるお菓子です。焼き菓子の定番として、作ったことがある人も多いでしょう。実は、クッキーは主にアメリカや日本で使われる言葉で、イギリスなどではビスケットと呼ぶことが一般的です。ちなみにクッキーとビスケットの違いは曖昧で、はっきりとした違いはないと言われています。
②クラッカー
クラッカーとは、ビスケットの仲間です。アメリカでは、塩味が強いビスケットをクラッカーと呼びます。日本でも塩味が効いたものが多いです。そのままお菓子として食べても美味しいですが、チーズやハムなど様々な食材を乗せて食べることも多いですよね。様々な食べ物と相性の良いお菓子の代表でしょう。
③クレープ
クレープとは、フランス発祥のパンケーキの仲間のお菓子です。フランスでは現在も盛んに食べられ、クレープ専門の専門学校もあるほどです。近年では、巻いた生地の中にクリームやフルーツ、アイスクリームなど様々な食べ物を入れることが普通です。屋台などで出される身近なスイーツですね。
④葛切り
葛切りとは、水で溶かした葛粉を加熱し、板状に固めたものを麺状に切ったお菓子です。冷やして、黒蜜などをかけて食べると美味しいです。乾燥させると鍋の具材にもなります。
飲み物編|しりとりに役立つ「くから始まる食べ物」4選!解説も
①クリームソーダ
クリームソーダとは、コーラ、メロンソーダなどの飲み物に、アイスクリームなどの乳製品を加えたデザートです。炭酸の爽快感と乳製品の甘さを同時に味わえる夏にぴったりの飲み物です。
②黒烏龍茶
黒烏龍茶(くろうーろんちゃ)とは、サントリーが販売する特定保健用食品に指定されている飲み物です。ポリフェノールを多く含むため、食後の中性脂肪の上昇を防ぎます。また、脂肪を多く排出できます。健康が気になる人には、最適な飲み物と言えるでしょう。
③クラフトビール
クラフトビールとは、英語で「手作りビール」、「職人の技が活きているビール」という意味のビールです。日本では、地ビールとも呼びます。大手のビール会社とは、一味違う風味や喉越し、味付けを売りにしています。ビールフェスティバルなどで様々なクラフトビールを楽しめる機会が増えてきました。
④桑茶
桑茶(くわちゃ)とは、桑を原料にするお茶のことです。蚕のエサとして有名な桑ですが、葉や枝、実など漢方薬として昔から重宝されていました。市販の青汁などダイエット食品や健康食品に多く使われています。桑茶も健康に良いとして人気が高まっていますよ。
「くから始まる食べ物」を知ってしりとりに役立てましょう!
「く」から始まる食べ物は意外と思いつかないものです。しかし、この記事で紹介した様々な種類の食べ物を知っていれば、しりとりで優位に立てるでしょう。今回紹介・解説した果物や飲み物、魚介類などの食べ物をしっかり押さえて、しりとりや料理に役立ててくださいね!
また、「け」から始まる食べ物がまとめられている記事を載せておきます。果物やお菓子など、様々な食べ物をジャンル別に紹介しています。解説も付けていますので、雑学にも役立ちます。「け」から始まる食べ物も合わせて知りたい!という方は、是非こちらの記事も参考にしてくださいね!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。