有能な怠け者の特徴5選|無能な怠け者との違いややる気を出す改善方法も
世の中には有能な怠け者という人がいます。そのような人たちの特徴や、やる気にさせる改善方法について、詳しくご説明してまいります。また、無能な怠け者との違いについても、あわせてご紹介してまいります。ぜひ、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
有能な怠け者の特徴5選
有能な怠け者の特徴①好きなことでは働き者になる
有能な怠け者の特徴の1つ目をご紹介いたします。それは『好きなことでは働き者になる』ということです。好き嫌いが大変はっきりしています。好きなことに対しては、全力を尽くして頑張ります。また、どんな苦労も苦労とは感じません。困難な状況や突発的なトラブルでさえも、心から楽しんで業務に当たることができます。
ですが、嫌いなことに対しては絶対に動こうとしません。なぜなら、「嫌い=苦手」だからです。苦手な分野を努力して得意にしよう、という気持ちはありません。そのようなところにエネルギーを使うくらいなら、好きなことをもっと極める方に使う、という考え方の持ち主なのです。そういう点ではわかりやすい性格と言えます。
有能な怠け者の特徴②見返りの有無でやる気が変化する
有能な怠け者の特徴の2つ目をご紹介いたします。それは『見返りの有無でやる気が変化する』ということです。自分にとって何らかのプラスになるようなことでなければ、やる気が起きません。プラスにならないようなことに、自分の貴重なエネルギーや時間を割く必要や意味はない、という考え方が根底にあるからです。
一見、損得勘定で判断しているように感じられます。ですが、自分とは関係のない面倒ごとに巻き込まれることを避ける、自己防衛策なのです。人の時間やエネルギーを奪うことを、何とも思っていない人は数多く存在します。そのような人を近づけない、という点では大変良い方法と言えるでしょう。
有能な怠け者の特徴③自信がある
有能な怠け者の特徴の3つ目をご紹介いたします。それは『自信がある』ということです。自分に自信があるから、怠け者の自分を貫き通すことが出来るのです。好き嫌いがはっきりしているのも、メリットデメリットで判断するのも、すべては自分に自信があるからです。「必要な時には必ず出来る」という強い自信があります。
また、このタイプの人は自分の有能さを、周囲の人も認めていることを知っています。特にそれを鼻にかけているわけではありません。ですが、「やる時はやる」ということを周囲の人たちも知っていることがわかっている為、少々のわがままは許されると思っているのです。
有能な怠け者の特徴④頼りになる
有能な怠け者の特徴の4つ目をご紹介いたします。それは『頼りになる』ということです。困難な状況や突発的なトラブルに見舞われた時は、大変頼りになります。もともと仕事は大変出来る人なのです。どんな困難な状況でも、正しく状況を判断し、行動を起こすことが出来ます。また、巻き込まれることにも抵抗感はありません。
頼りにされることは好きなのです。特に困難な状況やトラブルでは、「腕の見せ所」と思っています。そのような、周囲の人たちが慌てふためいている状況を収め、解決へ導くことが好きなのです。なぜなら、その経験が自分にとっての大きなプラスになるからです。
有能な怠け者の特徴⑤いつも冷静
有能な怠け者の特徴の5つ目をご紹介いたします。それは『いつも冷静』ということです。いつでも冷静です。周囲の人たちが慌しくなっている時や、落ち着かない雰囲気になっている時でも、態度が変わることはありません。周囲の人たちや雰囲気に飲まれることがないのです。どんな状況に陥っても、冷静さは乱れません。
自信があるからということも大きな理由のひとつでしょう。更には、困難な状況やトラブルをたくさんこなしてきている、ということも言えます。困難な状況やトラブルの時に、「腕の見せ所」といわんばかりに活躍するのは、どんな時でも冷静さを保っていられるようにする為でもあるのです。
無能な怠け者との違いは?
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違い①優秀さ
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違いの1つ目は、『優秀さ』です。有能な人はすべてにおいて大変優秀です。期待以上の成果を出してくれます。ですが、無能な怠け者はお世辞にも優秀とは言えません。ミスや失敗が多くなります。
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違い②決断力の有無
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違いの2つ目は、『決断力の有無』です。有能な人は決断力があります。また、決断するタイミングもとても素早いという特徴があります。無能な怠け者決断力がありません。誰かに決断することを委ねてしまいます。
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違い③理解力
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違いの3つ目は、『理解力』です。有能な人は大変高い理解力を兼ね備えています。「一を聞いて十を知る」ということが出来る人です。無能な怠け者は、丁寧に説明しても理解力が低い為、わからないことが多くなります。
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違い④時間の使い方
仕事での有能な怠け者と無能な怠け者との違いの4つ目は、『時間の使い方』です。有能な人は時間の使い方がとても上手です。メリハリも利いています。無能の怠け者は、時間の使い方が上手ではありません。仕事でもだらだら時間を使い、残業しても終わらない、ということも多々あります。
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法5選
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法①メリットを設ける
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法の1つ目をご紹介いたします。それは『メリットを設ける』ということです。ここでの『メリット』とは、決して金銭面でのことではありません。どちらかと言うと、経験値や能力値が上がる、という種類のメリットです。本人は金銭面より、このようなメリットを求めています。
経験が積めるような状況を提供しましょう。すると、やる気を出して仕事をしてくれるでしょう。ルーチンワークはマイナスになります。常に新しいことにチャレンジできる状況を創り出してあげることで、モチベーションややる気を上げることが出来ます。
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法②適材適所
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法の2つ目をご紹介いたします。それは『適材適所』ということです。好き嫌いや、得て不得手がはっきりしています。好きなことや得意なことに対しての努力は惜しみません。その代わり、嫌いなことや不得手なことに対しては、興味も持ちませんし、やる気も出しません。
その人の好きなことや得意なことが出来る環境を用意しましょう。もともと仕事は大変出来るのです。本人が好きだと思える仕事の環境を創り出してあげることで、持っている才能や能力は最大限に活かされます。
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法③頼りにする
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法の3つ目をご紹介いたします。それは『頼りにする』ということです。突発的なトラブルや困難な状況に対しては、持っている能力や才能を遺憾なく発揮してくれます。それは、頼られることが好きという特徴も兼ね備えているからです。言い換えるなら、頼ることでやる気が出ます。
いかに頼りにしているかということを、言葉で伝え続けましょう。また、完璧に仕事をこなした際には、「やっぱり頼りになる」などのような声掛けも忘れないようにしてください。本人は何ともないという態度をするかもしれません。ですが、内心はとても喜んでいるのです。
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法④明確にする
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法の4つ目をご紹介いたします。それは『明確にする』ということです。ぼんやりした状況や、あいまいな状況は好みません。時間が掛かると判断しているからです。すべてが明確になっていないとやる気を出さないという特徴があります。業務内容は必ず明確にしておきましょう。
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法⑤自由にさせる
有能な怠け者の部下をやる気にさせる改善方法の5つ目をご紹介いたします。それは『自由にさせる』ということです。もともと大変能力が高く、仕事が出来る人です。やるべき時には期待以上の成果を出してくれます。本人の中でメリハリをつけているだけなので、自由にさせておく、というのもひとつの改善法でしょう。
仕事のやる気がない人の特徴や、やる気を出させる方法について、ご説明している関連記事があります。リンクいたしますので、ご覧ください。
有能な怠け者はメリハリの利いた時間の使い方のプロ
有能な怠け者は、決して怠けているのではありません。メリハリの利いた時間の使い方のプロなのです。無駄なことに時間を使わないようにしているだけです。これは本当に仕事が出来る人のやり方です。仕事だけでなく、すべてにおいてメリハリはとても大切です。お手本にすべき優秀な人と言えるでしょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。