満を持しての意味・類語・英語とは?まんをじして登場以外の使い方例文も

満を持して(まんをじして)の意味についてご存知でしょうか?よく耳にするこの言葉ですが、改めて聞かれてどう説明するのが正しいのかこの言葉が登場したのはいつかも含めて分かりやすく、例文をあげ改めて使い方や類語の確認をしてみましょう。意味や使い方が分かれば鬼に金棒!知的度アップです。ぜひご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



満を持してとは?意味は?

満を持してとはこれ以上にない状態で最高の時に実行すること

考える女性

「満を持して(まんをじして)」の意味は「これ以上ない一番の状態で一番いい時に実行する」ということです。また、「満を持して」の漢字にはひとつずつ意味があります。「満」は「みちる」で「持」は「もつ、たもつ」という意味があります。一番の状態をキープして臨むという意味があります。

満にはまるくなるという意味がある

丸い

「満を持して」は中国の故事が由来のため、「満」には弓を引っぱると、弓の形が半円状に丸くなる状態からその様子を見てまるくなるという意味があります。戦いをしている時、弓の矢が残り少なくなったので、矢を無駄に使わないようにという気持ちから弓をいっぱいになるまで引いた様子がとても丸く見えたのです。

満を持しては古代中国の時代に登場した言葉

古代中国

それではいったい、いつの時代に「満を持して(まんをじして)」が登場したのでしょうか?前述で「弓を引っぱった姿がまるく見える様子から満は丸くなるという意味がある。」とお話しましたが、これは古代中国のある本によるところから生まれ出来上がった言葉なのです。

時代は紀元前166年ほどのこと、猛将李将軍が北方の匈奴といくどとなく戦っていたさなかでの弓の使い方について述べるシーンが関係しています。匈奴は馬の扱いに優れた民族であり、馬上からの弓を射る名手ばかりでした。そのような時代の中、戦いの道具として弓というものがとても重要視されていました。

歴史小説『史記』の一説が語源として登場している

本のイメージ

李将軍が登場する本が『史記』であり、作者は司馬遷(しばせん)です。中国の伝説の時代から夏・殷・周、そして春秋戦国時代、秦による中国統一、そして漢の初期までの歴史を描いています。漢の武帝の時代に司馬遷は父親の後を継いで太史令となり、歴史の編纂に携わり父の偉業を引継ぎ歴史書を完成させました。

李将軍が戦場における弓の飛ばし方について述べた際に、「満を持す」という言葉が登場しました。「満」というのは、弓を十分引っぱったままを表し、「持す」は、その状態をキープする様子です。そこより転じて、満ち足りてゆき届いた状態で持ち続ける、いつでも出動可能だという意味で使われるようになりました。

総じて、弓を引っぱって十分にねらいをつけてから射ることで、無駄なリスクを減らし成功を収めることが重要視されたので、そのためにもいつでも準備できていることが大切という意味として残った言葉なのです。歴史をひも解くととても興味深い言葉であることが分かります。下記の中国の格言記事を併せてご覧ください。

Small thumb shutterstock 523505680
中国語のかっこいい名言・ことわざ33選!座右の銘にしたくなる有名な言葉をご紹介!

自分の座右の銘を決めるとき、他とは真似されないような言葉を知りたいですよね。今回の記事では中国語の名言・格言・ことわざをご紹介しています。有名な言葉や素敵...


満を持して(まんをじして)の使い方とは?例文5選!

満を持して(まんをじして)の使い方例文①長年の成果をみせる

考える人イメージ

満を持して(まんをじして)の使い方例文1つ目は「この日のために必死にすべてを犠牲にして舞台のトレーニングを重ねてきた。満を持してついにみんなので前でその結果を見せる瞬間がやって来た。緊張するべき時ではない。今こそ実力を見せる時だ。」です。今まで費やした時間の成果の披露の場という使い方です。

似たような例文の種類2つ目として「長期にわたって研究してきた成果が実り、このたび満を持してようやくボタニカル成分の凝縮された赤ちゃん肌になれる革新的なコスメを世に送り出すことができる。」という例文で、ようやく手にかけてきた成果を世に出す時機を得た時の使い方です。

満を持して(まんをじして)の使い方例文②待ちに待ったことが明らかになる

女性

満を持して(まんをじして)の使い方例文の2つ目は「たいへん世界中から愛される人気のある作家の待ちに待った新作小説シリーズの第3巻が、満を持して来年はじめに発売されることとなった。」です。誰もが待ち望んでいたものがようやく手に入るタイミング時の使い方になります。

似たような例文の種類2つ目として「待ち焦がれていた風がやってきた。海原をふく風が心地よい。私は待ちに待っていたのですぐに満を持してボードをゆっくりと漕ぎ出した。」というものがあります。待ち望んだ風がボードをする人物にとって最良のタイミングであった時の使い方です。

満を持して(まんをじして)の使い方例文③慎重にものごとを進める

女性

満を持して(まんをじして)の使い方例文3つ目は「焦らないほうがいい。いそいで仕上げた作品には足りないところがある。ここは満を持してじっくりと深く掘り下げて進めていこうではないか。」です。時間をかけてじっくりと進めることをあらわしています。

満を持しての使い方例文3つ目の似た使い方は「中学生時の同級生に会うことになり、下にも置かぬ扱いで満を持して歓迎したら、喜ばれとんとん拍子に仕事の契約が進められた。彼が取引先の担当の責任者になっていたのを知っていたのだ。」です。知っていたので余念ない準備ができた場合の使い方です。

満を持して(まんをじして)の使い方例文④ぬかりなく勝負に挑む

人

満を持して(まんをじして)の使い方例文4つ目は「あの試合の雪辱を晴らすべく、単独トレーニングにはげむこと1年。因縁のライバル同士の戦いが今月末、満を持して実現することになり世間は大騒ぎだ。」です。不安に思うことがなく望む際の使い方です。


満を持して(まんをじして)の使い方例文4つ目の似た使い方もう1つとして「たくさんのライバルがいるなか、今回の大会において私は他のことにとらわれることなく、油断なく進めたていたので見事、満を持して成功をおさめたのだった。」があります。こちらも気にかけることがない場合の使い方です。

満を持して(まんをじして)の使い方例文⑤完璧な成功を求めて

自信のある女性

満を持して(まんをじして)の使い方例文5つ目は「1年半練りに練った企画を発表することとなった。そして、満を持して発表した結果、たいへん良い具合に物事を進めることができた。」です。いつでも発表することができる様に準備していた場合の使い方になります。

似たような例文の種類2つ目として「ずっとこつこつと人知れずひそかに集めてきたフィギュアが本日をもってやっとコンプリートした。これで満を持してみんなに大々的に教えることができる。」というものもあります。ずっと欠けることなく集めてきたことに対する使い方にです。

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文とは?

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文①グッドタイミングになる

good

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文1つ目は「告白するなら今。ダイエットするべくジムへ通って週にスイミングやエクササイズを頑張り、昨日ヘアサロンも行ってばっちり。本日のメイクも彼の好みの清楚系。今がまさにグッドタイミング!」です。まさに最高潮の今だという使い方です。

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文②機は熟した

余裕

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文2つ目は「この企画は時間をかけてやってきた。時間十分使い検証して矛盾はないかチェックしたので悔いを残すことはない。機は熟したから堂々とプレゼンしよう。」です。「機は熟した」という類語が万全の状態を示す使い方になっています。

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文③時機到来

わくわく

満を持して(まんをじして)の類語と使い方例文3つ目は「今度の体育祭のリレーの選手に選ばれる為、50メートルを5本走る練習をした。おかげで無事に選手に選ばれることとなり、いよいよ明日が体育祭だ。成果を見せる最高の時機到来だ。」です。「時機到来」という類語が最善の状態をさす使い方になっています。

満を持して(まんをじして)の意味の対義語と使い方例文とは?


満を持して(まんをじして)と対照的な言葉と例文①気短か

文字のイメージ

満を持して(まんをじして)と対照的な言葉の例1つ目は「気短か」です。「気短な性格でよくケンカをする」などの使い方をします。じっくり考えずに発言や行動にあらわす言葉となります。満を持す(まんをじす)と対称的な意味になるのでまったく状況が違う場合に使うのに適しています。

満を持して(まんをじして)と対照的な言葉と例文②性急すぎる

急ぐ

満を持して(まんをじして)と対照的な言葉の例2つ目は「性急すぎる」です。「物事に性急すぎる」というように使います。急ぐ気持ちがより基準以上を上回ることから過ぎた行動となり、この場合早すぎるとの意味で反対の意味の言葉となります。

満を持して(まんをじして)と対照的な言葉と例文③せっかち

いらいら

満を持して(まんをじして)と対照的な言葉の例3つ目は「せっかち」です。「あの人はせっかちな性格でしばしばせかされる」という使い方をします。せかす様子から熟慮とは反する言葉になります。主に人などの性格に対して使われる言葉です。

満を持して(まんをじして)の意味の英語と使い方例文とは?

満を持して(まんをじして)の英語と例文①Good timing

英語で話す

満を持して(まんをじして)の英語と例文1つ目は「Good timing.You make an appearance.」です。Good timing(グッドタイミング)make an appearance(出演する)「出演するにはまさにちょうどいいタイミングだ。」という意味で同格の意味になります。

満を持して(まんをじして)の英語と例文②fully prepared

丁度目標貯金溜まった

満を持して(まんをじして)の意味の英語と使い方例文2つ目は「fully prepared arrival.」です。fully prepared(完全に心構えされた)arrival(到達)「到達し完全に心構えが出来た」という意味で同じ意味になります。

満を持しての間違った使い方や間違いの多い漢字とは?

意味の通らない間違った使い方をする

恥ずかしい

実際に意味を正確な使い方をせずにこの言葉を登場させると違和感があります。例えば、「このことはとても恥ずかしいのだけど、ぜひ相談したいんだ。せっぱつまってるからどうしたらいいのかなと。満を持して話すよ。」です。これでは何を伝えたいのか誤解が生じます。せっぱつまっているのに万端とはおかしな使い方です。

準備万端にして、さあいよいよ話すぞ!という状態であれば意味が通りますが、急ぎの様子から明らかに違った使い方になります。「恥ずかしいと思ってきたけど満を持して話に登場させることにした。」という意味ならばおかしな使い方にはなりません。相当に準備して話す覚悟をしてきたのだな、と感じることができます。

「満」を「万」や「持」を「辞」という漢字と間違えた使い方をする

間違えるイメージ

「満」をお金の「万」に連想してしまいがちです。現に「○製品の発売時には、万を辞して徹夜でお店に並ぶのが通例とのこと」との間違えた使い方もあった様です。おそらく、他の意図でこのような使い方をしたのでしょう。多くの世間の方に発信してしまってから漢字の間違いに気づいても手遅れです。気をつけましょう。

また、「持」を「辞」の字に間違えやすいので注意です。「万を辞す」と書いてしまうと、言葉の意味が伝わりませんし、字面からまったく意味の違う言葉になってしまいます。相手に誤解をさせないためにも正しく使いましょう。

さらにニュアンスをふまえて登場させると間違いない

よく考える

加えて、ただ十分な状況になったからそのまま使う、そのまま出す、という使い方になると意味に少し違いが出てきます。正しくは満ちる状態をキープしながらそれをベストな状態で登場させる!という意味でとらえるとより正確になります。いつでも万事OKという状態ですね。

不正解な使用例は「欲しい景品の目標の点数に達したから、そろそろ満を持してプレゼントに応募しよう。」「ようやく本日の工事の終わるめどがついたので、満を持して切り上げよう。」というものがあります。こうした使い方は十分、準備万端にした結果を伴わないので、違う使い方ということになります。

「満を持して(まんをじして)」を使いこなしてみよう

いかがでしたか?「満を持して(まんをじして)」の意味に関し例文を用いて確認してきました。日本語ですが、中国の歴史書が登場してきたことに驚きがあったのではないでしょうか?このように成り立ちには深い意味がありますね。漢字はもとをたどると中国から伝わったものなので多くの類語も日本語として定着しています。

類語も、事前の用意が細かいところにまで十分行き届いていることや物事に備えるに当たって手抜かりがない様子を意味する内容でした。物事・目的に対して抜かりなく完璧な準備ができていることで不完全さをなくし、いつでも準備ができている姿勢で登場させるという意味を指していました。

「満を持して(まんをじして)」はこれ以上ない用意をした上で良い時を待ち、状態を維持して絶好の時に実行するという意味がありました。計画的に準備して備えることが大切ですね。前向きで良い言葉です。「満を持して」の他にも言葉の使い方の記事がありますので、ぜひ併せてご覧ください。

Small thumb shutterstock 172260188
労いの言葉の意味とは?仕事のメール例と目上の人への敬語も

仕事で労い(ねぎらい)の言葉をかけられるとうれしくなるものですよね。基本的に労いの言葉は目上から目下にかけるものですが、逆の敬語表現やメールならではの使い...

Small thumb shutterstock 628172822
感謝の言葉もありませんの意味は?お礼の表現や類語や英語・使い方も

最上級の感謝を示す言い回しとして「感謝の言葉もありません」というお礼の言葉があります。また類語としては「感謝の言葉も見つかりません」「感謝しかありません」...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。