お含みおきくださいの意味とは?使い方・例文・言い換え表現も
「お含みおきください」は、仕事の場面でもよく使用される敬語です。そこで、「お含みおきください」の意味や使い方、例文などを紹介していきます。また、「ご承知おきください」をはじめとする「お含みおきください」の言い換え表現なども紹介していますので、ぜひご覧ください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
お含みおきくださいの意味とは?
お含みおきくださいの意味とは相手に自分の事情を理解して欲しいと言うこと
お含みおきくださいの意味とは、相手に自分の事情などを理解してください・理解して欲しいですと言う意味です。また、相手に物事の事情を事前に理解して覚えておいてくださいと言う意味などもあります。
「お含み置き」は、事前に物事の事情を理解して納得することを意味する言葉です。また、「お○○ください」は、相手に何らかの動作をしてくださいとお願いする敬語です。
お含みおきくださいの読み方は「おふくみおきください」
お含みおきくださいの読み方は、「おふくみおきください」です。また、漢字で書くと「お含み置きください」や「御含み置きください」と書きます。「お含みおきください」は、目上の方などにも使える敬語で、文章・話し言葉の両方で使用可能です。ビジネスシーンでもよく使用されています。
「お含みおきください」には「下さい」の漢字を使わない
「お含みおきください」には、「下さい」の漢字を使いません。「下さい」と言う漢字は、「くれ」を丁寧にした言葉を意味します。そのため、何か物を欲しい場合に使う言葉で、目上の方への使用は不向きです。「ください」と言う平仮名は、お願いごとや相手への敬いを表す尊敬語で、目上の方にも使用可能です。
「お含みおきください」や「ご査収」は、仕事シーンでも使用頻度の高い言葉と言えます。そこで、下記記事では「ご査収」のビジネスでの使い方を例文と共に紹介しています。また、「ご査収ください」の意味についても紹介していますので、いつも何気なく「ご査収ください」を使っていると言う方などもぜひご覧ください。
お含みおきくださいの使い方・例文は?
お含みおきくださいの使い方・例文①何卒
お含みおきくださいの使い方・例文1つ目は、何卒です。「何卒」は、「なにとぞ」と読み、「どうか」や「どうぞ」などを意味します。使い方は「何卒お含みおきください」で、どうか私の事情を分かってください・理解してくださいと言う意味です。相手に強く自分の事情を理解して欲しい際などに使います。
例文は、「〇〇につきましては、下記金額に変更となりましたことを何卒お含みおきください」です。この例文では、〇の値段が下に記載されている値段に変わったことを、どうか理解・了解覚えておいてくださいと言う意味を表現しています。
お含みおきくださいの使い方・例文②幸い
お含みおきくださいの使い方・例文2つ目は、「幸いです」です。「幸いです」は「さいわい」ですと読み、「うれしいです」などの意味があります。使い方は「お含みおきいただけますと幸いです」で、目上の方や取引先の方にも使用可能です。私の事情を理解・了解してもらうと大変うれしいですと言う意味です。
例文は、「○○支店の住所が下記に変更いたしました。お含みおきいただけますと幸いです」です。この例文は、○○支店の住所が変わったことを、覚えていただければうれしいですと言うニュアンスを含んでいます。
お含みおきくださいの使い方・例文③くださいませ
お含みおきくださいの使い方・例文3つ目は、「くださいませ」です。「くださいませ」は、相手へお願いごとをする意味を持つ「ください」に、相手を敬いながら動作などを要求する「ませ」を組み合わせています。使い方は「お含みおきくださいませ」で、顧客などに対して使われることが多い言葉と言えます。
例文は、「誠に勝手ではございますが、〇日は臨時休業いたしますことをお含みおきくださいませ」です。この例文では、申し訳なく思っていますが、〇日に臨時休業することを了解してください・納得してくださいと言う意味を伝えています。
お含みおきくださいの使い方・例文④くださいますよう
お含みおきくださいの使い方・例文4つ目は、「くださいますよう」です。「くださいますよう」は、尊敬語の「ご」に「くれる」の尊敬語である「くださる」、丁寧語の「ます」、「ように」を組み合わせています。「ご対応ください」をより丁寧にした使い方で、目上の方にも使える敬語です。
例文は、「来週中にお返事致しますので、お含みおきくださいますようお願い申し上げます」です。この例文では、来週中に返事をすることを、了承してください・覚えておいてくださいと言う意味を表現しています。
お含みおきくださいの使い方・例文⑤になりますことを
お含みおきくださいの使い方・例文5つ目は、になりますことをです。「になる」の丁寧語である「になります」は、事柄や物が新たな形をとって現れることを意味します。「こと」は事柄・出来事・用件などを意味し、「を」は動作や作用の向けられる対象を意味する言葉です。
使い方は、「○○になりますことをお含みおきください」などで、○○に変化したことを覚えておいてください、理解・承諾してくださいと言う意味です。例文は、「1週間不在になりますことをお含みおきくださいませ」で、私が1週間不在となることを覚えておいてください・理解してくださいと言う意味を表現しています。
「お含みおきください」や「ご参考ください」などは、メールなどでも目にする機会のある言葉です。そこで、「ご参考ください」は敬語なのかどうか、「ご参考になれば幸いです」や「ご参考になさってください」などの使い方などを下記記事で紹介しています。「ご参考ください」についてくわしく知りたい方は必見の内容です。
お含みおきくださいの言い換え表現は?
お含みおきくださいの言い換え表現①ご承知おきください
お含みおきくださいの言い換え表現1つ目は、ご承知おきくださいです。「ご」は尊敬を表し、「承知」は知っていること・わかっていること・承諾することなどの意味を表します。「ご承知おきください」は、事前に知っておいてください・承諾しておいてくださいと言う意味で、目上の方に使うのには不向きです。
お含みおきくださいの言い換え表現②ご了承ください
お含みおきくださいの言い換え表現2つ目は、ご了承くださいです。ご了承くださいは、尊敬を表す「ご」に事情を理解して納得する・承知する意味を持つ「了承」、相手への要求や敬いを意味する「ください」を組み合わせています。また、事情を理解して承知・納得してくださいと言う意味を持つ言葉です。
お含みおきくださいの言い換え表現③ご容赦ください
お含みおきくださいの言い換え表現3つ目は、ご容赦くださいです。ご容赦くださいは、接頭語の「ご」に相手へお願いごとや敬いを意味する「ください」を組み合わせています。また、「容赦」は、相手の過ちや失敗を許す意味や相手の事情を理解して手加減することなどを意味する言葉です。
ご容赦くださいは、相手の過ち・失敗・事情などを理解して許してください・手加減してくださいなどの意味を持っています。目上の方にも使える言葉です。
お含みおきくださいの言い換え表現④何卒お願いいたします
お含みおきくださいの言い換え表現4つ目は、何卒お願いいたしますです。何卒は、相手に強く望む気持ちを表す言葉で、どうか・なんとか・どうにかしてなどの意味を持っています。お願いいたしますは、接頭語の「お」に「願い」、「する」の謙譲語「いたす」、丁寧語の「ます」を組み合わせた言葉です。
何卒お願いいたしますは、どうか・なんとか願いごとを承諾してください・受け入れてくださいと言う意味を持っており、相手へ強く願う気持ちを表現できます。
お含みおきくださいの言い換え表現でも登場した「ご承知」は、「ご承知ください」と言う使い方も一般的です。そこで、「ご承知ください」の意味や類語、英語での表現方法などを下記記事で紹介しています。また、目上の方への使い方や言い換え表現なども下記記事でたっぷり紹介していますので、ぜひご覧ください。
敬語の使い方が学べるおすすめの書籍は?
敬語の使い方が学べるおすすめの書籍①敬語「そのまま使える」ハンドブック
敬語の使い方が学べるおすすめの書籍1つ目は、敬語「そのまま使える」ハンドブックです。三笠書房から出版されている敬語「そのまま使える」ハンドブックには、今すぐに使える敬語が分かりやすく紹介されています。また、間違い敬語なども紹介されており、社内・社外などシーン別にそのまま使える敬語がチェック可能です。
三笠書房公式オンライン敬語の使い方が学べるおすすめの書籍②正しい日本語の使い方
敬語の使い方が学べるおすすめの書籍2つ目は、正しい日本語の使い方です。エイ出版社から出版されている正しい日本語の使い方には、間違いやすい敬語やシーンにあった正しい敬語などが分かりやすく解説されています。また、品を感じる言い換え表現なども紹介されており、幅広い年代から人気です。
エイ出版社公式サイト「お含みおきください」と同様にビジネスシーンなどで使われることの多い言葉が、「よろしくお伝えください」です。そこで、「よろしくお伝えください」の意味や目上の方への伝え方、メールでの使い方などを下記記事で紹介しています。また、「よろしくお伝えください」と相手から言われた際の返事の仕方なども必見です。
「お含みおきください」の意味を知って正しく使おう
「お含みおきください」は、ビジネスメールの文末の言葉としてもよく使用されています。また、目上の方にも使える表現なので、様々なシーンで使用可能です。「お含みおきください」の意味を正しく理解し、日常や仕事シーンで「お含みおきください」と言う言葉を使いこなしていきましょう。
「お含みおきください」は相手に理解して欲しい場合などに使用しますが、相手に許して欲しい場合に使用する言葉の1つが「お許しください」です。そこで、下記記事では「お許しください」の意味について紹介しています。また、「お許しください」の類語である「ご海容」・「ご寛容」などについてもチェック可能です。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。