お許しくださいとは?ご海容やご寛容やご寛恕などの類語や敬語の使い方も

お許しくださいという言葉の意味や、より丁寧な敬語の使い方をご紹介します。許すという意味の言い回しには、ご海容やご寛容やご寛恕など様々な類語もあります。色々なシーンにふさわしい言葉を覚えて、どうかお許しください、ご無礼を・失礼をお許しくださいといった気持ちを正しく伝えましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



お許しくださいの意味は?敬語なのかも

お許しくださいとは許す事を求める言葉

お許しくださいとは謝罪の言葉

お許しくださいとは、相手に許す事を求める場合に使用する言葉です。もっとラフにするならば、「許してね」といった意味となります。プライベートからビジネスシーンまで、よく耳にするフレーズのひとつですが、謝罪に関する言葉だけに使い方には注意が必要です。

お許しくださいは敬語として使える

お許しくださいは敬語として使える

まず気になるのは、「お許しください」が敬語に当たるのかどうかという事ではないでしょうか。結論から言うと、お許しくださいは敬語として使用する事が出来ます。「許す」に謙譲語である「お」を付けており、「ください」は丁寧語として認められるため、この言葉自体が敬語と言う事が出来ます。

謝罪の気持ちを強める「どうかお許しください」

謝罪の気持ちを強める「どうかお許しください」

「お許しください」という言葉は謝罪の意味を含んでいますが、あくまで許しを乞う場合に使うものです。もし、この言葉を使って謝罪をしたいという場合には、「どうか」という陳述の副詞を付けるといいでしょう。相手に対して心から頼み込む際に使う言葉なので、より謝罪の気持ちが伝わりやすくなります。

さらに丁寧な敬語を使いたい場合は「ご容赦」を使おう

さらに丁寧な敬語を使いたい場合は「ご容赦」を使おう

「どうかお許しください」は敬語であり、謝罪として使う事も問題はありませんが、より丁寧な言い回しをしたいという場合は「ご容赦」という言葉に置き換えましょう。自分の過失を大目に見て許して欲しいという意味ですので、「どうかお許しください」と同じ意味で使う事が出来ます。

この場合には、「ご容赦ください」「どうかご容赦ください」といった使い方をします。後に詳しく説明しますが、特にビジネスシーンでは「お許しください」よりも好意的に受け止められやすい言葉なので、謝罪のフレーズの一つとして覚えておくと便利です。

お許しくださいを使うときのポイント

ポイント①許す事を求める言葉だという事を理解しておこう


ポイント①許す事を求める言葉だという事を理解しておこう

ポイント一つ目は、許す事を求める言葉だという事を理解する事です。文法的に敬語ではありますが、「ください」という言葉は命令形としても受け止められる可能性があります。許す事を強要する、といったニュアンスも与える恐れがありますので、適切なシーンでのみ使うようにしましょう。

ポイント②ビジネスシーンの謝罪では基本的に使えない

ポイント②ビジネスシーンでは基本的に使えない

ポイント二つ目は、ビジネスシーンでは基本的に正式な謝罪としては使えないという事です。ビジネスシーンでは、深々と謝るほどでもない内容であったり、クレームを受けないための予防線として使う事がほとんどです。また、会話よりは文書やメールでの使用が主となります。

ポイント③「ご無礼を・失礼をお許しください」は適切でない

ポイント③「ご無礼を・失礼をお許しください」は適切でない

ポイント三つ目は、「ご無礼を・失礼をお許しください」という言葉は適切でないという事です。既に失礼な事を相手にしてしまった場合は、許しを求めるのではなく、「失礼をお詫び申し上げます」や「申し訳ございませんでした」といった謝罪の言葉で、しっかりと謝る方が好印象を与えます。

お許しくださいの使い方・例文も

お許しくださいの使い方①時間外にメールを送る場合

お許しくださいの使い方①時間外にメールを送る場合

お許しくださいの使い方一つ目は、時間外にメールを送る場合です。仕事をしていて、基本的には就業時間内にメールを送ると思いますが、緊急の要件などで深夜や早朝・休日に送らざるをえない時もあるかと思います。そんな時には「お許しください」の一言を文頭に入れるだけで、印象も格段に良くなります。

例文としては、「夜遅くの(早朝)のご連絡をお許しください」や「お忙しい時間帯のご連絡をお許しください」などがあります。お許しくださいの部分は、「ご容赦ください」でももちろん問題ありません。緊急性があった事など、なぜこの時間になったのかの理由も添えると尚いいでしょう。

お許しくださいの使い方②電話で伝えるべき内容をメールに代えた場合

お許しくださいの使い方②電話で伝えるべき内容をメールに代えた場合

お許しくださいの使い方二つ目は、電話で伝えるべき内容をメールに代えた場合です。ビジネスシーンを始め、重要な要件は直接会って話すか電話がマナーです。しかし、なかなかアポが取れなかったり、電話がつながらないという事もあります。そういった時にメールで要件を伝える場合にも使用出来ます。

例文としては、「本来であれば直接お伺いするべきところ、メールでのご連絡となった事をお許しください」や、もっと簡潔に「メールでのご連絡となりました事をお許しください」でも構いません。①と同じように、メールの文頭に入れるようにしましょう。

お許しくださいの使い方③乱筆・乱文を謝りたい場合

お許しくださいの使い方③乱筆・乱文を謝りたい場合

お許しくださいの使い方三つ目は、乱筆・乱文を謝りたい場合です。乱筆とは、文字を雑に書いているという意味です。本当に雑な場合だけでなく、謙遜の目的で使用する事も出来ます。乱文とは、文章がまとまっていないという意味です。ビジネスでもプライベートでも、この一言があるだけで相手への敬いを表す事が出来ます。

こちらも文頭に、「(取り急ぎ)乱筆乱文をお許しください」と入れてから、本題に入るといいでしょう。「乱筆乱文で失礼いたします」でも構いません。また、文章の最後に書き添えても構いません。その場合には、「乱筆乱文となりました事をお許しください」といった言い回しにするといいでしょう。

お許しくださいの使い方④突然の連絡をした場合

お許しくださいの使い方④突然の連絡をした場合

お許しくださいの使い方四つ目は、突然の連絡をした場合です。ビジネス以外でも、あまり面識のない相手にメールや手紙を送る際にも使う事が出来ます。突然よく知らない相手から連絡が来ると驚いてしまいますが、この一言があるだけで謙虚な印象を与え、相手も受け入れやすくなります。

例文としては、文章の始めに「突然のご連絡をお許しください」や「突然のメール(手紙)で驚かせてしまった事でしょうが、どうかお許しください」などがあります。

まったく面識のない初めての相手に連絡をする場合には、まずは「はじめまして」という挨拶文を添えるのがマナーです。以下の記事で、はじめましてから始まるメールの書き方についてご紹介していますので、合わせてご覧ください。

Small thumb shutterstock 449045500
はじめましてのメールの書き方!初めましての相手との挨拶の敬語・英語も

今回は、「はじめまして」を使用したメールの書き方について詳しく解説していきます!ビジネスの場面では「はじめまして」、「お初にお目にかかります」、 「お世話...

お許しくださいの使い方⑤冠婚葬祭などでのスピーチ

お許しくださいの使い方⑤冠婚葬祭などでのスピーチ

お許しくださいの使い方五つ目は、冠婚葬祭などでのスピーチです。ビジネス以外でこのフレーズがよく使用されるシーンとして、冠婚葬祭や様々な行事でのスピーチがあります。「ご容赦ください」「申し訳ございません」よりは堅苦しさの少ない言い回しなので、スピーチには適切と言えます。


例文としては、新郎挨拶での「慣れない宴の席で行き届かない点もありますがお許しください」や、花嫁の手紙での「この場で両親に思いを伝えさせて頂く事をお許しください」があります。また、友人スピーチでの「普段から〇〇君と呼んでおり、本日もそう呼ばせて頂きますがお許しください」といった使い方もあります。

冠婚葬祭だけでなく、会社や子供の行事でスピーチをする事になった場合にも「原稿を見ながらとなりますがお許しください」や、「お聞き苦しい点が多々ございましたがお許しください」などの使い方もあります。

お許しくださいの類語や言い換えの使い方

お許しくださいの類語①ご海容ください

お許しくださいの類語①ご海容ください

お許しくださいの類語一つ目は、ご海容くださいです。大目に見るという意味合いの言葉の中でも特に丁寧な印象の「海容」という言葉があります。これは海のように広い心で許すという意味で、頭に「ご」、さらに「ください」を付ける事で目上の人や先方、客先への敬語として使用する事が可能です。

尚、この言葉はあまりポピュラーではないため、状況によっては逆効果となってしまう場合もあります。許しを乞いたい相手によっては、もっと万人に分かりやすい言い回しを使用した方がいいという事もあるでしょう。

ご海容くださいの使い方

ご海容くださいの使い方

「ご海容ください」は、「ご容赦ください」と同じような使い方で問題ありません。相手に対して失礼な事をしてしまった時に、「失礼の段、ご海容ください」といったように使います。また、「何卒ご海容頂きますようお願い申し上げます」といった、更に丁寧な言い回しもあります。

お許しくださいの類語②ご寛容ください

お許しくださいの類語②ご寛容ください

お許しくださいの類語二つ目は、ご寛容くださいです。寛容な人、寛容な態度といった言葉もあり、比較的誰でも知っている類語となります。そこに①と同じく「ご」と「ください」を付けたす事で、へりくだりの姿勢を含んだ敬語として使う事が出来ます。

「ご寛容」は伝わりやすく馴染みのある言葉であるため、お店が客に出す謝罪文の中で使用される事も多い言い回しです。また、たくさんの人が見るような文章に使うのにも最適な言い回しです。もちろん、社内でのメールに使うのも問題ありません。

ご寛容くださいの使い方

ご寛容くださいの使い方

「ご寛容」も、基本的には「ご海容」と同じような使い方で構いません。また、客先からクレームがあった時などに「多大なるご無礼をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。なにとぞご寛容頂きたく存じます。」のように、ご寛容の他に謝罪の一言を添える事で、より一層心のこもった謝罪として伝える事も可能です。

また、許してもらった場合のお礼としても使う事が出来ます。「寛容なご配慮に感謝いたします」といった使い方や、より丁寧な「寛容なご処置を賜り心よりお礼申し上げます」でもいいでしょう。この文章の後には、今後一切不手際がないよう気を付けると言った旨の一言も足すと心証が良くなります。

お許しくださいの類語③ご寛恕ください

お許しくださいの類語③ご寛恕ください

お許しくださいの類語三つ目は、ご寛恕くださいです。少し見慣れない言葉ですが、読み方は「かんじょ」です。思いやりのある心で、人の過ちを咎めないといった意味があり、「お許しください」との類語として使う事が出来ます。これに「ご」と「ください」を付けて、敬語として使用します。

「海容」「寛容」以上に馴染みがなく、通常の会話ではほとんど使われる事のない言い回しですが、ビジネスシーンでは多々使われる言葉です。相手との関係性に左右されず使用出来る言葉なので、仕事上で許しを乞う場合には非常に使い勝手のいい言い回しだと言えます。

ご寛恕くださいの使い方

ご寛恕くださいの使い方

「ご無礼をどうかご寛恕ください」といった使い方の他、より印象を和らげるなら「ご寛恕のほどお願い申し上げます」と使う事も出来ます。また、許してもらった事を感謝する場合の「ご寛恕頂きありがとうございます。」や、先に失礼を詫びる際の「ご寛恕願います」といった使い方もビジネスメールでよく使われます。

客先・上司・社長などへ許しを求めたい場合には「失礼をお許しください」では少し軽くなってしまいますが、この「寛恕」という言葉を使って、「ご寛恕を乞いたく存じます」とすれば、へりくだりの表現としては最大級の言葉として使う事が出来ます。

お許しくださいを上手に使おう

お許しくださいを上手に使おう

謝罪のシーンで使う「お許しください」という言葉は、許す事を乞う敬語の中でも特に慎重に使用する必要があります。ご寛容、ご海容、ご寛恕などの類語とともに覚えて、それぞれのシーンに最適な言葉を選べるようにしておきましょう。状況にふさわしいフレーズを用いる事で、相手にも好印象を与える事が出来るはずです!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。