「及び」の使い方は?例文13選!意味や類語に句読点の位置に並びにも
及びという言葉の使い方をマスターすれば、表現力の向上が期待できることでしょう。及びという言葉の使い方はその意味を押さえるだけではなく句読点の使用や類語との併用についても意識する必要があります。ここでは必要な項目をわかりやすく紹介していきます。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
「及び」の意味は?
「及び」の意味は同列に位置するものを並べて紹介する際の繋ぎの言葉
「及び」の意味とは、同列に位置付けられているものを並べて紹介する際の繋ぎの言葉です。例えば何か2つの物を一緒に紹介したい時に「及び」という言葉を使って紹介することになります。「A及びB」というような紹介の仕方をすることで、「AとB」という紹介をするよりもビジネスに合った表現になることでしょう。
「及び」の意味は2つに限らず3つ以上のものを同時に紹介する繋ぎの言葉
「及び」の意味は2つに限らず、3つ以上のものを同時に紹介する繋ぎの言葉でもあります。「及び」という言葉は2つの物事だけではなく、3つ以上のものをまとめて紹介する際にも使われます。ただしあまりにも数が多すぎると文章が分かりづらくなるので少なくて2つ、多くても4つくらいまでに抑えるのが一般的です。
また、物事をいくつか一緒に紹介する際には「及び」以外の類語と使い分けて紹介する場合もありますし、同じシーンでまとめていくつかの類語を使うようなシーンもあります。ここでは「及び」の使い方と、その類語との使い分けについて例を挙げながら見ていきたいと思います。
「及び」の使い方は?
「及び」の使い方①2つの場合句読点はなしもしくは及びの前に付ける
「及び」の使い方の1つ目として、2つの場合句読点はなしもしくは及びの前に付けることが挙げられます。「A及びB」というような使い方をする場合に、どこに句読点を打つか迷うことがあるかと思いますが、2つの場合はあまり気にせずに句読点は打たないことも多いかと思います。短い文章では必要ありません。
また、3つや4つを並べて紹介するような場合だと逆に句読点は必須になります。この場合は「及び」の前に付けることになります。句読点の使い方の例を挙げると「必要なのは、A及びB」というような形になります。
「及び」を使っている間に句読点を打ち方の具体例を挙げると「今回の研修会で必要になるのは、プロジェクター及びパソコンです」という形で「なるのは」で句読点を打つことで「及び」を使っている中で句読点が必要なくなります。「プロジェクター、及びパソコンです」とならないようにしましょう。
「及び」の使い方②3つ以上の場合は句読点で句切り最後に及びを使用する
「及び」の使い方の2つ目として3つ以上の場合は句読点で句切り最後に及びを使用することが挙げられます。例えば「今回の研修会で必要になるのはプロジェクター、パソコン、及び配布資料です」という形です。「今回の研修会で必要になるのはプロジェクター及びパソコン及び配布資料です」とするよりすっきり見えます。
ただし「今回の研修会で必要になるのはプロジェクター及びパソコン及び配布資料です」に類するような言い回しがアウトだということにはなりませんので、状況に応じて使い分けるといいでしょう。敢えて「及び」でその都度接続をすることで、相手に対してその3つないしは4つに強い関係性があることを示すことができます。
「及び」の使い方③並列以外を表現する場合は「且つ」「又は」を使用する
「及び」の使い方の3つ目として、並列以外を表現する場合は「且つ」「又は」を使用することが挙げられます。「及び」という言い回しは「と」という接続詞と同義です。例えば「A社、B社、及びC社の方はこちらの部屋でお待ちください」という例文は条件を満たした場合の行動を指示しています。
「A社、B社、及びC社所属で且つ女性の方はこちらの部屋でお待ちください」といった場合にはいずれかの会社に所属していたとしても、男性はそちらの部屋には入れないことを示します。何故なら「且つ女性の方」と言われているためです。そして女性であってもD社の人も入室ができないことを示しています。
「A社、B社、及びC社所属で外国籍又はまたは配偶者ビザの方はこちらの部屋でお待ちください」という指示の場合にはいずれかの会社に所属をしている人で、どちらかの条件に当てはまる場合には入室できることとなります。このように言葉を少し変えるだけで条件が大幅に変わるようになってくるのです。
「及び」の例文13選
「及び」の例文①父及び母
「及び」の例文の1つ目として「父及び母」という言い回しを紹介します。「今回の渡航には父及び母の同意が必要です。何故なら親族2名の連帯保証が必要ですが、私にはほかの親戚が一切おらず、兄弟も全員成人していないからです」といった使い方になります。
このように「及び」という言葉は人を並べて使うことができます。例文の場合は「両親」という言うよりも「父及び母」と言った方が、「片方だけでは要件を満たさない」ことを示すことができます。
「及び」の例文②A社B社及びC社
「及び」の例文の2つ目として、「A社、B社、及びC社」という言い回しを紹介します。「今回の会議に出席するのはA社、B社、及びC社の3社です。特にC社に関しては出席を頑なに固辞している状況を何とか説得して出席の返答をいただきました」といった使い方になります。
3つの物を並べる場合にはこのような使いまわしになりますので覚えておきましょう。特に「及び」と句読点の位置を意識して使うようにすると、用法の間違いが起きづらくなることでしょう。
「及び」の例文③砂糖及び塩もしくは黒砂糖及び岩塩
「及び」の例文の3つ目として、「砂糖及び塩、もしくは黒砂糖及び岩塩」といった言い回しを紹介します。「今回味付けに必要なのは砂糖及び塩、もしくは黒砂糖及び岩塩です。黒砂糖や岩塩のような精製されていないものを使った方が、食材の魅力を引き出しやすくなるのでおすすめです」といった形で使います。
この表現は砂糖と塩が欲しいけれども、黒砂糖や岩塩といった同種のものでも対応できる旨を言い表しています。4つ全部が必要な場合はすべてを句読点や「及び」で繋ぐような使い方をします。
ちなみにここではレシピで使われている表現を紹介しましたが、下記の関連記事には実際に色々なレシピが紹介されていて、しかも格安でできる料理ばかりなので、実際のレシピを確認するのに非常におすすめできる記事内容になっています。こちらも時間がある時に是非、見てみてくださいね!
「及び」の例文④明日及び明後日
「及び」の例文の4つ目として「明日及び明後日」という言い回しを紹介します。「点検は明日及び明後日の午後1時から5時までとなっております。作業中は騒音が発生する場合もありますがあしからずご了承ください」といった形で使われます。「及び」という言葉はこのように期間を表す表現でも使うことができます。
「及び」の例文⑤航空券及び身分証
「及び」の例文として、「航空券及び身分証」という言い回しがあります。「今回ビザを発行するには航空券及び身分証が必要ですが、今お持ちでしょうか。身分証は写真付きのものが必要で、航空券はイーチケットでも問題ありません」といった形で使われます。両方が必要か否か迷うシーンですが、この場合両方が必要です。
「及び」の例文⑥宮城県出身及び岩手県在住
「及び」の例文の6つ目として「宮城県出身及び岩手県在住」という言い回しが挙げられます。「今回の検査の対象は宮城県出身の方及び岩手県在住の方になります。会員の方で連絡が取れない方もいらっしゃるので、是非お知り合いの方にもお知らせください」という使い方をします。
この表現も迷うところですが「宮城県出身の人と岩手県在住の人」という意味合いになります。もしも両方の条件を満たしている必要がある場合は「及び」ではなく「かつ」という表現を使います。こういった類似表現との使い分けと意味の違いを理解しておきましょう。
「及び」の例文⑦身長150cm未満及び女性
「及び」の例文の7つ目として「身長150cm未満及び女性」という言い回しが挙げられます。「この競技に参加できるのは身長150cm未満及び女性の方になります。力が強い方が入ると1人勝ちになるおそれがあるのでこのような制限になっています」という形で使います。こういう使用例だと要件が分かりやすくなります。
「及び」の例文⑧A社の役員及び社員1名並びにB社の社長及び社員2名
「及び」の例文の8つ目として「A社の役員及び社員1名並びにB社の社長及び社員2名」という言い回しを初回します。「会議にはA社の役員及び社員1名並びにB社の社長及び社員2名が最低限必要です」という使い方になります。
会議が実施される最低条件が示されている表現で、5人を下回ったり役員や社長の参加がなければ会議は実施されないという意味になります。
「及び」の例文⑨野球部および水泳部並びに吹奏楽部および科学部
「及び」の例文の9つ目として「野球部および水泳部並びに吹奏楽部および科学部」という言い回しが挙げられます。「野球部および水泳部並びに吹奏楽部および科学部は至急体育館に集合するように」という使い方になります。「並びに」と一緒に使用されていますが、運動部と文化部を分けて分かりやすく示しています。
「及び」の例文⑩保険証及び免許証且つ住民票もしくは戸籍抄本
「及び」の例文の10個目として「保険証及び免許証且つ住民票もしくは戸籍抄本」という言い回しが挙げられます。「書類審査には保険証及び免許証且つ住民票もしくは戸籍抄本が必要です」という使い方になります。保険証と免許証が必要で、住民票か戸籍抄本はどちらかでも大丈夫、といった意味合いになります。
「及び」の例文⑪雨及び雷
「及び」の例文の11個目として「雨及び雷」という言い回しが挙げられます。「道中雨及び雷には十分にお気をつけください」という使い方をします。天気を言いあらわす時にもこのような使用が可能になっていますので覚えておきましょう。
「及び」の例文⑫赤色の物及び白い服
「及び」の例文の12個目として「赤色の物及び白い服」という言い回しを紹介します。「借り物競争で赤色の物及び白い服と書いてある紙を引いた。白いTシャツとリンゴを持って行った」という使い方をします。このように性質が違うものを並べることもできます。
「及び」の例文⑬インターネット及び郵送
「及び」の例文の13個目は「インターネット及び郵送」という言い回しが挙げられます。「今回の申込はインターネット及び郵送で受け付けています」という使い方になります。どちらでも受け付け可能だということを示しています。
「及び」の類語は?
「及び」の類語①並びに
「及び」の類語の1つ目として「並びに」という表現を紹介します。この表現は「及び」と同じように使うこともできますし、「及び」と一緒に使うことで、性質が同じもの同士まとめて表現することができます。
「野球部および水泳部並びに吹奏楽部および科学部」と言えば、運動部では野球部と水泳部、文化部では吹奏楽部と科学部が該当しているということが分かりやすく表現できます。
「及び」の類語②助詞としての「と」
「及び」の類語の2つ目として、助詞としての「と」を紹介します。「野球部および水泳部」「野球部と水泳部」といった場合、これは同義での使用を示しています。このようにほぼ同じ意味合いになりますが「及び」という表現を使った方がフォーマルな印象を与えます。
「及び」の類語③加えて
「及び」の類語の3つ目として「加えて」という表現が挙げられます。「この料理にはカレー粉に加えてガラムマサラが必要です」という状況で使用することができます。この場合「と」や「及び」ではなく「加えて」を使うことで「ガラムマサラが必要」な旨を強調しています。
「及び」を使いこなして表現力向上を図ろう!
ここでは「及び」の使い方やその例文、そして類語まで紹介していきました。「及び」という表現は身近でよく使われる表現ではあるものの、中々使いこなすには難しい表現と言えますので、ここで紹介したことをしっかりかみ砕いて、マスターできるよう何度も読み直してみてください!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。