最終更新日: 2021/03/16 20:59 【100均のUSBケーブル16選】種類豊富で用途に合った商品を見つけよう!

100均では、様々なタイプのUSBケーブルを販売しています。今回は、ダイソー・セリア・キャンドゥのショップ別に、おすすめのUSBケーブルをまとめてみました!持ち運びに便利な物からコードが長いタイプまで紹介するので、自分に合ったケーブルが見つかりますよ。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。





100均で売っているUSBケーブルの種類とは?

①Type-A

コード

100均では、Type-AのUSBケーブルを販売してます。Type-Aとは、最もオーソドックスなタイプのUSBケーブルの事で、主にパソコンに使用するのが一般的です。USBとしての歴史も長く、一番見慣れているタイプになります。端子部分が5mm×12mmと大きく、中のギザギザとした形が特徴的です。

②Type-B

先端

100均では、Type-BのUSBケーブルも販売しています。Type-Bとは主にパソコンの周辺機器に使用されるケーブルで、プリンターやオーディオなどに使うケースが多いです。大きさは8mm×8mmの正方形で、へこんでいる部分が下になるように接続します。



③Type-C

端子

100均では、使用するユーザーが多いType-CのUSBケーブルを販売しています。2015年から登場したUSBの端子で、上下の区別が無いタイプです。主にアンドロイドのスマホやタブレットなどに使用されるため、利用するユーザーの数も多くなっています。

大きさは8.4mm×2.6mmと小さめで、持ち運びやすいのがメリットです。100均ではType-Cのケーブルの種類が豊富で、色々な端子に変換できる商品を販売しています。そのため、Type-Cのケーブルを購入する場合は、端子の種類やオスメスを確認しましょう。

④Micro-B

充電器




100均では、Micro-BのUSBケーブルを販売しています。端子部分が小さい種類のUSBケーブルで、主にスマホやタブレットで採用されています。Type-Cに比べるとまだ普及率は低いですが、耐久性が高くて端子が抜けにくい造りになっているのが魅力です。

USBケーブルには様々な種類がありますが、一体どんな違いがあるのか分からない方も多くいます。以下の記事では、USBケーブルの種類の見分け方を紹介しているので参考にしてみましょう。また、スマホにおすすめなUSBケーブルもまとめているので、是非合わせてチェックしてみて下さい。

Small thumb shutterstock 407728885 USBケーブルの種類の見分け方とは?スマホにおすすめ7選も

USBケーブルの種類の見分け方とは、マイクロコネクタや充電用ケーブル、データ転送用USBケーブルなど詳し...

ダイソー編|100均のUSBケーブル6選

①高速充電・通信ケーブルType-C



ダイソーでは、Type-Cに対応した高速充電・通信タイプのケーブルを販売しています。2.4Aの電力で、スピーディーに充電や通信をできるのが魅力です。ケーブルの長さは100cmで、自宅で使用するのも持ち運びにも対応できます。

ダイソーの高速充電・通信タイプのUSBケーブルは、オスもメスもType-Cです。そのため、Type-C同士をつなぎ合わせたい時に利用しましょう。タブレットやアンドロイドのスマホはType-Cが多いので、1本持っていると重宝します。

①2in1充電・転送ケーブルMicro-BType-C

タイプC

ダイソーでは、Micro-BとType-Cの2種類に繋ぎ合わせられるケーブルを販売しています。Type-Aの反対側には、Micro-BとType-Cの両方が付いており、ニーズに合わせて変更できるのが魅力です。携帯や電子機器類をたくさん持っている方は、一体型タイプがあると便利ですよ。

③アルミプラグ充電・転送ケーブルType-C2A

ダイソーでは、Type-CとType-Aを繋ぎ合わせるUSBケーブルを販売しています。Type-Cは携帯やタブレットに使われている端子のため、パソコンと繋ぐ時はType-Aとセットになっている物を選びましょう。ダイソーのUSBケーブルは品質も良いと評判なので、持っておくと便利ですよ。

④アルミプラグ充電・転送ケーブルType-C3A

ダイソーでは、3Aの様々なType-Cケーブルが売っています。ダイソーのケーブルには色々な種類のアンペア数があるので、自分の好みに合わせて選べるのがメリットです。使用する電子機器のオスをチェックして、対応しているアンペア数のメスケーブルを購入しましょう。