ヤフオクで匿名発送するデメリットは?トラブルを回避する取引のやり方を解説!

個人情報を守って安全に取引できるヤフオクの匿名発送ですが、デメリットがあるのをご存知ですか?この記事では、出品者によくあるトラブルや困りごとを出品する時のデメリットから取引中や落札後のデメリットまで解説しています。ぜひ読んでみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



出品中|ヤフオクで匿名発送するデメリット3選

①集荷できない

たくさんの荷物

1つめのデメリットは匿名配送は集荷の依頼ができないことです。出品者の発送作業の負担が大きくなりそうな取引を行う時は、匿名配送以外の配送方法を考えましょう。荷物を持ち込む時間が取れなかったり、複数の商品が落札になる可能性がある場合などは、記名式の宅急便を使いましょう。

②着払いできない

紙幣

2つめのデメリットは、着払いができないことです。ヤフオクでは出品時にヤフネコ!パックやゆうパック・ゆうパケットおてがる版を選択すると、着払いができない仕組みです。送料を落札者負担にしたい場合は、出品時の設定を「送料落札者負担」にして下さい。

③入札者に敬遠されることがある

迷う女性

3つめのデメリットは入札者に敬遠されることです。詐欺にあう可能性を考える人は、匿名配送の入札を敬遠する場合があるので、初めてさんは記名取引がおすすめです。取引を重ねて良い評価を得てから匿名配送で出品するなど、詐欺の可能性がない事をわかってもらえるような工夫をしてみましょう。

取引中|ヤフオクで匿名発送するデメリット4選

①匿名のままでは住所変更できない

住所録

1つめのデメリットは、匿名配送の状態では住所変更ができないことです。取引メッセージを使って氏名と住所の情報を交換し、記名取引に切り替えます。普通郵便や一般の宅配便を選択して、聞き取った住所に送って下さい。

②住所変更をすると送料の差額負担が発生する

財布とお金

2つめのデメリットは、住所変更をすると送料が変わることです。匿名配送は全国一律の送料設定になっている為、記名取引にすると送料の差額が発生するからです。差額分の支払いについて出品者と落札者が支払い方法を話し合う必要があります。

落札者がまだ商品の支払いを終えていない場合は、落札者の負担分をヤフーかんたん決済の支払い手続きで払えますが、落札者が支払ってしまった後はヤフーかんたん決済は使えません。

③支払期限後はかんたん決済が使えない

パソコンで送金する

3つめのデメリットは支払期限後のやり取りが、記名取引に比べて面倒である事です。落札者に連絡を取り、氏名と銀行口座を伝えなくてはいけないからです。期限を過ぎても支払いがされなかった場合は、ヤフーかんたん決済を通した支払いができなくなる仕組みだからです。

期限内に支払いを済ませてもらうために、振込日がいつになるか、催促にならないような言い方で確認しておくことをおすすめします。

④カード決済をねらった詐欺行為にあう

パソコンで操作をする

4つめのデメリットは、かんたん決済の仕組みを悪用したカード決済の詐欺を受けることです。ヤフーかんたん決済をクレジットカードで支払った場合、4時間程度タイムラグがあり、即座に決済とならないため注意が必要です。


発送依頼を受けて商品を発送したが、かんたん決済が何らかの事情でキャンセルされ、商品代金が支払われないという事例があります。匿名制度を悪用し、審査に通らないカードを使った詐欺行為です。

クレジットカードで手続きをしたから発送して欲しいとの依頼を受けても、詐欺行為を防ぐ為に「売上確定」となるまでは発送しないようにして下さい。マイオークションの売上管理に進み、「状態」の欄が振込手続き完了・入金予定日が〇月〇日となっていれば、カード決済が終わっています。

対策:売上確定してから発送する

振込手続き完了:入金予定日〇月〇日となるまで待ちましょう

発送後|ヤフオクで匿名発送するデメリット3選

①局留め荷物が受け取れないトラブルがある

困る女性

1つめのデメリットは、局留めの商品に認証番号が発行されず、受け取れないトラブルが起こる事です。落札者が局留めを希望した際、送り先を郵便局にして「郵便局留め」と入力するやり方では、商品は郵便局に到着しますが、窓口で荷物を受け取れません。

正しい局留めのやり方は、お届け方法を選択する画面で「お届け先住所」に「店舗等で受け取る」を選び、表示された局の中から受け取りたい郵便局を選ぶのが正しいやり方です。相手の住所が見えないため、発送前にはわかりにくいトラブルです。

落札者から、局留めで受け取れない旨の連絡があった場合は、住所に局留めと入れていないか確認し、ヤフオクヘルプデスクに問い合わせしましょう。落札者のやり方の間違いから起きるトラブルですが、気持ちの良い取引の為にも丁寧に対応しましょう。

郵便局の住所を指定するのはNG

配送先に「局留め」と入力しても、窓口で荷物を受け取れません

②ゆうパケット(おてがる版)は補償されない

落ち込む人

2つめのデメリットはゆうパケット(おてがる版)は補償がないことです。荷物が届かなかったり、配送中に破損してしまったりといった配送トラブルがあった場合でも、弁償の対応ができません。

出品者負担の送料が全国一律で(税込)175円と、料金の安さが魅力のゆうパケット(おてがる版)ですが、補償が付いていないことに加えて、30万円以上の商品を送ることもできないという決まりがあります。

高額になることが予想されるオークション品の場合は、ゆうパケット(おてがる版)以外の配送方法を検討して、万が一のトラブルに備えるほうが安心です。

ゆうパケット(おてがる版)

料金 税込175円(出品者負担)
サイズ 厚さ3cm以内(縦、横、厚さの合計が60cm以内)、重さ1kg以内
補償 なし

③ネコポスの補償額は3000円

紙幣のやり取り

3つめのデメリットは、ネコポスの補償は3000円までということです。商品の紛失や破損といった配送中のトラブルが起きた場合に、薄手の衣料品などのお手頃価格の商品ならトラブルに対する補償ができますが、指輪やピアスなどのアクセサリー等を送る場合には満足できる金額ではありません。

送料を抑えることもヤフオク取引の上手なやり方ですが、出品前に補償額を確認し、万が一のトラブルに備えて配送方法を考えましょう。ネコポスで収まるサイズの商品でも、大きいサイズの配送方法を選ぶ方が安心です。ヤフ!ネコパックの宅急便コンパクトは補償額の上限が3万円、宅急便は30万円です。

ヤフ!ネコパック:ネコポス

料金 税込195円
サイズ A4サイズ、厚さ2.5cm、重さ1kg以内
補償 3000円

ヤフオクでトラブルを回避する匿名発送のやり方は?

商品と伝票の貼り間違いに注意する

複数の小包

匿名配送は配送伝票に落札者の住所と名前の表示がない為、商品と伝票の貼り間違いが起こりやすくなります。配送コードを作成する時に、品名をできるだけ詳しく書いたり、梱包する際に荷物の外側に印をつけるなどのやり方で工夫しましょう。

配送伝票の貼り間違いに注意

荷物に印をつけて区別しましょう

手順①ヤフネコパックかゆうパック・ゆうパケットおてがる版を選ぶ

梱包作業

ヤフオクのマイオークションから出品画面に進み、商品情報を開きましょう。配送方法を入力する際にヤフネコ!パックかゆうパック・ゆうパケットおてがる版を選んで、入力が終わり画面が戻ったところで配送方法に匿名配送のマークがついていることを確認して下さい。

手順②配送コードを発行する

荷物のお届け

落札者から支払い完了連絡があったら、商品の内容やワレモノ、天地無用などの取扱いに関する注意事項を入力して、配送コードの作成をしましょう。

手順③取扱店に持ち込む

コンビニエンスストア

ヤフネコ!パックは、ヤマト運輸の営業所、PUDOステーション、セブンイレブン、ファミポート設置のファミリーマートへ、ゆうパック・ゆうパケットおてがる版は、郵便局もしくはロッピー設置のローソンへ、商品と配送コードを持ち込みしましょう。

匿名配送の持ち込み先

ヤフネコ!パック ヤマト運輸、PUDOステーション セブンイレブン ファミリーマート
ゆうパック・ゆうパケットおてがる版 郵便局 ローソン

デメリットに注意してヤフオクの匿名発送をやってみよう!

ヤフオクの匿名発送は、個人情報を知られずにお得な送料で取引できるメリットがあります。詐欺やトラブルを避けるように、手順を確認しながら取引をすすめれば怖くありません。家籠りで時間がある人は、オークションで楽しく過ごしてみましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。