ローソンでかんたんラクマパックを発送する手順は?サイズ・梱包・送料も解説!

ラクマで商品が売れたら、簡単にお得に発送したいですよね。この記事では、簡単でお得な「かんたんラクマパック」を、ローソンで発送する方法をご紹介します。出品段階からの手順や注意点をよく確認して、是非、このお得なサービスを利用してくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ローソンで発送できるかんたんラクマパックは?

ローソン|かんたんラクマパック(日本郵便)

日本郵便の車

かんたんラクマパックは日本郵便とヤマト運輸によって提供されていますが、ローソンで発送できるのは「かんたんラクマ(日本郵便)」です。宅配便を取り扱っているコンビニでも、日本郵便とヤマト運輸のどちらを利用できるかはコンビニチェーンの会社ごとに決まっています。ローソンは日本郵便です。

    かんたんラクマ(日本郵便)の特徴

  • 匿名配送になる
  • 170サイズまで対応
  • ローソンで24時間発送可能
  • 宛名書きが不要
  • 取引ページから配達状況が確認できる
  • 「ラクマあんしん補償」が適用される
ラクマ公式ガイド

ローソンでかんたんラクマパックの発送するには、マルチメディア端末のLoppiを使用します。殆どの店舗にはLoppiが設置されていますが、公共施設等に併設されている小さな店舗には設置されていない場合があります。Loppiがない店舗では、かんたんラクマパックの取り扱いはできません。

Loppiが店内の何処にあるかは、店舗によって異なります。箱を抱えた状態で探し回らなくても済むように、予め設置場所を確認しておくと良いでしょう。

①ゆうパケット

Envelope

ゆうパケットの利用には厳しいサイズ基準があります。大きさの目安は、A4サイズ対応の封筒の角型2号です。また、かんたんラクマパックでゆうパケットを利用するには、販売価格が300円以上であることも条件となっています。

    かんたんラクマパック ゆうパケットの利用条件

  • 販売価格:300円以上
  • 長辺:34㎝以内
  • 厚さ:3㎝以内
  • 3辺の合計(長辺+短辺+厚さ):60㎝以内
  • 重さ:1kg以内

通常のゆうパケットの送料は厚さ1cmごとに決まっており、税込250円から360円です。それに対してかんたんラクマパックでの送料は、厚さが3㎝以内であれば一律で税込179円と大変お得となります。


梱包方法は通常のゆうパケットと同じで、サイズと重さの基準さえ満たしていれば、袋でも封筒でもダンボールなどの箱でも利用出来ます。梱包の仕方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

Small thumb fotolia 190043473 subscription monthly m
ゆうパケットの梱包材は?専用箱はないので封筒や袋を自前で準備

②ゆうパック

郵便局のゆうパック

ゆうパックの場合も、かんたんラクマパックを利用するためには、通常のゆうパックのサイズ・重要制限に加えて、販売価格が1560円以上であることが条件となっています。

    かんたんラクマパック ゆうパックの利用条件

  • 販売価格:1560円以上
  • 荷物の3辺の合計(縦+横+高さ): 170cm以内
  • 重さ:25kg以内

通常のゆうパックの送料はサイズと発着地によって決まりますが、かんたんラクマパックは、全国一律、サイズのみで送料が決まります。持込割を利用して60サイズの荷物を同一県内へ発送した場合(税込690円)以外は、通常の送料よりも安く、サイズが上がったり宛先が遠くなったりすると、それだけお得度が増します。

梱包方法は、通常のゆうパックと同じです。袋と箱のどちらを使っても発送可能で、それが新品である必要もありません。ただ混乱防止の為、ヤマト運輸の袋や箱だけは使用を避けましょう。

かんたんラクマパック ゆうパック サイズ別料金

サイズ 送料(税込)
60サイズ 800 円
80サイズ 900円
100サイズ 1150円
120サイズ 1350円
140サイズ 1500円
160サイズ 1500円
170サイズ 1500円

出品手順|ローソンでかんたんラクマパックを発送するには?

①配送方法を「かんたんラクマパック(日本郵便)」に設定する

スマホによる出品作業

日本郵便のかんたんラクマパックの最大の特徴である匿名配送を利用するためには、取引開始前に配送方法を「かんたんラクマパック(日本郵便)」に設定しておく必要があります。

    配送方法の設定手順

  1. 1商品の出品画面で「配送料の負担」を選択する
  2. 2「送料込み(あなたが負担)」を選択する
  3. 3「配送方法」を選択する
  4. 4「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択する
選び間違いに注意

取引開始後に別の配送方法から「かんたんラクマパック(日本郵便)」へと変更することはできません。誤って他の配送方法を選ばないように気を付けてください。特に「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」との間違いには要注意です。

②商品価格に「かんたんラクマパック」の利用が可能な金額を入力する

お金

商品価格には、かんたんラクマパックが利用可能となる販売価格以上の金額を入力します。ゆうパックの利用下限である1560円未満の価格を入力するのであれば、梱包した時に間違いなくゆうパケットで発送できるサイズと重さであるかを、予め確認しておきましょう。

    かんたんラクマパックが利用可能な販売額

  • ゆうパケット:300円以上
  • ゆうパック:1560円以上

発送準備|ローソンでかんたんラクマパックを発送するには?

①商品を梱包する

荷物の梱包

出品した商品が売れたら、箱などのサイズが規定内に収まるように梱包します。ゆうパケットは、縦横の寸法が角型2号封筒よりも小さい袋や箱を使っても、厚さの一部が3㎝をわずかにでも超過していたら命取りとなります。

厚さは、自己計測で3㎝以下となっても、日本郵便の計測ではわずかに超過となる場合があります。ローソンでは計測が行われないので、発送手続きが済んだ後にサイズオーバーとして日本郵便によって返送されて来ます。一旦発送した後なので、送料は戻って来ません。


厚さがギリギリの時は郵便局へ

ゆうパケットのサイズのチェックはシビアで、わずかな超過も認められません。自分で測定した厚さが3㎝ギリギリの時は、郵便局の窓口に持ち込みましょう。サイズオーバーとなっても、発送前なので送料は掛かりません。

②QRコードを作成する

スマホで設定

梱包とサイズ確認が済んだら、ラクマの「商品の発送と発送通知画面」で発送手続きに使うQRコードを作成します。発送方法は荷物のサイズに応じて「ゆうパケット」か「ゆうパック」かを選び、発送場所として「ローソン」を選びます。

    QRコードの作成手順

  1. 1「商品の発送と発送通知画面」を表示させる
  2. 2「サイズを選択してください」を選択する
  3. 3「ゆうパケット」もしくは「ゆうパック」を選択する
  4. 4「発送場所を選択してください」を選択する
  5. 5「ローソン」を選択する

発送|ローソンでかんたんラクマパックを発送するには?【QRコード編】

手順①Loppiで発送申込券を発行する

タッチパネルを操作する男性

まず初めに、ラクマの「商品の発送と発送通知画面」で作成したQRコードを使って、Loppiで発送申込券を発行します。すぐに読み込ませられるように、Loppiの操作を始める前にラクマの「商品の発送と発送通知画面」を表示させておきましょう。

スマホの画面が暗かったり、画面に保護フィルムなどが貼られていたりすると、LoppiがQRコードを読み取れないことがあります。画面を最大に明るくしてもエラーになる場合は、後述の番号を手入力する方法で発券してください。

    Loppiでの発券手順【QRコード編】

  1. 1「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチ
  2. 2QRコードをバーコードリーダーにかざす
  3. 3画面に表示された申込み内容が正しいことを確認する
  4. 4「発行する」をタッチ
  5. 5発券された「e発送サービス発送申込券」を受け取る

手順②レジで発送手続きをする

レジで手続きをする女性

発送申込券と荷物をレジへ持って行き、発送手続きをします。店員さんの指示に従って、箱などに伝票を貼りましょう。送料はラクマの売上代金から差し引かれるので、レジでの支払いはありません。

    レジでの発送手順

  1. 1発送申込券と荷物をレジへ持って行く
  2. 2店員からミシン目の入った伝票(A・B・C)と控用の伝票(D)を受け取る
  3. 3伝票(A・B・C)をミシン目に沿って切り離す
  4. 4店員から渡された伝票納入袋に、切り離した伝票を上からA、B、Cの順で重ねて入れる
  5. 5発送する荷物に伝票納入袋を貼り付けて、店員に渡す

発送|ローソンでかんたんラクマパックを発送するには?【番号入力編】

手順①Loppiで発送申込券を発行する

数字

まず初めに、作成したQRコードの下に表示されている「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」を使って、Loppiで発送申込券を発行します。

すぐに入力できるように、Loppiの操作を始める前にラクマの「商品の発送と発送通知画面」を表示させておくか、番号を書いたメモなどを手元に用意しておいてください。

    Loppiでの発券手順【番号入力編】

  1. 1「各種番号をお持ちの方」をタッチ
  2. 2「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」を入力
  3. 3画面に表示された申込み内容が正しいことを確認する
  4. 4「発行する」をタッチ
  5. 5発券された「e発送サービス発送申込券」を受け取る

手順②レジで発送手続きをする

伝票を受け取る男性

発送申込券と荷物をレジへ持って行き、発送手続きを行います。店員さんの指示に従って、箱などに伝票を貼りましょう。送料はラクマの売上代金から差し引かれるので、レジでの支払いはありません。

    レジでの発送手順

  1. 1発送申込券と荷物をレジへ持って行く
  2. 2店員からミシン目の入った伝票(A・B・C)と控用の伝票(D)を受け取る
  3. 3伝票(A・B・C)をミシン目に沿って切り離す
  4. 4店員から渡された伝票納入袋に、切り離した伝票を上からA、B、Cの順で重ねて入れる
  5. 5発送する荷物に伝票納入袋を貼り付けて、店員に渡す

しっかり準備してローソンでかんたんラクマパックを発送しよう

ローソンでかんたんラクマパックを発送するための条件や手順について、ご理解いただけたでしょうか。端末の操作やレジでの発送手続きなどは、決して難しいものではありません。ですが、勝負は出品段階から始まっています。しっかりと準備して、便利なローソンでお得なかんたんラクマパックを発送しましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。