「お目通し」の意味は?敬語や類語の使い方は?くださいや幸いですも

「お目通し」は、仕事の中の会話で使われることの多い言葉です。そこで、「お目通し」の意味や使い方、「お目通しください」などの敬語表現などを紹介しています。また、「お目通し」の類語なども紹介していますので、ビジネスシーンの会話力をアップしたい方などもぜひご覧ください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お目通し」の意味は?

「お目通し」の意味とは目上の方が書類や実物などに目を通すこと

意味

「お目通し」の意味とは、目上の方が書類や実物などに目を通すことです。目を通すとは目を使って見渡すと言う意味で、「お目通し」と言う言葉は書類や実物を全体的に見ると言う意味を表しています。「お目通し」は「おめとおし」と読み、「御目通し」と書く場合もあります。

「お目通し」とは目上の方にも使える言葉

お目通し

「お目通し」とは、目上の方にも使える言葉です。そのため、自分と同等の方や目下の人には使用しません。また、「お目通し」と言う言葉には目を通す書類や実物を熟読する意味や細部まで確認する意味は含まれていませんので、使う際には注意しましょう。

「お目通し」の使い方は?

「お目通し」の使い方①ありがとうございます

ありがとうございます

「お目通し」の使い方1つ目は、ありがとうございますです。「お目通し」に感謝の言葉「ありがとうございます」を組み合わせた使い方は、目を通してもらったことへのお礼を伝える場合などに使います。

例文は、「ご多忙の折、お目通し誠にありがとうございます」で、大変忙しいところであるにもかかわらず目を通していただいてありがとうございますと言う感謝の気持ちを伝えられます。

「お目通し」の使い方②のほど

お目通し

「お目通し」の使い方2つ目は、のほどです。「のほど」は「の程」と漢字で書く場合もありまり、してもらうよう・してくれるようなどの意味を持っています。「お目通しの程」の使い方は、目を通してもらうよう・目を通してくれるようなどの意味があり、お願いする言葉ともに使うのがおすすめです。

例文は、「会議資料にお目通しのほど、よろしくお願いいたします」で、会議の資料に目を通してもらうようお願いしますと言う意味を表現しています。

「お目通し」の使い方③いただければ幸いです

幸いです

「お目通し」の使い方3つ目は、いただければ幸いですです。「幸いです」は、うれしいですと言う意味を表現しており、「いただく」は「もらう」と言う意味を持っています。

「お目通し」と「いただければ幸いです」を組み合わせた使い方は、目を通してもらうとうれしいですと言う意味で、目を通してもらうことをお願いする際などに使います。

例文は「対策案をまとめたので、お目通しいただければ幸いです」です。この例文では、対策案をまとめた書類にできれば目を通してもらうとうれしいですと言うニュアンスを表現できます。

「お目通し」の使い方④いただきたく存じます

お目通し

「お目通し」の使い方4つ目は、いただきたく存じますです。「いただく」は「もらう」の意味があり、「存じます」は「思います」と言う意味を持っています。「お目通し」と「いただきたく存じます」を組み合わせた使い方は、目を通してもらいたいと思っていますと言う気持ちを伝える際に使います。

例文は、「会議前に一度会議資料にお目通しいただきたく存じます」で、この例文では会議の前に1度会議しようにざっと目を通してもらいたいと思っていますと言う、お願いする気持ちを表現しています。

「お目通し」の使い方⑤いただけますか

使い方

「お目通し」の使い方5つ目は、いただけますかです。「いただけますか」は、「してもらますか」と言う意味を持っています。「お目通し」に「してもらえますか」を組み合わせた使い方は、目を通してもらえるかどうかを相手に質問する際やソフトな印象で目を通してもらうことをお願いする場合に使います。

例文は、「先日の資料を修正したのでお目通しいただけますか」で、先日確認してもらった資料の修正をしたので、再度目を通してもらえますかと言うニュアンスを含んでいます。

「お目通し」の使い方⑥ください

使い方

「お目通し」の使い方6つ目は、くださいです。「お・ください」は、相手に何かをしてもらいたいことを願うこと・頼むことを意味します。「お目通しください」は、目をとおしてもらいたいと願う・頼む気持ちを表現できます。

「お目通し」と「ください」を組み合わせた使い方は、「目を通してください」と相手にお願いする際に使います。例文は、「先日の資料を修正したのでお目通しいただけますか」で、先日確認してもらった資料の修正をしたので、再度目を通してもらえますかと言うニュアンスを含んでいます。

お目通しの使い方でも紹介した「存じます」は、ビジネスメールやビジネス文章でもよく使用される敬語です。そこで、下記記事では「存じます」の意味や「いただければ存じます」などのメールでの使い方などを紹介しています。「お目通しいただきたく存じます」を使う際の参考にもなります。

Small thumb shutterstock 1090237772
「存じます」の意味とは?いただければと存じますのメールの使い方も

この記事では「存じますの意味とは」といった内容や、存じますの使い方、敬語表現についてお伝えします。「~だと思います」という意味の類語や「いただければと存じ...


「お目通し」の敬語表現は?

「お目通し」の敬語表現①お目通しいただきますようお願い申し上げます

敬語

「お目通し」の敬語表現1つ目は、お目通しいただきますようお願い申し上げますです。「お目通しいただきますようお願い申し上げます」は、「目を通してもらうことをお願いします」と言う意味で、丁寧な敬語表現です。

例文は、「修正案をまとめたのでお目通しいただきますようお願い申し上げます」です。この例文は、まとめた修正案に目を通してもらうことをお願いしますと言う意味を表現しています。

「お目通し」の敬語表現②お目通しいただけますでしょうか

敬語

「お目通し」の敬語表現2つ目は、お目通しいただけますかです。「できれば目を通してもらえますか」の意味を持つ「お目通しいただけますか」は、目上の方へできるなら目を通してくださいと伝えたい場合などに使いましょう。

例文は、「新商品のカタログを添付したのでお目通しいただけますか」です。この例文では、メールに添付した新商品のカタログに、できれば目を通してくださいと言う意味を表現しています。

「お目通し」の敬語表現③お目通しのほど宜しくお願いいたします

敬語

「お目通し」の敬語表現3つ目は、お目通しのほど宜しくお願いいたしますです。「お目通しのほど宜しくお願いいたします」は、「してもらうよう」の意味を持つ「の程」を組み合わせています。より丁寧に目を通してほしいとお願いする場合の敬語におすすめです。

例文は、「添付資料にお目通しのほど宜しくお願いいたします」は、メールに添付した資料に目を通してくださいと言う意味を表現しています。

お目通しは、書類などの内容を検討する意味は含まれていません。そこで、書類の内容を検討してもらう際に使う「ご検討」と言う言葉について下記記事でくわしく紹介しています。また、「ご検討の程よろしくお願いいたします」は正しい敬語なのかどうかについてもチェック可能です。

Small thumb shutterstock 519924175
ご検討の意味と類語|ご検討の程よろしくお願いいたしますは敬語?

「ご検討」という言葉はビジネスメールでよく使われる敬語表現です。「ご検討の程よろしくお願いいたします」などと使われますが、ここでは基本的な意味から類語、そ...

「お目通し」の類語は?

「お目通し」の類語・意味①ご一読


類語

「お目通し」の類語1つ目は、ご一読です。ご一読は「ごいちどく」と読み、一通り読むこと・ざっと読むことを意味します。「お目通し」と同様に、文章を熟読する意味はありません。例文は、「会議資料についてご一読ください」で、会議資料を一通りざっと読んでくださいと言う意味を表現可能です。

「お目通し」の類語・意味②ご高覧

類語

「お目通し」の類語・意味2つ目は、ご高覧です。ご高覧は「ごこうらん」と読み、相手が見ることを意味し、相手を敬って使う言葉です。また、目上の方に使う言葉ですので、部下や同僚などへの使用は避けましょう。

例文は、「資料ついてご高覧賜りますようお願い申し上げます」で、資料を見ていただけるようにお願いしますと言う意味を伝えられます。

「お目通し」の類語・意味③ご確認

類語

「お目通し」の類語3つ目は、ご確認です。確認は、はっきり認めること・確かめることなどの意味を持っています。例文は、「御見積書のご確認をお願いいたします」で、見積書について内容を見て確かめてくださいと言うニュアンスを含んでいます。

「お目通し」の類語・意味④ご査収

類語

「お目通し」の類語4つ目は、ご査収です。ご査収は「ごさしゅう」と読み、書類や金品などをよく調べて受け取ることを意味します。例文は、「書類を同封いたしましたのでご査収くださいますようお願い申し上げます」です。

この例文では、同封した書類の内容をよく調べてから受け取ってもらうようによろしくお願いしますと言うニュアンスを表現しています。

「お目通し」や類語の「ご査収」は、相手に書類などを見てもらう際にも使う言葉です。また、「拝見」と言う言葉は自分が書類などを見る際にも使用できます。そこで、下記記事では「拝見しました」の意味や「拝見」の二重敬語としての誤った使い方などを紹介しています。

Small thumb shutterstock 1154187910
拝見しましたの意味とは?二重敬語の誤った使い方・メール例文・英語も

拝見しました、という言葉は、気を抜くと間違った使い方をしやすい言い回しです。こちらの記事では、「いたしました」や「しております」という言葉と結びついて使う...

「お目通し」の英語は?

「お目通し」の英語①lookthrough

英語

「お目通し」の英語1つ目は、look throughです。look throughは、目を通す・調べる・見抜くなどの意味を持っています。例文はCould you read through this documentで、この資料のお目通し願えますかと言う意味を表現できます。

「お目通しください」の英語②Pleaselookover

英語

「お目通し」の英語2つ目は、Please look overです。Pleaseはください、look overは見渡す・ざっと目を通す・を調べるなどの意味を持っています。例文は、Please look over this materialで、どうかこの資料にお目通しくださいの意味を表現可能です。

「お目通しの程」と言うフレーズも、仕事シーンでよく目にする言葉です。そこで、「の程」の意味や使い方、例文などを下記記事で紹介しています。また、「ご指導の程」や「ご確認の程」などの使い方なども紹介していますので、「の程」をさらに上手に使いこなしたい方なども必見です。

Small thumb shutterstock 117828364
の程の意味とは?ご指導の程・ご確認の程など使い方・例文の紹介!

あなたは、ビジネスでも良く使われる「の程」という言葉の正しい意味や使い方を知っていますか?この記事では、「ご指導の程よろしくお願いします。」「ご確認のほど...

「お目通し」を使う際の注意点

「お目通し」を使う際の注意点①お目通りとの間違い

注意点

「お目通し」を使う際の注意点1つ目は、お目通りとの間違いです。「お目通り」は、目上の人と会うことを意味します。「お目通し」と「お目通り」は、「し」と「り」の違いだけですが、意味は大きく異なるので注意しましょう。

「お目通し」を使う際の注意点②お見通しとの間違い

注意点

「お目通し」を使う際の注意点2つ目は、お見通しとの間違いです。「お見通し」は、相手の考えや気持ちを見抜いていることを意味します。「お目通し」と「お目通し」は漢字が1文字しか違いませんが、意味には大きな違いがありますので、メールや文章などに「お目通し」を使う際は特に注意しましょう。

「お目通し」を使う際の注意点③二重敬語

注意点

「お目通し」を使う際の注意点3つ目は、二重敬語です。二重敬語とは、言葉の中に敬語を重ねて使用している間違い敬語を意味しています。「お目通し」の場合は、「お目通しになられる」の様に、接頭語の「お」と尊敬語の「れる」を重ねて使うと二重敬語になるので注意しましょう。

「お目通し」をビジネスシーンで上手に使いこなそう

「お目通し」は、ビジネスメールなどで主に使用する言葉です。また、お目通しの類語を覚えておくと、ビジネスメールなどを書く際にも活躍してくれます。さらに、目上の方などに使う場合は上記で紹介した「お目通し」の敬語表現などを参考にしながら、「お目通し」をより上手に使ってください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。