「お伺いしたい」は二重敬語?意味と「伺いたく存じます」のメール例文も

敬語を正しく使うことは信用を得るためにとても重要です。あなたは「お伺いしたい」という敬語を使っていませんか?確かに意味は通じます。ですがこれは二重敬語であり、誤った使い方とされています。この記事ではその理由や正しい使い方「伺いたく存じます」や「伺いたい」についてメール例文も交えながら紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お伺いしたい」は二重敬語?正しくない理由は?

「お伺いしたい」は二重敬語

頭を抱える女性

「お伺いしたい」という表現は、二重敬語です。二重敬語とは、同じ種類の敬語を重ねて使うことです。謙譲語と謙譲語、尊敬語と尊敬語、を指します。日本には「慇懃無礼」という言葉があり、これは「丁寧にしすぎて逆に失礼になる」という意味ですが、二重敬語はまさにこの言葉の通りなのです。

伺いたいを用いて訪問したい、尋ねたいという希望を相手に伝えるときには「伺いたいのですが」、「伺ってもよろしいですか?」としましょう。二重敬語は、動詞だけではありません。役職に様という敬称をつけて使用するのも二重敬語です。「社長様」としてしまうと、失礼に当たる、ということがわかりますね。

正しくない理由は謙譲表現の敬語が重なっているから

頭を抱える女性

では具体的に、「お伺いしたい」はどの部分が二重敬語なのでしょうか。「伺う」という表現は謙譲語であり、「お〜する」という表現も謙譲語です。謙譲語というのは、自分をへりくだることで相手を立てる敬語表現です。つまり、このような組み合わせで使用することにより二重敬語となるのです。

知らず知らずのうちに使用していたとしたら、少し怖いですよね。実は同僚や上司は気づいて違和感を覚えていたかもしれません。今この記事を読んで気づいたなら、今直すチャンスです。もし、使っていたかどうかわからない場合は仲の良い友人に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

二重敬語には、十分気を付けたいですね。実は「お伺いしたい」の他にも、間違えて二重敬語にしてしまいがちな敬語があります。もし「拝見させていただきます」と使っている人は要注意ですよ!こちらの記事で、詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。

Small thumb shutterstock 105970766
「拝見させていただく」は二重敬語?意味と類語や正しい拝見するの例文も

最近ビジネス用語として「拝見させていただく」という言葉をよく目や耳にします。いかにも礼儀正しい言葉に感じるものですが、二重敬語になってないのか?「拝見する...

「お伺いしたい」の間違った使い方は?

「お伺いしたい」の間違った使い方①明日お伺いしたいと思います


驚く女性

「お伺いしたい」の間違った使い方の1つ目は、「明日お伺いしたいと思います」という使い方です。明日行く、という意思表示は実行力があるととられるため、とても良いと言えるでしょう。ですが、これは二重敬語になっているため、せっかくのやる気も台無しです。信頼を得るどころか不信感が募ります。

この場合は「お〜したい」という謙譲の敬語表現は用いずに、「伺いたく存じます」としましょう。伺いたいという意思をしっかりと示すためには、このように正しい敬語を使用する必要があります。敬語を間違えて伺いたいという意思が伝わる前に違和感を与えてしまわないように気をつけましょう。

ですが、自分をしっかりした人間だと見せるためには言葉遣いだけではダメなこともあります。きちんとした人だと認識してもらうために重要なポイントが、服の着こなしではないでしょうか。特に女性のスーツはしっかり着れば着るほど、信頼感が増しますよね。以下の記事では着こなしやおすすめブランドを紹介しています。

Small thumb shutterstock 128367800
30代・40代女性のビジネススーツ13選!着こなし・おすすめブランドも

働く女性に欠かせないスーツですが、皆さんはどんなこだわりを持っていますか?30代やアラフォーになってくるとオシャレなレディースブランドを身につけたいを思う...

「お伺いしたい」の間違った使い方②お伺いしたく存じます

ショックを受ける女性

「お伺いしたい」の間違った使い方の2つ目は、「お伺いしたく存じます」という使い方です。敬語がふんだんに使われており、相手に失礼がないようにと思ってのでしょう。細心の注意を払った様子がわかります。ですがこれではまさに慇懃無礼、逆に失礼な言葉遣いですので、直して使用することが重要です。

「お〜する」という部分を除きましょう。こちらも1つ目と同じように「伺いたく存じます」とスマートにすることですっきりとした丁寧な敬語にすることができます。存じますというのは思います、考えていますというこちらの思いを伝える意味をもつ敬語です。これを用いることは二重敬語にならないので、安心してくださいね。

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方5選!メール例文は?

正しい敬語の使い方とメール例文①10時に伺います

メールを見る女性

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方とメール例文の1つ目は、「10時に伺います」です。これは、「訪問する」という意味で伺うを使用しています。訪問する時間を指定しているのですね。約束を取り付けるときに、このようにあらかじめ時間を指定する方法は約束自体があやふやになることを防ぐことができますね。

メールで使用する場合には「ご返信ありがとうございます。それではこのあと10時に伺いますので、どうぞよろしくお願いいたします。」のように使用します。約束のメールですから、時間を指定された後に了承を示すメールを必ず送信するようにしましょう。時間をとってもらったお礼も忘れずにするようにしましょう。

正しい敬語の使い方とメール例文②もう少し詳しく伺いたいです

向かい合ってパソコンを使う人

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方とメール例文の2つ目は、「もう少し詳しく伺いたいです」です。会議やプレゼンテーションの場で質問しきれなかったことや、それ以外の場で質問できずに終わってしまう、なんてことはありませんか?もちろんその場で確認するのが最良ですが、そうはできないことも多いですよね。

そんなときにメールを利用し質問する場合には「先ほどはありがとうございました。とても興味深いお話でしたが、企画書の〜〜という部分についてもう少し詳しく伺いたいです。お時間のあるときに質問させていただけると幸いです。」のようにメールを作成しましょう。お願いするわけですから、細心の注意を払って作成します。

もし、時間をいただき質問させていただいた場合や、話を聞かせていただいた場合には、必ずすぐにお礼のメールを送信しましょう。でも、お礼メールの書き方がわからないという方もいるかもしれません。そのような方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。すぐに使える例文がたくさん示されていますよ。

Small thumb shutterstock 1093973927
打ち合わせや会議のお礼メールの書き方は?ビジネスや敬語の例文や件名も

打ち合わせについてお礼文を送る際は、ありがとうございましたと送るだけではNGです。ビジネスメールを使う際は、本日中に送る事や敬語の使い方のマナーを知ってお...

正しい敬語の使い方とメール例文③後ほど伺いたく存じます

携帯と男性

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方とメール例文の3つ目は、「後ほど伺いたく存じます」です。これは「訪問する」と「尋ねる」のどちらの意味でも使用できる例文ですね。伺いたいという言葉には、このように訪問したい、尋ねたい、とどちらの意味もあるので正しい敬語を覚えると便利、とも言えそうです。

何か用事があって訪問したいときには「書類に目を通していただきたく、後ほど伺いたく存じます」のようにメールを作成します。一方で尋ねたいことがある場合には「先日の件について質問があり、後ほど伺いたく存じます」のようにメールを作成しましょう。伺いたいと直接的な表現でいきなり伝えるよりも経緯も説明します。


ただし、訪問するときも尋ねるときも相手の予定を配慮することが大切です。メールでは自分の用事だけでなく、相手のことを気遣う文言を入れましょう。そのような時に「お忙しいところ恐縮ですが」という言葉はとても使用頻度が高いですよ。ぜひ以下の記事を参考にして使用してみてくださいね。

Small thumb shutterstock 268450025
お忙しいところ恐縮ですがのメール例文!ご多忙中などの類語や英語も

お忙しいところ恐縮ですがという表現やご多忙中という表現を覚えておくと仕事に役立ちます。目上の人への伝え方や英語表現も押さえておくと重宝します。この記事では...

正しい敬語の使い方とメール例文④少々お伺いしたいのですが

携帯を見る女性

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方とメール例文の4つ目は、「少々お伺いしたいのですが」です。目上の人に尋ねたいことがある時には、この表現が良いでしょう。これはいわゆるクッション言葉と呼ばれるもので、相手にお願いやお断りを伝える場合に用いることで、印象を和らげることができます。

メールでは次のように使用すると良いでしょう。「先日のお話にあった企画案について、少々お伺いしたいのですが、本日はいつ頃がよろしいでしょうか。」このように使用することで直接的な表現を避け、丁寧でやわらかな印象を与えることができます。日本人は控えめで、おしとやかなこのような表現が好きですよね。

正しい敬語の使い方とメール例文⑤明日伺いたく存じます

ビジネスマンの手元

「お伺いしたい」の正しい敬語の使い方とメール例文の5つ目は、「明日伺いたく存じます」です。存じますは思います、考えていますという意味の言葉で、謙譲語と丁寧語の組み合わせでできています。伺う、思っているで違う種類の敬語を用いているため、この敬語表現では二重敬語にはなりませんので安心してくださいね。

メールで使用する場合には「ご質問したいことがありまして、明日伺いたく存じます。いつ頃がご都合よろしいでしょうか?」というように使用します。目上の方である場合、要件を簡潔に伝えることが重要となります。また、目上の方との約束の場合は、こちらの都合よりも相手の予定を優先するように気をつけましょう。

「お伺いしたい」の意味の英語の使い方例文とは?

英語と使い方の例文と意味①askを使用しお尋ねしたいと伝える

ビジネスマン

英語と使い方の例文と意味の1つ目は、askを使用し、お尋ねしたいという気持ちを伝える文です。これを英語で伝える時には「There is something that I want to ask you.」という表現が使用できます。want toは「〜したい」という願望を表す表現ですね。

There is somethingで何かがあることを示していて、thatでその内容を説明している文です。難しい単語が含まれていないため、英語が苦手な方でも十分に使える例文ではないでしょうか。初めて見る単語が多いと、使用するときに不安が伴いますが、このような文では気軽に使用できそうですね。

英語と使い方の例文と意味②visitを使用し訪問したいと伝える

パソコンを見ながら電話をする女性

英語と使い方の例文と意味の1つ目は、visitを使用し、訪問したいという気持ちを伝える文です。「We would like to visit on a day that is convenient for you.」となります。convenient for youはあなたの都合の良いときに、です。

would like toとすることで、want toよりも丁寧な表現となります。wouldは仮定法過去を表す単語であり、これを使用することで「伺いたい」という文言も遠回しな、やわらかい言葉になるのです。toの後に動詞を置くだけで丁寧な言い回しになるので、様々な場面で使える表現と言えそうです。

英語と使い方の例文の意味③atを使用し訪問したい時間を指定して伝える

パソコンを見る男女

英語と使い方の例文と意味の3つ目は、atを使用し、訪問したい時間を伝える文です。「I would like to visit your office at 2PM.」のように使用します。こちらより時間を指定して訪問して良いか提示することができるため、相手も予定を決めやすくなります。

ですが、訪問するのはこちらです。相手にお願いしているわけですから、先方より時間の変更があった場合はそれに応じるようにしましょう。また、そのような事態を避けるためには、あらかじめ2つの案を提示しておく、という方法もあります。

「お伺いしたい」の使い方を理解して正しい敬語使おう

時代とともに言葉は変化するもの、と言っても、元々の原理原則に従った言葉が最も美しいのは変わらない事実ですよね。ですから、「お伺いしたい」という敬語も正しいと言われる形で使用する必要があります。対面や電話だけでなく、メールでのコミュニケーションも増えていますから、綺麗な敬語に直しましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。