「どういたしまして」の語源と意味|類語の使い方や敬語の言い換えも

目上の人から「ありがとう」と言われた時、「どういたしまして」と言いたくなりますね。敬語として「どういたしまして」は、使えるのでしょうか。似た意味の言葉で「お役に立てて光栄です」というものもありますね。 それでは「どういたしまして」の語源や意味、類語、言い換え、英語表現などを一緒に探ってまいりましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「どういたしまして」の語源や意味

「どういたしまして」の語源:いかが致しまして

あ

「どういたしまして」の語源は、日本の歴史で言えば、江戸時代頃にさかのぼります。「どういたしまして」の語源になる言葉が、「いかが致しまして」とされています。当時すでに「どうして」という言葉があり、「何故」という疑問の意味で使われていました。

「どうして」や「いかが」は、相手に疑問を投げかける言葉です。「いたしまして」は、自分が致しました(「する」の丁寧語)か、致していません(していません)という意味になります。つまり、直訳すると、「(相手に)どうかしましたか、(自分は)どうも(何も)していません」という意味になります。

「いかが致しまして」と「どういたしまして」との比較

「いかが致しまして」 「どういたしまして」
「いかが」(疑問) 「どう」(何を・疑問)
「致し」(「する」謙譲語) 「いたし(致し)」(「する」の謙譲語)
「まし」(「ます」の丁寧語) 「まし」(「ます」の丁寧語)
「て」(反問的用法の終助詞) 「て」(反問的用法の終助詞)

少し分かりにくいかもしれませんが、「いかが致しまして」と「どういたしまして」の構成が同じで、「いかが」と「どう」という言葉は、同じ意味で使われています。これらのことから、「どういたしまして」という言葉は、「いかが致しまして」が変化した言葉と考えられます。

「どういたしまして」の意味:ありがとうを丁寧に打ち消す

あ

「どういたしまして」という言葉は、感謝やお礼、お詫びに対しての返事や挨拶のことです。そして、相手からの「ありがとう」などを丁寧に打ち消す場合に使う言葉です。また時には「どういたしまして」という言葉は、遠慮や謙遜の意味でも使われます。

「どういたしまして」と敬語について

あ

「どういたしまして」という言葉は、丁寧でありながらも軽い否定の意味を持ちます。敬語のつもりで「どういたしまして」と使った場合でも、目上の人などの相手の言葉を否定することになってしまいます。また、『相手に対して、やってあげた』印象となっては、かえって失礼な態度になってしまいます。

敬語として「どういたしまして」という言葉を使う場合には、十分な注意が必要です。相手に誤解を招かないためにも「どういたしまして」という言葉以外の敬語で表現されることをお勧めします。

古くからの言葉の中には、言葉自体は変化しても、本来の意味が隠れていることがあります。大切な相手には、正しい言葉や言葉遣いを心がけたいですね。ここで、「やぶさかではない」についての関連記事をご紹介します。どうぞ併せてご覧ください。


Small thumb shutterstock 717032236
やぶさかではないの意味・語源!ビジネスシーンでの使い方・例文や類語も

皆さんは、「やぶさかではない」の正しい日本語の意味をご存知でしょうか。現在使用されている日本語には、誤用が含まれている可能性があります。類語や正しい使い方...

「どういたしまして」の使い方3選!敬語の言い換えは?

「どういたしまして」の使い方①感謝の気持ちやお礼に対して

あ

「どういたしまして」の使い方1つ目は、感謝の気持ちやお礼に対しての返事や挨拶です。「ありがとう」と言われた時に「どういたしまして」と答えるのが一般的な返事や挨拶です。「ありがとう」と言われるには及びませんよ、という意味で使われることが多いです。

また、「どういたしまして」という言葉は、「ありがとう」という言葉と対になって、深い意味はない挨拶言葉として使われることが多くなっています。

    「どういたしまして」の使い方①

  • A「今日はお世話になり、ありがとうございました」
  • B「どういたしまして、明日も頑張りましょう」

「どういたしまして」の使い方②お詫びに対して

あ

「どういたしまして」の使い方2つ目は、お詫びに対しての返事や挨拶です。この場合の「どういたしまして」は、相手のお詫びや謝罪を受け入れた意味を持ちます。相手からのお詫びの言葉を止める場合にも使うことができます。

    「どういたしまして」の使い方②

  • A「本当に申し訳がないです」
  • B「どういたしまして、今度から気をつけてね」

「どういたしまして」の使い方③遠慮や謙遜の意味

あ

「どういたしまして」の使い方3つ目は、遠慮や謙遜の意味での返事や挨拶です。遠慮や謙遜で「どういたしまして」を使う場合は、相手に不快な思いをさせないように注意します。相手の言葉を否定したり、皮肉や嫌みの意味にならないように「どういたしまして」を使います。


    「どういたしまして」の使い方③

  • A「小さなミスに早く気づいてくれたので、助かりました(ありがとう)」
  • B「どういたしまして、たまたまチェックしただけです」

「どういたしまして」の敬語の言い換え①お役に立てて光栄

あ

「どういたしまして」の敬語の言い換え1つ目は、「お役に立てて光栄」です。敬語を使う相手によって「です」や「ございます」と文末を変えることができます。この「お役に立てて光栄」というのは、敬う大切な相手にとって、自分が良い効果や結果を出せたことを喜ぶ気持ちを表わすことができる敬語の言葉です。

「お役に立てて光栄」は、「どういたしまして」のように相手の言葉や意見を否定することなく、「ありがとう」をそのまま受け入れた上で自分がへりくだり、相手を上位にする言葉遣いの敬語となります。(敬語の例文:「お役に立てて光栄です」「お役に立てて光栄でございます」)

「どういたしまして」の敬語の言い換え②恐れ入ります

あ

「どういたしまして」の敬語の言い換え2つ目は、「恐れ入ります」です。「どういたしまして」は、丁寧ながらも相手の言葉を否定する意味を持ちます。しかし、この「恐れ入ります」では、相手の言葉を否定するより、軽く肯定しつつ、自分の身に余るというへりくだった形の敬語となります。

また、「恐縮です」や「恐縮ではございますが」なども、「どういたしまして」の敬語の言い換えとして使われる言葉です。少し堅苦しくなってしまいますが、この「恐縮」という言葉は、話し言葉よりも文書などで多く使われる敬語の言葉です。

「どういたしまして」の敬語の言い換え③とんでもない事でございます

あ

「どういたしまして」の敬語の言い換え3つ目は、「とんでもない事でございます」です。この「とんでもない」という言葉は、「どういたしまして」と同じように、相手の言葉などを丁寧ながらも打ち消すという意味をもつ言葉です。主に会話の中で使われる話し言葉です。

敬語として「とんでもない」という言葉を使う場合には、十分な注意が必要です。特に目上の人や年齢が高い人などに対して「とんでもない」という言葉を使う場合、「とんでも」の部分で区切らないようにしましょう。「とんでもございません」や「とんでもありません」というのは、最近認めはじめられた新しい言葉となります。

大切な相手だからこそ敬語を使うので、相手に合わせた敬語を使う気遣いも必要です。ビジネスシーンで多く使われる敬語の中から「ご迷惑おかけしますが」についての関連記事をご紹介しましょう。ビジネスメールの使い方や類語、英語表現などをどうぞご覧くださいね。


Small thumb shutterstock 681206938
「ご迷惑おかけしますが」のビジネスメールの使い方|類語と英語も

「ご迷惑おかけしますが」という表現をメールなどで使うことも多いでしょう。大変、ご面倒おかけしますが、お手数をおかけしますが、などの類語の使い方や、ビジネス...

「どういたしまして」の類語の使い方や敬語の言い換えは?

「どういたしまして」の類語の使い方

あ

「どういたしまして」の類語には、「いいえ」や「いえいえ」などという直接的に否定する言葉、「恐れながら」や「残念ながら」というへりくだった(謙譲)の形の言葉などがあります。日常会話などでは「気にしないで」や「大丈夫」という意味の言葉が「どういたしまして」の類語となります。

また、「どういたしまして」の類語は、相手や状況によって使える言葉が違ってきます。相手が自分と同等或いは年下などに対してでしたら、否定の意味を持つ言葉でも大丈夫です。

「どういたしまして」の類語(敬語)の言い換え

あ

「どういたしまして」という言葉は、敬語の形に変えることができないため、似た意味を持つ言葉(類語)で敬語表現をします。「どういたしまして」の類語(敬語)の言い換えは、「どうぞ、お気になさらずに」や「お役に立てたのなら良かったです」、「お力になれたようで嬉しいです(光栄です)」などがあります。

また、「どういたしまして」の類語(敬語)の言い換えには、「滅相もない」という言葉が使われることもあります。この「滅相もない」は、上記の「とんでもない」と同じ扱いの言葉になります。敬語で使う場合、「滅相も」の部分で区切らないようにしましょう。(要注意:滅相もありません、滅相もございません)

このように敬語に変化される場合には、注意しなければならない言葉もあります。そこで、下記では「なにとぞ」という言葉についての関連記事をご紹介します。何卒の使い方や類語、何卒ご了承ください・何卒ご理解の意味などをどうぞご覧ください。

Small thumb shutterstock 623855219
何卒の使い方や類語|何卒ご了承くださいや何卒ご理解の意味は?

「何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願いします」などの形でよく使用されるこの「何卒」という言葉の正しい意味や使い方をあなたは知っていますか?この記事では、...

「どういたしまして」の英語の使い方は?

「どういたしまして」の英語の使い方①話し言葉

あ

「どういたしまして」の英語の使い方1つ目は、話し言葉の「どういたしまして」です。英語において、日本語の「どういたしまして」にあたる言葉は、相手や状況によって多くの言葉や言葉遣いが当てはまります。友人や近い関係の人に対しては、ひとこと(単語)でも大丈夫です。

また、同じ英語の「どういたしまして」でも、国や地域によって使われる言葉が違うこともあります。カジュアルうな印象の「どういたしまして」という意味の英語をいくつかご紹介しましょう。

    英語の「どういたしまして」話し言葉

  • You're welcome. アメリカで多用
  • No problem.
  • You bet.
  • Sure.
  • No sweat.
  • No worries. イギリスやオーストラリアで多用
  • Anytime.
  • That's OK.
  • It's all right. 

「どういたしまして」の英語の使い方②ビジネス

あ

「どういたしまして」の英語の使い方2つ目は、ビジネスでも使える「どういたしまして」です。「どういたしまして」という意味で使える英語ですが、若干の意味の違いがあります。それぞれの状況によって、使い分けてみてください。

    英語の「どういたしまして」ビジネス

  • Not at all.
  • My pleasure.
  • Don't worry about it.
  • Don't mention it.
  • You are most welcome.
  • No problem.
  • Happy to help.
  • It's nothing.

「どういたしまして」の英語の使い方③フォーマル

あ

「どういたしまして」の英語の使い方3つ目は、話し言葉よりも少し改まった印象になります。ビジネスでの「どういたしまして」の英語表現でも大丈夫ですが、少しフォーマルな英語表現をご紹介します。

    英語の「どういたしまして」フォーマル

  • You are most welcome.
  • Not at all.
  • It's my pleasure.

ここで、「更なるご活躍をお祈り申し上げますと益々のご活躍をの英語も」という関連記事をご紹介しましょう。この中には「益々のご活躍を」の英語表現もあります。どうぞご覧ください。

Small thumb shutterstock 533952946
「更なるご活躍をお祈り申し上げます」とは?益々のご活躍をの英語も

「更なるご活躍をお祈り申し上げます」は応援しておりますという気持ちを伝えられるフレーズです。今回は「更なるご活躍を」を使ったフレーズについてまとめました。...

状況に合わせて「どういたしまして」を使い分けましょう

あ

「どういたしまして」について、いろいろ調べてまいりましたが、いかがでしたか。普段何気なく使う「どういたしまして」という言葉にも、敬語表現や言い換えなどがたくさんあると分かりました。これからは、相手や状況に合った「どういたしまして」を使い分けていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。