会敵の読み方と意味とは?類語や接敵の違い・会敵を使った例文も

「会敵」という言葉を聞いたことがありますか?読み方は「かいてき」で、敵と遭遇したという意味なんだそうです。現代ではあまり使用する機会はありませんが、昔使われた言葉として是非知っておきましょう。今回は、この「会敵」の他に、類語の「接敵」などの意味についてもまとめてみたので、是非参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



会敵の読み方と意味とは?

会敵の読み方は(かいてき)

宇宙

会敵の読み方は「かいてき」です。漢字をそのまま読むだけなので、難しいものではありません。ですが、現代の若い世代の人たちには、馴染みのない言葉の一つです。戦争時代の文献を読んだり、敵味方が分かれるようなゲームをしない限り、今となっては知る機会がありません。

「会」という字は「え」とも読む場合があるので、「えてき」とも読めてしまいそうですが、実はこの読み方は間違いとなります。捻らず、そのまま「かいてき」と読むことが正解です。ありがちな間違いなので、この機会に正しい読み方で覚えましょう。

偵察・探索中に敵に出くわすこと。敵を見つけること。
引用元: Allguide

会敵の意味は敵を探索し発見すること

発見

会敵の意味は「敵を探索し発見すること」です。こちら側が意識して敵を探索していて、その結果敵をした際に使われます。かつて戦争が行われていた時代には、当たり前のように使われていた言葉です。なので、戦争時代に生きた人々の中で、この言葉を知らない人はいないはずです。

会敵とは、あくまでもこちらが敵を探索した結果敵を発見した、ということを表しています。敵を探索しているわけではなかったのに敵と偶然に出会ってしまった、というのは、会敵とは言わないので注意が必要です。

ミリタリー用語として広く知られている

ミリタリー

会敵は、ミリタリー用語としてミリタリーマニアの間で広く知られています。最近では、戦争に関わった銃や戦闘機などをモチーフにしたゲームや映画が流行っているため、その影響で知られている言葉の一つです。実際にゲームを行う上で使われることもあります。

会敵の類語は?

会敵の類語と意味①索敵(読み方:さくてき)

仕事

会敵の類語その1は「索敵」です。索敵の読み方は「さくてき」であり、敵の居場所や戦力を探り出す行動のことを意味する言葉です。索敵という言葉自体は、敵を探すことについてだけを表しているので、出会ったかどうかというのはこの言葉だけではわかりません。

敵軍の位置・状況・兵力などをさぐること。戦闘中、敵軍のありかなどを捜し求めること。
引用元: コトバンク


会敵の類語と意味②接敵(読み方:せってき)

ビジネス

会敵の類語その2は「接敵」です。接敵の読み方は「せってき」であり、敵に近づくことや敵と接触することを意味する言葉です。「接触」も、お互いが近づくという点では接敵と同じ意味ですが、「接触」は特に対象を限定せず、「接敵」は近づく対象が敵のみと限定された表現になっています。

① 敵に近づくこと。②敵と接触すること。
引用元: コトバンク

会敵の類語と意味③遭遇(読み方:そうぐう)

一休み

会敵の類語その3は「遭遇」です。遭遇の読み方は「そうぐう」であり、思いがけず巡り合うことや予期せぬ出会いを意味する言葉です。本来は戦闘時において敵と出会った際に使われますが、最近では「昨日スタバで○○に遭遇した~」のように、カジュアルに使われることがあります。所謂JK語というものです。

思いがけなく出会うこと。偶然、巡り合うこと。
引用元: コトバンク

会敵と接敵の違いとは?

会敵と接敵の違いについて①敵と出会った後の行動

疑問

会敵と接敵の違いその1は、「敵と出会ってしまった後の行動」です。会敵は、敵を探索しその結果発見することですが、わざわざ敵を探索し出会うことが目的なのですから、当然敵と出会ったら攻撃を仕掛けるはずです。会敵には、敵と出会い戦闘開始するところまでの意味が込められていると考えられます。

対して「接敵」には、敵と近づくという意味がありますが、これは逆に言えば「近づく事だけ」を目的としています。つまり、敵に近づいた後の行動に関しては、「接敵」という言葉だけではわからないのです。

会敵と接敵の違いについて②敵の居場所がわかっているかどうか

戦い

会敵と接敵の違いその2は、「敵の居場所がわかっているかどうか」です。どちらも、敵と出会うという点については同じなのですが、「会敵」は敵を探索し出会うことを指し、「接敵」は既に敵の居場所がわかっており、その上で意図的に近づくということを指していると言えます。

会敵と検索すると、ほぼ間違いなく「接敵」の方が上位に表示されることかと思います。これは、現代の自衛隊や警察官たちの間で広く使われている、「接敵機動」や「接敵運動」という言葉が存在することが原因です。ですので、会敵よりも接敵の方が、現代の人たちにとって馴染みを持つ言葉になっています。


会敵の例文10選

会敵の例文①敵小隊と会敵した

戦い

    例文

  • 敵小隊と会敵した

会敵の例文その1は、「敵小隊と会敵した」です。「敵小隊」の部分を適宜置き換えることで様々なバリエーションが望める、基本的な使い方例文と言えます。こちらは「会敵した」で終わっているので、「目的の敵を発見した」という報告であると推察できます。そのまま戦闘状態となっている場合もあるでしょう。

会敵の例文②敵部隊と会敵しなかった

怒る

    例文

  • 敵部隊と会敵しなかった

会敵の例文その2は、「敵部隊と会敵しなかった」です。こちらも「敵部隊」の部分を適宜置き換えて使える基本的な使い方例文です。探索していた敵と出会えなかったことを報告するために使われます。会敵することが必須ではない任務であれば、このような例文を使う機会があります。

会敵の例文③敵軍と会敵せよ

隠れる

    例文

  • 敵軍と会敵せよ

会敵の例文その3は、「敵軍と会敵せよ」です。命令系になっているので、上層部・司令部からの直接の命令で使われる言葉になります。特にこれといって特徴的な使われ方ではないですが、命令形であることに注意し、立場が上の人に使わないように気をつけましょう。

日常生活の中で使われることはないと思いますが、サバゲーやネットゲームの中で使うときは注意が必要です。敵の居場所がわかっていない場合は「会敵」となりますが、居場所がわかっている場合は「接敵」の方が正しい使われ方となります。状況によって言葉が変わるので、正しい情報伝達のためにもしっかり注意が必要です。

会敵の例文④会敵必殺で作戦を決行する

危ない

    例文

  • 会敵必殺で作戦を決行する

会敵の例文その4は、「会敵必殺で作戦を決行する」です。「見敵必殺」という言葉と似ており、「敵を見つけたら即座に倒す」という意味になります。しかし、敵部隊会敵作戦であるならば、むしろそうなることが必須のようなものなので、わざわざ言うほどのことでもありません。

余談ですが、「見敵必殺」と書くと中国語では「敵を見つけたら即座に殺される(自分が)」という意味になるようです。漢字の並び方のせいでしょうが面白いですね。もし興味を持っていただけたなら、以下の「中国語の名言・格言・ことわざ33選|有名/素敵/恋愛/かっこいい/面白い」という記事も是非見てみてください。

Small thumb shutterstock 523505680
中国語のかっこいい名言・ことわざ33選!座右の銘にしたくなる有名な言葉をご紹介!

自分の座右の銘を決めるとき、他とは真似されないような言葉を知りたいですよね。今回の記事では中国語の名言・格言・ことわざをご紹介しています。有名な言葉や素敵...

会敵の例文⑤敵小隊と再び会敵した

ラスボス

    例文

  • 敵小隊と再び会敵した

会敵の例文その5は、「敵小隊と再び会敵した」です。被害を最小限に抑えるために一時戦闘離脱した場合や、逆に相手に逃げられた場合などで、停戦状態にあった敵と再び出会った時に使われます。現場からの報告の一種として使われる可能性がある例文です。

会敵の例文⑥A部隊との会敵は任務遂行のため必須事項だ

見つけた

    例文

  • A部隊との会敵は任務遂行のため必須事項だ

会敵の例文その6は、「A部隊との会敵は任務遂行のため必須事項だ」です。どのような任務であれ、敵との戦闘が避けられない状況も考えられます。先手必勝という言葉があるように、奇襲をかけられるよりはこちらが準備を整えて戦闘を行った方が確実ですから、このような犠牲を伴うような作戦もやむを得ない場合があります。

軍事活動においては、巧みな戦術を行うことが勝利のカギとなります。そのような戦術や策略のことを「神算鬼謀(しんさんきぼう)」といいます。以下に、「神算鬼謀の意味は?類義語や対義語・作戦や策略などでの使い方も」という記事を関連記事として掲載しますので、詳しい意味などと併せて是非チェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 365175962
神算鬼謀の意味は?類義語や対義語・作戦や策略などでの使い方も

神算鬼謀を進言するという表現をご存知でしょうか。作戦や策略を指した言葉なのですが、対義語や類義語も豊富にあり興味深いです。1つずつ詳しく解説してまとめてい...

会敵の例文⑦今A国の派遣部隊と会敵するのは危険だ

敵

    例文

  • 今A国の派遣部隊と会敵するのは危険だ

会敵の例文その7は、「今A国の派遣部隊と会敵するのは危険だ」です。こちらの兵力が不十分であったり、相手が異様な強さであったりなどが原因で、敵と出会い交戦を行うことが難しい場合に使います。また、作戦会議中の会話や、作戦実行中に予期せぬトラブルに巻き込まれた場合などに使われる可能性のある例文です。

会敵の例文⑧会敵に備え武器の準備をする

探索

    例文

  • 会敵に備え武器の準備をする

会敵の例文その8は、「会敵に備え武器の準備をする」です。会敵と言われた場合、敵と交戦することが目的な場合がほとんどなので、いざというときに武器の不具合などで使えないと困ります。武器の手入れをしっかりするように注意の意味を込めて使われます。

会敵の例文⑨会敵報告が入ったため直ちに現場へ応援に向かう

探す

    例文

  • 会敵報告が入ったため直ちに現場へ応援に向かう

会敵の例文その9は、「会敵報告が入ったため直ちに現場へ応援に向かう」です。敵部隊と会敵した際の報告及び戦力増加要求があった場合には、このように援軍要請を受理する場合もあります。戦力は多ければ多いほどいいですので、余力が残っているなら救援に向かうということも一つの手段になります。

どんな場合であれ、組織として動いている以上は、きちんと状況報告することが必須です。以下の、「ご報告いたしますの使い方と英語|ご報告させていただきます/ご報告まで」という記事は、ビジネスシーンにおいての報告のやり方を詳しく記載しています。是非参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 1024497787
ご報告いたしますの使い方と英語|ご報告させていただきます/ご報告まで

「ご報告いたします」という表現はビジネスメールでよく使われる敬語表現です。ここでは、「取り急ぎご報告させていただきます」といった派生表現も含めて英語での言...

会敵の例文⑩会敵する確率は極めて低い

仕事

    例文

  • 会敵する確率は極めて低い

会敵の例文その10は、「会敵する確率は極めて低い」です。敵軍と会敵し戦闘を行うという任務でも、予期せぬ事態で敵と出会えないことも可能性としては考えられます。敵軍が物凄い戦闘回避スキルの持ち主であったり、既に別軍と戦闘状態であり、敵側が敗北する可能性の高い戦いであれば、会敵の確率は低くなるでしょう。

会敵の正しい読み方や意味について学びましょう

現在、RPGやストラテジーゲーム以外では知る機会のない言葉の一つである「会敵」ですが、これは知っておくべき言葉の一つです。日常生活では使われることはない言葉ですが、昔戦争時代では頻繁に使われていたことを、知識として知っておくことはいいことです。この機会に正しい読み方や意味、使い方を学びましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。