「腑に落ちない」の意味を解説!ビジネスシーンで使える使い方や例文は?

「腑に落ちない」とはどういう意味があり、どんな時に使うのでしょうか?腑に落ちないという言葉の意味や語源を詳しく紹介します。また、ビジネスシーンでの使い方や例文など、正しい使用方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「腑に落ちない」の意味・語源

「腑に落ちない」の意味・語源①納得できない

腑に落ちない表情女性

「腑に落ちない」の意味・語源1つ目は、納得できないということです。腑に落ちないの語源である「腑」とは、心の中やはらわたを表すので、腑に落ちないということは、飲み込んだものが内臓に落ちて行かない、納得できないという意味になるのですね。つまり、言われたことが心の中に落ちていかないということです。

「腑に落ちない」の意味・語源②合点がいかない

周囲と話が合わず腑に落ちない表情の女性

「腑に落ちない」の意味・語源2つ目は、合点がいかないということです。「合点」の語源は、和歌などで素晴らしい作品の頭に付けられる「庵点」から来ており、昔から了解という意味で使われてきました。時代劇などで使われる「がってん」という言葉も「OK」という意味で使われます。

合点がいかないとは、了承できないということを表すのですね。つまり、腑に落ちないということは、了解できない、受け入れられないという意味を持つのです。

「腑に落ちない」の意味・語源③違和感がある

腑に落ちないため悩んでしまっている女性

「腑に落ちない」の意味・語源3つ目は、違和感があるということです。たとえば、話をした時や説明を聞いた時に、モヤモヤした気分になったりなど、違和感を感じた時も「腑に落ちない」と表現するでしょう。

「腑に落ちない」とは、全く飲み込むことができないという意味もありますが、飲み込んでもスッキリしない、胃に落ちたような気分がしないという意味でも使われます。また、「どうして?」と疑問が残ってしまった時も同様に、腑に落ちないという言葉が使われるでしょう。

ビジネスシーンでの「腑に落ちない」の使い方

ビジネスシーンでの使い方①頭に言葉を付け足す

腑に落ちない場面がなく円滑な職場の同僚たち

ビジネスシーンでの「腑に落ちない」の使い方1つ目は、頭に言葉を付け足すことです。会議や仕事上でのやり取りの中で、反対意見が生まれたり、納得できないこともあるでしょう。そんな時、「腑に落ちません」と直接相手に伝えてしまうと、失礼に当たってしまう場合もありますので、使い方に気をつける必要があります。


用例として「少々、腑に落ちない部分があるのですが」、「申し訳ありませんが、腑に落ちません」など、頭に言葉を付け足し、敬語としてふさわしい表現にすることで、イメージが悪くなりません。

ビジネスシーンでの使い方②柔らかい言い回しに変える

言い方を変えて腑に落ちない場面を打破する女性

ビジネスシーンでの「腑に落ちない」の使い方2つ目は、柔らかい言い回しに変えることです。「腑に落ちないです」と伝えることは敬語として間違いではありませんが、相手にとっては全否定と取られてしまうこともあるのですね。

そういった場合は、「腑に落ちない部分があるのですが、いかがでしょうか」、「申し訳ありませんが、納得いたしかねます」など、敬語を使いながら、柔らかく丁寧な言い回しに変えてみましょう。そうすることで、相手の気分を悪くせずに、納得できないことを相手に伝えることができます。

ビジネスシーンでの使い方③目上の人には使わない

腑に落ちない言葉を使わない上司の女性

ビジネスシーンでの「腑に落ちない」の使い方3つ目は、目上の人には使わないようにするということです。敬語の使い方や表現の仕方、相手との間柄にもよりますが、目上の人に「腑に落ちない」というのは、控えた方がいいでしょう。

もちろん、自分の意見を主張することは大切ですが、上司などの目上の方や、お客様に対して「腑に落ちません」と言うと、印象が悪くなってしまいがちです。

意見を出し合う場、対等な相手との話し合いでは「腑に落ちない」といっても失礼ではありませんが、敬意を示さなければいけない相手、敬語を使わなければいけない相手に対しては、使うべきではないでしょう。また、敬語を使った謝罪の仕方も併せて覚えておくと、いざという時に役立ちますよ。

Small thumb shutterstock 410411326
申し訳ないの敬語や類語と英語|申し訳ありません/申し訳なく存じます

今回ご紹介するのは「申し訳ない」の敬語や類語、英語表現です。何気なく使っている「申し訳ありません」や「申し訳なく存じます」という言葉ですが、どのように言い...

「腑に落ちない」の例文・用例

「腑に落ちない」の例文・用例①「彼の言い分はどうも腑に落ちない」

彼の言い分に対して腑に落ちないためケンカ中の男女

「腑に落ちない」の例文1つ目は、「彼(彼女)の言い分はどうも腑に落ちない」です。相手の話を聞いた時、話の筋が通っていなかったり、言っていることが矛盾していたりなど、「怪しい」と感じ、疑ってしまう時に「腑に落ちない」という言葉を用いるのですね。例文と同じ意味を持つ用例は以下の通りです。


    同じ意味を持つ用例

  • 「昨日のドラマのシナリオはどうも腑に落ちない」
  • 「あの人の説明は言いたいことが分からず、腑に落ちない」
  • 「先日と言っていることが違っていて、腑に落ちない」

「腑に落ちない」の例文・用例②「今回の決定は腑に落ちない」

腑に落ちない決定を上司に言い渡された女性

「腑に落ちない」の例文2つ目は、「今回の決定は腑に落ちない」です。たとえば、ビジネスシーンで自分の能力に見合わない仕事を任されたり、多数の人の中で、不平等に扱われたりなど、不当な扱いを受けた時、「腑に落ちない」という言葉を使うのですね。例文と同じ意味を持つ用例は以下の通りです。

    同じ意味を持つ用例

  • 「移動になった部署が腑に落ちない」
  • 「自分だけ大変な仕事を任され、腑に落ちない」
  • 「上司からの風当たりが強く、腑に落ちない」

「腑に落ちない」の例文・用例③「正論でも私にとっては腑に落ちない」

納得したものの腑に落ちない表情の女性

「腑に落ちない」の例文3つ目は、「正論でも私にとっては腑に落ちない」です。相手から何かを言われたり、話を聞いた際、相手の主張を疑問に感じつつも納得したけれど、すっきりしない気分になった時に、「腑に落ちない」という言葉を使うのですね。例文と同じ意味を持つ用例は以下の通りです。

    同じ意味を持つ用例

  • 「言っていることは理解できるが、腑に落ちない」
  • 「今回は受け入れたが、どうも腑に落ちない」
  • 「何度、思い返しても腑に落ちない」

「腑に落ちない」の類語

「腑に落ちない」の類語①信用できない

連絡先の相手が信用できず腑に落ちない女性

「腑に落ちない」の類語1つ目は、「信用できない」です。どうしても納得できなかったり、理不尽なことを言われたりした時、相手に対して疑念が生まれてしまうこともあるでしょう。

度重なる疑問は、相手に対する不信感へと変わります。「信用できない」という言葉は、信用を失わせるようなさま、頼りに出来ない様子という意味がありますので、「腑に落ちない」と通ずる部分があるでしょう。

「腑に落ちない」の類語②釈然としない


腑に落ちない表情でソファから外を見つめる女性

「腑に落ちない」の類語2つ目は、「釈然としない」です。「釈然としない」と「腑に落ちない」は、ほぼ同じ意味と言ってもいい程に近い意味を持つ言葉ですね。

「釈然としない」の意味として、どうも引っかかる、違和感があるなどの意味があり、「腑に落ちない」も同様の意味であることから、類語であると言えます。

「腑に落ちない」の類語③もやもやする

腑に落ちない気持ちから悩んで膝を抱える女性

「腑に落ちない」の類語3つ目は、「もやもやする」です。「もやもやする」とは、心に引っかかることがあり、気分が晴れなかったり、すっきりしない様を表すのですね。「腑に落ちない」という言葉も、理解できなかったり、納得ができずにもやもやした気分になることがあるため、類語であると言えるでしょう。

「腑に落ちない」の反対語

「腑に落ちない」の反対語①理解できる

腑に落ちない様子もなく円滑な会議中の女性

「腑に落ちない」の反対語1つ目は、「理解できる」です。「腑に落ちない」という言葉は、理解できな、納得できないという意味を持つので、「理解できる」という言葉は反対語であると言えるでしょう。

「理解できる」とは、相手の言っている事柄や意味を把握し、受け入れることができるという意味を持ちます。ですから、「腑に落ちない」と「理解できる」は、全く反対の言葉だということが言えるのですね。

「腑に落ちない」の反対語②飲み込める

腑に落ちない話でなく電話口で笑顔を浮かべる女性

「腑に落ちない」の反対語2つ目は、「飲み込める」です。「腑に落ちない」という言葉の語源は、はらわたや内臓を表す「腑」であるとお話しました。つまり、「腑に落ちない」とは、お腹の中に落ちてこない、飲み込めないという意味になりますので、「飲み込める」が反対語であると言えるでしょう。

「腑に落ちない」の反対語③合点がいく

腑に落ちない状況から和解した仕事仲間

「腑に落ちない」の反対語3つ目は、「合点がいく」です。「合点がいく」とは、理解する、納得するという意味があるので、「腑に落ちない」の反対語であると言えるでしょう。

「腑に落ちない」の反対語に「腑に落ちる」という言葉もありますが、「合点がいく」という言葉の方が一般的ですね。会話の中でも使いやすい言葉と言えるでしょう。

「腑に落ちない」は間違いなのか

「腑に落ちない」は間違いか①間違いではない

腑に落ちないという言葉をうまく使って笑顔の女性

「腑に落ちない」という言葉は間違いなのかどうかですが、1つ目として、間違いではないということが言えます。腑に落ちないという言い回しは間違っている、おかしいと言う方がいらっしゃいますが、「腑に落ちない」という言い回しは間違いではありません。

会話の中でも使われますし、メールなどの文面でも使うことがあります。「腑に落ちない」という言葉の反対語には、「腑に落ちる」という言葉もありますので、併せて確認してみると、役立つでしょう。

Small thumb shutterstock 668245516
「腑に落ちる」の意味を解説!ビジネスシーンで使える使い方や例文は?

「腑に落ちる」という言葉よりも「腑に落ちない」という言葉の方が耳慣れているかもしれませんが「腑に落ちる」という言葉の使い方を学ぶことでビジネスでの表現力を...

「腑に落ちない」は間違いか②辞書にも載っている

仕事で腑に落ちないという言葉の使い方を間違えてしまった女性

「腑に落ちない」という言葉は間違いなのかどうかですが、2つ目として、辞書にも載っているので間違いではないと言うことが言えます。「腑に落ちない」という言葉は、様々な辞書に掲載されている一般的な言葉なのですね。

敬語として使う時には注意が必要ですので、ビジネスシーンでは使い方に気をつける必要がありますが、日常生活の会話で使うには、間違っていると思われることは、まずないでしょう。

「腑に落ちない」は微妙な心情を表すのに的確な表現

腑に落ちない気持ちを表すハートを持っている女性

「腑に落ちない」という言葉は、「納得したけれど受け入れられない」、「言っていることが理解できなくて、信用できない」など、微妙で繊細な心を表現できる、とても便利な言葉です。うまく使うことで、相手に自分の気持ちを的確に伝えることができるのですね。

敬語との兼ね合いや、使いすぎには注意する必要がありますが、しっかりと場面を選び、相手に自分の気持ちを伝えましょう。相手ときちんと意思の疎通ができることによって、日常でもビジネスでも円滑なコミュニケーションを取ることができますよ。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。