なるほどですねの敬語の言い換え5選!目上に失礼でむかつく理由は?
なるほどですねという言葉を日常的に使っているという人は多いかと思います。しかしそれは正確な敬語ではないと知っていましたか?なるほどですねの言い換えや、言われた側がむかつく心理などを調べてきましたのでぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
目次
「なるほどですね」とは?意味や使用場面と方言として使われる地域は?
「なるほどですね」の意味や使用場面①「そうだったんですね」の言い換え
「なるほどですね」の意味や使用場面の1個目は、「そうだったんですね」の言い換えというものです。「そうだったんですね」という相槌は、少し長くて会話を途切れさせてしまうのではないかという思考が働き「なるほどですね」と言い換える人が増えたと予想している人もいます。
「なるほどですね」の意味や使用場面②目上の人の言葉に賛同するときに使用
「なるほどですね」の意味や使用場面の2個目は、目上の人の言葉に賛同するときに使用するというものです。目上の人と会話をしているときに納得できることがあった場合に尊敬の意味を込めて「なるほどですね」と使う人は多いです。思い当たるという人もいるのではないでしょうか。
「なるほどですね」が方言として使われる地域①主に九州で使われている表現
「なるほどですね」が方言として使われる地域についての1個目は、主に九州で使われている表現というものです。特に福岡では「◯◯ですものね」という敬語表現が多く、それと「なるほど」と組み合わせて「なるほどですね」と使われることが多いと言われています。
「なるほどですね」が方言として使われる地域②九州から全国的に拡大した
「なるほどですね」が方言として使われる地域についての2個目は、九州から全国的に拡大したというものです。「なるほどですね」はその言いやすさから九州の地域のみで使われていたにも関わらず全国的に広まりました。それ故に全国的に「なるほどですね」と使う人が多いのですね。
関連記事として、上司や目上の人に送るビジネスメールに失礼の無いような作法や書き方を掲載している記事を紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
「なるほどですね」と言われた側の心理は?むかつく理由は?
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由①言葉として不適格
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の1個目は、言葉として不適格だからというものです。「なるほどですね」という日本語はそもそも間違っています。「なるほど」は納得を表す言葉で、それに敬語である「です」がつくことは日本語自体にない表現なのです。
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由②若者の言葉だから
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の2個目は、若者の言葉だからというのがあります。「なるほどですね」は若い人が使いやすい言葉であるということから、聞き慣れていない人にとっては聞き苦しい言葉になります。聞き苦しい若者言葉だから不快に感じるという人は多いです。
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由③響きが不快
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の3個目は、響きが不快だからというものです。「なるほどですね」は適切な日本語ではありません。しかし使いやすい、言いやすいために様々な場所で使われています。その言葉の響きが不快だから「なるほどですね」が嫌いという人も多いです。
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由④部下が使っている
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の4個目は、部下が使っているからというものです。頻繁に「なるほどですね」を使っている部下がいると、その言葉を聞きすぎてうんざりしてしまうという人は多いようです。注意ができないという人はなおさらそう感じてしまいますね。
「なるほどですね」と言われた側がむかつく理由⑤舐められていると感じる
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の5個目は、舐められていると感じるというものです。「なるほど」という言葉を目上の人に使うこと自体不適格です。「なるほど」という言葉によって、目上の人は舐められているように感じてしまうのです。
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由は?
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由①納得する行為は失礼にあたる
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由の1個目は、納得する行為は失礼にあたるというものです。「なるほど」という言葉は納得しているとしても目上の人には使ってはいけない言葉なのです。目上の人の言葉に納得した時は「なるほどですね」ではなく他の言葉に言い換えましょう。
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由②なるほどという言葉が不適格
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の2個目は、なるほどという言葉が不適格というものです。日本の礼儀や日本の言葉を大切にしている人はよりこの気持ちが強いと思われます。なるほどという言葉は友人同士なら違和感がありませんが、上司と部下という関係で部下から使われると不適格になります。
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由③日本語として間違っているから
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の3個目は、日本語として間違っているからというものです。「なるほどですね」は納得プラス敬語という構成の言葉です。この構成のされ方が日本語にはない構成の言葉なのです。不適当な日本語である以上、目上の人に使う言葉ではありません。
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由④見下しているニュアンスだから
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の4個目は、見下しているニュアンスだからというものです。なるほどという言葉は友人、部下と会話している時は使っても違和感を感じませんが、目上の人と会話をする時は失礼にあたりますのでむかつくという心理が働きます。
「なるほどですね」が目上の人に失礼な理由⑤ビジネスマナーとして不適当
「なるほどですね」と言われた側の心理・むかつく理由の5個目は、ビジネスマナーとして不適当というものです。上司などの目上の人に対して納得をした場合は「なるほど」ではなく他の言葉を使いましょう。「なるほどですね」と相槌を打つのはビジネスのマナーの観点から見て失礼ですので気をつけてください。
「なるほどですね」の敬語の言い換え5選!
「なるほどですね」の敬語の言い換え①「左様でございますね」と言い換える
「なるほどですね」の敬語の言い換えの1個目は、「左様でございますね」と言い換えるというものです。少し大げさのように感じますが「なるほどですね」と返答するよりとても丁寧で好感が持てますね。納得した時は「左様でございますね」と返答してみましょう。
「なるほどですね」の敬語の言い換え②「仰る通りです」と言い換えてもいい
「なるほどですね」の敬語の言い換えの2個目は、「仰る通りです」と言い換えても大丈夫というものです。目上の人の言葉に納得した場合は「あなたの言う通りです」を丁寧に言い換えた「仰る通りです」を使いましょう。そうすることで丁寧な印象になります。
「なるほどですね」の敬語の言い換え③「承知いたしました」は使いやすい
「なるほどですね」の敬語の言い換えの3個目は、「承知致しました」です。「承知致しました」は普段の会話の相槌でも使える言葉です。基本的に上司に対して「分かりました」という時は「承知致しました」を使いましょう。そうすることで印象がより良くなります。
「なるほどですね」の敬語の言い換え④「かしこまりました」も好印象
「なるほどですね」の敬語の言い換えの4個目は、「かしこまりました」です。「かしこまりました」も上司との普段の会話で使えるものなので、上司の指示を伺う際に使いましょう。「分かりました」では少し幼い印象を与えてしまいますので「かしこまりました」や「承知致しました」を使ってください。
「なるほどですね」の敬語の言い換え⑤「そうなんですね」も使っても大丈夫
「なるほどですね」の敬語の言い換えの5個目は、「そうなんですね」です。少しくだけた言い方ですが、上司といってもあまり上下関係は気にしないというフランクな人になら使ってみてもいいと思われます。上司の話に納得した場合は「そうなんですね」を使ってみましょう。
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方例5選!
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方①相手に同意する
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方の1個目は、相手に同意するというものです。会話やビジネスメールなどにおいて「なるほどですね」は相手に同意する時に使います。あまり頻繁に使うと神経を逆撫でしてしまうことになってしまいますので気をつけましょう。
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方②提案の受け入れ
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方の2個目は、提案の受け入れです。相手方から提案を受けて、その案に納得できた場合に使用する言葉です。相手側が自分と同じような立場だった場合に「なるほどですね」を使って提案を受け入れましょう。
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方③言葉を分ける
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方の3個目は、言葉を分けるというものです。「なるほどですね」と言うのではなく「なるほど、そうなんですね」と言葉を分けて使うと印象が良くなりますので試してみてください。
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方④相槌として使用
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方の4個目は、相槌として使用するというものです。何か物事に納得した際に相槌として「なるほどですね」と使用します。しかしあまり頻繁に使用しないように気をつけましょう。
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方⑤言葉の言い換え
「なるほどですね」の敬語の会話やビジネスメールの使い方の5個目は、言葉の言い換えです。やはり「なるほどですね」はあまりふさわしい言葉ではありません。「なるほどですね」は「承知致しました」や「左様でございますね」と言い換えて返答しましょう。関連記事としてビジネスメールの書き方の記事を紹介します。
「なるほどですね」を使うときは時と場所を考えて慎重に使っていこう!
いかがでしたか?「なるほどですね」は日本語として不適当で、目上の人に使うのは間違っているということが分かりましたね。「なるほどですね」は友人や対等の人と会話する時に使うに留めて、目上の人には使わないように気をつけましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。