懸念事項が意味していることは?使い方例文5選・懸案する・抱く・類語も

あなたは、ビジネスでも良く耳にする「懸念事項」という言葉の意味を知っていますか?この記事では、その言葉の意味と使い方や「不安な点」「懸案」などの類語表現、「懸念する」「懸念を抱く」など懸念を意味している言葉の具体的な例を分かりやすくご紹介しています。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「懸念事項」の意味とは?

「懸念事項」の意味していることは何か気がかり・不安な事柄である

心配する女性

まず、「懸念事項」の意味していることは「何か気がかり・不安な事柄」です。「懸念」とは「気がかりなこと、気になること、不安や心配なこと」という意味を持つ言葉で、「事項」とは「何かについての事柄」という意味を持ちます。

この「懸念事項」という言葉は、その意味するところを少し堅い言葉、また重みのある言葉で表現したもので、通常、家族や友人との会話などでは使用されることはありません。カジュアルな使い方はできませんのでその点には注意しましょう。

「懸念事項」の意味とは心理的な心情を意味するものでもある

頭をかかえる女性

「懸念事項」の意味と、心理的な心情を意味するものでもあります。これは、「懸念」という言葉に人の気持ちや心情を表す「念」という漢字が入っていることからも分かります。「懸念事項」という言葉を使うと、その事柄のみを示すというよりは、それにまつわる人の心配や不安を抱く心情を意味することになります。

このように、日本語には特に多くの人の微妙な心情や心の動きを捉えた言葉や表現があります。基本的にビジネスでは感情や気持ちをベースに仕事することは客観性を欠く恐れがあるので歓迎されない傾向にありますが、仕事の人間関係を築く上ではこのような心情に訴える表現を知っておくと役立つことも多いでしょう。

「懸念事項」の使い方は?

「懸念事項」の使い方①会議やかしこまった場などで多く使用される

かしこまった会議

「懸念事項」の使い方の1つ目は、この表現が会議や他かしこまった場面で多く使用されるというものです。先述した通り、この言葉が日常生活などのカジュアルな場面で使用されることは非常にまれで、やはり使用頻度が高いのはプロフェッショナルな振る舞いが要求されるビジネスにおいてです。


一言でビジネスシーンと言っても、様々なシーンがありますが、この言葉が使われる例として特に多いのが会議や交渉の場などかしこまった雰囲気のある場面です。相手と自分が今認識しうる懸念事項について話をする際に使用することができます。

「懸念事項」の使い方②まずは不安を抱くことを明確にしてから解決に導く

あくしゅ 

「懸念事項」の使い方の2つ目は、この表現はまずは不安に抱くことを互いに明確にしえからそれを解決に導く目的で使われるというものです。特にビジネスで何か問題解決をしようとした場合、事前に何が問題なのか?今から問題になりうるものは何か?をはっきりさせることが求められます。

「懸念事項」や「不安を抱く点」と言うと、それと向き合うのが怖いのでそれすら見ないように気付かないようにしておこう、と思う人もいますが、これをしていても問題は解決されません。まずはしっかり「懸念事項」を明確にし、その解決法を具体的に考えた上でそれに取り組んでいく必要があります。

ここまで、「懸念事項」という言葉の意味や具体的な使い方についてご紹介してきました。下記関連記事内では、ビジネスメールなどで良く使用する「ご不明な点がございましたら」という表現の具体的な使い方を分かりやすくご紹介しています。英語表現やビジネスメールの返信例もありますよ。ぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 417879652
ご不明な点がございましたらの例文9選!英語とビジネスメールの返信も

ビジネスメール送るときなどに使用することが多い「ご不明な点がございましたら」の使い方や「ご不明な点がございましたらご連絡ください」のような例文について紹介...

「懸念」を使った例文5選

「懸念」を使った例文①今回のプロジェクトについての懸念事項があります

懸念を相談する社員

「懸念」を使った例文の1つ目は、「今回のプロジェクトについての懸念事項があります。」です。これは、例えば自分が関わることになったプロジェクトで気になる点や不安な点があった場合にそれを明確にする目的で使用することができます。

この表現を使用する場合、「今回のプロジェクトについての懸念事項があります。それは以下三点で、ます一つ目は」などの形で簡潔にその懸案事項についてまとめて相手に伝えましょう。その後はその懸案についての解決策を述べたり、それを求めたりすると良いでしょう。


「懸念」を使った例文②まず懸念事項を洗い出しましょう

データの洗い出し

「懸念」を使った例文の2つ目は、「まず懸念事項を洗い出しましょう。」です。これは、会議などで未だ指摘すべき懸念や懸案は何なのか?がはっきりしない場合に使用できる例文です。「まず懸念事項を洗い出しましょう。どなたか具体的な意見はありますか?」などの形で使用します。

「洗い出す」とは「隅々まで検討してそれを明るみにする」という意味で使われる言葉です。冒頭でもお伝えした通り、懸案事項をまず明確にできると後の解決策への取り組みが楽になります。しっかり使いこなせる表現にして会議内でも活用したい例文です。

「懸念」を使った例文③懸念事項を払拭していければと思います

懸念事項に目を通す女性

「懸念」を使った例文の3つ目は、「懸念事項を払拭していければと思います。」です。この例文は、会議または取引先との打ち合わせの場や交渉の場で相手が不安を抱く点を解消するための具体的な案を紹介する際などに使える例文です。「払拭」とは「ぬぐい去る」という意味です。

具体的な使い方としては、「以上の当社でのサポートを持って懸念事項を払拭していければと思います。」などの形で使用できます。相手の懸念や懸案である物事をしっかり解消できる解決策を提示しながら自信を持ってプレゼンしましょう。

「懸念」を使った例文④解決しておきたい懸念事項があります

解決を探る男性

「懸念」を使った例文の4つ目は、「解決しておきたい懸念事項があります。」です。これは、会議や打ち合わせなどの現場でその場にいる人たちとまず懸念事項を共有し、更にそれをみんなで解決していきたいという自分の意向を表す際に使用します。

具体的には、「ここまで、当プロジェクトの概要についてお話してきましたが、ここでいくつか解決しておきたい懸念事項があります。」などの形で使用できます。全体と懸念や懸案事項を共有すると、全体の意思の統一図れますので効果的です。


「懸念」を使った例文⑤こちらが今の時点での懸念事項です

リストアップ

「懸念」を使った例文の5つ目は、「こちらが今の時点での懸念事項です。」です。これは、会議や打ち合わせの場で今の時点で分かっている懸念事項を相手に提示する際の言い回しです。もちろん、懸念というのは全て払拭できるものではないので、それを踏まえて「今の時点で」という限定した表現になっています。

具体的には、「こちらが今の時点での懸念事項です。添付の参考資料をご覧ください。」などの形で使用できます。このように、口頭ではなく準備した資料に箇条書きで簡潔に懸念事項を挙げておいても分かりやすいでしょう。

「懸念事項」の類語・英語表現は?

「懸念事項」の類語①懸案

懸案に悩む女性

「懸念事項」の類語の1つ目は、「懸案」です。この懸案という言葉は懸念とほぼほぼ同義の類語ですが、「懸案」という言葉を使う際、普通はその事柄のみを示し、それに関わる当人の心情的な不安や心配という意味は少し薄れます。

具体的な使い方としては、「以下が想定される懸案事項です。」などの形で使用されます。この場合、「懸念事項」という言葉を使用したい際と同様に、想定される事柄をあらかじめまとめて簡潔な形で示しておくと良いでしょう。

「懸念事項」の類語②不安な点

不安な点を見つめる女性

「懸念事項」の類語の2つ目は、「不安な点」です。この類語表現は、「懸念」を表す「不安な」という言葉と「事柄」を表す「点」という言葉が重なってできたものです。不安を抱く点や懸念する点を述べる際に使用できる表現となります。

具体的には、「当プロジェクトには現時点で不安な点が複数あります。」などの形で使用できます。この類語表現を使用すると、「懸念」という言葉を使った際よりその心配や不安が少し低いニュアンスで伝わることとなります。状況によって使い分けましょう。

「懸念事項」の英語表現①concern

英語を学ぶ学生

「懸念事項」の英語表現の1つ目は、「concern」です。この言葉は、「懸念、懸案」という言葉で使われる英単語です。例えば、「There's a concern.」「懸念があります。」などの形で使用されます。

この言葉は、英語でもビジネスシーンでメールや会議など様々な場面で頻繁に用いられるものです。しっかり覚えて積極的に使用してみましょう。

「懸念事項」の英語表現②pendingproblem

本

「懸念事項」の英語表現の2つ目は、「pending problem」です。「pending」とは「保留中」という意味で、この言葉は「保留中の問題」という直訳となりますが、これが転じて「懸念事項、懸案事項」という意味で使われます。

例えば、「We have some pending problems.」「いくつかの懸念事項があります。」などの形で使用されます。

「懸念事項」という言葉を正しく使ってビジネスでも積極的に活用しよう!

自信のある女性

この記事では「懸念事項」という言葉の意味や具体的な使い方、類語表現や英語表現などを具体的な例文を交えながら分かりやすくお伝えしてきました。心理的な負担から考えると懸念事項についてはできるだけ触れたくない、という方もいるかもしれませんが、それを明確にしない内は真の問題解決がなされることはありません。

ビジネスは基本的に、何かの問題解決をすることです。これを常に念頭に置き、そのために必要なステップとして懸念事項を挙げてそれと向き合うことがあると考えれば少し気が楽になると思います。ぜひこの記事を参考にして「懸念事項」という言葉を正しく使ってビジネスでも積極的に活用していきましょう!

下記関連記事内では、「軽挙妄動」という四字熟語の意味について分かりやすくまとめています。対義語や反対語、類語と他使える四字熟語のご紹介もあります。より多くの熟語を知っていることは、豊かなコミュニケーションを育むカギにもなります。興味のある方は、当記事と合わせてぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 395227735
軽挙妄動の意味とは?対義語・反対語や類語の四字熟語4選!

軽挙妄動という言葉があります、この軽挙妄動とはどのような意味なのでしょうか?また反対語や対義語には何があるのでしょうか?短慮や軽率とは違うのでしょうか?軽...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。