「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の意味は?類語は?誤用/漢文/ことわざ

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざの読み方や意味をご存知ですか?「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の語源は、中国の論語に由来します。この記事では、「元も子もない」「調子に乗る」の言葉を用いたことわざの例文や誤用、類語、英語、漢文等をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の意味は?

ことわざ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の意味①ほどほどが丁度いい

空を見上げる女性

ことわざ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」は、「すぎたるはなおおよばざるがごとし」と読みます。はじめに、ことわざの意味を見ていきましょう。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」は、「度を超えたものは、足りないのと同じようなものだ。物事には「程度」というものがあり、ほどほどが丁度いい。ほどほどにしておくことが大切だ。」という意味です。中国の論語が語源となっています。そこでは、中庸(ちゅうよう)の大切さが述べられています。

中庸とは、「考え方・行動などが極端に偏らず、ほどよいこと。過不足がなく調和がとれていること。」を意味します。論語については、ことわざの意味2つ目でご紹介します。

    【例文】「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

  • 体を壊すまで練習したら、過ぎたるは猶及ばざるが如しだ。
  • 過ぎたるは猶及ばざるが如しって言うし、3時間も続けて体を鍛えるなんてやりすぎだよ。
  • 四六時中、本を読んでいるが、過ぎたるは猶及ばざるが如しよ。と母に言われた。

ことわざ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の意味②原文は漢文の「過猶不及」

勉強する女性

ことわざ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」は、論語が語源となっています。論語(先進第十一)には「過猶不及(かゆうふきゅう)」という漢文の記述が出てきますが、この部分が「過ぎたるは猶及ばざるが如し」にあたります。

孔子の弟子である子貢(しこう)が、門人の「子帳(しちょう)と子夏(しか)」では、どちらが勝っているのかを孔子に尋ねました。孔子は「子帳は度を過ぎていて、子夏はまだ基準に足りていない」と答えます。「子帳の方が優れているのか」と、子貢がさらに尋ねると「行き過ぎるのは行き足りないのと同じだ」と答えます。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ということわざは、「何事もほどほどが大切である」ということを私たちに教えてくれています。先人の知恵や体験に基づく教訓は、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」意外にも、多くのことわざとして、現代に受け継がれています。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語は?


「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語①薬も過ぎれば毒となる

薬の画像

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語をご紹介します。1つ目は、「薬も過ぎれば毒となる(くすりもすぎればどくとなる)」です。病気に効く薬であっても、限度を超えて飲んでしまうと害となってしまうというたとえから、「度を越すことは害になる」ということを意味します。

    【例文】「薬も過ぎれば毒となる」

  • フルーツデトックスでフルーツだけ食べているの。友達に薬も過ぎれば毒となるって言われたんだけど、やっぱり栄養が偏りすぎかな。
  • 片頭痛の影響で頭痛薬を頻繁に飲んでいるみたいだね。薬も過ぎれば毒となるし、薬を飲みすぎない方がいいと思うよ。
  • お酒は百薬の長と言うが、薬も過ぎれば毒となるから気を付けてと声をかけた。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語②分別過ぐれば愚に返る

パソコンを見て驚く女性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語2つ目は、「分別過ぐれば愚に返る(ふんべつすぐればぐにかえる)」です。このことわざは、「物事をあまり考えすぎてしまうと、かえって愚かな考え方に行きつき失敗する」という意味です。分別とは、物事の是非、道理、損得などをよく考えることを言います。

    【例文】「分別過ぐれば愚に返る」

  • ハワイ旅行楽しみだね。観光スポットに悩むけど、分別過ぐれば愚に返ると言うから、その日の気分で行く場所を決めよう。
  • 分別過ぐれば愚に返るということはわかるが、この件だけは実行しなければいけない。
  • そのアイデアはよく考えているが、分別過ぐれば愚に返ると言うから、もう少しシンプルに考えた方がいい。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語③及ばざるは猶過ぎたるに勝れり

川向うを眺める女性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の類語3つ目は、「及ばざるは猶過ぎたるに勝れり(およばざるはなおすぎたるにまされり)」です。このことわざは、「控えめでやり足りない方が、度を越えてやり過ぎるより優れている」という意味になります。

「及ばざるは猶過ぎたるに勝れり」は、徳川家康の遺訓としても多くの人に知られていますが、「実際に徳川家康が書いたものなのか」という点については、疑問視もされています。


「及ばざるは猶過ぎたるに勝れり」と「過ぎたるは猶及ばざるが如し」はニュアンスが一緒になりますので、例文については、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の例文を参考にしてみてください。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方は?

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方①例文「元も子もない」

ポケットがからっぽの男性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方1つ目は、「元も子もない」という言葉との使い方です。「元も子もない」とは、「利益だけでなく元手まで失い、何もかもすべてなくすこと。欲張りすぎて、何もかもすべて失くしてしまうこと。」を言います。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」は、「物事の程度を考えてほどほどにするのが丁度いい」という意味ですので、相手のことを心配し、「欲張りすぎて元も子もなくなる前」に注意を促すことができます。

    「元も子もない」を使った例文

  • 試合が近いからといって、雨の中こんな時間まで練習していたら、過ぎたるは猶及ばざるが如しだね。風邪でダウンしたら元も子もないよ。
  • 徹夜で勉強しても、過ぎたるは猶及ばざるが如しで体調を崩しては元も子もないよ。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方②例文「調子に乗る」

コインと指

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方2つ目は、「調子に乗る」という言葉との使い方です。「調子に乗る」とは、「仕事などが順調に進む。おだてられたり、もち上げられたりして得意な調子で物事を行う」ことを言います。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」は、「物事の程度を考えてほどほどにするのが丁度いい」という意味ですので、相手のことを考えて、「調子に乗りすぎて度を越す前に」注意を促すことができます。

「元も子もない」と「調子に乗る」の2つの言葉はいずれも、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざと組み合わせて使うことで、相手のことを心配する思いから、度を越してしまう前に注意を促すことができるということがわかりましたね。


    「調子に乗る」を使った例文

  • チケットが当選して嬉しいのはわかるけど、調子に乗って知らない人にまで絡むのはよくないよ。過ぎたるは猶及ばざるが如しって言うから。
  • 調子に乗って柿を食べすぎると、体が冷えるよ。過ぎたるは猶及ばざるが如しって言うから気をつけてね。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方③英語:ありがた迷惑

機嫌が悪い女性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方3つ目は、英語での伝え方です。「Too much of a good thing」は、「いいものでもありすぎるのは余計だ」「いいものでも度を越すと問題だ」「ありがた迷惑」「度が過ぎてうんざりする」と訳すことができます。

「too much of」の意味は、1)過剰な量の 2)~の度が過ぎて、あまりに~すぎて となります。「 good thing」は、良い事という意味です。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方④英語:十分すぎる

頭に手をやる男性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方4つ目も、英語での伝え方です。「More than enough is too much」は、「十分すぎるほどです」と訳すことができます。

「more than」の意味には、1)~より多い、~を超える、~より大きい、~以上 2)予算額を超過する などがあります。「enough」は、「十分な」という意味です。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方⑤英語:西洋のことわざ

料理人の男性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方5つ目は、西洋のことわざを使った伝え方です。「Overdone is worse than underdone.」は、「焼きすぎは、生焼けより悪い」と訳すことができます。

「overdone」は、1)誇張した、大げさな 2)度を越した、過度の 3)(食べ物を)焼き過ぎた、煮過ぎた という意味です。対義語の「underdone」は、「(食べ物が)生焼けの、生煮えの」という意味になります。「worse than」は、「~より悪い」という意味です。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方⑥「猶」を入れないのは誤用

バツをする男性

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の使い方6つ目は、誤用についてです。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」の「猶(なお)」を入れずに、ことわざを使う方がいますが、「猶」を入れないのは誤った使い方になります。

何故なら、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ということわざは、前述したとおり、論語の「過猶不及(かゆうふきゅう)」ということばに由来するからです。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざを使うときは、「過」の文字に注意して使いましょう。

下記の記事では、「体が資本」の意味、身体との違いなどを紹介しています。類語や英語、ことわざ、名言についても合わせてチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 569098801
体が資本の意味は?身体との違いや類語や英語・ことわざや名言も

相手を思いやったり自分の健康を考える時、「体が資本」という表現をしますね。この記事ではその意味や身体との違い、元も子もないなどの類語、英語、ことわざや名言...

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざを使ってみよう!

笑う女性

今回は、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざの意味や「元も子もない」「調子に乗る」と組み合わせた使い方・例文、類語、漢文、ことわざの誤用など、ご紹介しました。孔子が生きていた時代は、今から2500年前と言われています。その時代の教えを現代の私たちが受け継いでいることは感動に値しますね。

ことわざをきっかけとして、あらためて漢文を読み直してみるのもおすすめです。ことわざの由来となっている論語を見つけた時は感動しますよ。孔子の教えである「過ぎたるは猶及ばざるが如し」のことわざも早速使ってみましょう!

下記の記事では、四字熟語「破顔一笑」の読み方や意味、下記の記事では、四字熟語「破顔一笑」の読み方や意味、使い方、笑うの座右の銘やことわざ、四字熟語などをまとめています。参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 329216972
破顔一笑の意味は?読み方・笑うの座右の銘やことわざや四字熟語も

「破顔一笑」、こちらの四字熟語を見て、どんな笑い方か分かりますか?微笑む、照れる、怒る、どんな表情なんでしょうね。読み方からして、難解です。破顔一笑の意味...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。