「立つ鳥跡を濁さず」の意味は?使い方や例文14選!語源や類語も

立つ鳥跡を濁さずということわざの意味とは、どのような意味や語源があるのでしょうか。人が去る際の跡について使われますが、実際の使い方や例文などが曖昧な人もいるのではないでしょうか。立つ鳥跡を濁さずの基本的な意味や、類語・反対の言葉などについてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「立つ鳥跡を濁さず」の意味は?

「立つ鳥跡を濁さず」の意味や語源・類語|水鳥の去り際

綺麗な湖

「立つ鳥跡を濁さず」の語源は、水鳥にあります。語源にある水鳥は、一定期間を水辺で過ごします。一定期間を過ぎると、別の場所へと飛来していきます。その際に、水鳥はエサなどを残す事なく、まるでいなかったかのように綺麗にして飛び立ちます。立つ鳥というのは水鳥を語源としているのです。

水鳥を語源にする「立つ鳥跡を濁さず」の意味は、立ち寄った場所や長くいた場所を立ち去る際に、綺麗にして帰る事という意味となります。これは、感謝の意味を持ってするべき事であるという教えであり、どんな場所や状況であっても必ず行う行為となります。水鳥にならう形で、例えられた事が語源となっています。

「立つ鳥跡を濁さず」の意味や語源・類語とは|原状復帰

掃除をする男性

「立つ鳥跡を濁さず」の類語とは様々ありますが、わかりやすいのは「原状復帰」や「原状回復」が類語です。元に戻すという意味があり、元の状態に戻す為に整理をしたり片付けるという言葉です。一度使った場所を、綺麗に戻したり同じ状態にする事と類語となります。

立つ鳥跡を濁さずと似た言い方で、飛ぶ鳥跡を濁さずということわざもあります。これは、まったく同じ意味を持つ言い方なので、立つ鳥跡を濁さずと同じ使い方をします。その他では、復旧も類語となり元の状態に戻すという意味になります。

「立つ鳥跡を濁さず」の反対のことわざ|後ろ足で砂をかける

散らかった部屋

「立つ鳥跡を濁さず」の反対のことわざは、「後ろ足で砂をかける」です。立つ鳥跡を濁さずは、後の人に迷惑を掛けずに去るという意味ですが、後ろ足で砂をかけるはその反対の意味となります。後の人の事を全く考えずに、散らかして帰ったり、状況をごちゃごちゃにしたままにすることを言います。

その他の反対語では、「旅の恥は掻き捨て」や「後は野となれ山となれ」も反対語となります。どちらも、後の事はどうでもよい自分達はいなくなるので、今が無事に終われば良いという人の迷惑を考えない考え方のことわざです。無責任さが感じられる行為の事を言います。

「立つ鳥跡を濁さず」の使い方とは?

「立つ鳥跡を濁さず」の恋愛における使い方


駅での別れ

「立つ鳥跡を濁さず」の恋愛における使い方は、恋愛関係や夫婦関係が破たんしてしまう場合などのシチュエーションに使えます。別れの理由は様々ですが、すべてが納得するものばかりではありません。しかし、立つ鳥跡を濁さずという言葉通り憎しみの気持ちなどを整理して新な出発をする事も大事です。

最期まで恨みつらみを並べ、仲たがいをしたまま別れずに、心の整理をして綺麗に去る人に対して使う事が出来ることわざとなります。過去に起きた変えられない事実に対して文句ばかりを並べずに、気持ちを切り替え新たな出発を信じて気持ち良く去りたいものです。

「立つ鳥跡を濁さず」の仕事における使い方

挨拶をする社員

「立つ鳥跡を濁さず」の仕事における使い方は、仕事で配属先が変わったり、退職をする際などに使います。職場を去る際に、デスクや身の周りを整理する事や、やりかけの仕事などを残さずにすべて片付けて去る人に使えます。物だけでなく、人間関係の整理なども含まれます。

職場を去る際には、責任を持って自分の仕事や身の周りの整理を行っておく事はマナーだと言えます。仕事や人間関係をグチャグチャにしたまま去るのはあまり気分の良いものとは言えないでしょう。人事異動があった場合のメール返信についての関連記事も参考にして下さい。

Small thumb shutterstock 503851213
人事異動の挨拶メールへの返信文例|転勤・担当者変更など場合別に紹介!

人事異動、転勤の挨拶メールへの返信文例について、詳しくご紹介いたします。人事や担当者変更やお礼などを伝えるポイント、移動する人へのおすすめのプレゼントなど...

「立つ鳥跡を濁さず」の例文14選

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文①退社する日

笑顔の男性

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文1つ目は、「立つ鳥跡を濁さずというように、最後の日はデスクを綺麗に片付けて、気持ちよく退社します。」です。退職をする際のシチュエーションの例文です。感謝の気持ちを込めて、身の周りを整理する事は社会人にとって大事なマナーとなります。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文②立場を考えた振る舞い

ホームを歩く女性

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文2つ目は、「立つ鳥跡を濁さずと言うように、余分なことはせずにに去る事も大切だ。」です。会社や部活などを去る際に、後輩に言いたい事が山ほどあっても、余計な事は口にせずに大事な事だけ伝えて去る事が出来る大人の対応となります。

仕事での使い方は、物を片付ける事だけでなく、対人や仕事の整理も必要です。しかし、これ以上言う必要がないような事まで周りに触れて回る事はスマートではありません。なるべく、大人の対応を心掛けて去る事が大切です。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文③嫁ぐ日に

綺麗な部屋

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文3つ目は、「慣れ親しんだ実家の部屋から立つ鳥跡を濁さずの言葉通り、綺麗にしてから嫁に行きます。」です。長年使った慣れ親しんだ部屋を去る際は、後の人の迷惑を考えて整理して出るのがマナーです。部屋を綺麗にして新たな出発をする際に使える例文です。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文④彼氏との別れの日

寂し気な女性

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文4つ目は、「喧嘩ばかりした毎日だったけど、彼氏との別れの日は立つ鳥跡を濁さずで笑顔で別れるつもりです。」です。恋愛においての別れのシチュエーションでの例文です。喧嘩ばかりだった場合でも、最後を綺麗に締めようとするのは立派な女性の行動だと言えるでしょう。

恋愛というのは、複雑で感情的になりやすいものです。特に別れとなれば、それぞれの思いが溢れます。しかし、お互いを想うのであれば気持ちを整理して場を去るべきです。相手の事を考えられる対応ができる人になりましょう。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑤部活の後

少年野球の子供

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文5つ目は、「毎回の部活の練習後は、必ず立つ鳥跡を濁さずが基本である。」です。スポーツや部活などで、グランドや道具を使った場合は次の人が使えるように片付けるのが基本です。そんな教えを意味する例文となっています。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑥卒業の時

卒業証書と貯金箱

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文6つ目は、「先生にはたくさん迷惑をかけましたが、卒業する時は立つ鳥跡を濁さずに相応しい立派な終わり方となりました。」です。やんちゃな生徒だった人が、先生への感謝の気持ちを込めた例文です。有終の美を飾る卒業式を迎えられたお礼の言葉となっています。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑦トイレの使い方

スタイリッシュなバスルーム

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文7つ目は、「観光客のトイレの使い方はひどい。彼らは立つ鳥跡を濁さずという言葉を知らないのだろうか。」です。これは、反対の意味となる例文です。ひどいトイレの使用状況を嘆き、立つ鳥跡を濁さずという教えを伝えたいという思いが込められています。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑧仲間とのトラブル

喧嘩をする同僚

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文8つ目は、「あいつとのトラブルは腹立たしいものだったが、立つ鳥跡を濁さずの如く綺麗に去ったところは見事だ。」です。仕事のライバルに向けた例文で、お互いぶつかってばかりの相手でしたが、最後の姿は立派だった事を称えています。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑨遠足の後

ビーチにある帽子

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文9つ目は、「遠足の後は来た時よりも美しくが基本であり、立つ鳥跡を濁さずをまもるようにしましょう。」です。遠足や旅行などで訪れた場所では、ゴミなどを持ち帰るなど綺麗にして帰るのがマナーです。子供にも大人にも使える例文となります。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑩責任退社

握手をするサラリーマン

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文10個目は、「プロジェクトの責任を背負って退社となった先輩は、文句も言わずにひっそりと立つ鳥跡を濁さずという言葉通り去って行った。」です。仕事の責任を背負って退社となった人が、文句も言わずに綺麗に去った様を表しています。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑪出来た嫁

泣く女性

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文11個目は、「愛想をつかされ妻が出ていったが、彼女らしいきちんとした性格が表れるほど、立つ鳥跡を濁さずで去って行った。」です。夫婦の関係に終止符を打たれてしまった夫が、出来た嫁に対して改めて惚れ直してしまう気持ちがこもった例文です。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑫閉店

レストランの厨房

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文12個目は、「長年お客様に愛されたお店をたたむのは本意ではないが、様々な事は水に流して立つ鳥跡を濁さずのスタンスで出ていこう。」自分のお店を閉める事になった際の例文です。何らかのトラブルがあったとしても、最後は綺麗に締める事を決意したという内容です。

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文⑬反対の意味

自撮りする女性

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文13個目は、「最近の旅行者は、旅の恥は掻き捨てが目立つ。立つ鳥跡を濁さずという気持ちが少しでもあれば違うのだが。」立つ鳥跡を濁さずの反対の意味を持つ、旅の恥は掻き捨てを嘆く内容の例文です。マナーのなっていない旅行者に対する遺憾の思いが込められています。

「立つ鳥跡を濁さず」の例文⑭最期の時

綺麗なキッチン

「立つ鳥跡を濁さず」のことわざの例文14個目は、「父は突然事故で亡くなったが、まるでわかっていたかのように、身辺回りが立つ鳥跡を濁さずの状態で整理されていた。」亡くなった父親の最後の状況を示した例文です。いざという時の為にいつでもやっておきたい整理方法の関連記事も参考下さい。

Small thumb shutterstock 265438331
古い写真の整理方法3選!昔のアルバムを捨てる基準や片付けるコツも

古い写真や昔の写真はは意外と整理がしづらいもので、なかなかおもうように整理ができないことも多いものです。アルバムにしてみても、数が多いと場所を取ってしまう...

立つ鳥跡を濁さずの例文を参考に日常に取り入れてみましょう!

笑顔の女性

立つ鳥跡を濁さずということわざは、とても良い意味を持っています。日常の中のマナーとして必要なとても大事な事です。仕事や人生のライフステージに対してのシーンに意味を持たせる言葉となります。ことわざの意味や、類語や反対語などを理解してビジネスシーンなどにうまく使うと良いでしょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。