一周忌法要のお布施の金額相場|袋の表書きの書き方や渡し方も

一周忌法要のお布施の金額相場をご存知ですか。またお布施を入れる袋の表書きの書き方や渡し方の正しいマナーを知っていますか。なかなか聞きづらい金額の相場にも大体の決まりがあります。若いうちは何回も経験することがあまりない一周忌法要の正しいマナーを身につけましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



一周忌法要のお布施の金額の相場

一周忌法要のお布施の金額の相場「宗派別の相場」

お金

一周忌法要のお布施の金額の相場は世間一般的に考えると3万円から5万円が相場と言われています。しかしご家庭によって信仰している宗派には違いがあり宗派それぞれで異なる決まりもあります。一周忌法要のお布施の金額の相場も宗派によって多少の違いがあります。

宗派別の一周忌法要のお布施の相場を下にまとめていますので参考にしてみてください。ただし相場とはあくまでも目安です。お寺によって金額が決まっていることもありますので事前に問い合わせをするのが一番間違いがない方法です。

お寺に問い合わせをするとほとんどの場合「お気持ちでおねがいします」という返事が返ってくることが多いと思います。「他の皆様は平均しておいくらぐらいお渡ししていますか」と問い合わせた方がお寺側も返答しやすいと思いますので、そのような問い合わせの仕方をおすすめします。

    一周忌法要のお布施の金額「宗派別の相場」

  • 浄土真宗…3万円前後
  • 浄土宗…3万円(多くても5万円まで)
  • 真言宗…1万円から10万円の中で自分に無理のない金額を選択(3万円から5万円が平均金額)
  • 日蓮宗…3万円(多くても5万円まで)
  • 曹洞宗…3万円(多くても5万円まで)

一周忌法要のお布施の金額の相場「地域別の相場」

地図

一周忌法要のお布施の金額の相場には「地域別の相場」というものもあります。上で宗派別の相場を紹介しましたが、同じ宗派であっても住んでいる地域によって金額の相場も多少の違いがあります。

都市部と地方では平均収入など物価には差があります。そのため住んでいる地域が都市部なのか地方の田舎なのかによって一周忌法要のお布施の金額の相場にも違いがあります。主な地域別の一周忌法要のお布施の相場を下にまとめていますので参考にしてみてください。

    一周忌法要のお布施の金額「地域別の相場」

  • 北海道…3万円前後
  • 関東…3万円から5万円(一般的に5万円近く包む人が多数派)
  • 関西…3万円から5万円

一周忌法要でお布施以外にかかる費用相場

お布施以外にかかる費用相場「納骨式のお礼」

お金を渡す

お布施以外にかかる費用に「納骨式のお礼」があります。納骨式とは故人の遺骨をお墓や納骨堂に納めることです。基本的には四十九日法要の時に納骨式を行いますが、お墓の建立が四十九日法要までに間に合わない場合や何らかの都合によって、一周忌法要の時に納骨式を行うこともあります。

一周忌法要に合わせて納骨式をする場合に準備が必要な費用です。ただし地域やお寺によっては一周忌法要とまとめて納骨式をした場合は一周忌法要のお布施だけ渡せばよいところもあります。地域のしきたりに従って下さい。

相場は3万円から5万円と言われていますが平均すると3万円が一般的な金額です。白い封筒に濃墨の筆で上段に「お布施」と書き下段に「○○家」もしくは喪主のフルネームを表書きします。

お布施以外にかかる費用相場「御膳料」

食事をする

お布施以外にかかる費用に「御膳料」があります。御膳料とはお食事代のことを意味します。一周忌法要が済んだ後に法要に参列してくださった皆様にお礼の意味を込めて会食の場を用意することが通常の流れです。

会食には僧侶や住職もお招きしますが、ご辞退される場合もあります。そのような場合にお食事の代わりに「御膳料」をお渡しします。なかには会食をせずに代わりに食事の折り詰めをお渡しするというご家庭もあります。その場合は御膳料ではなく折り詰めをお渡ししても問題ありません。

相場は5千円から1万円と言われています。白い封筒に濃墨の筆で上段に「御膳料」と書き下段に「○○家」もしくは喪主のフルネームを表書きします。


お布施以外にかかる費用相場「お車代」

運転

お布施以外にかかる費用に「お車代」があります。お車代は一周忌法要をお寺などにこちらから出向いて行わずに自宅や斎場まで僧侶や住職にお越しいただいた際に渡す費用です。移動にかかった費用として支払うものですのでお寺で一周忌法要を行う場合は用意する必要はありません。

僧侶や住職が自分の車などでお越しになったら車代を包んで渡します。タクシーなどを利用する場合はこちらが手配をして実費を支払う方法もあります。金額の相場は5千円から1万円です。白い封筒に濃墨の筆で上段に「お車代」と書き下段に「○○家」もしくは喪主のフルネームを表書きします。

一周忌法要のお布施以外にかかる費用としてお車代を紹介しましたが、お車代は弔い事だけではなく結婚式などのお祝い事でも準備が必要な場合があります。下の記事で結婚式でのお車代の書き方やお礼の相場を紹介しています。合わせて参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 468485366
お車代の書き方は?封筒の表書きや入れ方・結婚式のお礼の相場も

お車代の書き方はご存知ですか?結婚式で新郎新婦からゲストへお礼として渡すお車代ですが、使う封筒や表書きの正しい書き方は意外と知らない方も多いのではないでし...

一周忌法要の袋(封筒)の書き方

一周忌法要の袋(封筒)の書き方「表書き」

書く

一周忌法要の袋(封筒)の書き方「表書き」の書き方は、一般的には「お布施」「御布施」と上段に書きます。市販の封筒ですでに「お布施」「御布施」とプリントされて販売されているものもありますのでその封筒を利用してもよいです。

「お布施」や「御布施」と書いた下の段に「○○家」もしくは喪主のフルネームを書きます。その際、文字を書くために使う筆は薄墨ではなく濃墨の筆を使います。お布施は僧侶や住職に渡すものであり渡す相手が喪中という訳ではありませんので薄墨で書く必要はありません。


一周忌法要の袋(封筒)の書き方「裏書き」

書く

一周忌法要の袋(封筒)の書き方「裏書き」の書き方は、一般的には裏書きは必要ありません。ただし「お布施」や「御布施」とプリントされて販売されている封筒に中袋があり、中袋に住所や金額の記入欄が設けられている場合はそれにしたがって書きます。

お布施と香典では使う袋や表書き裏書きの書き方には違いがあります。香典袋は故人との関係性などで書き方に違いがあります。下の記事で香典袋の書き方を紹介しています。いざという時に慌てないために正しい書き方を知っておきましょう。

Small thumb shutterstock 637042672
香典袋の連名の書き方は?夫婦・親子・兄弟など関係性別の書き方も

香典袋の連名の書き方について紹介します。香典袋が必要になるときは急に訪れることも多いですよね。そのようなときに慌てることがないように書き方を説明します。夫...

一周忌法要のお布施のマナーと注意点|渡し方や袋(封筒)の選び方は?

一周忌法要のお布施のマナーお布施の渡し方「手渡しはマナー違反」

手渡し

一周忌法要のお布施のマナーお布施の渡し方は「手渡しはマナー違反」になります。お布施とはお経をあげてもらったことへ感謝して渡すものです。読経が終わった後、もしくは会食後のに僧侶や住職にお礼の言葉を伝えながら渡します。お布施を渡す時は手渡しはマナー違反なので切手盆という小さなお盆にのせて渡します。

切手盆の上に僧侶や住職から見て正面になるように封筒をおきます。お布施の他に御膳料、お車代も渡す場合は、まとめて切手盆におき一番上にお布施がくるように重ねておいて差し出します。切手盆が用意できないときやうっかり用意することを忘れてしまった場合は、袱紗に包み袱紗を開いて渡しても失礼ではありません。

一周忌法要のお布施のマナー袋(封筒)の選び方「基本は白い封筒」

白い封筒

一周忌法要のお布施のマナー袋(封筒)の選び方「基本は白い封筒」を使います。郵便番号欄が印刷されていない封筒で市販の白い封筒で問題ありません。ただし中が二重になっている封筒は「不幸事が続く」というよくない意味がありますので注意して購入してください。

また、より丁寧な作法としては白い封筒ではなく奉書紙にお布施を包む方法があります。奉書紙とは弔辞を書いたりお布施を包むために使われる白い厚紙のことです。お札をまずは半紙で包むか中袋に入れて、封筒を使う代わりに奉書紙でその半紙や中袋を包みます。

表書きの書き方は白い封筒を使う場合と同じです。奉書紙は文房具店などで購入できますので昔からのしきたり通りに行いたい場合におすすめです。

一周忌法要のお布施のマナー袋(封筒)の選び方「水引の種類に注意」

注意する

一周忌法要のお布施のマナー袋(封筒)の選び方「水引の種類に注意」しましょう。お布施は渡す相手に不幸事があった訳ではないので、一般的には水引は必要ないと言われています。しかし、地域によってはお布施にも水引が必要な場合もあります。

またお布施に水引を必要とする地域でも双銀や白黒、黄色の水引などその地域によって使う水引の色が異なります。その地域のしきたりに応じたルールに従いましょう。

一周忌法要のお布施のマナーを知りましょう

一周忌法要のお布施の金額の相場やその他にかかる費用はおわかりいただけましたか。一周忌法要は故人が亡くなってから一年の節目を迎え遺族の喪が明ける時期です。故人のために読経してくれた僧侶へのお礼としてお渡しするのがお布施です。

本来は感謝の気持ちとしてお渡しするのもですので金額は決まっていません。金額にはっきりとした決まりがないものでもある程度の相場は必ずあります。昔からのしきたりやマナーを学んでいざという時に恥をかかないようにしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。