「先日」とはいつまで?意味や類語に敬語は?英語表現や何日前も

日常で「先日」や「昨日」と使うことがあると思いますが、一体「先日」とはいつまでのことを指すのかご存知ですか?今回はそんな「先日」使い方を紹介します。「先日」とは何日前のことを指し、意味や類語に敬語、また英語表現を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「先日」とはいつまで?

「先日」とは「この前」という意味

意味

「先日」とは「この前」という意味です。よく「先日は」というきりだ出しの話し方をするのを聞いたことがあると思います。その「先日(せんじつ)」の意味は「近い過去のある日」や「過ぎた日」、「この前」などの意味があります。その「先日」が指す期間はいつまでか定められていません。

いつからいつまでのことを「先日」と指していないとはいえ、「現時点から近い過去」という意味を持っていますので、「1年前」のことに対して、「先日」と使うのはおかしいでしょう。しかし、「先日」を使うか迷った場合は別の言葉に言い換えてみることをおすすめします。

例えば、「一週間前」を「先週」と言い変えたり、「去年」を「昨年」と言い変えてみましょう。言い換えることができる場合は言いかえられた方を使うのが好ましいです。別のいい方ができる場合、その出来事がいつ起こったことなのかはっきり相手も思いだすことができるのでおすすめします。

「先日」とはいつまでか|約3週間から1カ月くらい

いつまで①

「先日」とはいつまでかの範囲の1つ目は「約3週間から1カ月くらいまで」のことをさします。「先日」が指す期間はいつまでか決まってはいません。紹介したように、「先日」とは、「近い過去のある日」を指します。「近い過去」は人によって感じ方様々なので直近1カ月程度のことまでにしましょう。

また、「ここ数日の前」のことを話す場合は「つい先日」といういい方をしてみましょう。「つい」と着けることによって、より近い過去を表現することができます。また、この「つい」を使うことによって「つい先日入荷したばかり」など興味を惹きつける効果もあるので利用シーンで使い分けてみて下さい。

「先日」とは何日前か|「昨日」は「先日」に含まれない


②

「先日」とは何日前のことかというと、「昨日」は「先日」に含まれません。紹介したように、「先日」の意味は「この前」を含みます。「この前」を指す期間は最低でも2・3日前のことです。そのため、昨日の出来事に対して「先日」を使うのはおかしいのです。1日前のことを指す場合は「昨日」を使いましょう。

また、ビジネスのシーンでは「昨日」を「さくじつ」と読むのが好ましいです。この読み方の方が改まった言い方なのでおすすめです。また、仲の良い相手ならば「きのう」と読むのもいいでしょう。こちらの言い方は砕けた言い方です。どちらを使うかは仲の善し悪しや雰囲気で選びましょう。

「先日」の類語は?

「先日」の類語①「先頃(さきごろ)」

類語①

「先日」の類語の1つ目は「先頃(さきごろ)」です。類語である「先頃」は「先日」と同じ意味である「数日から数週間前」を指します。しかし、「先日」は過去の「出来事が起こった日」を指していることに対して、「先頃」は過去の「出来事の内容」を指しているので使い方には注意が必要です。

例えば、「先日、彼に会いました」は「数日前に彼に会いました」と会った日のことについて「先日」を使っています。しかし、「先頃」は「先頃の懇談会で彼に会いました」と言うように「先頃」を使う場合は「出来事の内容」を表しているのを注意してください。注意ポイントを守ってぜひ使用してみて下さい。

「先日」の類語②「この前」

類語②

「先日」の類語2つ目は「この前」です。辞書によると類語である「この前」とは、「数日前」「以前」「今よりも一つ前」という意味だそうです。紹介したように、「先日」と同様に「数日前から数週間前」のことを指すようですので基本的に「先日」が使える期間は「この前」も使うことができます。

しかし、注意するポイントが1つあります。それは、「話す対象が自分から見てどの位置の人」かということです。「この前」と「先日」の唯一の違いは目上の人に使えるかどうかです。「先日(せんじつ)」は改まったものなので目上の人に対して使うものです。しかし「この前」はフランクに使える相手に対して遣えます。

そのため、「先日(せんじつ)、家族と旅行へ行ってきました」という使い方は目上に人に使うことに対して「この前、家族と旅行へ行ってきた」は仲が良い相手や目下の人に使う言葉なので使う場合は相手によって変える必要があるので注意しましょう。

「先日」の類語③「かつて」

類語③

「先日」の類語3つ目は「かつて」です。類語の「かつて」の意味は辞書によると、「過ぎたこと」「過去」「以前」という意味のようです。「先日」よりも昔のことを表すことが多いようです。「先日」と同様にいつまでの期間はないようです。「かつて」は会話でつかうことはあまりなく、文面でつかうことが多いようです。

例えば「先日、ここは会社だった」より「かつて、ここは会社だった」の方が「より昔」のように聞こえますので、「ここ数週間前」の出来事は「先日」を使い、「いつだったか分からないが数年前」の出来事には「かつて」を使用するといいでしょう。

「先日」の類語④英語は「theotherday」

類語④

「先日」の類語4つ目は英語で「the other day」です。「先日」に似たような意味を持つ英語表現は「the other day」と表します。意味は「先日」と同様に具体的な期間ありません。遣い方は「先日」と同様に昨日よりも前の過去のことについて話すときに用います。


ビジネスのシーンでは「先日はまことにありがとうございました」と言う場合は「Thank you so much for the other day.」と言います。この表現を覚えておくととてもスマートです。その他にもまた、「not long ago(以前、この間)」のような表し方もあります。

「先日」を使った敬語は?

「先日」を使った敬語①お礼を言う場合

敬語①

「先日」を使った敬語1つ目は「お礼を言う場合」です。ビジネスシーンだけでなく、プライベートなどでも使うことが多いと思われる「お礼」はこれから紹介する固定分を覚えておくと、「お礼」を言う時の自分なりのパターンができて会話上や文面上ですんなりと始めることができるので遣いやすい文を1つ覚えておきましょう。

「先日」を遣った基本的なお礼の言葉は「先日は、(お礼の内容)、ありがとうございました。」です。お礼の内容は相手にして頂いたことを短くまとめられるといいでしょう。例えば「先日は、お忙しい中ご面会くださり誠にありがとうございました。」など文面でも口頭でもお礼の言葉を述べるのに簡単な形です。

「先日」を使った敬語②お詫びの言葉の場合

敬語②

「先日」を使った敬語2つ目は「お詫びの言葉の場合」です。なるべくないほうがよいビジネスシーンでも知っておきたい定型文の1つです。お詫びの言葉もしっかりと基本的な形を覚えておき、シーン別に自分なりの言葉で変えられるといいですね。

「先日」を使った基本的なお詫びの言葉は「先日は、(お詫びの内容)、申し訳ございませんでした」の形が一般的です。お詫びの内容を述べない場合は「不快にさせてしまい」や「ご迷惑をおかけしてしまい」などの言葉を使うのも有効です。

「先日」を使った敬語③さらに一言を添える

敬語③

「先日」を使った敬語3つ目は「さらに一言を添える」です。お礼を言う場合やお詫びを述べる場合に紹介したような定型文に1単語添えることでさらに相手に快く言葉を受け取ってもらえる言葉がそれぞれありますので紹介します。

お礼の場合、お世話になったことを述べるのに「お世話になりました」だけではなく、「大変お世話になりました」となるとこちらからの感謝がより伝わる文になります。また、相手の時間をさいて頂いたことに関しては「ご足労」だけでなく「忙しい中」や「わざわざ」などを入れるとより相手を気遣っている文になります。

お詫びの場合は「申し訳ございません」の他に「お詫び申し上げます」なども有効です。また、お詫びの度合いについては「失礼しました」や「容赦ください」などにもいい変えられますのでお詫びをする相手やお詫びの内容についてで使い分けるのをおすすめします。

「先日」を正しく使おう!

普段聞き慣れている「先日」にはいつまでのことを指すのか、何日前から有効なのか、その意味を理解していただけたでしょうか?具体的に期間はありませんが最長でも1カ月の出来事に対して使いましょう。また、昨日など言い換えられるものは言い変えて使用しましょう。ビジネスシーンでは敬語も覚えておきましょう。

また、ビジネスのシーンで必要となる英語も「the other day」一言目から切り出せばビジネスマンとしても1つ格があがりますね。今回紹介した内容に似た記事がありましたので合わせてご覧ください。あなたにとってとても役立つ記事ですよ!

Small thumb shutterstock 744424363
「楽しみにしております」のビジネスメール|お会いできる/お目にかかる

「楽しみにしております」はビジネスメールでよく使われるフレーズです。そこで今回は「楽しみにしております」について詳しくまとめました!「お会いできることを」...

Small thumb shutterstock 552470059
ご足労の意味とは?類語とビジネスの「ご足労いただき」の使い方は?

ビジネスシーンでよく使う「ご足労」にはどんな意味があるのでしょうか?今回は「ご足労いただきありがとう」「ご足労おかけしますがお願いします」で使われる「ご足...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。