推薦状の書き方は?就職や転職や昇格の例文・テンプレートも

推薦状を書いたり書いてもらったことはありますか。推薦状の書き方にはどのようなものがあるのでしょうか?それぞれ就職昇格 転職等や就活の場合の書き方例文とテンプレートをしらべてみました。また大学院への進学や教授への依頼方法についても調べてみましたので見ていきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



推薦状とは・メリットも

推薦状とは社会的信用を有する人などの推薦人による推薦文書のこと

微笑むビジネスマン

まず、推薦状とは社会的信用を有する人などの推薦人による推薦文書のことと定義されています。この社会的信用を有する人とは例えば学識経験者や職場の上司、企業の社長など、一般的に良識があり、人格者であるなどの条件が揃わないとなれない地位にいる人のことを指します。

この用途としては主に組織や学校等に自分が今までに残してきた功績や今までの人間関係で築いてきた信頼を分かりやすい形で伝えることにあります。しかし、昨今、母国語が異なる場合や遠方にいる人物に対する推薦状である場合、これを逆手に取ってねつ造されるなどのケースも増えてきています。

推薦状の種類はその用途に応じて複数ある

メールを読む女性

推薦状の種類は、その用途に応じて複数あります。一般的に良く使用される種類をいくつか挙げると、まず就職活動で大学教授に依頼して書いてもらうもの、転職活動の際に前職の上司に書いてもらうもの、社内の昇格の際に自分の上司に書いてもらうものなどがあります。

上記で挙げたものに比べるとその数は少ないですが、他にも大学留学、大学院で他の研究所に転入・編入したりする際にもこの推薦状が作成されることがあります。中にはこの推薦状がないと入学や編入が許されない大学や大学院も存在します。学術の世界でも推薦状は重要な意味を果たしていると言えるでしょう。

就職・転職・就活での推薦状のメリットと役割は信頼に足りうる人材の確保

笑顔で決めるビジネスマン

特に就職転職や就活での推薦状のメリットと役割は信頼に足りうる人材の確保と言えます。少し考えてみれば分かりますが、面接で自分の能力や実力について上手く話せたとしても、今まで大学や職場でどの程度きちんと仕事をしてきたのか、またどんな人格なのかを客観的に見極めることは困難です。


企業側としても、高いコストをかけて採用活動をして、結局は仕事のできない人を採用してしまった、ということだけは避けたいというのが本音です。そこで、役に立つのがこの推薦状の存在です。基本的に、推薦状は第三者からの当事者の客観的な評価文書として取り扱われますから、主観を排した評価に役立てることができます。

推薦状の書き方のポイント

転職・就活にも役立つ推薦状の書き方のポイント①誤字脱字に注意する

手紙

転職や就活にも役立つ推薦状の書き方のポイントの1つ目は誤字脱字に注意するです。これは、何も推薦状を書く際のみならず、日常的に注意したい点ですが、例えば転職・就職などで当事者が利用する文書には特に注意を払って書くようにしましょう。何度も推敲してみることをおすすめします。

この理由としては、シンプルに文書中に何度も誤字脱字をする推薦者に推薦される転職・就職希望者も信用を疑われてしまうという点が挙げられます。もちろん、それだけで人間の価値を決められるわけではありませんが、このような点にも細心の注意を払って作成するのが無難です。

転職・就活にも役立つ推薦状の書き方のポイント②虚偽を書かない

お金目的のビジネスマン

転職や就活にも役立つ推薦状の書き方のポイントの2つ目は、推薦状に虚偽を書かないです。先述した通り、基本的に推薦状とは第三者によって当事者を客観的に考慮した文書です。良識ある社会人であれば当たり前ですが、この文書内に例えば存在しない経歴や受賞歴などを記載することはご法度です。

特に転職・就職でこのような虚偽の推薦状が効力を成して就職や転職が決まった場合、その文書の内容によっては法で処罰される可能性も出てきます。推薦書を作成する側も、相手の評価については正直に、誠実な内容で作成することが基本です。

転職・就活にも役立つ推薦状の書き方のポイント③相手への影響を考慮する


喜ぶビジネスマン

転職や就活にも役立つ推薦状の書き方のポイントの3つ目は、相手への影響を考慮するです。特に転職・就活などの就職に関わるシーンでこの推薦状が用いられる時というのは当事者にとってはその後の人生を変えうる非常に重要なシーンです。仕事はお金と密接に結びついています。

例えばあなたが仮に誰かに推薦状の作成を頼まれたとして、その内容に虚偽があったり、適当な内容しか書かなかった場合、当事者が就職に失敗するということも起こりえます。もちろん、本人の実力や人格の問題もあるかもしれませんが、あなたのその推薦状の内容の相手の人生への影響力も計り知れません。この点には注意です。

ここまで、主に推薦状の意味やその種類とメリット、書き方のポイントをお伝えしてきました。下記関連記事内では、就活・転職など就職にまつわるシーンで活躍する自己推薦状の書き方を詳しくまとめています。もちろん、昇格にも活用できます。気になる方は、この記事も合わせてぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 535693393
推薦状(推薦書)の推薦文と理由の書き方例文|就職/昇格/社員登用

今回は「推薦状(推薦書)の推薦文と理由の書き方例文」をテーマに、就職や昇格、社員登用に重要な推薦状の書き方の注意点なども併せて紹介していきます。また、ビジ...

推薦状の書き方・例文やテンプレートも

昇格・就職にも役立つ推薦状の書き方・例文①私は当研究室の鈴木さんを推薦

研究室

昇格や就職にも役立つ推薦状の書き方と例文の1つ目は、「私は当研究室の鈴木さんを推薦します。」です。これは、特に大学院などの研究室から卒業して就職する際に用いられる例文です。この例文を冒頭か文末に使用するのが一般的です。

実際の推薦状内では、これらの例文に加えて大学で当事者が行っていた研究について、研究ではどんな働きぶりだったか、その研究でどんな結果を残したか、受賞歴などを詳しく記載します。人格についても真面目、勤勉など特筆すべき特徴があればそれも付け加えます。

昇格・就職にも役立つ推薦状の書き方・例文②私は同じ部署の木村さんを推薦


同じ部署所属会社員

昇格や就職にも役立つ推薦状の書き方と例文の2つ目は、「私は同じ部署の木村さんを推薦します。」です。これは、特に社内での昇格のチャンスに例えば自分の部署の先輩社員や上司などに書いてもらう推薦状で良く見かけるものです。

これも文頭または文末に用いて、他の内容は当事者がその会社で勤務して何年目か、担当する仕事内容、仕事ぶり、実績などがあればそれを具体的に明記します。特に昇格はお金に深く関わる人生でも重要なシーンの一つです。相手が無事昇格となるよう、推薦状を書く側も心を込めて作成しましょう。

昇格・就職にも役立つ推薦状の書き方・例文③今回の昇格を推薦いたします

自信のある社員

昇格や就職にも役立つ推薦状の書き方と例文の3つ目は、「今回の昇格を推薦いたします。」です。「今回の」の前に「木村さん」など自分が今回、昇格を推薦したい当事者の名前を具体的に記載します。この場合も、推薦状内他の内容は2つ目の例とほぼ変わりません。

しかし、今回の例のように推薦状内に「昇格」という言葉をはっきり使用するのであれば、それがなぜ妥当かどうかを示す具体的な数字を少し多めに明記すると良いでしょう。具体的には例えば営業職であれば月の営業成績、取引先数などです。MVP受賞歴なども客観的な指針となりえます。

推薦状の書き方・テンプレート①前職の上司からの推薦状の例

上司からの握手

推薦状の書き方とテンプレートの例の1つ目は、前職の上司からの推薦状の例です。下の項目のように、上から、日付、相手の会社名と役職、氏名、自分の会社名と役職、氏名などを順に記載していきます。履歴書や職務経歴書の添付がある場合はそれについても最後に言及しましょう。

    前職の上司からの推薦状テンプレート例

  • ○年○月○日
  • 相手方の会社名・役職・名前
  • 自分の会社名・役職・名前
  • タイトル(推薦状)
  • 拝啓から始まる季節の挨拶
  • 推薦状本文
  • 結びの言葉と敬具

推薦状の書き方・テンプレート②職場の上司からの昇格目的の推薦状の例

昇格

推薦状の書き方とテンプレートの例の2つ目は、職場の上司からの昇格目的の推薦状の例です。この例の場合、提出先が社内なので、1つ目の例のような堅苦しさはなくなります。具体的なテンプレート内容については以下のリストを参考にしてみてください。

    職場の上司からの昇格目的の推薦状テンプレート例

  • 拝啓から始まる季節の挨拶
  • 自分の役職と氏名の紹介
  • 昇格を推薦する当事者の名前
  • 昇格を推薦する当事者の仕事ぶりの紹介
  • 結びの言葉と敬具

推薦状の書き方・テンプレート③大学院の教授への依頼で書かれた推薦状の例

大学院からの推薦状を読む会社員

推薦状の書き方とテンプレートの例の3つ目は、大学院の教授への依頼で書かれた推薦状の例です。これは、主に大学院を卒業後、就職する際に用いられる推薦状です。自己推薦状の内容にも転用できますので、下記テンプレートの形を参考にしてみてください。

    大学院の教授への依頼で書かれた推薦状テンプレート例

  • 推薦したい当事者の名前を紹介
  • 推薦したい当事者の大学院での仕事ぶりを紹介
  • 推薦したい当事者の学業成績について紹介
  • 推薦したい当事者の人格について紹介
  • 結びの言葉

推薦状を上手く活用して昇格やキャリアアップを目指そう!

仕事にまつわるタイトル

この記事では、推薦状の活用のされ方やメリット、その種類と例文などについて詳しくお伝えしてきました。推薦状は、転職・就活などの就職に関わるシーン、また昇格などにも活用される重要なものだということが分かりましたね。今まで聞いたことはあったけど使い方までは知らなかった!という方多かったのでは?と思います。

特にこの推薦状が就職や昇格に用いられる場合は、作成する側にも多大なる責任がありますので、注意が必要です。もし推薦状の作成を依頼された場合は、社会人としての自覚と責任をしっかり持って誠意を込めて作成に取り組みましょう。その際はぜひこの記事でも挙げたテンプレートなども参考にして活用してみてくださいね。

下記関連記事内では、特に就職試験で求められる作文の書き方とその具体的な対策7選を分かりやすくまとめています。気になる良く出題されるテーマや、転職でも使える作文例文なども豊にご紹介しています。推薦状の書き方や内容と合わせて知っておくと、就活にも有利に働きます。こらもぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 312046469
就職試験の作文の書き方と対策7選!テーマや転職の例文も

就職試験の作文は、就活においても転職活動においても、苦手意識を抱いている人が多いようです。どのようなテーマが出題背れやすいかを知り、例文やサンプルを読んだ...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。