「ひいては」の意味と類語と英語|「延いては」の使い方例文も

ひいてはの意味や使い方・例文やその漢字、類語にはどんなものがあるのでしょうか。また、しいてはとひいては、延いてはにはどんな違いがあるのでしょうか。解説していきましょう。また、ひいてはを英語ではなんと言うのでしょうか。今回はひいてはという言葉を紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「ひいては」とは?漢字と意味は?

ひいてはの意味は「それがもとでさらに進んで」の意味

ひいては

ひいてはの意味は、それがもとでさらに進んでという意味です。更にはと同じような意味です。いい意味でも悪い意味でも使われます。小さい事柄の結果として、大きい事柄になるという意味です。2種類の事柄を繋げる接続詞のような働きをしてくれます。

この小さい事柄・大きい事柄は地名なども適用されます。例えば、日本で取り組む運動がひいては世界のためになるというような使い方をします。以下の記事は「業務にあたる」の意味について解説しています。そちらも合わせて読んでみてください。

Small thumb shutterstock 717032236
「業務にあたる」の意味と漢字|類語や言い換えは「仕事に励む」?

職務に励む様や取り組む様を「業務にあたる」と言いますが、その意味や漢字はどのようなものかは意外にしっかり知られていないものです。ここでは仕事に励む様を表す...

ひいてはの漢字は「延いては」

漢字

ひいてはを漢字で書くと、「延いては」となります。延長や延期と同じ漢字を使うので、「延いては」は、延ばすという意味を強調した意味として使われます。結果としてそれから引き続けてやそれが原因となってという意味に繋がります。

「延」という漢字の意味は、長くするや引き延ばすという意味があります。ひいてはが漢字で延いてはと書くということは、この長くするという意味が使われています。長く見ればという意味になるのです。

「ひいては(延いては)」の使い方とは?例文5選!

「ひいては(延いては)」の使い方と例文①自分のために使う

自分のため

「ひいては(延いては)」の使い方と例文の1つ目は、自分のために使う使い方です。例えば、「誰かのために良いことをするということは、ひいては自分のためになるよ」このような例文で使うことができます。

この例文の意味では、誰かのためにいい行いをすれば、その行いの結果として、自分にもいいことが起こる。つまりは、誰かのためにするということは自分のためになるんだよという意味になります。何かをすることで、結果として自分に還ってくるという結果としての意味で使う例文です。

「ひいては(延いては)」の使い方と例文②健康に関して使う

健康

「ひいては(延いては)」の使い方と例文の2つ目は、健康に関して使う使い方です。「規則正しい生活を取ることは大事だ。ひいては長生きの秘訣にもなる」このような例文として使えます。

規則正しい生活を送れば、その結果として健康で長生きできるよという意味です。最初に前提やしっかりとした説明をしておき、その前提を続けることで更にこんな結果になりますという意味で使えます。

「ひいては(延いては)」の使い方と例文③将来を見据えて

将来

「ひいては(延いては)」の使い方と例文の3つ目は、自分の将来を見据えた使い方です。「貯金額1000円は大した額じゃないけれど、ひいては将来この貯金が旅行代金の足しになる。」このような例文として使います。

毎回1000円の貯金では大した額じゃないけれども、その小さな金額も積もれば旅行へ行くための資金になるという意味です。コツコツとした結果として将来の結果に繋がるという意味で使われます。以下の記事は「存じます」の意味について解説しています。そちらも参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 1090237772
「存じます」の意味とは?いただければと存じますのメールの使い方も

この記事では「存じますの意味とは」といった内容や、存じますの使い方、敬語表現についてお伝えします。「~だと思います」という意味の類語や「いただければと存じ...

「ひいては(延いては)」の使い方と例文④ビジネスシーンで使う

ビジネス

「ひいては(延いては)」の使い方と例文の4つ目は、ビジネスシーンで使う使い方です。「この案件はとても重要な案件だ。ひいては我が社の社運にも関わる。」という例文で使います。とある一つの案件が会社全体の運命を握るということです。多くのビジネスシーンで使うことが多い使い方です。

また、ビジネスシーンでなくてもスポーツの世界や通常の会話でもよく使います。世界情勢などでも使いますし、比較的使いやすい使い方です。

「ひいては(延いては)」の使い方と例文⑤世界的に見て

世界

「ひいては(延いては)」の使い方と例文の5つ目は、世界的に見た時の使い方です。例文を紹介します。「この問題は日本、アメリカ、中国だけの問題ではない。問題が大きくなってくれば、各国からひいては全世界の問題になってくる。」この様な使い方をします。

この例文では、小さい問題や1国の問題でもそれはいずれ大きくなり、全世界の問題になるという意味です。小さいものから大きいものへと移るというようなものです。小さいものから大きいものへの比較のような形で使います。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文とは?


「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文①それにより

それにより

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の1つ目は、それによりです。例文としては、「ゴミ拾いをすることは大事だ。一人一人の数は少ないが、それにより地域全体のゴミが大幅に減少する」この様な使い方があります。

ひいてはと同じような意味で使われる「それにより」は、比較的近しい言葉として浸透しています。話し言葉としても使いやすいので、ひいてはの類語としてはかなり身近な存在と言えます。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文②そのために

そのために

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の2つ目は、そのためにです。そのためには原因を表す言葉として広く浸透しています。聞きなれないひいてはを使うよりも、そのためにを使う方が無難な場合も多いです。特に話し言葉として使用する場合には、そのためにを活用する場面が多数存在します。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文③その結果

結果

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の3つ目は、その結果です。多様できる言葉です。話し言葉としても書き言葉としてもよく使われる非常に馴染みのある言葉です。その使い方も誰もが知っている使い方です。ひいてはを「その結果」という意味で使う場合には、ひいてはではなくその結果を使うことが可能です。

「この問題は1個人では小さな問題かもしれない。しかしその問題を解決しないでいた場合にはとても大きな問題になる。その結果、全世界に関わる問題に発展しかねない。」このような例文としての使い方が一般的です。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文④それゆえに

それゆえ

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の4つ目は、それゆえにです。ひいての原因の意味を表す意味とそれゆえが非常に類似しているために、類語として使うことができます。

例文としては、「これは小さな案件だが重要な案件だ。それゆえに会社全体の運命を担っていると思っていてくれ」この様な使い方ができます。非常に便利な使い方なのでぜひ覚えて使ってみてください。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文⑤のみならず


理由

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の5つ目は、のみならずです。これだけではなくという意味が込められており、日常生活でも比較的使いやすい言葉です。1つのことだけでなく2つ目の意味もあるという意味で使われます。日常会話で比較的使いやすいので使ってみてください。

また、書く文章としてものみならずはよく使います。とあることだけでなくもうひとつもある場合にはこの言葉はよく使われます。使いやすいのでぜひ使ってみましょう。「この問題は日本のみならず世界の問題である」などと使われます。

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文⑥おまけに

おまけに

「ひいては(延いては)」の類語の使い方例文の6つ目は、おまけにです。言葉の意味としては知っているけどあまり使わないかもしれません。ついでとかと同じ意味です。1つのことのついでにもう一つのことが起こるという意味です。

例文としては、「ただでさえ大問題なのに、おまけに大きな問題がでてきている」このように使います。ひとつのことにプラスして物事が起こることを表します。

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文とは?

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文①AだけでなくBも

英語

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文の1つ目は、AだけでなくBもという意味になる、「not only A, but also B」です。ひいてはを英語に訳すと、様々な翻訳の仕方があります。その内の1つです。基本的に直訳がないので、ニュアンスでの翻訳がメインとなります。

とある事象の2つを比較する意味を持つひいてはを英語に訳した使い方では、片方だけではなくもう片方も見て比較し、その結果としてどうなったか。ということが大切になります。この英語はその点でそれら2つの事象をしっかりと見ていることから、英語として表現できます。

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文②Aに加えてBも

英語

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文の1つ目は、Aに加えてBもの意味になる「in addition to A, B」です。一つの事象の結果として他の結果にも影響を与えるという意味から見て、この様な英語の使い方になります。

前者のAよりも後者のBが大きな事象であれば、基本的に英語においてひいてはと同じ意味のニュアンスに捉えることができます。今回の場合にも、Aの結果に加えてBの結果も重なるというような意味になり、AとBを比較しながらも、AよりBの方が大きいです。

この様に、2種類を比較して尚且つ、前者よりも後者の方が大きい場合にはひいてはと同じ様な意味合いになります。つまりは、ひいてはの直訳できる英語は無いので、ニュアンスで翻訳するしかないということでもあります。

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文③Aの結果としてB

ひいては

「ひいては(延いては)」の英語の使い方例文の3つ目は、Aの結果としてBという意味になる「A, as a result, B」です。とある現象があり、その現象の結果が原因として、もう一つのことに繋がる。という意味があります。

この場合、まずAの現象とBの現象ではAの現象の方が小さいという特徴があります。小さな原因や現象があって、その結果としてBという大きな結果になる。ということです。普段あまり使われない表現ですが、英語ではよく使われます。覚えておくといいですよ!

「しいては」とは?「ひいては(延いては)」との違いや使い方例文は?

しいてはとひいてはの違い①しいてはという言葉は無い

間違い

しいてはとひいてはの違いの1つ目は、しいてはという言葉は無いということです。しいてはとひいてはの二つを見比べた時、そもそもしいてはという言葉はありません。ただ、しいてという言葉があります。おそらく、しいてという言葉とひいてはという言葉が混合されるようになって、しいてはという言葉が生まれました。

しいてはとひいてはの違い②しいての漢字は強いて

違い

しいてはとひいてはの違いの2つ目は、しいての漢字は強いてと書きます。漢字を読んでのごとく、無理にや無理やりにという意味が込められています。あえて言うならばというニュアンスで使われます。

強いてを例文で使うならば、「嫌なところはないけれど、強いて言うならば優柔不断なところ。」この様な使い方をします。この強いてとひいてはが混ざり合ってしいてはという言葉が出てきました。漢字でも強いてはと使われがちですが、この使い方は間違いなので注意しておきましょう。

ひいてはの使い方を覚えて恥ずかしくないようにしよう!

いかがでしたか?ひいてはの使い方や漢字例文を紹介してきました。特にしいてはという言葉が無いことは意外に思われた方も多いのではないでしょうか。英語の使い方はその解釈の仕方で色んな訳し方があるようです。今回の記事を参考にして覚えればひいては自分が恥ずかしくない生き方ができます!明日のために覚えましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。