会社の朝礼ネタスピーチ例文20選!面白い話題や一言は?

会社の朝礼ネタやスピーチ、一言などは毎回頭を悩ませてしまう人も多いのではないでしょうか。面白い話題や、9月などの季節の時事ネタや所感などを考えるものの、いつもワンパターンになってしまう事が悩みだという人もいるのではないでしょうか。参考にしたい会社の朝礼のネタの例文をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【前半】会社の朝礼ですることや目的は?

会社の朝礼ですることや目的①目標や伝達事項などの共有

会議中のオフィス

会社の朝礼ですることや目的の1つ目は「目標や伝達事項などの共有」です。ほとんどの会社で行われる朝礼の目的は、社内での目標や伝達事項をまとめて伝える機会だと言えます。情報を共有することで、仕事がスムーズに行えることができます。社内の業務状況や目標を知ることは、仕事を効率的に行う為に必要です。

もしも、朝礼がなかった場合は全体に伝えなければいけない情報を個別に伝えるか、メールなどで送信するなどしなければいけません。この場合は、情報を伝え漏れしたり、メールなどでは見たのかどうかわからないので、伝わらない場合もあります。その為朝礼は、情報の共有を目的とする大切な機会となるのです。

会社の朝礼ですることや目的②チームワークを高める

チームワークの良い仲間

会社の朝礼ですることや目的の2つ目は「チームワークを高める」です。朝礼は、全社員が集まって行うケースと部署別のケースがあります。どちらも、会社がチームだという認識を持つ事が出来る良い機会となっています。顔を合わせて、情報を共有し合い一丸となって頑張ろうという気持ちを持つ事が出来ます。

朝礼では、個人の目標や会社全体の目標などを掲げる事で目標に向かって頑張ろうという気持ちを共有する事ができます。これは、チームワークを向上させる事に繋がります。1分間スピーチについての関連記事も参考下さい。

Small thumb shutterstock 681206938
1分間スピーチの例文10選!仕事や中学生の朝礼のネタや話すコツも

1分間スピーチは、中学生の朝礼やビジネスなど仕事の場面で求められることがあります。そんな時のネタや例文についてご紹介します。避けては通れない道ですので、な...

【後半】会社の朝礼ですることや目的は?

会社の朝礼ですることや目的③話す力や聴く力をつける

スピーチをする男性

会社の朝礼ですることや目的の3つ目は「話す力や聴く力をつける」です。会社の朝礼で話を聞いて自分で情報を処理するという事は、人の話を聴く訓練になります。大事なポイント聴き取りメモを取ることも、社会人としての大切な訓練です。そして、プレゼン力や接客力を高めることになる話す力も訓練出来ます。

朝礼でのスピーチや一言などは、自分の所感や意見などの話す力を向上させ考える力を養える事に繋がります。朝礼での面白いスピーチなどは、その人を知る機会となるので、コミュニケーションの場とする役割もあります。

会社の朝礼ですることや目的④気持ちの切り替え

素敵なオフィス

会社の朝礼ですることや目的の4つ目は「気持ちの切り替え」です。朝の朝礼は、気持ちの良い1日のスタートの意味もあります。朝礼をする事で意識を切り変える事にも繋がり、ダラダラとした雰囲気から仕事モードになる事が出来ます。眠かったり疲れていたとしても、朝礼だと仕切りが入れば意識を変える事が出来ます。

朝礼を行う事で、仕事に対してポジティブに進む気持ちに切り替われるので、やる気を出す気持ちになれます。会社全体の雰囲気が良くなる事にも繋がり、結果として業績アップに繋がっていきます。

会社の朝礼ネタや話題例5選!

会社の朝礼ネタや話題①季節のネタ

桜の木に触れる女性

会社の朝礼ネタや話題の1つ目は「季節ネタ」です。季節のネタとは、春夏秋冬の行事に関するネタや、その月にあった出来事などの所感や話題などの事です。最近では、今日は何の日といった話題もスピーチや一言にも使われています。季節に因んだ話題は旬であり、幅広い層が興味を感じる話題となります。

会社の朝礼ネタや話題②時事ネタの所感

テレビを見る女性

会社の朝礼ネタや話題の2つ目は「時事ネタ」です。時事ネタは、日本や世界などで起こっている事柄や、ニュースなどを題材にしたネタの事です。その事柄に関しての所感や自分の意見をスピーチで話します。時事ネタは、多くの人が関心を持っている事が多いので話しやすいと言えるでしょう。

会社の朝礼ネタや話題③健康のネタ


聴診器とカルテ

会社の朝礼ネタや話題の3つ目は「健康のネタ」です。健康のネタは、老若男女問わず関心がある事です。健康に関する話題には、日頃から心掛けている健康方法や、健康に良いと言われる食べ物などから、自分や家族に起こった出来事など幅広くあります。健康だけでなく女性なら美容なども良いでしょう。

会社の朝礼ネタや話題④休日のネタ

寝ころぶ親子

会社の朝礼ネタや話題の4つ目は「休日のネタ」です。朝礼のスピーチや一言には、休日にあった出来事を話すのも良いでしょう。会社以外で過ごす自分の意外性や、趣味などの話は面白いネタになるはずです。いつもとは違う自分の行動を見せる事は、自己開示にも繋がります。

会社の朝礼ネタや話題⑤家族のネタ

リビングでくつろぐ親子

会社の朝礼ネタや話題の5つ目は「家族のネタ」です。家庭で起こった面白いエピソードや、子供にまつわる驚いた話など日常にある話をネタにするのも良いでしょう。家族の話は、親近感が沸く話題なので会社での朝礼のスピーチや一言に向いています。乾杯の挨拶の関連記事も参考にしてみて下さい。

Small thumb shutterstock 393629224
乾杯の挨拶の例文7選!結婚式や飲み会の幹事や友人のスピーチについても

乾杯の挨拶はどんな言葉を使ったらいいのか悩みますよね。今回は乾杯の音頭で使える定型文や、結婚式や飲み会や懇親会などいろいろなシーンで使える乾杯の挨拶の例文...

朝礼ネタ例文【1月~3月】

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】①成人の日の所感

若い女性の集まり

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】の1つ目は「成人の日の所感」です。昔は、成人の日と言えば1月15日と決まっていました。それが何曜日であろうと、成人式は成人の日に行われている地域がほとんどでした。成人式の楽しみはなんといっても同窓会。数年ぶりに会う旧友の姿に心躍らせたものでした。

何故かと言えば、現在のように携帯電話などの通信手段を個人で持つ時代ではなかった為、遠く離れた友人と連絡を取り合うのは難しかったからです。そんな事情もあり、成人式には必ず帰省をするものでした。連絡をあまり取らなくても変わらぬ友情があることが今思うと感じられた大事な日だったと記憶しています。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】②インフルエンザに注意

頭が痛い女性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】の2つ目は「インフルエンザに注意」です。冬になるとインフルエンザが猛威をふるう季節となりますが、私は今まで一度もインフルエンザになった事がありません。こう言うと多くの人が驚きます。ほとんどの人は、一度くらいは経験されているのではないでしょうか。

若い頃はインフルエンザで学校や会社を休みたいなどと非常識な事を考えましたが、自分の子供がインフルエンザで苦しむ姿を目の当たりにした事で邪な気持ちは消え去りました。それからは、子供と一緒にうがいや手洗いだけでなく、除菌スプレーなどを取り入れて予防を心掛けています。みなさんもくれぐれも気をつけて下さい。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】③世界のバレンタインデー

レディーファーストの男性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】の3つ目は「世界のバレンタインデー事情」です。そろそろ男性にとっては恐怖のバレンタインデーが近づいてきました。私のようなモテない男性にとってはプライドが粉々に砕かれるXデーだと言っても過言ではありません。しかし、過去に一度だけ恐怖ではない日もあったのです。

以前大学生の頃、アメリカに一年留学をしていました。その時に迎えたバレンタインデーは、日本とは違い男性から女性をもてなす日だったのです。とは言え、彼女もいなかった私には何事もない一日でしたが、平穏なバレンタインデーを過ごせました。日本のバレンタインデーは世界でもない習慣という事を初めて知った日でした。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】④3.11を忘れない

火山の噴火

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】の4つ目は「3.11を忘れない」です。3月になると思い出すのは、東日本大震災です。あの日の記憶は今も忘れる事はできません。私は被災をしたわけではありませんが、親戚が被災し大変な苦労をしておりました。地震を未然に防ぐ事は難しいですが防災を考える事は可能です。

あれ以来私がはじめたのは、部屋の中の家具に転倒防止器具を付けた事や防災グッズを購入した事、避難場所や経路を確認したこと、そして家族の安否確認方法の徹底です。会社でも地震に備えた防災知識をシェアしていくというのはどうでしょうか。これが2011年3月11日以降の地震に関する所感となります。


朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】⑤早生まれとは

桜の木でポーズを取る女性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【1月~3月】の5つ目は「早生まれとは」です。うちの小学2年の娘が突然、お父さん早生まれって何?と聞いてきました。娘の誕生日は3月なので早生まれとなります。1月1日~4月1日生まれの人の事だよと教えたのですが、なんで早生まれというのかとしつこく聞いてきました。

早生まれは早生まれだよと何とか逃げ切ったものの、すぐにインターネットで調べてみると、数え年で7歳となる歳に小学校へ入学する人を早生まれ、8歳になる歳に入学する人を遅生まれと言っていた事がわかりました。知っているつもりでも知らない事がまだまだあると娘に気づかされた夜でした。

朝礼ネタ例文【4月~6月】

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】①エイプリルフール

驚く女性達

朝礼ネタ・スピーチや一言の例【4月~6月】の1つ目は「エイプリルフールの面白い話」です。4月1日と言えばエイプリルフールです。みなさん心の準備は大丈夫ですか?今年こそはみなさんをあっと驚かせるネタを考えておくので覚悟して下さい。さて、エイプリルフールの由来は様々諸説があります。

日本に伝わったのは、江戸時代の事でした。しかし、今とは違いエイプリルフールを不義理の日とし、嘘をついていた事や借金を返済していない事などを詫びる手紙を書く日だったそうです。今のエイプリルフールが広まったのは、大正時代というのは驚きですね。という事で、仕事頑張りながらエイプリルフールを楽しみましょう。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】②新しい出会い

立食パーティーの様子

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】の2つ目は「新しい出会い」です。春は別れもありますが、出会いの季節でもあります。今回も新しい新入社員のみなさんに出会えた事もそのひとつです。新しい出会いというのは、ワクワクする気持ちとドキドキする気持ちが重なり、期待が沸くというのが所感です。

新入社員として配属された時に出会った○○部長の思い出話をさせて頂きます。当時教育係として担当してくれた○○部長は、今では信じられないくらい熱血漢でした。忘れられない一言はもう会社に来るな!という言葉でした。しかし、まだ会社に来ている訳です。私が同じ言葉をみなさんに言っても出社して下さいね。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】③大型連休の話題

目覚めの朝

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】の3つ目は「大型連休の話題」です。みなさん、今年の大型連休の予定は決まりましたか。独身の頃は好き勝手に旅行の計画を立てていたのですが、所帯を持つとそうはいかなくなります。妻と子供達が望む計画を立てなければいけないからです。

今年も我が家では、大型連休の計画会議が開かれました。毎年頭を悩ませる時間なのですが、今年は妻と子供がお父さんの行きたい所に行こうと提案をしてきました。予想外の提案でしたが、出した答えはみんなが行きたい所でした。頭に浮かんだのは家族が楽しむ姿だったのです。そしてそれに気づいた事が嬉しかった事です。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】④母の日の所感

赤ちゃんとお母さん

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】の4つ目は「母の日の話題」です。今月も母の日が近づいてきましたね。ところで、母の日の由来をご存知ですか。母の日のはじまりは、日本ではなくアメリカです。アメリカの一人の少女が母親を亡くした事で、生前もっと親孝行がしたかったという気持ちが由来となっています。

この少女の行動により、アメリカ全土に広まり1914年に5月の第二日曜日が母の日と定められたのです。少女の母は白いカーネーションが好きだった為、亡くなった母親には白となったそうです。私も今年から白いカーネーションを贈る事になり、母への感謝を改めて感じる日となりそうです。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】⑤時の記念日

腕時計を見る女性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【4月~6月】の5つ目は「時の記念日の話題」です。6月10日はなんの記念日かご存知ですか。671年6月10日に初めて水時計が作られた日であり、その由来から1920年に時の記念日とされました。そして、時の記念日を制定された日本での目的もあります。

時の記念日にある目的は、時間を守る・欧米人並の生活をする・合理化を計るという3点があります。これは、社会生活でとても重要な事です。我々も、常に意識しなければいけない事であり、改めて時の記念日を迎えるにあたって個人で振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。

朝礼ネタ例文【7月~9月】


朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】①土用の丑の日

料理をする女性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】の1つ目は「土用の丑の日」です。土用の丑の日が近づくと街中には、うなぎの宣伝があちこちでされています。最近ではうなぎも高騰し、中々食べられる機会もなくなっているのでこの日位は家族サービスをしなければと考えています。さて、土用の丑の日の由来はご存知ですか。

土用の丑の日の中には、どこにもうなぎと言う文字はありません。諸説はあるものの、幕末の学者である平賀源内が考案したものと言われています。売り上げに苦戦したうなぎ屋が今日土用の丑の日と張り紙をして繁盛をした事から、土用の丑の日はうなぎを食べるという事が定着したという商売魂を感じる話です。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】②納豆の日

冷蔵庫を開ける女性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】の2つ目は「納豆の日の雑学」です。納豆の日というのがあるのはご存知ですか。7月10日が納豆の日となったとのは、1982年に関西納豆協同組合連合会によって制定されたものです。納豆の消費が少ない関西地域でのPR目的でできたものです。

健康に良いと言われる納豆ですが、納豆を何回混ぜると美味しいと言われるか知っていますか。混ぜれば混ぜるだけ美味しくなると言われる納豆ですが、朝の忙しい時間などはササッと済ませてしまいがちです。是非、休日などに試して頂きたい美味しい納豆は500回混ぜる事だそうです。成功した方は私にも食べさせて下さい。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】③お盆の子供達

家族の集まり

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】の3つ目は「お盆の子供達」です。8月になると待ちに待ったお盆休みですね。皆さん同様私も楽しみにしています。我が家のお盆と言えば帰省が定番行事です。私の妻は幼馴染である為、実家が数軒先である為両家が集まってどんちゃん騒ぎが始まります。

そんな状態なので、近所からも多くの人が集まり、まるで村のお祭りのようになるのです。都会育ちの子供達にとって田舎の遊びや、多くの人の中で学ぶ事は貴重な経験となります。家にいればゲームやスマホばかりの子供達が、田舎では手にする事がありません。一年に一度のお盆は、家族の心が穏やかになる素敵な日となります。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】④独りぼっちの夏休み

砂の上のビーチセット

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】の4つ目は「独りぼっちの夏休み」です。皆さん夏休みの過ごし方は決められたでしょうか。今年は嫁と子供は親子留学中なので、独りぼっちの夏休みを過ごします。家でダラダラしたいとこですが、せっかくなのでツーリングをする事に決めました。

嫁からの運動不足の嫌みへの対抗の気持ちもありますが、一度挑戦してみたかったという理由が一番です。夏休み明けは、この出っ張ったお腹も解消されている事を期待しておいて下さい。皆さんも何かにチャレンジする夏休みを過ごしてみるのも良いのではないでしょうか。新しい発想が生まれるかもしれません。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】⑤台風シーズン

災害の部屋

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【7月~9月】の5つ目は「台風シーズン」です。夏になると台風シーズンがやってきます。地域によってはあまり台風が来ない場所もありますが、沖縄や九州などの西日本地方にとっては毎年被害を出すような事も多くあります。年々大きな台風が発生するようになり被害が増えています。

会社に出社する際に台風が直撃していたり、暴風域に入ったとしたら皆さんはどうしますか。何が何でも出社しなければという考えは捨てましょう。状況判断も社会人に必要なスキルです。自分で判断ができない場合は、必ず上司に連絡をして下さい。報告連絡は、とても大事な仕事なのでどんな時でも忘れないようにしましょう。

朝礼ネタ例文【10月~12月】

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】①体育の日

ランニングをする男性

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】の1つ目は「体育の日の話題」です。昔は10月10日の体育の日前後に運動会が開催されていました。今では、春などに行う学校もありますが、運動会と言えば秋の行事でした。さて、この体育の日はスポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう事が目的です。

今の体育の日は3連休となり、レジャーなどに費やしてしまいがちですが、日頃運動不足を感じている私は運動三昧を考えています。この日は近隣のスポーツ施設などが無料で開放されたり、割引きとなったりするのをご存知でしたか。予算も抑えめに健康的な一日を過ごすのであれば、妻にも文句を言われないでしょう。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】②ハロウィンの所感

お化けと枯れ葉

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】の2つ目は「ハロウィンの所感」です。最近バカ騒ぎなどで批判も多いハロウィンイベントですが、アメリカなどの欧米でも正式なキリスト教のイベントではなく、民間的な行事としてあるものです。日本でここまで広まったのはお店などのイベント商戦の為です。

更にSNS効果などもあり、ハロウィンは若者を中心に広まっています。アメリカでは、子供達にお菓子を配ったりホームパーティーをする行事であり、ハロウィンにはお化けが出るという子供向けのイベントが本来のハロウィンです。私の所感では、子供向けのハロウィン程度の盛り上がりにして頂きたいのが本音です。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】③七五三の所感

着物を着た子供

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】の3つ目は「七五三のお祝い」です。お子様がいれば七五三の時期は、出費で頭が痛いという人もいるのではないでしょうか。我が家も息子が3歳となり初めての七五三を迎えます。妻は、写真館で写真を撮って終わろうと言いましたが、私は神社に行く事を提案しました。

最近は何でも簡素化されてしまう傾向がありますが、日本古来からある伝統などは風化させたくないというのが私の所感です。晴れ着を着て我が子の成長に感謝し、家族で神社に訪れる事は子供にとっても良い思い出となります。進化も大事ですが、昔から続く事にも意味があるので良い物は取り入れていくべきというのが所感です。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】④クリスマスとお正月

瓶に入った雪

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】の4つ目は「クリスマスとお正月」です。日本ではクリスマスに比べてお正月が重要だと言えます。この前、知り合いのアメリカ人と会った時クリスマス休暇で帰省をするから、日本の到着は1月3日だと言われました。お正月は過ごさないのと聞くとけげんな顔をされました。

どうやら、アメリカではクリスマスからカウントダウンまでが重要で、1月2日からは通常通り仕事が始まるのが普通なのだそうです。まったく無知だった私はとても驚きました。ところ変わればではありませんが、世界にはまだ知らない事がたくさんあるのだと実感しました。来年は視野を広げる事が目標です。

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】⑤冬休みの過ごし方

会話をする男女

朝礼ネタ・スピーチや一言の例文【10月~12月】の5つ目は「冬休みの過ごし方」です。平成の年号が変わるという平成最後の年を迎えます。昔、昭和が終わったのは1月7日で冬休み明けの1月8日からは平成となりました。慣れない年号に戸惑いを感じた事を思い出します。

そんな事を踏まえ、今年の冬休みは自分の平成を振り返る時間にしようと考えています。平成1年は高校受験の歳からはじまり大学、就職、結婚と子供とライフステージイベントの多い平成を過ごしたと思うと感慨深さがあります。平成を振り返る年の瀬という事を目標に新たな希望を見出そうと思っています。

朝礼で面白いスピーチをするコツは?

朝礼で面白いスピーチをするコツ①内容を絞る

会議中のオフィス

朝礼で面白いスピーチをするコツの1つ目は「内容を絞る」です。スピーチは、1分など時間が決められています。その中でわかりやすく所感などを伝える為には、内容を絞る事が重要です。軸がぶれてしまうと、結局何が言いたかったのかわからない状態になります。内容の構成をしっかりと考えるようにしましょう。

朝礼で面白いスピーチをするコツ②声の音程に高低差をつける

堂々とした女性

朝礼で面白いスピーチをするコツの2つ目は「声の音程に高低差をつける」です。聞き手を惹きつける為には、単調な話し方では物足りません。抑揚のある話し方を意識して、強調したい所感などの部分は大きめな声や声の高さを変えてみると良いでしょう。聞き手は自然と聞きたい気持ちになるでしょう。

朝礼で面白いスピーチをするコツ③話に緩急をつける

会議をしているチーム

朝礼で面白いスピーチをするコツの3つ目は「話に緩急をつける」です。声の高低差と同じく、話し方というのは重要です。話しのスピードを変える事で、面白くする事ができます。大事な部分はゆっくり、通常の所感は普通に、面白いポイントなどは早めにを心掛けると聞きやすく人を惹きつけられるスピーチになります。

朝礼ネタの例文を参考に面白いスピーチを考えてみましょう!

真面目な好青年

朝礼ネタは、難しく考えると頭を悩ませますが、意外と日常の中に潜んでいます。会社のスピーチや一言は、様々なテーマで考えてみましょう。自分の経験や所感でも良いですし、季節に因んだ雑学などでも面白いと言えます。例文を参考に朝礼ネタを考えていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。