知っておきたい「負い目を感じる」の意味をご紹介!気になる使い方や例文も!

「負い目を感じる」が表す意味を、正しく知っておきたいと思いませんか?言葉に含まれている意味を、それぞれご紹介していきますね。「負い目を感じる」の類語や同義語、使い方と例文もまとめてみたので、気になる方はぜひ目を通してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「負い目を感じる」の意味は?

①恩に対して申し訳なく思う気持ち

こめかみを押さえる女性

「負い目を感じる」は、恩を受けたことに対して申し訳なく思う気持ちを意味する言葉です。恩とは、他の人から恵みや情けを与えてもらうことですね。どんな恩であっても、自分のために手間や時間を割いてくれたことになります。わざわざ手間や時間をかけてくれたことに対して、申し訳ないと感じていることを表します。

②罪の意識を感じること

膝を抱えて座る女性

「負い目を感じる」には、自分の側に何らかの罪の意識があることも意味します。相手に対して、気持ちのうえで重荷になるような過失を行った意識があるのでしょう。相手を傷つけてしまったことや、迷惑をかけてしまったことを後悔していることを表します。

③借りがあることも表す

悩む女性

相手に対して借りがあることも、「負い目を感じる」という表現が表す意味の一つになります。「負い目」という言葉自体には、借金または負債という意味があります。

「負い目を感じる」には、具体的な借金という意味は含まれませんが、借りという意味にはなります。相手から借りたものがあるために、頭が上がらない状態になっていることを指すのですね。

「負い目を感じる」の類語や同義語は?

①恩義

手を差し伸べられる

「負い目を感じる」の類語には、「恩義」という熟語が挙げられます。とくに、恩に対して申し訳なく思う気持ちを表すときの同義語として覚えておきましょう。恩義という熟語は、義理のある恩や、報いなければいけない恩という意味を含みます。申し訳なく思い、報いたいという気持ちが強いときにおすすめの類語です。

②罪悪感

涙を拭く女性

「罪悪感」も、類語の一つとして挙げられる熟語です。「負い目を感じる」という表現が持つ意味の中でも、罪の意識が強いときに選ばれる同義語となります。

「罪悪感」という熟語は、「~にとらわれる」や「~にさいなまれる」という表現と一緒に使うことができます。相手に対して、悪いことをしたという気持ちが強いときに、使ってみましょう。

「さいなまれる」は、「負い目を感じる」の類語となる言葉と組み合わせやすい表現です。意味や使い方をさらに詳しく調べたい方は、こちらの記事にも目を通してみてくださいね。分かりやすく説明されているので参考になりますよ。

Small thumb shutterstock 345397208
苛まれるの意味は?類語や良心の呵責/後悔/罪悪感/無力感での使い方も

苛まれる(さいなまれる)という言葉をたまに耳にしますが、その意味とは一体どんなものでしょう。意味の似た類語に、良心の呵責、後悔、罪悪感、無力感などといった...

③頭が上がらない

肩を抱く

「負い目を感じる」には、「頭が上がらない」という類語もあります。熟語ではなく、慣用句となる表現ですね。何らかの理由で、相手と対等に接することができない状態や、逆らえない状態のときに同義語として使うことができます。

④良心の呵責

頭を抱える女性

「良心の呵責」も、類語として選ぶことが可能な表現です。「良心」という熟語は、道徳的な善悪をわきまえて、正しく行動しようとする心の働きのことを指します。「呵責」という熟語は、責め苦しめるという意味を持ちます。


つまり、過ちを犯してしまった自分自身に対して、心を痛めたり苦しんだりすることを表す言葉ですね。自分を責める気持ちが強いときに、「負い目を感じる」の同義語として使いましょう。

⑤自責の念

窓の外を見る女性

「自責の念」も類語の一つになりますが、自分を責める気持ちが、さらに強いものになります。また、後悔の気持ちが強いことも表します。相手に対する負い目が、非常に強いときに同義語として選ぶとよいでしょう。他の類語や同義語と比較して、その時の気持ちに一番しっくりくるものを使ってくださいね。

「負い目を感じる」という表現の類語には、「申し訳ない」という言葉も挙げられることがあります。詳しい意味や英語での言い方などをチェックしてみたい方は、こちらの記事を併せてご覧ください。参考になるものが多いですよ。

Small thumb shutterstock 410411326
申し訳ないの敬語や類語と英語|申し訳ありません/申し訳なく存じます

今回ご紹介するのは「申し訳ない」の敬語や類語、英語表現です。何気なく使っている「申し訳ありません」や「申し訳なく存じます」という言葉ですが、どのように言い...

「負い目を感じる」の使い方と例文は?

①恩に関する使い方

たくさんの文字

「負い目を感じる」が表す意味の中で、恩に関する使い方をしたい場合は、実際に助けてもらったことを取り入れると良いでしょう。

例文としては、「さんざん世話になったのに、何も返すことができないことに負い目を感じる」というものが挙げられます。また、「ここまでしてもらったのに結果が出せなくて、負い目を感じてしまう」という例文もできますね。

②罪の意識に関する使い方

勉強する女性

相手を傷つけてしまったときは、罪の意識に関する使い方になります。心の傷の場合でも、身体の傷の場合でもOKなので、覚えておくと便利です。

例文としては、「長い間、我慢を強いてきたことにかなりの負い目を感じる」が挙げられます。また、「怪我をさせてしまったことに対して、負い目を感じているようだ」という例文もあります。

③借りに関する使い方

電話をかける女性

実際に何かを借りていたり、恩義を感じていたりするときは、借りに関する使い方ができます。借金や負債に関する事柄もOKですよ。

「色々と便宜を図ってもらうことが多いことから、負い目を感じている」という例文や、「お金を借りていたことに負い目を感じているのか、強い態度に出られないようだ」という例文が考えられるので参考にしてみてくださいね。

「負い目を感じる」の対義語は?

①自画自賛

上司と部下

対義語として挙げられるのは、「自画自賛」です。自分で自分のことを褒めることですね。水墨画に、自分で賛辞を書き込んだことが由来となっています。

「負い目を感じる」は、申し訳なさや罪悪感、借りといったものがあるために、ネガティブな意味になります。自画自賛は、自分で自分を褒めるという意思があるので、とてもポジティブです。

②自信過剰

パソコンの前に座る

「自信過剰」も対義語として挙げることができます。自信を多く持ちすぎていることや、自分の実力を見誤って過大評価していることを表す言葉ですね。負い目はひたすら控えめになるので、積極的になりがちな自信過剰は、対義語としてピッタリです。

「負い目を感じる」と「引け目を感じる」の違いは?

ここまで、「負い目を感じる」という表現の意味や使い方をまとめてきました。しかし、似たような表現に、「引け目を感じる」というものもありますね。混同して使ってしまうことが多いので、違いをはっきりと押さえておきましょう。

①引け目は自分が対象

鏡を見る女性

「引け目」は、自分自身を対象にして抱く気持ちになります。「負い目」も「引け目」も、共に「~を感じる」という表現がつきますが、誰に対してなのかという部分が異なるのですね。

「負い目」は、常に相手を対象にして感じる気持ちになります。対して、「引け目」は、常に自分を対象にすることになります。使い分けるためには、誰に対しての気持ちなのか、しっかりと確認しておくことが大切です。

②劣るという気持ちがある

階段に座る女性

「引け目」には、劣るという気持ちが含まれます。誰かに能力的に負けていることや、自分自身が持つ欠点などが原因となるのですね。「負い目」には、誰かに劣るという気持ちは含まれません。

そのため、使い分けに迷ったときは、罪悪感なのか劣等感なのかで決めると良いでしょう。罪悪感がある場合は「負い目」、劣等感がある場合は「引け目」だと覚えておけば分かりやすいですよ。しっかりと違いを押さえて、使い分けていきましょう。

例文としては、「自分の至らなさに引け目を感じている」や、「恋人よりもずっと年上であることに引け目を感じてしまう」のようなものが挙げられます。

「負い目を感じる」をしっかりと使いこなそう

「負い目を感じる」は、知っているようで意味があやふやであることが多い表現です。「引け目」などの似たような表現に惑わされることも多いので、間違って使ってしまわないようにしましょう。含まれている意味を意識しておく必要があります。

迷ってしまったときは、ご紹介した意味や使い方、例文などを参考にしてみてくださいね。間違いやすい表現でも、しっかりと使いこなしていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。