懇親会の挨拶スピーチの例文9選!簡単な例やポイントを押さえて卒なくこなそう!

あなたは、懇親会の挨拶のスピーチで使える例文をいくつ知っていますか?この記事では、懇親会の挨拶で何を言えば良いか分からない方におすすめの例文を多数ご紹介しています。またスピーチの際のポイントやマナーも学べますので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



【乾杯】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文3選!

①冒頭

ハート

会社の懇親会の乾杯の挨拶冒頭では、まず集まってくれた人達に感謝の意を伝える例文から始めます。会社全体の大きな集まりの場合は、特に感謝を示す相手を明言せず、「皆様」とまとめるのが妥当です。できるだけすっきりした形になるよう、工夫するのがマナーです。

    【乾杯】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文冒頭

  • 皆様、本日はお忙しい中お集まり頂きまして、誠にありがとうございます。
  • 幹事として、心よりお礼申し上げます。
  • 今日は忙しい日々の疲れを忘れ、皆様と存分に楽しい時間を過ごせればと思っています。

②主文

シャンペン

乾杯の挨拶主文には、会社の懇親会の意義を盛り込みましょう。懇親会とは、元々、その組織やグループのメンバーがより親睦を深め、仲良くなる目的で催されるものです。この趣旨乾杯の挨拶文内にも盛り込むことで、参加者とその目的を共有することが可能となります。

    【乾杯】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文主文

  • 日頃、会社で電話やメールでのやり取りはあっても、面と向かって話すのは初めて、という方も多いかと思います。
  • 今回の親睦会をきっかけに、ぜひ色んな方とお話しして頂き、交流を深めて頂きたいと思っています。

③末文

集まり

末文では、簡単に乾杯の音頭を取ります。参加者にグラスを取ってもらうこと、会社の発展を祈念する内容を盛り込むのが基本です。この乾杯の音頭の盛り上がりによって、その時の懇親会の様子も変わってきます。大事な部分ですので、ぜひ元気な声で威勢よく発声しましょう。

    【乾杯】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文末文

  • それでは皆様、すでにお楽しみのところ恐縮ですが、グラスのご用意をお願いいたします。
  • 我が社の更なる発展と、皆様の健康を祈念いたしまして、乾杯!

【簡単】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文3選!


①冒頭

ありがとう

簡単なスピーチで済ませる場合も、冒頭に参加者への感謝の意を表す例文を持ってきます。例えば懇親会自体が小さく、自分が所属する課の人のみの場合は、その課の名前を具体的に明示すると分かりやすくなります。その後に、直近の課で遂行した仕事の話を盛り込むと良いでしょう。

    【簡単】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 冒頭

  • 皆様、本日は○○課の懇親会にお集まり頂き、誠にありがとうございます。
  • 皆様もお知りの通り、つい先日我が課では大きな仕事であった、プロジェクトを終えたばかりです。
  • このプロジェクトを無事完了できたのも、皆様のお力添えのおかげです。
  • 本当にありがとうございます。

②主文

サーブ

主文では、手短に今日の懇親会の目的を共有します。全社で挙げた大きなものではないので、少しラフな言葉遣いの例文を入れても問題ありません。あくまでも簡単に、全体の長さもコンパクトになるように留意するようにしましょう。

    【簡単】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 主文

  • 今日はぜひ、日頃の疲れを癒す意味でも、みんなで大いに食べて飲んで、楽しみましょう!
  • それぞれ、仕事からプライベートまでざっくばらんにお話し頂き、親睦を深められたらと思っています。

③末文

トス

親睦会の簡単な挨拶でも、最後は乾杯の言葉でまとめるのが妥当です。最後の乾杯の音頭部分は、先に挙げた直近の仕事の成功を祝う内容に応用します。この部分で、皆の士気を高めると共に、未来に対する明るい展望を参加者に示すことができます。

    【簡単】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 末文

  • 恐縮ですが、ぜひグラスを持ってご起立願います。
  • 我が課のプロジェクトの成功祝し、そしてこれからの皆様の益々のご発展を祈念して、乾杯!ありがとうございます!

【面白い】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文3選!


①冒頭

バラ

面白い挨拶の内容にする場合も、まずは感謝の言葉から始めるのがポイントです。この部分が抜けると、折角参加者を笑わせようと用意した面白いスピーチが、失礼なものと勘違いされる恐れがあります。しっかり、「懇親会参加ありがとうございます」という気持ちを込めましょう。

    【面白い】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 冒頭

  • 突然のスピーチ、失礼いたします。○○部の○○です。
  • 雨で足元の悪い中、そして皆様お忙しい中、今日はこのような素晴らしい会にご参加頂き、心より感謝申し上げます。

②主文

テーブル

いよいよ主文で、面白い内容のスピーチを盛り込みます。面白い内容として一番良いのが、他人ではなく自分を敢えて少し貶めた内容を盛り込むものです。この形なら、相手も思わずクスっと笑ってくれて、会場の雰囲気も和やかになります。

    【面白い】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 主文

  • 私はこの部署に来て早3年ですが、最初に参加した交流会で、周りが驚くほど酔ってしまったことを、まだ昨日のことのように思い出します。
  • 当時は「恥ずかしいことをした」と思っていましたが、逆に言えば、この部署に来た当初から皆さんと一緒に時を過ごすのが心地が良かったのです。

③末文

仕事

末文は、自分の交流会での体験を交えて、参加者にアドバイスする言葉を盛り込みます。その後、ここでも最後は乾杯の音頭を取って締めましょう。最後まで明るいトーンで統一して話すのがポイントです。

    【面白い】会社・ビジネスで使える懇親会の挨拶スピーチ例文 末文

  • 今日、この懇親会にも部署主催のイベントに初参加の方もいらっしゃるかと思います。
  • 僕のように酔っぱらえ!とは言いませんが、ぜひ先輩社員とも楽しい時を過ごしてください。
  • それでは、乾杯!

下記関連記事では、宴会での幹事の締めの挨拶の例文を分かりやすくまとめています。懇親会や歓迎会でも、最初の挨拶が終わったら、次は締めの挨拶をする必要があります。当記事同様、その場合のポイントやマナーも学べる内容になっています。気になる方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。


Small thumb shutterstock 430187533
宴会での幹事の締めの挨拶例文12選|懇親会/歓迎会/送別会/結婚式

締めの挨拶というのは、宴会の大事なクローズ作業となります。締めには中締めと最後の締めがあります。懇談会や歓迎会、そして結婚式などでは幹事の役割となります。...

懇親会の挨拶スピーチをする際のポイントとは?

①スピーチは短めに1分以内にまとめる

時計

スピーチは、短めにできれば1分以内にまとめるのがポイントです。ご紹介した通り、構成は冒頭・主文・末文の3つに絞り、言いたいことをコンパクトに簡単にまとめる内容にしましょう。1分以上かかる内容だと、聞いている参加者も退屈してしまい、話の内容も入ってきません。できるだけシンプルな形に仕上げましょう。

②ユーモアを加える

笑い

所々にユーモアを加えるのもポイントです。懇親会の目的は、あくまで社員同士の親睦を深めることです。いくらビジネス上での集まりだとは言え、冒頭の挨拶が固すぎては、参加者もリラックスできなくなります。可能ならちょっと笑える程度のユーモアを盛り込むよう留意すると、相手にも届きやすい内容となるでしょう。

③懇親会の趣旨に合った内容にする

野外

スピーチを懇親会の趣旨に合った内容にするのもポイントです。例えば会社の全社を挙げてのものと、部や課のみで行うものでは内容も違ってきます。できるだけ参加者の様子や共通項を探った上で、その場に合わせた内容のスピーチを練ります。それに合わせてそれぞれ、適切な言い回しや例文を使用することもポイントです。

懇親会の挨拶スピーチをする際のマナーとは?

①失礼な発言を慎む

拒否

誰が聞いても失礼な発言、例えば下品な発言は控えるのがマナーです。ユーモアや面白さと、失礼さを取り違えてはいけません。普段の非公式な飲み会ならOKなものでも、懇親会などの公式的な場では適切でない発言もあります。大人の一般的なマナーに照らし合わせてそれが適切かどうか?をしっかり検証しておきましょう。

②堂々と挨拶する

堂々

挨拶は堂々と行う、というのも大切なマナーです。それがどんなプロセスを経たものだとしても、挨拶を任されたからにはそれをきっちり遂行する義務があります。大人数の前で緊張するかもしれませんが、ぜひ堂々と挨拶するというマナーは守りましょう。

本番が心配、という方は、事前に簡単なリハーサルをしておくことも助けになるはずです。自分で作成した挨拶のスクリプトを見ながら、本番さながらに練習をしておきましょう。友人や同僚に何度か見てもらい、フィードバックをもらうことも役立ちます。本番の堂々とした挨拶に向けて、できる限りを尽くしましょう。

③スピーチはできるだけ暗記する

覚える

スピーチはできるだけ暗記する、のもマナーです。基本的に懇親会の挨拶スピーチは、そんなに長いものではありません。どうしても覚えられない場合は別ですが、事前に暗記して挨拶は何も見ないで行うのが妥当です。ビジネスではセミナーや研修などでも、スピーチ暗記は必須となりますのでこの機会にマスターしましょう。

暗記せずに何かを確認しながらスピーチを行うと、単純に見た目が良くありません。来場者に自分のスマートな印象を与えるためにも、ぜひしっかり内容を暗記してスピーチを行うようにしてみてください。覚えやすいように内容を簡潔にまとめるのもコツです。

上手に懇親会の挨拶スピーチをビジネスで活用しよう!

美女

いくつかのポイントやマナーを押さえるだけで、懇親会の挨拶スピーチは簡単に作成できます。ビジネスで年次が上がってくると、人前でスピーチをするという機会も増えきて、困ってしまうという人も多いでしょう。そんな時に、挨拶スピーチの基礎を知っておくと大変役立ちます。

懇親会など挨拶スピーチが必要な場合に、この記事の内容を参考にすると状況に合わせたものを作ることができます。あなたもぜひこの記事から学んだことを参考にして、上手に懇親会の挨拶スピーチをビジネスで活用してみてください。

下記関連記事では、「社内・社外へのお礼のビジネスメール」を分かりやすくまとめています。会社の飲み会や懇親会、検収後に使えるお礼のメール例文を簡単に、数多く学べます。気になる方はこちらもぜひチェックしてみてください。

Small thumb shutterstock 1090237772
社内・社外へのお礼のビジネスメール7選!飲み会/懇親会/研修/送別会

お礼をメールでするのにどのような文面にしたらよいか悩みますよね。飲み会や懇親会や会食など、ビジネスの場面では終わった後にメールでお礼を言う機会が多くありま...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。