【ヤフオク】郵便局留めの利用方法まとめ!注意点をおさえて簡単トラブル回避!

ヤフオクの発送方法には、郵便局留めを利用できることをご存知ですか?ここではヤフオクの郵便局留めの利用方法を丁寧にまとめております。郵便局留めの注意点や、簡単トラブル回避についてもご紹介しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヤフオクの商品を郵便局留めで発送する方法は?

①取引ナビで落札者が郵便局留めを指定

ヤフオクで注文を受け取る人

ヤフオクの商品を郵便局留めで発送する場合、まず落札者が郵便局留めを指定してきます。この時、落札された商品の配送方法が郵便局での配送方法でなかった場合には、郵便局留めは適応できません。その旨を受取人にきちんと通知しましょう。

②郵便局留めに適した伝票を書いて発送

発送伝票を書く女性

郵便局留めに適した伝票を書いて、商品を発送します。細かい伝票の書き方は下記で説明しますが、郵便局留めを希望する人は、自分の住所や電話番号を伏せておきたいことが多いのです。

伝票に書くのは受け取り人が知らせてくる個人情報で十分なので、無理に電話番号などを聞き出す必要はありません。ヤフオクでよく使われるオリコカードの住所変更での電話番号や注意点については、関連記事の「オリコカードの住所変更をするには?電話番号や注意点など紹介」をぜひご覧ください!

Small thumb fotolia 192773760 subscription monthly m
オリコカードの住所変更をするには?電話番号や注意点など紹介

③ヤフオクの落札者(受け取り人)に発送を通知

発送の通知を受け取る人

ヤフオクの落札者(受け取り人)に発送を通知します。ただし、郵便局留めの荷物の場合は、指定の郵便局に商品がついても受け取り人に連絡はありません。

引き取られない荷物は、一定の保管期間が過ぎると出品者側に返送されてしまいます。今後の取引のためにも、トラブルを避けるという理由でその旨を受け取り人に知らせ、追跡が可能な時には出品者がきちんと自分で確かめましょう。

ヤフオク|商品を郵便局留めで発送するときの書き方と注意点は?


①基本的な郵便局留め伝票の書き方

伝票を受け取る店の人

基本的な郵便局留め伝票の書き方は、受け取り人の指定した郵便局の郵便番号と郵便局の住所、及び受け取り人の住所、氏名及び電話番号を記入することになります。出品者がコンビニから商品を発送する場合は、郵便局の郵便番号ではなく、郵便局の所在地の郵便番号を記入するようにします。

②郵便局の正確な住所や電話番号は必要ない

昔ながらの郵便局

受け取りを指定する郵便局へ落札された商品を発送するわけですが、宅配便の伝票の書き方と違って、郵便局の正確な住所はいりません。局留め先の正確な住所や電話番号を記入しなくても、郵便局の名前、都道府県名と都市名だけで荷物は指定の郵便局に配送されます。

③最後に「留め」を入れるのを忘れない

郵便局の窓口

郵便局留めの伝票の書き方で最も大事な注意点は、「~郵便局留め」または「~郵便局留」にすることです。最後に「留め」を入れるのを忘れてしまうと、郵便局に対して送られた荷物として配達されてしまいます。

ヤフオクで出品制限になる理由や原因について疑問がおありの方は、関連記事の「【要注意】ヤフオクで出品制限になる理由・原因は?解除&対策方法を解説!」をぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 410411326 1
【要注意】ヤフオクで出品制限になる理由・原因は?解除&対策方法を解説!

ヤフオクで突然、出品制限がかけられると驚いてしまいますよね。今回は、ヤフオクで出品制限になる理由や原因について解説していきます。解除方法や対策までしっかり...

④問題があったら「お客様サービス相談センター」に連絡

集荷する郵便局

ヤフオクの商品の発送前後に何か問題が発生した場合には、落札者に連絡する前に「お客様サービス相談センター」に連絡してみましょう。最後に「留め」を入れるのを忘れた場合など、受取人に知らせなくても、郵便局の配送段階で解決することもあります。

ヤフオク|郵便局留めで利用できる発送方法は?

郵便局留めができるのは郵便局の発送サービスのみ

昭和の雰囲気の郵便局

ヤフオクの取引で郵便局留めが可能なのは、郵便局の発送サービスが発送方法として指定されている商品だけです。ヤマト運輸などの発送方法の場合は郵便局留めを適応できません。

落札者にきちんとその理由を説明するか、発送方法の変更を検討しましょう。ゆうパックについては、関連記事の「落札者も住所などを出品者に知らせずに商品を受け取ることができます。」をご覧ください。

Small thumb shutterstock 519280039
ゆうパックの持ち出し中とは?再配達が届く時間とは?追跡方法も

今回は「ゆうパックの持ち出し中とは?」をテーマに、再配達が届く時間や追跡方法についても併せて紹介していきます。日本郵便の追跡サービスと言えば、ゆうパケット...

郵便局留めが可能な郵便局の発送サービス

郵便局で送れる色んなもの

郵便局の発送サービスは、ゆうパック、レターパックプラスとライト、クリックポスト、定形外郵便、普通郵便はがき、現金書留、書留、簡易書留の以上になります。これら郵便局の発送サービス以外の発送方法では、郵便局留めはできません。

【番外編】落札者が郵便局留めを希望する理由・受け取る方法も

①住所を知られたくない落札者もいる

宛名の住所を書く人

郵便局留めを望む落札者には、増えつつあるネット詐欺を警戒しておられる方がいます。また何らかの個人的な理由(債権者から逃げている、離婚調停中であるなど)で公に自分の住所や電話番号を隠したい落札者もいます。

住所を知られたくない落札者から交渉が来た場合には、できる範囲で相手の希望に添えるように対応しましょう。郵便局留めについてもっとよくお知りになりたい方は、関連記事の「郵便局留めとは?受け取り方法と送り方や住所の書き方も」をぜひご覧ください。

Small thumb shutterstock 94945555
郵便局留めとは?受け取り方法と送り方や住所の書き方も

皆さんは、郵便局留めという制度について聞いたことはありますか?この制度を利用すれば、ネット通販が住所を書かずに着払いでの受け取りもできます。受け取る側の受...

②発送方法によっては適応できないことを伝える

シンプルな小包

郵便局留めは郵便局の発送方法を使った配達方法なので、商品の配送方法にヤマト運輸や佐川急便の発送方法では郵便局留めはできません。商品の配送方法にヤマト運輸や佐川急便の発送方法に指定してるのに、落札者が郵便局留めを希望するときには、その旨を説明しましょう。

③トラブル回避のために発送を落札者に通知

発送の通知を受け取った人

起こりがちなトラブルを避け、スムーズに落札者に商品を受け取ってもらうために、商品の発送を落札者に通知したかダブルチェックしましょう。他の発送方法とは違って郵便局留めの場合には、指定された郵便局に荷物が届いても受け取り人には通知がされないからです。

③郵便局留めの保管期間は10日間!

郵便局の大きなビル

郵便局留めした荷物が郵便局に保管される期間は、郵便局に到着した日の翌日から起算して10日間です。10日間が過ぎると、荷物は返送されてしまいます。

郵便局留めを希望する人にはこの事実を知らない方もおられます。トラブルが起こらないように、発送通知と同時に受け取り人にこの保管期間を通知するようにしましょう。

④トラブル回避のために受け取りを落札者に確かめる

パソコンを使ったメールのやり取り

商品発送の時と同様、トラブル回避のために、商品受け取りをヤフオクの落札者に確かめましょう。これは急便局への荷物の到着が受け取り人に知らされなという理由だけではありません。

発送方法によっては荷物を追跡できないからです。これらの発送の際の事情を注意点として落札者にきちんと伝え、トラブルを避けるようにしましょう。

⑤「コンビニ受け取り」に変更できる!

ローソンの店舗

郵便局留めを希望する落札者は、自分の住所や電話番号などを、オンラインでは隠しておきたいということに注意しましょう。今後の取引のことを考慮に入れて、出品者の事情でどうしても郵便局留めが難しい場合にはその理由を説明しましょう。

落札者が住所や電話番号を教えたくないのなら、ヤフオクでは「コンビニ受け取り」もできること落札者に伝えましょう。ヤフオクでよく使うクレジットカードの注意点については、関連記事の「クレジットカードの名義変更の方法は?引き落とし口座等注意点も紹介」をぜひご覧ください。

Small thumb fotolia 65404612 subscription monthly m
クレジットカードの名義変更の方法は?引き落とし口座等注意点も紹介

知っていると便利!ヤフオクでの郵便局留めの発送方法

オンライン取引が増えていて、なんでもネットで手に入りやすく便利な時代になってきました。その反面入金詐欺などのネット犯罪も急増しています。ヤフオクで物を買う落札者の中でも、できれば名前や住所、電話番号などの個人情報をネット上に出したくない人も増えてくると思われます。

コンビニ受け取りの場合と同じで、郵便局留めでも落札者も住所などを出品者に知らせずに商品を受け取りができます。ぜひ今後のヤフオクで落札者が郵便局留めを希望された際には、取引に活かしてみてくださいね。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。