【ヤフオク】コンビニでの受け取り方法を解説!できない場合の対処法はこれ!

ヤフオクで落札した商品の受け取りが、コンビニでもできることをご存知ですか?ここではヤフオク商品のコンビニ受け取りの方法を丁寧に解説しております。できない場合の対処法についてもご紹介しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



ヤフオクの商品をコンビニで受け取るメリットは?

①自分の個人情報を隠すことができる

色んな人の個人情報

ヤフオクで商品を落札する場合、取引ナビで自分の住所や名前などの個人情報を出品者に見せることになります。落札した商品を配達してもらう必要がある以上、住所を隠すことはできないのです。

でもネット犯罪が増加している現在、できれば個人情報は隠しておきたいと思われる方は多いでしょう。受取先をコンビニ受け取りに変更すれば、自宅で受け取る宅配便と違って、自分の個人情報を隠したまま取引を完了することができます。

②「かんたん決済」ならコンビニで現金支払いができる!

金色のブタの貯金箱

入金詐欺などが横行している現在、安全のためにはできるだけカード支払いは控えたいものです、ヤフオクの「かんたん決済」ならコンビニで現金支払いができますので、ネット上で自分のカード番号を入力する必要もなく、コンビニ受け取りの時に現金で支払うことができ、ネット詐欺のリスクを減らすことができます。

③「かんたん決済」なら手数料も無料

お金を頑張ってためている人

コンビニで現金支払いができる「かんたん決済」なら、手数料は一切かかりません。かんたん決済は安心の現金支払いの上、手数料もかからない嬉しい支払い方式です。

④郵便局のゆうパックとゆうパケットでも手数料は無料

ためている小銭

郵便局のゆうパックとゆうパケットでも、コンビニ受け取りなら手数料は無料となります。ただし、郵便局の宅配便の場合、ヤフオクでゆうパック(おてがる版)とゆうパケット(おてがる版)でしかコンビニ受け取りが指定できません。コンビニで現金支払いができるヤフオクの「かんたん決済」なら、手数料は一切かかりません。

ヤマト運輸でコンビニ受け取りする手順の流れは?

①クロネコメンバーズへ登録

クロネコヤマトのマーク

商品の配達方法がヤマト運輸の場合、コンビニでの受け取りを希望するならば、ヤマト運輸のウェブサイトでクロネコメンバーズ登録をしましょう。クロネコメンバーズへの登録や手数料は無料で行えます。

この場合、商品の配達指定はヤフオクではなく、手順としてはヤマト運輸に荷物が届いた段階で、クロネコメンバーズからコンビニ受け取りの方法を指定して、商品を受け取るという流れになります。

②クロネコメンバーズから通知メールの受け取り

ヤマト運輸の広告

次に、出品者がヤマト便で商品発送すると、クロネコメンバーズに登録したメールアドレスに落札した商品のお届け予定のメールの通知がきます。

③受け取り場所をコンビニに変更

ヤマト運輸のトラックの白黒写真

通知メールを受け取ると、次の手順はクロネコメンバーズへログインしなければいけません。トップページの「受け取り日時・場所変更」から「受け取り場所を変更する」を選択し、受け取り場所を希望するコンビニに変更する手続きをします。

④納品完了メールを受信後にコンビニで受け取り可能

手渡される贈り物

ヤマト運輸では、コンビニの選択リストか地図上でコンビニを受け取りの場所を指定することができます。指定したコンビニに商品が届いた段階で、クロネコメンバーズへ登録しておいたメールアドレスに、納品完了メールの通知がきます。運転免許所など必要なものを用意し、コンビニで商品を受け取るという手順になります。

ヤフオク|ヤマト運輸でコンビニ受け取りする時の注意点は?

①コンビニ受け取りに必要なもの

日本のパスポート

ヤマト運輸でのコンビニ受け取りに必要なものは、運転免許証や保険証などの本人確認のためのIDと、納品完了メールに記載されている「送り状番号(お問合せ番号)」が必要になります。

②ファミマでの受け取りには注意が必要


パソコンで注文の準備

ヤマト運輸で配達されるヤフオクの商品受け取りでは、ファミマを指定しておいた時にだけは受け取り方が違います。ファミマで受け取るときだけは、Famiポートを操作をしなければいけないからです。

ファミマの。Famiポートに認証番号と送り状番号を入力して申込券が発行された後、30分以内にファミマのレジで商品を受け取るという手順になります。

③ミニストップとローソンは指定できない

ヤマト運輸のトラック

配送方法にヤマト運輸が指定されている商品では、受け取り先にミニストップとローソンは指定できません。なので自宅付近などにミニストップとローソンしかない場合には、受け取り先を変更する必要があります。

郵便局の宅配便をコンビニ受け取りする手順の流れは?

①取引ナビで「ゆうパック」か「ゆうパケット」を指定

懐かしい郵便局

郵便局の宅配便のゆうパックかゆうパケットを使ってコンビニ受け取りする流れは、まず商品落札後、取引ナビで配送方法をゆうパックかゆうパケットを選択し、お届け先を、「店舗等で受け取る」を選択します。

②「認証番号」と「お問い合わせ番号」を記録

メモを取る人

入金後ヤフオクから商品の店舗到着の連絡が入ったら、受け取りの準備としてヤフオクの取引ナビに表示されている認証番号とお問い合わせ番号をメモ帳やスマホに記録しておきます。

③Loppiの操作後に商品受け取り

可愛いパッケージの小包

次の手順の流れとして、ミニストップかローソンに向かいコンビニのLoppiのスクリーンを操作します。「各種番号をお持ちの方」と表示されているところをタッチし、控えておいたヤフオクでの認証番号とお問い合わせ番号を入力するとレシート状の「商品引換券」がLoppiから発行されます。


その「商品引換券」をレジに持って行って、30分以内に商品を受け取るこという流れになります。この方法では、受け取りに一切手数料はかかりません。ヤフオクのコンビニ決済についてもっとよくお知りになりたい方は、関連記事の「ヤフオクのコンビニ決済のやり方・手順を解説!できない時の対処」をぜひご覧ください!

Small thumb fotolia 99114517 subscription monthly m
ヤフオクのコンビニ決済のやり方・手順を解説!できない時の対処

ヤフオク|宅配便でコンビニ受け取りする時の注意点は?

①受け取りはゆうパックとゆうパケットだけ

ゆうパックの小包

ヤフオクの配送方法の中で、郵便局の宅配便でコンビニ受け取りが可能なのはゆうパック(おてがる版)とゆうパケット(おてがる版)だけです。郵便局のゆうパケットについてもっとよくお知りになりたい方は、関連記事の「郵便局の「ゆうパケット」とは?追跡サービスはある?」をぜひご覧ください!

Small thumb fotolia 75159874 subscription monthly m
郵便局の「ゆうパケット」とは?追跡サービスはある?

②宅配便の受け取りはミニストップかローソンしか指定できない

アメリカのポスタルサービス

発送方法が郵便局のゆうパックかゆうパケットであった場合には、Loppiが設置されているコンビニしか指定できないことを覚えておきましょう。

Loppiが設置されているコンビニはミニストップかローソンなので、それ以外のコンビニでは受け取りたいのならば、受け取り先を変更しなければいけなくなりますので注意が必要です。

コンビニで受け取りで気を付けたいことは?

①配送方法によって指定できないコンビニがある

配達される予定の小包

ヤフオクで指定されている商品の発送方法によっては、コンビニによって取り扱っていないことがあります。コンビニ受け取りを指定する流れとしては、まず希望するコンビニで受け取れるかを、まず最初にきちんと確認しましょう。

②ヤフオクの「かんたん決済」には期限がある

日本円のお札

ヤフオクの「かんたん決済」では、コンビニ受け取りの時に支払うことができ、現金で落札通りの金額以上は一切手数用がかからないので便利ですが、実はこの支払方法には有効期限があります。落札された日から7日以内に決済番号が発行され、この決済番号が発行された日から5日以内に支払わねばならないのです。

指定の期限が過ぎても支払いが完了しなかった場合、かんたん決済だけではなく「ヤフーかんたん決済」での支払いも不可能になりますので、ヤフオクの「かんたん決済」には期限には気を付ける必要があります。

ヤフオク|コンビニ受け取りができない時にはどうしたらいい?

①出品者に発送方法の変更を交渉する

メールのやり取り

ヤフオクでは出品者にメッセージを送って問い合わせをすることもできます。どうしてもコンビニ受け取りをしたいけれど、出品者が指定している発送方法では希望のコンビニでは都合が悪いならば、交渉によっては発送方法の変更も可能です。

②郵便局の局留めもできる

郵便局の窓口

駅前や繁華街に集中しているコンビニとは違い、郵便局は大都会からあまり電車の本数などがない田舎まで、日本全国にあります。落札した商品の配送方法では希望するコンビニでは受け取りできなくても、郵便局が近かった場合には郵便局留めとして受け取ることも考えてみましょう。

郵便局留めの荷物の保管期間は、郵便局に届いた日付の翌日から10日間です。その間に取りに行けない時には、指定の郵便局に速やかに連絡しましょう。郵便局留めについて詳しく知りたい方は、関連記事の「郵便局留めとは?受け取り方法と送り方や住所の書き方も」をぜひご覧ください!

Small thumb shutterstock 94945555
郵便局留めとは?受け取り方法と送り方や住所の書き方も

皆さんは、郵便局留めという制度について聞いたことはありますか?この制度を利用すれば、ネット通販が住所を書かずに着払いでの受け取りもできます。受け取る側の受...

慣れれば便利!活用したいヤフオクのコンビニ受け取り

自分の住所を出品者に見せなくてもいいし、現金でコンビニのレジで安全に「かんたん決済」ができるし、ヤフオク商品のコンビニ受け取りは慣れれば大変便利です。ただし配送方法によっては受け取れないコンビニもありますし、受け取りの際に必要なものも手順も違ってきます。

希望のコンビニでは受け取れそうになくても、出品者が交渉に応じて配達方法を変えてくれることもあります。かんたん決済はできませんが、郵便局留めにしてもらうことも可能です。ネット犯罪や詐欺が多い時代です。便利なヤフオクではあっても、商品購入はコンビニ受け取りを利用して、安全に買い物をしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。