「健康」を表す四字熟語◯選!心身元気に過ごすことを願う言葉とは?

お正月やお盆など、日本人には切っても切れない場所といえば神社や寺です。そこでの祈願として使われる言葉や、また書き初めなど健康に関する四字熟語は人々と深いつながりがあります。今回はそんな健康に関する四字熟語を色々見てみましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



健康を表す四字熟語|心身の健康を願う言葉5選

①無病息災(むびょうそくさい)

風邪

1つ目は、無病息災です。「病気をせず、心身が健康で元気であること」という意味です。絵馬など祈願の際に最も使われる四字熟語だと言っても過言ではありません。「息災」とはそもそも仏教用語で、「あらゆる災いを消滅させる」という意味です。

    「無病息災」を使った例文

  • おかげさまで今年も無病息災で過ごすことが出来ました。

②質実剛健(しつじつごうけん)

筋肉

2つ目は、質実剛健です。「飾り気がなく真面目で、心身ともに健康であること」という意味です。「剛健」にはただ健康であるだけでなく「ひたすら健やかに強い」という意味があります。これだけ力強い言葉ですから、誰かへの健康祈願だけでなく自身の長寿や元気を目指すための抱負としてもぴったりです。

    「質実剛健」を使った例文

  • ここの厳しい規則が質実剛健の気風を作り上げている。

③鶴髪童顔(かくはつどうがん)

老夫婦

3つ目は、鶴髪童顔です。「老いてなお精気盛んで健康であること」という意味です。鶴のように真っ白な髪と子供のように血色の良い顔付きから由来します。つまり老齢にならないと使えない言葉であるということです。しかし、若くても将来の元気や長寿に対する抱負ならば使えるでしょう。

    「鶴髪童顔」を使った例文

  • 彼の祖父はまさに鶴髪童顔の老人だった。

④万寿無疆(ばんじゅむきょう)

境界線

4つ目は、万寿無疆です。「いつまでも健康で長生きすること」という意味です。健康長寿の幸せを祝う言葉です。「疆」という文字には「境目、境界」という意味があります。つまり「無疆」は「限りがない」という意味で、転じて「いつまでも」となったのです。

    「万寿無疆」を使った例文

  • 先生が万寿無疆でありますように。

⑤平穏無事(へいおんぶじ)

祈る

5つ目は、平穏無事です。「何事もなく穏やかである様」という意味です。健康に関する直接的な意味合いは持っていませんが、「穏やかであること」の中に無病であることも含まれることから健康祈願や抱負として頻繁に使われる四字熟語です。

    「平穏無事」を使った例文

  • 彼女の望みは平穏無事な生活をすることです。

健康を表す四字熟語|心身の快復を願う言葉2選

①傷病平癒(しょうびょうへいゆ)

怪我

1つ目は、傷病平癒です。「傷や病気が治ること」という意味です。「平癒」とは、ただ治るだけでなく「完全に回復してなだらかになる」という意味があります。類語には「病気平癒」もありますが、全体的な快復を祈願するのであれば「傷病」と表すほうが網羅できます。

    「傷病平癒」を使った例文

  • 母は神社に日参し、祖父の傷病平癒を祈っている。

②一陽来復(いちようらいふく)

冬至

2つ目は、一陽来復です。「悪いことがあったが、これから上向きに良くなっていく」という意味です。この言葉には「冬至」という意味もあり、陰陽の世界では冬至を過ぎた11月から気が陽となり上向くという意味合いがあります。ここから心身の快復祈願に使われるようになったと言われています。


    「一陽来復」を使った例文

  • 難しい手術を終えて一陽来復の兆しを感じる。

健康を表す四字熟語|家族の幸せを願う言葉3選

①家内安全(かないあんぜん)

家の中

1つ目は、家内安全です。「家族もしくは家庭内に事故や病気などが無いこと」という意味です。「家内」とは家族が生活し過ごす場所を指します。場所を指すということで、家族だけに限らず家屋に対する災害などにも有効な言葉です。家族に対する健康祈願では最も使われている四字熟語です。

    「家内安全」を使った例文

  • 今年一年の家内安全を願う。

②家庭円満(かていえんまん)

家族

2つ目は、家庭円満です。「家族の生活が、幸せに問題なく穏やかに営まれている」という意味です。この四字熟語は、家族仲が良いという意味だけだと思われる場合が多いのですが、「円満」とは平和が乱されない穏やかな状態を指すので幸せだけでなく心身の元気も含まれていることを言います。

    「家庭円満」を使った例文

  • 穏やかな生活をするためにはが家庭円満が第一だ。

③偕老同穴(かいろうどうけつ)

夫婦

3つ目は、偕老同穴です。「夫婦が仲睦まじく健康に過ごし、年をとって同じ墓に入る」という意味です。限定的ではありますが、家族の中でも夫婦の心身健康を祈願する時には何よりふさわしい言葉なのではないでしょうか。また、夫婦の抱負としても使いやすい言葉です。

    「偕老同穴」を使った例文

  • 両親は偕老同穴で、まさにおしどり夫婦という言葉がぴったりだ。

健康を表す四字熟語|長寿を願う言葉6選

①延年天寿(えんねんてんじゅ)

老人

1つ目は、延年天寿です。「長寿を保ち、健やかに歳を取り暮らすこと。またそれを祝う言葉」という意味です。元々この言葉は仏教用語で「修行や仏の加護によって長寿になろうとすること」という意味の言葉です。これは祝言葉ですから、抱負というよりは当人に対して誰かがかける言葉です。

    「延年天寿」を使った例文

  • 祖母には延年天寿してほしいと思っている。

②千秋万歳(せんしゅうばんざい)

時間

2つ目は、千秋万歳です。「非常に長い年月のこと。またそれが転じて長寿であること」という意味です。「せんしゅうばんぜい」「せんずまんざい」など読み方は様々あります。「千秋」は秋を表す言葉ではなく、「秋」が年を表す言葉として使われており「千年」という意味を表しています。

    「千秋万歳」を使った例文

  • 祖母の喜寿を祝って千秋万歳を唱える。

③長生久視(ちょうせいきゅうし)

目

2つ目は、長生久視です。「長生きをすること」という意味です。中国の老子による古い哲学書にある言葉で、「久視」は「長い間目で見る」という意味が転じて「この世に長く存在する」という意味です。長寿を祈願する言葉としてぴったりです。

    「長生久視」を使った例文

  • よりますます長生久視できるように頑張りたいと思います。

④君子万年(くんしばんねん)

立派

4つ目は、君子万年です。「君子は長寿であること。またそれを祝う言葉」という意味です。「君子」とは「優れた立派な人、徳の高い人格者」という人柄を指す言葉です。心身の元気さと長寿を祝うだけでなく、その人柄も称える言葉なので目上の人に対する祈願の言葉としては相応しいでしょう。

    「君子万年」を使った例文

  • 君子万年、あなたはきっと長生きします。

⑤黄花晩節(こうかばんせつ)

黄色い花

5つ目は、黄花晩節です。「年老いてもなお健康で気高く生きている」という意味です。「黄花」は菊を指しています。霜が降りるような冬の寒い日でも菊の花が咲くことから、転じて長寿を表しています。言葉のイメージが華々しく、堅実に歳を重ねるための抱負としても相応しいでしょう。

    「黄花晩節」を使った例文

  • 黄花晩節に生きている人は尊敬に値する。

⑥長命富貴(ちょうめいふうき)

気高い

6つ目は、長命富貴です。「長寿で財産があり、また身分が高いこと」という意味です。字を見てそのままの意味であり、また人の物理的な幸せの要素を全て詰め込んだような言葉なので抱負になりやすい四字熟語です。

    「長命富貴」を使った例文

  • 長命富貴は皆が求める理想である。

健康を表す四字熟語で元気や幸せを祈願しよう

ランニング

今回は、健康に関してそれぞれジャンル分けした四字熟語を紹介しました。健康は幸せや元気になるために必要な要素です。絵馬などで健康祈願や抱負にする時、今回ご紹介した四字熟語を使ってみてはいかがでしょうか。

健康を表す言葉は、四字熟語以外にもことわざや名言など様々存在しています。そこで、ビジネスにおいてよく使われる「体が資本」という健康に関する言葉を元にもっと知識を増やしてみましょう。健康に対してより意識を高める良いきっかけにしてください。

Small thumb shutterstock 569098801
体が資本の意味は?身体との違いや類語や英語・ことわざや名言も

相手を思いやったり自分の健康を考える時、「体が資本」という表現をしますね。この記事ではその意味や身体との違い、元も子もないなどの類語、英語、ことわざや名言...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。