「収める」「納める」「修める」「治める」の漢字の使い分けは?意味も

おさめるを漢字に変換した時、収める・納める・修める・治めるの候補があがります。これらは、読み方は同じでも使い分け方や意味が異なる漢字です。写真におさめるはどれ?税金をおさめるはどれ?のように、意外と短文で見てみるとわからなくなることが多いものです。今回は、使い分け方や意味についてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「収める」の意味は?

「収める」の意味①写真や文章などに記録すること

カメラ

「収める」の意味の1つ目は、写真や文章などに記録することです。記録することとはつまり、写真やカメラのような、記録媒体に記録することや、文章や数値などを自分の文章などを書き留めておくことなどの行為のことです。これらはすべて「収める」の意味となり、表現することができます。

「収める」の意味②手中に入れること

お金を手に入れる人

「収める」の意味の2つ目は、手中に入れることです。手中とは、自分の手の中に入れるという意味で、獲得するとか、掌握するといった言葉で言い換えることができます。手中に入れるという意味で使う「収める」は、物体がない場合にも使用することができ、その場の雰囲気を自分のものにしたりすることにも表現できます。

「納める」の意味は?

「納める」の意味①決まった場所に入れること

片付ける人

「納める」の意味の1つ目は、決まった場所に入れることです。これは、あらかじめ定まった場所にそのものを入れるという意味を持つため、片付けるという意味もありますが、あるべき場所に戻すという意味も含まれています。

「納める」の意味②終了させること

カレンダー

「納める」の意味2つ目は、終了させることです。日本の社会文化の中に存在する言葉の1つに、「仕事納め」という言葉があります。これは、本年の仕事が終わったことを表す言葉です。このように、終了させることを意味して「納める」という言葉を使って表現することができます。

「修める」の意味は?

「修める」の意味①自らの力にすること

トレーニングをする人

「修める」の意味の1つ目は、自らの力にすることです。例えば、学んだことや練習によって身に着けたこと自体を、習得するとか、会得すると表現することがありますが、これらと同様の意味を持つのが「修める」です。

「修める」の意味②正しくなおすこと

大工道具

「修める」の意味の2つ目は、正しくなおすことです。例えば、破損等により壊れてしまったことを「修繕」というように、修めるには治すという意味が込められています。ちなみにこれは物事に限らず、その人の人格を正しくするという意味でも使われています。

「治める」の意味は?

「治める」の意味①鎮静させること

伊達政宗像

「治める」の意味の1つ目は、鎮静させることです。治めるという言葉は、度々「国を治める」のようにして使われることがありますが、国を治めるためにはその国の情勢を立て直すために荒れた状況を鎮静させなければなりません。そういった鎮静の意味を持つのが「治める」です。

「治める」の意味②統べること

地図

「治める」の意味の2つ目は、統べることです。統べるとは、まとめるとか、支配するという意味を持ちます。「国を治める」ということは、ただ鎮めるだけでなく国民をまとめること、さらには支配しなければなりません。「治める」にはこうした意味も含まれています。

「収める」「納める」「修める」「治める」の漢字の使い分け方は?

おさめるの漢字の使い分け方①意味によって使い分ける

辞書

おさめるの漢字の使い分け方の1つ目は、意味によって使い分けることです。一口におさめる、といっても、「収める」「納める」「修める」「治める」のすべての候補に挙げられる漢字にそれぞれの意味が存在しています。そのため、これら4つの漢字の意味と、使用したい事柄の意味が合致しなければなりません。

おさめるの漢字の使い分け方②物体のあるなしによって使い分ける

花を手にしている人

おさめるの漢字の使い分け方の2つ目は、物体のあるなしによって使い分けることです。「収める」と「納める」は、例外もありますが、物体がある場合によく用いられます。その逆に、「修める」「治める」もまた例外もありますが物体がない場合によく用いられています。こうした物体のあるなしでも使い分け方の判断基準です。

ちなみに「おさめる」同様、色々な漢字が存在する言葉の1つに「おすすめ」というものがあります。「おすすめ」と言う言葉を使分けるためにはどうしたらいいのかご存知ですか?次の記事では、その方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

Small thumb shutterstock 717032236
お勧め・お薦め・お奨め漢字使い分け|意味とおすすめしますの使い方も

お勧め・お薦め・お奨めの漢字の使い分けを紹介します。また、それぞれの意味や使い方も合わせてご覧ください。会話をするには困りませんが、文章にする時はどの漢字...

「収める」「納める」「修める」「治める」の使い分け例文12選

使い分け例文①「写真に収める」

記録するもの

使い分け例文の1つ目は、「写真に収める」です。これは、記録するという意味が込められており、写真にその風景や人物などを、記録していることを表す際に使われることが一般的です。もちろん、「収める」という言葉は記録することを表しているため、写真以外にも使用できます。

使い分け例文②「丸く収める」

握手する人

使い分け例文の2つ目は、「丸く収める」です。例えば、ケンカしている人の間に立ち、その場を和ませたり、解決に導いたりすることを「丸く収める」と表現することができます。「治める」という漢字もありますが、平和的に解決させるイメージの場合には「丸く収める」を使うのが適当です。

使い分け例文③「手の中に収める」

お金を手にした人

使い分け例文の3つ目は、「手の中に収める」です。「手の中に収める」という言葉は、イメージとして戦略的、計略的に自分のものにするという印象がとても強い例文ですので、なかなか日常生活の中では使うことがない例文でもあります。しかし、覚えておくと、意味をしっかり理解することができます。


使い分け例文④「税を納める」

お金を引く人

使い分け例文の4つ目は、「税を納める」です。税金を支払うことは国民の義務の1つで、支払わなければならないお金です。税金を、きちんと支払うことを「税を納める」と表現することができます。また、支払う行為自体を、「納税」という言葉を使って表現することもできます。

使い分け例文⑤「遺骨を納める」

十字架

使い分け例文の5つ目は、「遺骨を納める」です。日本のお葬式の中には、「納骨」というものがあります。亡くなった型の遺骨は、きちんとした手順を踏んでお墓に埋葬するのが古くからの習わしです。そのため、この「遺骨を納める」はあるべき場所に入れるという意味がこめられているため、「納める」という漢字が適当です。

使い分け例文⑥「仕事を納める」

スーツの男性

使い分け例文の6つ目は、「仕事を納める」です。営業職をされている方などは特に、年末に仕事納めの挨拶を、取引先や顧客に向けて行います。この仕事納めはまさに、本年の営業を終えるための挨拶のことで、1年の区切りという意味を込めて「納める」という字が用いられています。

使い分け例文⑦武術を修める

ワークアウトする人

使い分け例文の7つ目は、「武術を修める」です。日々の鍛錬や修練によって武術を習得することを言い表した例文です。「修める」という言葉は、物体がなくても使用することができます。武術は、自分が会得するものですから明確な証がありません。しかし、自他による評価等によって修めることができると言えます。

使い分け例文⑧身を修める

寺院

使い分け例文の8つ目は、「身を修める」です。この例文の「身を修める」に使われている「修める」には、正すといった意味合いが強くこめられており、品格を正すとか、自身を正しくするといった意味が込められています。日常生活では出会う言葉ではありませんが、覚えておくことで身の振り方を定めることができる言葉です。

使い分け例文⑨成功を修める

喜ぶ人

使い分け例文の9つ目は、「成功を修める」です。こちらは、成功したとか、成功することができた、という意味を持つ言葉で、努力や頑張りなどがあって成功した場合に、とくにこの「成功を修める」という言葉で表現することがあります。

使い分け例文⑩争いを治める

ケンカする両親

使い分け例文の10点目は、「争いを治める」です。とくにこちらは、激しい争いの場合に使われるケースが多く、最近では情勢などを用いたニュース番組などで耳にする機会がある言葉でもあります。争いを武力を持って鎮める、争いを計略によって鎮めた場合に使われやすい言葉です。

使い分け例文⑪いさかいを治める

言い合う二人

使い分け例文の11点目は、「いさかいを治める」です。こちらは、先ほど紹介した「争いを治める」に非常によく似た言葉ではあるものの、やや規模の小さい場合に使われる言葉です。そのため「いさかいを収める」という漢字で表現することもできます。いざこざを鎮めるという意味を持ちます。

使い分け例文⑫国を治める

地図を見る人

使い分け例文の12点目は、「国を治める」です。こちらの例文は、統治するという意味を持ち、一国を手にするという意味を持っています。王や政府が、国を統治する様を、「国を治める」と表現するため、社会ニュースなどでもよく耳にする言葉なのではないでしょうか。

「収める」「納める」「修める」「治める」の言い換え表現4選

収めるの言い換え表現は「手に入れる」

買い物する人

自分のものにすることを「手に入れる」と言いますが、収めるはまさに自分のものにするという意味が含まれており、「手に入れる」は言い換えの表現となります。手に入れるということは、自身でコントロールできるようにするという意味が含まれるため、様々な事柄に対して使用することが可能です。

納めるの言い換え表現は「渡す」

名刺を渡す人

納めるは金銭や物品を渡すという行為も指す言葉ですので、「渡す」という言葉は納めるの言い換え表現と言うことができます。納品や納税など、それぞれの品物や税金など、これらの単語にも含まれる納めるという漢字は、引き渡すという意味を持つため、納めることは渡すことであると理解することができます。

修めるの言い換え表現は「取得する」

資格を持った人

資格を修めるは、資格を取得すると表現することができるように、「修める」は「取得する」と言い換えることができます。資格や能力などを自分のものにするという意味ですので、「取得する」や「習得する」と言い換えるのが適当です。

治めるの言い換え表現は「鎮める」

なだめる人

平和な国は、争いがないものです。つまり、国を鎮めておくことこそが、「治める」ということですので、「鎮める」は「治める」の言い換え表現であると言えます。さらに、痛みなどを治める場合も、鎮痛などのように鎮めるという言葉を使って言い換えることができます。

「収める」「納める」「修める」「治める」の練習クイズ4選

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズ①自動車税をおさめる

自動車税

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズの1つ目は、自動車税をおさめるです。自動車税をおさめるは、「収める」、「納める」、「修める」、「治める」のうち、どの漢字を使って表現するでしょうか。ヒントは、×税、×品に使われる漢字です。

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズ②写真におさめる

写真

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズの2つ目は、写真におさめるです。写真ににおさめるは、「収める」、「納める」、「修める」、「治める」のうち、どの漢字を使って表現するでしょうか。ヒントは、×納にも使われている漢字です。

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズ③薬でおさめる

診断をもらう人

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズの3つ目は、薬でおさめるです。薬でおさめるは、「収める」、「納める」、「修める」、「治める」のうち、どの漢字を使って表現するでしょうか。ヒントは、×療や根×にも使われている漢字です。

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズ④修士課程をおさめる

資格を取った人

収める・納める・修める・治めるの漢字クイズの4つ目は、修士課程をおさめるです。修士課程をおさめるは、「収める」、「納める」、「修める」、「治める」のうち、どの漢字を使って表現するでしょうか。ヒントは、×了や×理にも使われる漢字です。

「収める」「納める」「修める」「治める」の練習クイズの答え4選

練習クイズの答え①自動車税を納める

車に乗る家族

練習クイズの答えの1つ目は、自動車税を納めるです。納税のように、税金は納めるものと表現することができるため、こちらの答えは、「納める」となります。そのため、ヒントの×に隠された文字も全て「納」の字となり、納税、納品のように表現することができます。

練習クイズの答え②写真に収める

アルバムを見る男性

練習クイズの答えの2つ目は、写真に収めるです。ヒントは、収納と言う言葉になりますが、この場合はどちらも「おさめる」という漢字が使われています。しかし、「納める」には渡すとかしまうという字が、「収める」にはまとめるという意味が含められるため、収納はまとめてしまうという意味が含まれるのです。

練習クイズの答え③薬で治める

医師

練習クイズの答えの3つ目は、薬で治めるです。「治める」という漢字は、痛みを鎮めるとか、なおすという意味を持つ言葉ですので、答えは「治める」が正解となります。それに伴い、ヒントの答えも治療や根治となります。

練習クイズの答え④修士課程を修める

学生

練習クイズの答えの4つ目は、修士課程を修めるです。それに伴い、品との答えも修了や修理が正解となります。修士課程は、資格はもちろんのこと、自分の経験、実績も伴うものですので、意味から考えてみても「修める」という漢字を使って表現するのが正しいと言えます。

「収める」と「納める」が正しく使えるようになろう!

できる女性

「収める」も「納める」も、同じ読み方で意味も大体に通った言葉ですので、一件すると使い分けるための理由がわかりづらいものです。しかし、それぞれの意味をしっかり把握しておけば、正しく使い分けることができます。ぜひみなさんも、正しい使い方ができるよう意味をしっかり理化しておきましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。