「幸多からんことを」の意味・使い方は?幸せを祈る言葉の類義語・英語

幸多からんことをという表現は、相手のますますの幸せを祈るような使い方で使われます。しかし、改めてこのような言葉を相手に伝えるのも照れ臭いものです。ここでは、幸多からんことをという言葉を相手に堂々と伝える方法やその英語表現を分かりやすく紹介していきます。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



幸多からんことをの言葉の意味・読み方は?

幸多からんことをの言葉の読み方は「さちおおからんことを」

図書館の風景

幸多からんことをの言葉の読み方は「さちおおからんことを」です。幸多からんことをという言い回しはその言い回しを知らなければ読み方から迷いやすい言葉ですが、そのまま読むことができる言い回しです。幸せという言葉は「さち」「こう」「みゆき」といった読み方ができますが、この場合は「さち」という読み方をします。

ちなみに下記は「忌憚のない」という耳慣れない、ビジネスで使われる言葉について紹介しています。使いこなすところまではいかなくても、せめて読み方と意味だけは押さえておきたいところです。こういった言葉を知っているか知らないかが、ダイレクトにその人のビジネスでの信用に繋がることもあります。

そのため、下記の関連記事はもちろん目を通して欲しいのですが、知らない言葉が出てくればその意味や使い方を下記のような記事でしっかり勉強をする習慣を付けると、ビジネスパーソンとしての基本がしっかりできてくるようになります。知らない言葉はしっかり、その都度勉強することを意識しましょう。

Small thumb shutterstock 622446131
忌憚のないの意味は?読み方や意味や類語や英語・ビジネスでの使い方も

遠慮なく、ざっくばらんに話してほしい時に使う、「忌憚のない意見」や「忌憚のない話し合い」というフレーズ。かしこまっているけれど、便利な言葉だと思って、色々...

幸多からんことをの言葉の意味①相手が幸せになることを願う

カップルでのデート

幸多からんことをの言葉の意味の1つ目は、相手が幸せになることを願うことです。この意味合いは文字通り、相手が幸せになったり、相手が今よりもさらに幸せになることを意味しています。そのため、相手に対しての幸せを祈る言葉としての使い方が一般的になっています。よく耳にする部類の言葉を言えるでしょう。

幸多からんことをという言葉は、相手にとってとてもいい言葉ではあるのですが、多用は厳禁です。何故なら、多用すると胡散臭く見えることがあるからです。この言葉は普段使いの言葉というよりは、何かの節目に使われることが多い言葉となっていますので、ここぞという時に限って使うようにする必要があります。

幸多からんことをの言葉の意味②相手の活躍を願う

笑顔の男性

幸多からんことをの言葉の意味の2つ目は、相手の活躍を願うことです。もちろん幸多からんことをという言い回しを使う場合には、どのような場合にも相手の幸運を祈るニュアンスが含まれてはいるのですが、状況によっては相手の活躍をより一層祈るニュアンスの方が強い場合があります。


特にビジネスのシーンで使う場合には、単に相手のラッキーを祈るのではなく、相手が自分の実力を存分に発揮して、満足のいく成果が残せるよう祈ることを強く意味する場合が少なくありません。そのため、幸多からんことをという言葉を見たら、活躍を祈るニュアンスもあるのだと認識して使うようにしましょう。

幸多からんことをの正しい使い方・例文は?

幸多からんことをの正しい使い方と例文①ビジネスでの使い方

3人の会社員

幸多からんことをの正しい使い方と例文の1つ目は、ビジネスでの使い方を紹介します。ビジネスでの使い方としては「貴社が創立30周年を迎えられることを、弊社としても大変うれしく思っております。今後とも貴社に幸多からんことをご祈念しております」といった形で使います。

何かうれしいことがあり、さらに嬉しいことや幸せなことが続くように、そしてこの場合には会社としてのさらなる発展の祈りも込めたメッセージとなっています。まずはこのような、幸多からんことをの基本的な例文をしっかり押さえておくようにしましょう。

幸多からんことをの正しい使い方と例文②お祝いの席での使い方

お祝いの風景

幸多からんことをの正しい使い方と例文の2つ目は、お祝いの席での使い方を紹介します。お祝いの席で幸多からんことをという表現を使う場合には「〇〇くん、△△さん、結婚おめでとう。2人の門出に幸多からんことを」といった形で、言い放つような使い方ができます。

ただしこのような使い方は目上の人が気持ちを込めてすると、相手方を心から祝っているニュアンスが伝わりますが、使い方や使う場所を間違えると、周囲からも相手からも上から目線で偉そうだと思われることもあるので、そのような場合には「祈ります」「願います」などと付け足した方がいいでしょう。

幸多からんことをの正しい使い方と例文③後輩や部下に対する激励の使い方

腕を組む男性

幸多からんことをの正しい使い方と例文の3つ目は、後輩や部下に対する激励の使い方を紹介します。後輩や部下を激励する場合には「君はどこに行っても活躍できる実力と資質を持っている。自信を持って頑張ってきなさい。君の未来に幸多からんことを願います」といった形で使います。


このような激励を受ければ、部下も新天地で頑張ろうと思えることでしょう。ただ単に「君はできる」と励ますよりも、それに「幸多からんことを」と付け足すことで、心から相手の成功を願っている気持ちが相手方に伝わるのです。

幸多からんことをの正しい使い方と例文④挨拶での使い方

ミーティングの風景

幸多からんことをの正しい使い方と例文の4つ目は、挨拶での使い方を紹介します。幸多からんことをという表現を挨拶で使う場合には「本日はご来場いただき誠にありがとうございました。ご来場の皆様におかれましては今後ますます幸多からんことをお祈り申し上げ、簡単ではございますがご挨拶といたします」となります。

このように幸多からんことをという表現を使って挨拶を締めることで、相手方に対して非常に心象のいい挨拶に映ります。フォーマルな場でこそ生きる表現であり、また挨拶のようなシーンで積極的に使っていきたい言い回しです。

幸多からんことをの正しい使い方と例文⑤お礼での使い方

ハートのリボン

幸多からんことをの正しい使い方と例文の5つ目は、お礼での使い方を紹介します。幸多からんことをという表現をビジネスで使う場合には「この度は、このようなおめでたい席にご招待いただきありがとうございます。今後とも幸多からんことを祈ります」といった形で使うことができます。

幸多からんことをの類義語は?

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉①幸あらんことを

虹の風景

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉の1つ目は「幸あらんことを」という言い回しです。同じ意味には「幸あれ」というような言い回しもあるのですが、「多い」というニュアンスではなく「ある」という言葉を使い、相手の幸運を祈る言葉となっています。幸多からんことをという表現同様、相手の幸運を祈る言葉です。

この言葉も幸多からんことをという表現と同じように、節目で相手の幸運を祈る言葉となります。幸多からんことをとほとんど一緒の意味をあらわし「幸あらんことを」の方が相手に対して願う幸が少ない、といったことはありませんので、安心して使ってください。


また、この表現は宗教的な祈りを意味する使う方もよくされる表現です。そのため、相手に対してどう伝わるのかを考えながら、類語と使い分けていきたい表現となります。

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉②ご多幸をお祈りします

女性と本

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉の2つ目は「ご多幸をお祈りします」という表現です。この言葉は、ビジネスメール等の挨拶の締めで使われることの多い言葉です。「末筆にはなりますが、貴殿のご多幸をお祈りいたします」などといった形で使うことができます。

より丁寧に言うなら「ご多幸をお祈り申し上げます」という表現になります。「益々(ますます)の」という言葉を頭に付けることで、相手に対してより一層の幸運を祈るというニュアンスを表すこともできます。

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉③益々のご活躍をご祈念致します

ミーティングの風景

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉の3つ目は「益々のご活躍をご祈念致します」という言い回しです。この表現は、相手との別れの際に挨拶の締めとして使われる言葉になります。特に、就職活動をしていて不採用の際に相手に送ることが多いフレーズとなっています。

そのため「益々のご活躍をご祈念致します」自体はとてもポジティブな言い回しではあるのですが、就職活動における不採用の断り文句をイメージして、ネガティブな印象を相手に持たせてしまうこともありますので、状況に応じて他の類語と使い分けた方がベターな表現であると言えます。

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉④幸多かれ

受付の笑顔

幸多からんことをの類義語の幸せを祈る言葉の4つ目は「幸多かれ」という表現です。「幸多かれ」という表現は「幸多かれと願っております」などといった形の使い方が多く、どちらかというと目上の立場にある人が使う言葉です。そのため、目上に対して使うと失礼だという印象を与える場合があるので注意が必要です。

ここで紹介した類義語表現は「幸多かれ」も含めて、いずれも「幸多からんことを」と同じ意味を表すものの、言い回しや使えるシチュエーションが違っている表現と理解しておくと、使い分けがしやすくなることでしょう。言葉の意味そのものよりも、相手や状況を重視して使い分けるようにしましょう。

幸多からんことを英語で表すと?

幸多からんことをの英語表現①グッドラックという言い回し

四葉のクローバー

幸多からんことをの英語表現の1つ目は、グッドラックという言い回しです。この表現は直訳すると「あなたの幸運を祈ります」という意味合いの英語表現になります。そのため、幸多からんことをという言い回しを英語で言う場合には、グッドラックという馴染みのある英語表現を使って言い表すことも可能です。

幸多からんことをという言い回しについては「many」や「much」を使って多いを言い表したりすると、英語表現としてはおかしな言い回しになりますので「あなたの幸運を祈る」といった意味や、それに近い使い方をする表現になるのが一般的です。

ただしグッドラックという表現については挨拶としてのニュアンスが強い英語表現であると言えます。例えば「ごきげんよう」「頑張ってね」などと翻訳される場合もある英語表現です。そのためもしも挨拶のニュアンスではなく完全に幸多からんことをという意味合いを相手に伝えたい場合には、次で紹介する英語表現となります。

幸多からんことをの英語表現②hopeを使い表現する

アメリカ国旗の風景

幸多からんことをの英語表現の2つ目は、hopeを使い表現する方法です。下記の例文のようにhopeという英語を使った構文によって幸多からんことをという日本語表現を、英語訳することができます。直訳は「祈ります」「願います」といった言い回しになりますが、幸多からんことをという表現に置き換えられる表現です。

    hopeを使う幸多からんことをの英語表現

  • I hope your success.(あなたの成功を祈ります)
  • I hope the best for you.(あなたのベストを願っています)

幸多からんことをという言葉の使い方をマスターしよう!

ここでは幸多からんことをという、日本語独特の表現の意味や使い方、英語表現を紹介してきました。こういった言い回しで相手を激励できると、日常生活においてもンビジネスにおいても相手から信頼のおける人だと見られる可能性が上がります。今後のコミュニケーションに「幸多からんことを」という表現を役立ててください!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。