デイサービスの簡単レクリエーションゲーム13選!言葉遊び/クイズ/体操

デイサービスにおいて、利用者たちの楽しみの一つでもある「レクリエーション」。しかし、利用者が飽きないように毎日考えるのもなかなか大変ですよね。そこで今回は、ゲームや言葉遊びクイズなどの少人数から大勢でできる簡単レクリエーションから、体操・運動などを用いたゲームなどをご紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



デイサービスのレクリエーションの目的は?

高齢者のストレス解消

歌う男性と女性

デイサービスのレクリレーションの目的の1つめは「高齢者のストレス解消」です。高齢者にとって、介護施設での生活のなかでストレスを感じる場面も多いため、普段とは違う雰囲気やゲームをするレクリエーションはストレス解消にぴったりなのです。

高齢者同士・職員とのコミュニケーション

おばあさんと女性

デイサービスのレクリレーションの目的の2つめに「高齢者同士・職員とのコミュニケーション」があります。介護施設での生活のなかでは、他の高齢者・職員との交流が何より大切になります。レクリエーションのなかには、大勢でできるものもあり、ゲームやクイズを通して交流することができます。

デイサービスのレクリエーションを楽しんでもらう方法は?

高齢者の人数によってゲーム・クイズの内容を変える

喜ぶ男性と女性

レクリエーションをより楽しめるようにするためには、高齢者の人数や雰囲気・体調などもしっかりチェックしたうえでゲームやクイズの内容をセッティングすることが大切です。これは、利用者のケガの防止・危険回避のためにもなります。

難易度は易しめでセッティングすること

チョークを持った手

ゲームやクイズを用意するときには、何となく職員が「面白そう」と感じるものを選びがちですが、なかには高齢者にとって難しく感じるものも多く、盛り上がりにくい内容や問題もあります。言葉遊びクイズやゲームのセッティングをする時には「難易度」をしっかり考えるようにしましょう。

デイサービスの簡単レクリエーション7選

デイサービスの簡単レクリエーション①連想クイズ

考え事をする女性

デイサービスの簡単レクリエーションとして1つ目にご紹介するのが「連想クイズ」です。高齢者だけでなく、学校や幼稚園などといった様々な現場でのレクリエーションにも人気の「連想ゲーム」は準備がほとんど必要なくで行えるため、毎日のレクリエーションに最適です。グループに分けて競争するとさらに盛り上がりますよ。

    「連想クイズ」のやり方・手順

  1. 1ペンと紙を用意し、職員側があらかじめ特定のお題を決めておきます。(例:3文字の野菜)
  2. 2利用者にお題を発表し、お題に当てはまる答えを利用者がどんどん回答していきます。
  3. 3最後により多くの答えを出すことができた利用者(グループにするとなお良し)が優勝となります。

デイサービスの簡単レクリエーション②カップ積みゲーム

カップケーキ

デイサービスの簡単レクリエーションとして2つ目にご紹介するのが「カップ積みゲーム」です。こちらのレクリエーションは、ヨーグルトカップや紙コップなどを使ったゲームであり、指先の運動やバランス感覚の維持なども期待できます。一度やってみると夢中になる利用者も多く、チームに分かれて競争するとより楽しめます。

    カップ積みゲームのやり方・手順

  1. 1利用者を2チーム(または4チーム)に分け、テーブルにカップを並べます。
  2. 2制限時間以内にチームのメンバーで協力して、できるだけ多くのカップを積み上げていきます。
  3. 3途中でバラバラになったり、崩れたりしたら最初から積み上げます。
  4. 4制限時間で最も多くのカップを積み上げることができたチームの優勝です。

デイサービスの簡単レクリエーション③悪霊退散ゲーム

おばけと落ち葉

デイサービスの簡単レクリエーションとして3つ目にご紹介するのが「悪霊退散ゲーム」です。一見名前からして恐そうなこちらのゲームは、ペットボトルやレジ袋などの身近なものを用意するだけで実践できるのが魅力です。利用者の数や難易度によってボトルを増やすと良いでしょう。利用者が熱中すること間違いなしです!

    「悪霊退散ゲーム」のやり方・手順

  1. 1あらかじめ水を入れたペットボトルに人の絵、レジ袋にはおばけの絵を描いておきます。
  2. 2ペットボトルの上からレジ袋をかぶせ、テーブルの上に並べます。
  3. 3利用者はうちわを使って人間(ペットボトル)に取り付いたおばけ(レジ袋)のみをあおいで飛ばします。
  4. 4全部飛ばし終わるまでの時間をはかり、最も短い時間で全てのおばけを飛ばした利用者(チームでも良し)が優勝です。

デイサービスの簡単レクリエーション④たぬきの言葉遊び・クイズ

机に突っ伏す女性

デイサービスの簡単レクリエーションとして4つ目にご紹介するのが「たぬきの言葉遊び・クイズ」です。幅広い年代に知られた言葉遊びの1つであるこちらのレクリエーションは、いつも通りの会話のなかで「た」という言葉を抜いて話をするという内容です。スリル感のあるレクリエーションをしたいという方におすすめです。

また「たぬきの言葉遊び」の場合は「た」の字がついた文章や会話を用意することになっていますが、利用者の数や雰囲気に合わせて抜く文字を変えたり、数を増やしたりしてアレンジするとより盛り上がるのでおすすめです。アウトになった利用者も、他の利用者が間違えるように誘導したりできるので皆で楽しめますよ。

    「たぬきの言葉遊び」のやり方・手順

  1. 1職員側が特定の文章をいくつか用意します。
  2. 2用意した文章のなかからランダムに発表し、利用者に「た」の字を抜いた状態で読んでもらう。
  3. 3間違って「た」をつけたまま読んでしまうとアウト。最後まで残っていた利用者の優勝です。

デイサービスの簡単レクリエーション⑤金魚すくいゲーム

魚

デイサービスの簡単レクリエーションとして5つ目にご紹介するのが「金魚すくいゲーム」です。こちらのレクリエーションは主に夏シーズンに持って来いの内容となっており、個人・チーム戦のどちらで行っても熱中すること間違いなしのゲームの1つです。金魚のおもちゃは丸めた紙をテープで貼るだけで簡単に作れます。

また、利用者の数やイベント内でのレクリエーションとして用いる場合には、すくった金魚の数だけでなく、すくった金魚の色ごとに加点されていく点数制で競争するスタイルにしたりすると、また違った楽しみ方ができますよ。

    「金魚すくいゲーム」のやり方・手順

  1. 1あらかじめ、てるてる坊主のように丸めた紙をテープで留め、目を描いて金魚のおもちゃを作っておきます。
  2. 2広めのダンボールのなかに作った金魚をまんべんなく広げるように入れ、利用者にはダンボールに入った金魚をうちわですくい上げてもらいます。
  3. 3ざるにすくった金魚を入れていき、制限時間以内で最も多くの金魚をすくった利用者(またはチーム)が優勝になります。

デイサービス簡単レクリエーション⑥3文字言葉遊びクイズ・しりとりクイズ

本を開く人々

デイサービスの簡単レクリエーションとして6つ目にご紹介するのが「3文字言葉遊びクイズ・しりとりクイズ」です。一見普通のしりとりのように見えますが、流れはあらかじめ職員側が用意しておくスタイルになっています。少し頭を使う「脳トレクイズ」となっていますので、毎日のレクリエーションにもおすすめです。

    「3文字クイズしりとりクイズ」のやり方・手順

  1. 1あらかじめ、職員側が3文字の言葉で成り立つしりとりの流れを作っておきます。
  2. 2それぞれの言葉には一部虫食い部分を用意しておき、利用者にどんな文字が入るかを考えてもらいます。
  3. 3しりとりとして正しく成立したら正解です。最も早く正解できたチームが優勝です。

デイサービスの簡単レクリエーション⑦テーブル風船サッカー

サッカーをする家族

デイサービスの簡単レクリエーションとして7つ目にご紹介するのが「テーブル風船サッカー」です。こちらのレクリエーションは「サッカー」という名前ではありますが、イスに座りながら簡単にできるゲームです。思わず熱中してしまう高齢者も多く、トーナメント戦にするとさらに盛り上がります。

    「テーブル風船サッカー」のやり方

  1. 1利用者はうちわを持って、テーブルの左右に向かい合うように3人ずつ分かれて座ります。
  2. 2風船をテーブルの中央に置いたらゲーム開始。利用者は相手側に風船を落とすことができたら1点獲得です。
  3. 3相手よりも多く得点できれば勝利となります。

【運動・体操編】介護施設デイサービスの簡単レクリエーション6選

【運動・体操編】介護施設デイサービス簡単レクリエーション①うちわリレー

家族

介護施設・デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として1つ目にご紹介するのが「うちわリレー」です。こちらのレクリエーションは高齢者のバランス感覚・集中力の向上はもちろん、うちわを持つ手首・肩の運動にも効果的です。

    「うちわリレー」のやり方・手順

  1. 1利用者はお手玉や風船を乗せたうちわを持ち、コースの端から端まで、乗っている物が落ちないように注意しながら往復します。
  2. 2一回往復できたら、次の人にうちわを渡します。この時も上に乗せている物が落ちないように気を付けましょう。
  3. 3制限時間以内に何往復できたかを競争します。

【運動編】介護施設・デイサービスの簡単レクリエーション②まきまきゲーム

毛糸や紐

介護施設・デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として2つ目にご紹介するのが「まきまきゲーム」です。こちらのレクリエーションは手首や腕の運動にも最適であり、カゴとやわらかい紐があれば簡単に実践できる内容となっています。実施には3~4人程度がおすすめです。

    「まきまきゲーム」のやり方・手順

  1. 1ラップの芯に紐の端を巻き付け、もう片方の端にはぬいぐるみを入れたカゴを結びつけます。
  2. 2イスの上にラップの芯、部屋の端にカゴをそれぞれ設置し、利用者はラップの芯を使って紐をクルクルと巻いていきます。
  3. 3ぬいぐるみが入ったカゴを、一番早く手元まで引き寄せることができた利用者が優勝です。

【運動・体操編】介護施設デイサービス簡単レクリエーション③玉入れゲーム


ストレッチをする女性たち

介護施設・デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として3つ目にご紹介するのが「玉入れゲーム」です。デイサービスのレクリエーションの定番といえるこちらのゲームは、玉を投げる時の手首・腕の運動になります。高齢者のケガ防止のために、実施にはお手玉ビニールボールなどのやわらかいものを使いましょう。

    「玉入れゲーム」のやり方・手順

  1. 1大きめのカゴとお手玉を用意し、床にお手玉を広げておきます。
  2. 2利用者はお手玉を投げて、カゴに入れていきます。
  3. 3制限時間以内にもっとも多くのお手玉をカゴに入れられたチームが優勝です。

【運動・体操編】介護施設デイサービスのレクリエーション④シュートゲーム

りんご

介護施設・デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として4つ目にご紹介するのが「シュートゲーム」です。こちらのゲームはタオルを使ってぬいぐるみをカゴにシュートしていくゲームです。カゴの中に正確にぬいぐるみを投げる必要があるので、手首・腕・体幹の運動にはおすすめです。

カゴの配点は「5点」「10点」「20点」などというように、後から計算しやすいようにしておきましょう。また、利用者の数やゲームの難易度によっては「-10点」などの意地悪な配点も用意しておくとさらに盛り上がりますよ。

    「シュートゲーム」のやり方・手順

  1. 1利用者は2人1組になって、バスタオルの両端をそれぞれ持ちます。タオルの中央にはぬいぐるみを置きます。
  2. 22人は息を合わせて、ぬいぐるみを離れた場所に設置したカゴの中に入るように飛ばします。
  3. 3あらかじめカゴにはそれぞれ「5点」や「10点」などの配点をしておき、最も高い点数を獲得したグループが優勝です。

【運動編】介護施設デイサービスの簡単レクリエーション⑤かえるのうた体操

カエル

介護施設・デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として5つ目にご紹介するのが「かえるのうた体操」です。こちらの体操は少人数でも大人数でも楽しめる内容となっており、腕や脚の運動・機能維持におすすめです。

体操の後半は腕と脚の動作が交互になり、高齢者のなかには少し難しく感じる場合もあるため、慣れないうちはゆっくり進めていくと良いでしょう。

    「かえるのうた体操」のやり方・手順

  1. 1「かーえーるのうたがー」の部分で、左右の手を顔の横でグー・パーします。
  2. 2「きこえてくるよ」の部分で、耳をすませるように「右→左」の順番で耳の横に手を持っていきます。
  3. 3最初の「クワッ」で両腕を顔の前でくっつけ、両足は広げます。
  4. 4次の「クワッ」で両腕を広げ、両足は閉じます。
  5. 5歌の最後まで「クワッ」の部分の手順を、リズムに合わせて交互に繰り返します。

【運動・体操編】デイサービスの簡単レクリエーション⑥もしもしかめよ体操

ヨガをする女性

デイサービスの簡単レクリエーションの運動・体操編として6つ目にご紹介するのが「もしもしかめよ体操」です。こちらの体操は、高齢者の多くが知っている童謡「うさぎとかめ」のリズムに合わせて、身体全体を使って体操していきます。

こちらの体操は、主に肩まわり・足の運動や機能維持におすすめです。歌いながら体操をすることで高齢者のストレス発散にも効果的なため、利用者が多い日や毎日のレクリエーションにもぴったりです。

    「もしもしかめよ体操」のやり方・手順

  1. 1椅子に座った状態で始めます。「もしもしかめよ」の部分で右肩を2回上げます。
  2. 2「かめさんよ」の部分で左肩を2回上げます。
  3. 3「せかいでいちばんおまえほど」の部分で両肩を4回上げます。
  4. 4「あゆみののろいものはない」の部分で、右足→左足→右足の順番に交互に足踏みをしていきます。
  5. 5「どうしてそんなにのろいのか」の部分で、片足ずつ2回蹴り上げます。
  6. 6この手順を歌詞のリズムに合わせて繰り返します。

デイサービスの月ごとのレクリエーションは?

春シーズンにあたる1~5月には「お花見ドライブ」

桜とお城

デイサービスの月ごとのレクリエーションにおいて、春シーズンにあたる1~5月におすすめなのが「お花見ドライブ」です。一か所に皆で集まるのもいいですし、桜が見ごろの場所をあらかじめリサーチしておき、利用者と一緒に見て回るのも良いでしょう。高齢者はもちろん、職員にとっても適度な運動や気分転換になりますよ。

夏シーズンにあたる6~8月には「流しそうめん」

浴衣を着た女性

デイサービスの月ごとのレクリエーションにおいて、夏シーズンにあたる6~8月におすすめなのが「流しそうめん」です。流しそうめん用のキットや道具は、地域ボランティアの方と一緒にセッティングすると良いでしょう。そうめんだけでなく、さくらんぼや豆などを流して、うまく掴めるかを楽しむのも面白いです。

秋シーズンにあたる9~10月には「運動会」

野球

デイサービスの月ごとのレクリエーションにおいて、秋シーズンにあたる9~10月におすすめなのが「運動会」です。運動会とはいっても種目や内容は利用者の体調や人数によってアレンジが必要ですが、綱引きや玉入れなどといった運動不足の解消になる内容が良いでしょう。

冬シーズンにあたる11~12月には「クリスマス会」

クリスマスリース

デイサービスの月ごとのレクリエーションにおいて、冬シーズンにあたる11~12月におすすめなのが「クリスマス会」です。職員による演奏や利用者との合唱など、皆で楽しめるように工夫すると良いでしょう。施設によってはケーキ作りをしている場所もありますので、利用者の人数によってアレンジしてみましょう。

デイサービスで楽しいレクリエーションをしよう!

デイサービスのレクリエーションは毎回考えるのが大変ですが、準備がほとんど必要なく実践できるゲームやクイズは他にもまだまだ存在しています。ぜひ今回ご紹介したゲームやクイズ・体操を参考にしながら、実際に利用者と一緒に楽しんでみましょう。

ゲームやクイズの他にデイサービスのレクリエーションにおすすめなのが「手遊び歌」です。関連記事では、高齢者と楽しめる手遊び歌や脳トレゲームについてまとめています。

Small thumb shutterstock 558832264
高齢者と楽しめる手遊び歌5選|脳トレゲームや運動不足解消の体操も

幼い頃から慣れ親しんだという方も多い「手遊び歌」のなかには、高齢者の脳トレや体操・ストレス発散におすすめの手遊び歌も多く存在しています。そこで今回は、レク...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。