人から嫌われたい心理10選!わざと好きな人から嫌われる方法は?

今回は、「人から嫌われたい心理」をテーマに、わざと好きな人から嫌われる方法なども併せて紹介していきます。好きな人に嫌いになってほしい、嫌われようとするというのは、普通の人からすればなぜ?と感じる部分が多いと思いますが、そこには深い理由があるようです。ぜひ参考にしてみて下さい。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



人から嫌われたい心理・理由10選

人から嫌われたい心理・理由①素直になるのが怖い

頭を抱える女性

人から嫌われたい心理・理由1つ目は、素直になるのが怖いです。好きな人から冷たくされそうでなかなか本音を言えないなどという心理が隠されている場合も少なくありません。自分の気持ちを素直に好きな人に伝えた所で、全ての人が自分の気持ちに応えてくれるかと言われると、そうではありませんよね。

自分が傷つくのが怖くて、そんな想いをするくらいなら最初から嫌われた方がマシという心理が働き、嫌われようとするのです。このような人は、人から嫌われたいというのは本心ではなく、あくまで自分を保身する為の行動でもあるという事を覚えておきましょう。

人から嫌われたい心理・理由②自分をアピールしたい

笑顔の女性

人から嫌われたい心理・理由2つ目は、自分をアピールしたいです。自分をアピールする方法がわかっていない場合、好きな人に敢えて嫌われるような態度を取る事で相手にアピールしているという事も少なくありません。この場合、素直に自分の気持ちを伝えるよりも遥かに相手に伝わりにくいというのはお分かりだと思います。

これも不器用な性格だからこそ、このような嫌われようとするようなアピール法しかできないと認識してあげましょう。自分でもわかっていはいるのですが、どうしても天邪鬼な態度しかできないというのが本音のようです。

人から嫌われたい心理・理由③去ってほしい想いがある

悩む女性

人から嫌われたい心理・理由3つ目は、去ってほしい想いがあるです。相手と少し距離を置きたいという場合、敢えて相手に嫌われようとするような態度を取る事により、態度で示そうとするのもポイントです。直接、相手に本音を言うのは憚られるので、相手に嫌われれば自然と去ってくれる事を期待しての行動と言えます。

人から嫌われたい心理・理由④構ってほしい

見る女性

人から嫌われたい心理・理由4つ目は、構ってほしいです。元々、寂しがり屋の性格である場合には、本音を言えず、敢えて嫌われるような態度をして自分の存在に気付いてほしいという心理が働いている場合も少なくありません。相手からしてみれば、何を考えているのかわからないという事も多いでしょう。

人から嫌われたい心理・理由⑤気を遣いたくない

手を添える男性

人から嫌われたい心理・理由5つ目は、気を遣いたくないです。相手に気を遣うメリットを感じない場合には、相手に嫌われればそうする必要もないという解釈に至ったケースがこれです。仕事においては、どうしても気を遣わなければいけないが、プライベートではその必要がないという場合には、顕著に出ます。

仕事終わりに挨拶せずに、そのまま帰ってしまった、なんて事も多くあるでしょう。これを繰り返していく事により、徐々に仕事とプライベートをハッキリ区別して周囲も接するようになるでしょう。

人から嫌われたい心理・理由⑥距離を置きたい

距離を置く男女

人から嫌われたい心理・理由6つ目は、距離を置きたいです。急に素っ気ない態度が目立つようになった、という場合には、このような心理が働いている場合が多いのも事実です。特に、付き合っている状況で、相手にこのような態度が顕著に表れるようになった場合には、些細なすれ違いや不満が積み重なった結果かもしれません。

人から嫌われたい心理・理由⑦嫌われていないか試している

覗く男性

人から嫌われたい心理・理由7つ目は、相手に嫌われていないか試しているです。周囲の反応を見て、周囲がどのように感じているかを察知する事で、傷つきたくないという心理が逆の行動を取ってしまう一因です。嫌われているかを考えるよりも、敢えて嫌われる事で深く考えなくても済むという考えがあっての事です。

実際、周囲に嫌われていると自覚するのは、大変傷つく事です。しかし、自分を卑下して相手を試すような行動が目立つ場合には、その人の精神面での弱さを顕著に表すものでもあります。

人から嫌われたい心理・理由⑧好きな人への気持ちが強すぎて辛い


肩を抱く男性

人から嫌われたい心理・理由8つ目は、好きな人が好きすぎて辛いです。片思い中というのは、誰もが相手を想い、傷つく日々を過ごす事も多いと思います。また、なかなか実らない片想いをしているうちに、その現実から逃げたい心理が働き、こんな想いをするくらいなら相手に嫌われた方がマシという考えに変わっていくのです。

人から嫌われたい心理・理由⑨最初から嫌われてもいいと思っている

そっぽを向く女性

人から嫌われたい心理・理由9つ目は、最初から嫌われても良いと思っているです。ありのままの自分を受け入れてもらえないのであれば、嫌われても良いとさえ感じている節があります。人に嫌われるというのは、相当な覚悟が必要です。それを敢えて、選ぶというのは、それだけ意志の強い人なのかもしれません。

人から嫌われたい心理・理由⑩好きな人の前だからこそ避けている

避ける女性

人から嫌われたい心理・理由10個目は、好きだからこそ避けるです。好きだからこそ避けるという一見すると矛盾があるような事ですが、全ての人が自分の気持ちを素直に相手に伝える事ができる人ばかりではありません。その為、好きな人から急に話しかけられようものならば、途端に逃げ出したりするのです。

ここに、同性から嫌われるタイプの男性・女性の特徴をまとめた記事があるので、併せて読んでみて下さい。敢えて嫌われるタイプと自分でも気付かないうちに嫌われているタイプを見比べてみるのも面白いかもしれません。

人から嫌われる方法は?

人から嫌われる方法①嫌いになってほしいならわざと笑わない

嫌がる女性

人から嫌われる方法1つ目は、笑わないです。シンプルにできる嫌われる方法と言えば、この笑わないというのが一番手っ取り早いでしょう。人から好かれたい人の多くは、常に笑顔でいる事を心掛けると思います。それだけ人からの印象は良いからです。その為、敢えて笑わないとなれば、近づきずらい印象を与えるのも事実です。

人から嫌われる方法②嫌われようとするなら適切な距離を取らない

覗く女性

人から嫌われる方法2つ目は、適切な距離を取らないです。人の話を聞く時には、その人の方向に体を向けて話を聞く、というのが子供の頃から言われてきた事だと思います。しかし、相手に嫌われたいと感じている場合には、敢えて話をする人の方向は向かず、違う方を見ながら相手の話を真顔で聞くというのもおすすめです。

友人からこっちにおいでよ、と誘われたとしても、その場から離れず、人からの印象は最悪といった雰囲気を醸し出せば、徐々に誘われる事もなくなるでしょう。

人から嫌われる方法③嫌われようとするなら不適切な発言をする

喧嘩する男女

人から嫌われる方法3つ目は、不適切な発言をするです。人に嫌われたいと感じている場合には、その場の雰囲気を凍り付かせる程の空気が読めない発言をするというのが一番です。汚い言葉で誰かを罵るというのもいいですし、自分の本音を包み隠さず相手に伝えるというのもいいでしょう。

相手が気を悪くするのを感じたら、こっちのものです。特に、別れたい相手に嫌われたいという場合には、相手の信頼を失う程の発言が功を奏します。信頼を失えば、別れもすぐそこです。ここに、嫌われ者の特徴をまとめた記事があるので、ぜひこの特徴を参考に嫌われる方法を模索してみて下さい。

Small thumb shutterstock 350563409
嫌われ者の特徴21選|性格や言動の共通点や誰からも嫌われない方法も

あなたの周りには嫌われ者の人がいますか?嫌われ者には、ある共通した特徴があります。ここでは、性格や発言や行動などに焦点を当てて、詳しくご説明してまいります...

人から嫌われたいと思う時の対処法は?

人から嫌われたいと思う時の対処法①自分に自信を持つ努力をする

鏡を見る女性

人から嫌われたいと思う時の対処法1つ目は、自分に自信を持つ努力をするです。人に嫌われたいという心理の中には、相手が自分の事を本当に愛しているかを試すかのような行動やなかなか相手に自分の気持ちが伝わらない事に対しての焦りの気持ちも隠されていましたよね。

それもこれも、万が一、相手の気持ちが自分にはなかった事に傷つくのを恐れての行動である場合が多いのも事実です。しかし、よく考えてみて下さい。相手の気持ちを確かめてもいない段階で、勝手な判断をするよりも自分に自信を持ち、相手の気持ちを振り向かせるという事に尽力した方が良いと思いませんか?

人から嫌われたいと思う時の対処法②自分の性格と割り切る

サングラスの女性

人から嫌われたいと思う時の対処法2つ目は、自分の性格と割り切るです。人から嫌われたいという心理の中には、その多くが不器用だからこその行動である場合が多いです。その為、その性格を無理に直そうとしても、自分が辛いだけです。このような人は、人一倍、人に嫌われるのを恐れているというのも事実です。

そういう意味でも、不器用ながら自分なりにその状況から脱しようともがき苦しんでいる自分自身を認めてあげるというのも大事な事です。自分自身を認めるというのは、受け入れる事でもあります。自分を守れるのは、紛れもない自分自身だという事を今一度、再確認してみて下さい。

人から嫌われたいと思う時の対処法③信頼できる相手を見つける

見つめ合う男女

人から嫌われたいと思う時の対処法3つ目は、信頼できる相手を見つけるです。ありのままのあなたを受け入れてくれるような相手を見つけるというのは、自分に自信をつける一番の方法です。時間は掛かるかもしれませんが、そんな相手を見つければあなたの考えや世界観を変えてくれる程の威力があると言えます。

ここに、全ての人に好かれる「いい人」を止めて自分らしく生きる方法について紹介している記事があるので、併せて読んでみて下さい。自分を犠牲にして演じるいい人よりも、敢えて嫌われようとする人の方がまだ、生きやすいのかもしれませんね。

損している「いい人」をやめて自由になろう!今日から自分らしく生きる方法

人に嫌われたい人は不器用だからこその行動が目立つ

今回は、「人に嫌われたい人の心理」をテーマに、好きな人に嫌われる方法や嫌われようとする気持ちの対処法などを紹介してきましたが、いかがでしたか?わざと嫌われようとする人の心理には、どれも自分が傷つきたくないからこその行動が目立つというのも特徴でしたよね。それもこれも不器用だからこその行動なのです。

その為、嫌われたいと思う心理への対処法は、その不器用な自分をそのまま受け入れるというのがベストです。嫌いになってほしい、というのは、本音としてはやはり嫌いにならないで欲しいという事ですよね。そういう意味でも、自分のありのままを受け入れてくれる人を探すというのが一番の改善策だと思います。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。