マザコン男の特徴8選|心理やマザコン彼氏と結婚した後の苦労話も

マザコン男と結婚すると、大変苦労します。母親には逆立ちしても勝てないからです。ただし、マザコンは女性にもいます。ここでは、男性と女性に分けて心理や特徴についてご説明して参ります。また、マザコン彼氏や彼女の苦労話などについても、ご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



マザコンとは?

マザコンとは「母親や母親に似た女性を慕う」という意味

両親

『マザコン』とは、「母親や母親に似た女性を慕う」ということです。一般的に、母親を慕うと思われがちですが、実はそうでもありません。性格や見た目が自分の母親に似ているのであれば、その女性を慕うこともあります。ですが、根本は自分の母親なので、「違う」と感じると気持ちが冷めてしまうこともあります。

イタリアはマザコン夫が多いと言われている

イタリアのコロッセオ

イタリアはマザコン夫が多いと言われています。これは、子育てが母親に限られている傾向が強いからです。日本では、子育ては両親の共同で行なうという考え方が一般的です。ですがイタリアでは夫が子育てに積極的に参加する、というケースはあまりありません。母親が中心となって行なう事が多い為、マザコンが多くなります。

マザコン男の特徴5選

マザコン男の特徴①母親と比べる

無視する男性

マザコン男の特徴の1つ目は『母親と比べる』ということです。さまざまな点で、自分の母親と比べます。料理の味はもちろん、服装の好みや話し方などのような点でも、自分の母親と比べます。性格は立ち居振る舞いなどのような内面についても、自分の母親と比べることがあります。そして、いつも母親を褒めます。

マザコン男の特徴②母親に関する話題が多い

ブルーのシャツを着た男性

マザコン男の特徴の2つ目は、『母親に関する話題が多い』ということです。どんな会話をしていても、自分の母親を引き合いに出します。また、母親の状況などを話題として持ち出すこともあります。本人にとっての話題の中心は、いつでも自分の母親なのです。それ以外の事には、あまり関心も興味もありません。

マザコン男の特徴③休みになると実家に帰ろうとする

車を運転する男性

マザコン男の特徴の3つ目は、『休みになると実家に帰ろうとする』ということです。仕事の都合などで、実家から離れて一人暮らしをしている場合は、休みになると実家に帰ろうとします。もし彼女がいた場合には、彼女もいっしょに連れて帰ることもするでしょう。彼女が断った場合は、自分一人で帰ろうとします。

マザコン男の特徴④母親と頻繁に連絡を取り合っている


携帯を操作する男性

マザコン男の特徴の4つ目は、『母親と頻繁に連絡を取り合っている』ということです。時間があれば、ラインやメールなどで母親と連絡を取り合っています。また、一日に一回は母親と連絡を取らないと落ち着かない、というケースもあります。この時、母親からの連絡が遅れたりすると、過剰なまでに心配することがあります。

マザコン男の特徴⑤好き嫌いが多い

さまざまな食べ物

マザコン男の特徴の5つ目は、『好き嫌いが多い』ということです。母親が大好きなのは、母親がなんでも自分の言うことを聞き入れてくれるからです。これは言い換えるなら、わがままということです。わがままな性格は好き嫌いに明確に表れます。自分の好きな料理ばかりを作ってくれるので、母親が好きなのです。

マザコン男の心理3選

マザコン男の心理①愛して欲しい

額を寄せ合う二人

マザコン男の心理の1つ目は、『愛して欲しい』ということです。実は、母親から存分に愛情を受けてきていない、という過去があります。母親からの愛情をしっかり受けてこなかった男性は、大人になってからマザコンになります。子供の頃の「愛して欲しい」という気持ちが、大人になっても解消されないで残っているのです。

マザコン男の心理②褒めて欲しい

手を取り合って会話する二人

マザコン男の心理の2つ目は、『褒めて欲しい』ということです。母親に褒められた記憶があまりない、ということです。子供の頃に「褒めて欲しい」と感じていたことが、大人になってもそのまま残っているのです。

マザコン男の心理③認めて欲しい

笑顔で話をする男性

マザコン男の心理の3つ目は、『認めて欲しい』ということです。これは、自分の存在を認めてもらえていないという気持ちが、心に強くあるということです。母親からの愛情不足が原因と考えられます。

マザコンは男性だけじゃない!マザコン女性の特徴3選

マザコン女性の特徴①「お母さん」が口癖


一方的に話をする女性

マザコン女性の特徴の1つ目は、『「お母さん」が口癖』ということです。「お母さんが」などのように、会話に頻繁に「お母さん」というキーワードが登場します。それだけいつも自分の母親のことを考えている、ということです。

マザコン女性の特徴②母親と長電話をする

携帯で話をする女性

マザコン女性の特徴の2つ目は、『母親と長電話をする』ということです。友達や彼氏とよりも、母親との電話の方が長くなります。母親と話をしている方が楽しい、と感じているのです。友達や彼氏と話していても、母親から電話が入ると母親を優先させます。

マザコン女性の特徴③なんでも母親に相談する

携帯を操作する女性

マザコン女性の特徴の3つ目は、『なんでも母親に相談する』ということです。恋愛に関することでも、母親に相談します。これは、自分で自分のことが考えらえない、ということも表しています。自分の人生そのものを、母親に依存させているのです。

マザコンは男性だけじゃない!マザコン女性の心理3選

マザコン女性の心理①信頼感がある

髪をかき上げる女性

マザコン女性の心理の1つ目は『信頼感がある』ということです。「お母さんの言うことは絶対に間違いない」という信頼感があります。自分自身に対する信頼感よりも強い、ということも同時に言えます。それくらい、母親に強く依存しているということです。

マザコン女性の心理②嫌われたくない

頭を抱える女性

マザコン女性の心理の2つ目は、『嫌われたくない』ということです。「自分を心の底から愛してくれるのはお母さんだけ」という思いがあります。その自分を愛してくれる唯一の存在である母親に嫌われたくない、という思いが大変強いのです。その為、母親に嫌われないような行動を取ろうと考えています。

マザコン女性の心理③味方になってくれる

落ち込む女性

マザコン女性の心理の3つ目は、「味方になってくれる」ということです。周囲の人たちがどれだけ反対しても、母親だけは自分の味方になってくれるのです。女性にとって、自分を励まして背中を押してくれる存在は、心のよりどころになります。その為、いつでもお母さんを頼るのです。

マザコンになってしまう原因は?

マザコンになってしまう原因①充分な愛情を注がれてこなかった

子供と母親

マザコンになってしまう原因の1つ目は、『充分な愛情を注がれてこなかった』ということです。これは、男性に多く見られる原因と言えます。「母親に愛されたい」という思いが、大人になっても強く残っているのです。その為、マザコンになってしまいます。

マザコンになってしまう原因②父親からの干渉が少なかった

母親に抱きしめられる子供

マザコンになってしまう原因の2つ目は、『父親からの干渉が少なかった』ということです。これは、女性に多く見られる原因と言えます。父親がいてもいないような存在になると、母親と二人きりの生活になります。すると、母親は過剰に子供に干渉する為、子供は母親から精神的に離れられなくなるのです。

マザコンになってしまう原因として、母親が子離れできていないと言こともあります。そんな母親の特徴について気になる方は、こちらをご覧下さい。

Small thumb shutterstock 245218063
子離れできない母親の特徴15選|性格や心理・子離れさせる対処法も

いつまで経っても子離れすることのできない母親にはどのような特徴が見られるのでしょうか。この記事では、子離れできない母親の特徴を15選にしてご紹介します!性...

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話5選

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話①母親の肩を持つ

耳を塞ぐ男性

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話の1つ目は、『母親の肩を持つ』ということです。これは彼氏の場合も彼女の場合も、苦労の原因になります。どんな状況にあっても自分の味方をしてくれないのです。男性であっても女性であっても、自分の味方になってくれないのは精神的につらくなります。

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話②両親と同居する

仲良し家族

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話の2つ目は、『両親と同居する』ということです。これもどちらにとっても苦労の原因になります。必ずどちらか一方が、肩身の狭い思いをするからです。特に男性の場合は、プライドもある為、精神的負担は大きいかもしれません。

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話③育児に母親が口出しをする

赤ちゃんを抱っこする女性

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話の3つ目は、『育児に母親が口出しをする』ということです。これもどちらにとっても苦労の原因になります。育児は夫婦二人の共同作業という考え方があるからです。どちらの母親が口出しをしてきても、相手は嫌な思いをするでしょう。

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話④姑が嫌がらせをする

引きこもる男性

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話の4つ目は、『姑が嫌がらせをする』ということです。これは女性側に多く見られる苦労話のように感じますが、実は男性にとっても苦労の原因になります。自分の娘がかわいくて仕方がない母親なら、夫に陰湿な嫌がらせをする傾向が強くあるからです。

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話⑤頼りにならない

怒鳴る女性

マザコン彼氏・彼女と結婚した後の苦労話の5つ目は、『頼りにならない』ということです。これは女性側に多く見られる苦労話です。家庭内で重大な問題が持ち上がっても、判断力もなければ決断力もありません。まったく頼りにならず、「お母さんに相談してみよう」などと言い出すこともあります。

付き合う前に相手がマザコンかどうか確かめるには?

相手がマザコンかどうか確かめる方法①母親の呼び方

キッチンで会話をする二人

相手がマザコンかどうか確かめる方法の1つ目は、『母親の呼び方』です。自分の母親のことを「ママ」と呼ぶようなら、気を付けた方が良いでしょう。子供の頃ならそういうこともありますが、大人になってからも「ママ」と呼ぶのは、マザコンである可能性が高くなります。

相手がマザコンかどうか確かめる方法②食事の仕方

用意されたテーブル

相手がマザコンかどうか確かめる方法の2つ目は、『食事の仕方』です。これは、食事の時に何を使って食べるか、ということです。和食のようなお箸で食べることが基本の場合でも、スプーンやフォークなどを使って食べるようなら、マザコンである可能性が高くなります。

マザコンは男性女性に限らずなかなか治らない

眉間にしわを寄せる女性

マザコンは男性女性に限らず、なかなか治りません。本人の意識が何より重要になります。ですが、基本的に依存心が強くなっている為、簡単に決心が折れてしまうこともあります。本人にマザコンを治す意思があるのなら、しっかり寄り添って二人だけで治すように努力を重ねていきましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。