営利目的の意味・定義とは?非営利目的/営利行為/営利目的としない

営利目的や非営利目的の言葉は一般的にもよく見聞きしますか、その意味や定義を正しく知っていますか?営利行為である…ということは広く認識されていますが、公共施設では営利目的利用に細かな決め事があるなど社会的ルールが関係してきます。それでは、営利目的とは?について学んでいきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



営利目的の意味とは?

営利目的とは「利益を実現するための行動」の意味

販売

営利目的とは、「利益の実現を果たすための行動(営利行為)」を意味する言葉です。営利(えいり)は「金銭的利益を得ようとすること」や「金銭的利益を得るための行動」を意味し、目的(もくてき)は「実現・到達をしたいと目指す事柄」のことを意味します。

したがって営利+目的で成り立つ営利目的は、「金銭的な利益を実現させるための行動」を表す言葉となります。利益には「役立つ・ためになる」の意味もありますが、営利目的における利益にあるのは「もうけ」という金銭的な意味だけです。しかし、実際には金銭やり取りが無い場合もあります。

たとえば、営業や講演などではそれが起こり得ます。営業はその場で金銭授受を行うこともありますが、単なる宣伝としての営業もあります。この営業を何のために行うのか?とすれば「利益のため」ですので、たとえ金銭やり取りが無くても後に金銭授受がある営業は基本的に営利目的となります。

非営利目的は「営利行為としない活動」のこと

お金

営利目的の対義語は非営利目的ですが、非営利目的とは「利益の実現を含まない行動(営利行為としない行動)」を意味する言葉です。すなわち「営利目的ではない行動(非営利行為)」を表すのが非営利目的という言葉であり、基本的には「その行動に金銭やり取りが発生しないこと」を言います。

しかし中には、非営利目的・非営利行為としながらも金銭授受が起きる場合もあります。ただその金銭的やり取りは、もうけ=黒字の意味で行われるものではありません。単に「その活動に必要な分だけをいただいている」ということであり、給料というものにはなりません。詳しくは定義の項目でご紹介します。

また、ビジネス(仕事・業務)と呼ばれる事柄は大体が営利目的になるイメージですが、全てのビジネスに金銭やり取りがあるわけではありません。ビジネスとして行っているが、金銭を受け取ることがない場合もあります。意味の項目で触れた営業は、ビジネスながら金銭授受がない良い例です。


営利団体と非営利団体について

団体

営利目的や非営利目的は、各種団体で掲げられることがあります。営利団体・非営利団体という言葉を、見聞きしたことはありませんか?営利団体はその名の通り「利益の実現を成し遂げるために活動する団体」のことで、「何かしらで金銭授受が発生する」ことを明らかに示すための名称です。

非営利団体(NPO)は「利益の実現を目的としない活動をする団体」のことで、営利団体とは対になります。「利益の実現を目的としない」は「金銭やり取りが発生しない」ことを明らかに示す名称ですが、団体としての活動を維持・継続するために金銭を得る活動や行動がある場合もあります。

ただしそれは悪い意味ではなく、あくまで団体維持・継続のために使われます。非営利活動における利益は団体管理以外に使われず、誰かの財布を潤すものでもないのが基本ですが、非営利活動を仕事として時間と労力をかけている場合は給与のような形で主の人と従業員に分配されることもあります。

営利目的の定義とは?

営利目的と非営利目的の定義

法律

営利目的の定義は「不特定な目的を持つもののために金銭授受があること」と「授受した金銭から目的に関した費用分を差し引いても利益があること(営利行為であること)」です。そして、非営利目的の定義は「金銭授受がないこと」と「授受した金銭から目的に関した費用分を差し引くと利益はないこと」です。

非営利団体の定義については、特定非営利活動促進法により「企業や政府が十分な対応を行えない環境や福祉などの問題に対して市民が自主的に行う利益を実現させる活動がない団体」と定められています。


非営利団体を広い意味で言う場合は、許可法人や特殊法人などと呼ばれる公共的な団体も含まれます。たとえば、学校法人・医療法人・社会福祉法人・宗教法人などがそれにあたります。これら団体は活動費用のために利益を上げますが、関係者や組織外の人に利益分配することはありません。

非営利目的の利益と運用について

運営

これまでにも触れていますが、非営利目的と言えども活動(管理・維持・運用)のために利益が必要になる場合があります。しかしこれは多くの場合、団体やサークルなどの複数人がグループとなる活動で起こり得ることです。団体となる方が、活動が多かったり広かったりするためです。

また、世の中にはたくさんの団体やサークルなどの集まりがあります。その中には不徳なところももちろんありますので、非営利目的で活動していると謳っているのに金銭授受を求めてきた場合は理由を知る必要があります。

渡す側にはそれを知る権利がありますし、その理由を認められないならそこからは離れる自由もあります。内容を濁したり、内容通りの実態が見えない場合には離れた方が良いでしょう。離れる自由を害される場合は明らかに不徳ですので、頼れる人や法的に詳しい人に頼ってください。

公共施設には営利目的利用の細かな決め事がある

ルール提示

営利目的で公共施設を利用したい時には、その利用したいと考えている公共施設で定められている決め事に則る必要があります。公共施設と言っても色々ありますが、中でも公民館の決め事は細かくて厳しい場合が多いです。

公民館は基本的に営利目的利用が禁止ですが、それに反するかのように利用の際は利用料を要します。その点で公民館利用を躊躇う方もいるようですが、実は問題ありません。多くの公民館では、「公民館を利用するために必要な費用分を参加者から受け取るのは営利目的ではない」とされています。


何かしらの販売や販売を促す内容は確かな営利目的とみなされるため、公民館では行えません。それゆえに公民館で行われるのは大体、講演・講習会・セミナーなどです。また、公民館も含む全ての公共施設では営利目的に関した内容以外にも取り決めがあります。利用前には確認が欠かせません。

営利目的の英語表現は?

foraprofit

考える

営利目的の言葉は、英語にすると「for a profit(フォー・ア・プロフィット)」になります。正確に言えば「営利目的で」を表す英語であり、「a」を抜いた「for profit」の形で用いられることもあります。

foraprofitの例文

書く

「sell for a profit(セル・フォー・ア・プロフィット)」とすれば「営利目的で売る」の意味を表すことができます。「営利目的の企業」は、「for-profit business(フォー・プロフィット・ビジネス)」とします。

「営利目的で売る」の英語表現は、「for」を「at」に替えて、「sell」と「at」の間に「営利目的で売る物の名」を入れて「sell ○○ at a profit」の形にすると「営利目的で○○を売る」を表す文になります。

また、「for the purpose of profit(フォー・ザ・パーパス・オブ・プロフィット)」や「with a profit objective(ウィズ・ア・プロフィット・オブジェクティブ)」も「営利目的で」を意味する英語表現です。

commercial

テレビ

営利目的の言葉を英語にする際、表す内容によっては「commercial(コマーシャル)」が用いられることもあります。commercialには「営利的な・商業的な」という意味があり、企業に関した営利行動について使うことか多いです。

また、commercialには「利益優先の」の意味もあります。こちらの意味は批難的なニュアンスで使うため、良くない文脈になる場合が多いです。

社会貢献として、非営利目的の活動をしたいと考えている方には以下の記事をおすすめします。特別な取り柄が思いつかないとしても、慈善の思いがあれば何かしらできることはあるはずです。興味がある方はご覧ください。

Small thumb shutterstock 1089839267
個人や地域で出来る社会貢献の具体例10選!社会活動の意味とは?

こちらの記事では、社会貢献とは何か、どのような意味なのかを紹介しています。また具体例を用いて、ボランティア団体の活動内容や個人でできる社会貢献などにも触れ...

営利目的と非営利目的には定義や取り決めが関係する

営利目的の意味は「利益を実現させるための行動」ですが、定義は「不特定な目的を持つもののために金銭授受があること」と「授受した金銭から目的に関した費用分を差し引いても利益があること」とされています。つまり、金銭授受の理由が不透明で、活動費用より多い金銭授受があることです。

非営利目的は営利目的と真逆で、「金銭授受がないこと」や「授受した金銭から目的費用分を差し引くと利益はない」場合を言います。ここで言う目的は「場所代」とか「チャリティー」というようなもので、不特定かつ不透明でないものです。また、誰かの給与にもなりません。

営利目的や非営利目的の活動は団体化・企業化することもありますが、法律的には非営利団体の方が決め事がしっかりされています。なぜなら、不当な金銭授受が行われないようにするためです。営利目的・非営利目的の活動をする際は、法的・公的なルールもちゃんと守りましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。