「お勤めご苦労様です」の意味や使い方とは?挨拶の英語表現の仕方も

普段は使わない「お勤めご苦労様です」や「お勤めご苦労様でした」という言葉をビジネスシーンでは使うことがあります。ヤクザ映画などで耳にした人も多いかもしれませんが、言葉は同じでも意味や使い方は似て非なる物です。仕事をする上で使い方を間違わないように正しく意味を理解しましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「お勤めご苦労様です」の意味とは?英語表現の仕方は?

仕事上の「お勤めご苦労様です」とは相手の働きをねぎらう意味

相手の働きをねぎらう

仕事上で使われている「お勤めご苦労様です」や「お勤めご苦労様でした」という言葉は、仕事や勤めを果たした人に対してその働きをねぎらう意味で使う言葉です。また大きな仕事を終えたときの去り際に「お疲れ様でした」と同じようなニュアンスの挨拶として使う場合もあります。

「お勤めご苦労様です」は江戸時代の言葉で訳すと「大儀であった」

大儀であった

「お勤めご苦労様です」は江戸時代の言葉で訳すと「大儀であった」となります。時代劇でお殿様が家来に対して使っているのを聞いたことがありますね。

「大儀であった」という言葉は、お殿様自身が申し付けた命令に従って仕事をやり遂げた人に対して「苦労をかけたな」というねぎらいの言葉をもって言っています。これが現在ではそのまま「ご苦労様」という言葉を言うようになったと言われています。

「お勤めご苦労様です」の英語表現は挨拶かねぎらいかによって変わる

英語

「お勤めご苦労様です」を英語に訳す際は、それがどんな状況で使われているのかによって違ってきます。日本語は1つの言葉で様々な意味を表すことができるので、そのニュアンスを考えて使い分けましょう。

良い仕事を成し遂げた相手に対して褒めるような意味合いで使うなら「Good job!」です。「Good job!」には「よくやった」「いいね」など相手が行った仕事に対しての称賛の意味合いがあります。


結果はどうであれ努力したことをねぎらいたいという場合には「Good work!」を使うといいでしょう。「Good work!」には「よく頑張ったね」「お疲れ様」などの意味があります。また挨拶として使う場合は普通に「Good night.」を使う方がいいでしょう。

「お勤めご苦労様です」の使い方とは?

「お勤めご苦労様です」という言葉は上司には使わない

「お勤めご苦労様です」という言葉は上司には使わない

「お勤めご苦労様です」や「お勤めご苦労様でした」という言葉は語尾が「です」となっていて一見敬語のように感じてしまいますが、実は上司が部下の仕事ぶりに対してねぎらう場合に使う言葉です。ですので部下が上司に対してこの言葉を使うと大変失礼なことになります。

上司が申し付けた仕事(お勤め)をやり遂げた人に対して「苦労をかけたな」という意味合いで使うと考えるとわかりやすいでしょう。

日本語には一言の中にも細かいニュアンスというものがあり、それをよく理解していないと仕事上のトラブルになりかねません。「お勤めご苦労様です」は「お疲れ様です」のように気軽に誰にでも使ってよい言葉ではないので、使い方を考えて使いましょう。

上司でも「お勤めご苦労様です」の使用頻度は少なめに

上司

自分が上司の立場になった際の「お勤めご苦労様です」の使い方ですが、がんばった社員に対してたまに使うとよいでしょう。挨拶として使う場合は「お疲れ様です」を使うようにした方が上下関係なく使え、言われた方も返し方に困らないので無難です。

ただ外部の人には「お勤めご苦労様です」も「お疲れ様です」も使うのはNGですので気をつけましょう。外部の人の労をねぎらうときは「ご足労」などまた違った言い回しがあります。詳しくは下記の記事に紹介しています。


Small thumb shutterstock 633410933
目上の人へのご足労の使い方・例文は?敬語の意味や類語・英語表現も

あなたは、ご足労という言葉を使うことがありますか?この記事では、「目上の人へのご足労の使い方・例文」とともに、ご足労は敬語なのかについてもご紹介します。「...

「お勤めご苦労様です」に対する正しい返答

正しい返答

自分から「お勤めご苦労様です」や「お勤めご苦労様でした」という言葉を使わなくても、上司から不意に「お勤めご苦労様です」と声をかけられるという事態はありえます。そんな時どのように返答すればよいのでしょうか。

丁寧な返答としては「ありがとうございます。これからもがんばります」です。ねぎらいの言葉に対する感謝とともに仕事へのやる気も表現できる返答です。しかし日常的に「お勤めご苦労様です」を帰り際に使う上司の場合は、挨拶としての意味合いが大きいので普通に「お疲れ様です」でも構いません。

ヤクザの世界での「お勤めご苦労様でした」の使い方

ヤクザ

ヤクザの世界で「お勤めご苦労様です」の使い方は、普通の社会で使うのとは少し違います。ヤクザ映画などでは刑務所から出所した組長に対して組員が「お勤めご苦労様でした」と言って出迎えています。

この場合の「お勤めご苦労様です」は仕事のことではなく服役のことを指しますので厳密にいうと「お務め」と書くのが正しいです。服役は刑に対する義務であり、ヤクザの側の誰かがやらせたものではありませんので、上下関係なく使ってもよい言葉なのです。

ヤクザの世界では「お勤めご苦労様です」を部下が上司に言っても失礼ではありませんし、逆に「お勤めご苦労様でした」と出迎えることで刑期を終えた組長も「苦労をかけたな」と迎えに来た仲間をねぎらいます。

ご近所さんに対する「ご苦労様です」の使い方・対応


ご苦労様

仕事上で「お勤めご苦労様です」は上司が部下の労をねぎらう際に使われるだけの頻出回数の少ない言葉です。しかしどうして新入社員が間違って使ってしまうかというと、ヤクザ映画のシーンももちろんですが、ご近所や日常生活では「お疲れ様」よりも「ご苦労様」という言葉をよく使っているからではないでしょうか。

回覧板を持ってきた人や、ボランティアをしている人に対して「ご苦労様です」と言葉をかけて育ったので、社会に出たての頃などは良かれと思ってつい使ってしまいまがちです。

もちろん「ご苦労様です」という言葉自体は労をねぎらうという意味で使われてきたものですが、会社ではそれに上下関係などが絡んできますので、ご近所での言葉遣いとは分けて考えましょう。

警察や役所など一部の公務員では上下関係なく使っているところもある

警察や役所

ここまで「お勤めご苦労様です」という言葉は目上の人が部下に対して使う言葉だと説明してきました。しかし警察や役所など一部の公務員では上下関係なく「お勤めご苦労様です」という言葉を使っているところもあります。これは昔からの風習が現在まで受け継がれているためです。

このように一般的なマナーとは別に、長い年月の末にそれぞれ独自の風習や言葉の意味が生まれたところもあります。言葉の適切な使い方は働いている社員の言葉遣いや返し方などを見て学んでいくしかありません。職場の様子を観察しながら柔軟に対応していきましょう。

【番外編】おすすめの極道漫画は?

JINGI【全33巻】立原あゆみ作

JINGI

「お勤めご苦労様です」を上下関係なく使うヤクザの人たちですが、彼らの世界の縦社会の厳しさは想像を絶するものです。ヤクザ同士の抗争や喧嘩などハラハラするような場面も多い極道漫画。仕事に少し疲れてしまった時などに、裏社会を少し覗いて気分転換してみてはいかがでしょうか。

最初に紹介するおすすめの極道漫画はJINGIです。こちらは立原あゆみさんの作品で1988年から2002年までヤングチャンピオンで連載されました。主人公の神林仁ことジンが超高性能爆弾を製作するテロリストの八崎義郎ことギロウと共に、敵対するものと戦いながらヤクザ社会をのし上がっていく物語です。

土竜(モグラ)の唄【59巻】高橋のぼる作

土竜(モグラ)の唄

次に紹介するおすすめの極道漫画は土竜(モグラ)の唄です。この作品は生田斗真さんが主演で映画化もされたので、とても有名ですね。実際の漫画は2005年から連載されており、現在もビッグコミックスピリッツで連載中です。シリアスなヤクザの世界の中にコメディの要素も盛り込んであってとても面白い作品です。

ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-【全24巻】神崎裕也作

ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-

次に紹介するおすすめの極道漫画は、ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-です。孤児で育った主人公の龍崎イクオと段野竜哉が、大切な人の死をきっかけにそれぞれ警察官とヤクザになって死の真相に迫っていく物語です。2015年にドラマ化もされた有名な作品で、ゴリゴリのヤクザ漫画ではありませんがおすすめの作品です。

シマウマ【18巻】小幡文生作

シマウマ

最後に紹介するおすすめの極道漫画は、シマウマです。この漫画はヤクザ漫画の中でも特に暴力的なシーンや残酷な描写が多いので「絶対に読んではいけない漫画」とも言われています。ヤングキングコミックスで現在も連載中ですので先の読めない漫画です。

「お勤めご苦労様です」というねぎらいの気持ちを大切に

さて今回は「お勤めご苦労様です」の意味や使い方について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?相手をねぎらうということは仕事上とても大切なことですが、「お勤めご苦労様です」という言葉は上下関係などが絡んでくる言葉なので、使い方によっては相手を怒らせてしまうこともあります。

もし間違って使ってしまい相手を怒らせてしまったら、とにかく早急に謝ること、自分が無知であったことを素直に認めて謝罪しましょう。ねぎらう言葉を発するのは新人には難しいことかもしれませんので、そんな時は感謝や挨拶をする時にねぎらう気持ちを込めてみるといいですよ。きっとあなたの気持ちは伝わります。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。