逃げ癖がある人の心理・治す方法5選!楽な方に逃げるのを克服するには?

仕事でもプライベートでも、直面した事態から逃げる「逃げ癖」がついている人はいませんか?楽な方向に逃げるのは、治すのが難しいものですが、治らないと言うわけではありません。逃げグセがついてしまうと、何もうまくいかなくなります。克服方法を知って対処しましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



逃げ癖がある人の心理5選

逃げ癖がある人の心理➀楽な方に逃げた方が圧迫感から解放される

開放感のある女性

逃げ癖がある人の心理の一つ目は、逃げることでプレッシャーや圧迫感から解放されるというものです。確かに、何かに挑戦しているときには息苦しさを感じるでしょう。一方で、逃げ癖を身に付ければ、一時的にでも圧迫感から解放されて息ができるようになります。この解放感は、仕事を辛く感じる人間には癖になりますね。

逃げ癖がある人の心理②失敗することが怖い

絶望する男性

逃げ癖がある人の心理の二つ目は、失敗することが怖いというものです。人間は挑戦し、失敗することで成長していきますが、その失敗を極端に恐れている人は、取り敢えず逃げるという選択肢を取ります。挑戦しなければ失敗することもないという考え方で、自分自身の成長の場も恐怖の対象となっているということですね。

逃げ癖がある人の心理③仕事ができなかった言い訳を能力の所為にしたくない

絶望する男性

逃げ癖がある人の心理の三つ目は、仕事ができなかった言い訳を能力の所為にしたくないというものです。失敗を恐れている人は、その理由を逃げにしたいのです。全力をかけて臨んだのに失敗したとあれば、それは能力の否定、すなわち自分自身の否定となってしまいます。それが怖い人が、つい逃げる道を選んでしまいます。

逃げ癖がある人の心理④何とかなるだろうと考えてしまう

パソコンを見る男性

逃げ癖がある人の心理の四つ目は、何とかなるだろうと考えてしまうというものです。逃げ癖の所為で時間的に追い詰められても「やればできる子だから挽回できるはず」と考えてしまうのです。どんなに辛くても、大失敗をしない限り逃げ癖が治らないのが、こうした心理で自分に逃げを許している人なのではないでしょうか。


逃げ癖がある人の心理⑤目の前の仕事をする意味を感じられない

欠伸をする女性

逃げ癖がある人の心理の五つ目は、目の前の仕事をする意味を感じられないというものです。自分のしていることに意義を感じていれば、仕事が楽しくなりますが、意義を感じられなければやる気も出ませんよね。やる気の出ない仕事をするのは辛くてつまらないため、現実逃避的に逃げ癖を身に付けた人も少なくないはずです。

逃げ癖のデメリットは?

逃げグセのデメリット➀やらなければいけない仕事が遅れて焦る

パソコンを前に頭を抱える男性

逃げグセのデメリットの一つ目は、やらなければいけない仕事が遅れて焦るというものです。人は目の前に迫る「今」から一時的に逃げることは可能ですが、やらなければいけない仕事をなかったことにできるわけではありません。結局、仕事までの期日が短くなってしまって焦るというのは、逃げグセの良くないところでしょう。

逃げグセのデメリット②自分の能力が無駄になっていく

不安そうな女性

逃げグセのデメリットの二つ目は、自分の能力が無駄になっていくというものです。逃げるということは、要するに、自分の能力を発揮できるチャンスを自分から放棄しているということになります。逃げグセがつくことで、チャンスを全て捨てているということになりますね。それは、能力を無駄にしていることにもつながります。

逃げグセのデメリット③治らないわけではないが克服が難しい

欠伸をする女性

逃げグセのデメリットの三つ目は、克服がとても難しいというものです。辛いことが多いときに、人は目の前の困難から楽な方に逃げたくなります。最初は良いのですが、それを続けていると、治したいと思ったときには簡単に治らない悪癖となっているのが逃げです。一度逃げグセがつけば、克服までの道はかなり遠いでしょう。

逃げ癖を治す方法5選

逃げ癖を治す方法➀逃げても後から追ってくると考える

逃げる男性

逃げ癖を治す方法の一つ目は、逃げても後から追ってくると考えるというものです。逃げ癖が強い人は、後先考えずに目前の現実からの逃避を試みる傾向があります。ですが、一度、立ち止まって考えてみましょう。逃げてはみても、最終的にはその仕事に向かい合う時間が来ることは間違いないですよね。

逃げれば逃げるほど、仕事に向き合うまでの時間は長くなります。ですが、その間も快適に過ごすことはできず、心のどこかで罪悪感や不甲斐なさを感じるでしょう。その上に、最終的に仕事をするのは自分です。そうなると、逃げている方が辛いことが多いのではないでしょうか。こう考えれば、逃げるメリットもありませんね。

逃げ癖を治す方法②楽な方に逃げることで失ったものを考える

お金を儲ける男性

逃げ癖を治す方法の二つ目は、楽な方に逃げることで失ったもののことを考えるというものです。治らない逃げ癖を言い訳に仕事を放りだしている間に失ったものは、自分が思っているよりもくさんあるはずです。もちろん、第一に時間ですが、仕事関係で逃げ続けたのならば、報酬や期待も失ったかもしれませんね。

中には、周囲の人からの信頼を失ったという人もいるかもしれません。手に入れていたはずの栄光も失っていますし、何より、自信も失っているでしょう。楽な方に逃げることで手に入れたものは何もないのに対して、失ったものの大きさに気づけば、最終的に、逃げが必ずしも「楽」に繋がらないことに気づくでしょう。

逃げ癖を治す方法③どんな時に逃げるのか分析して注意する

分析する男性

逃げ癖を治す方法の三つ目は、自分の逃げのスタイルやクセを分析して、それに合わせて意識を変えるというものです。逃げ癖にも個性や性格が表れるため、身体や精神が逃げを打つタイミングは人によって異なります。注意ポイントが人によって全く異なるということですね。そこが分かれば、自分に注意ができます。

逃げ癖を治す方法④周囲に仕事の期限を作ってもらう

カレンダー

逃げ癖を治す方法の四つ目は、周囲に仕事の期限を区切ってもらうというものです。逃げ癖がある人でも、元々の心根が腐っているわけでなければ、「仕事を仕上げなければいけない」という意識だけはあります。だからこそ、周囲に仕事の機嫌を短めに区切ってもらうことで、逃げている時間を短くすることができます。

周囲の人、特に仲の良い上司に逃げ癖について理解してもらい、きちんと仕事の期限を決めてもらいましょう。少し短めに決めてもらうと良いかもしれませんね。「いつでも時間があるときに」という表現をしないように、周囲に協力をしてもらうことで、逃げ癖による被害を最小限に止めることができるはずです。

逃げ癖を治す方法⑤目の前の小さなことから始める

階段を上る女性

逃げ癖を治す方法の五つ目は、目の前の小さなことから始めるというものです。逃げ癖がある人にとって、大きなゴールはやる気を促すものではなく、ただの恐怖の象徴です。逃げ癖のある人が、高い絶壁を上る勇気を持てるはずがないのです。高い絶壁を見るのではなく、目の前の小さな突起を見て、足をかけるようにしましょう。

どんな大きな仕事であっても、目の前の一番小さなステップは、単純で簡単に上ることができるものでしょう。少しずつ昇って行くことができれば、いつかは高い絶壁の上に行くことができます。逃げたいという気持ちが生まれ出てくる前に、一番下の段を見て、次はその上の段、というように、小さなところから始めましょう。

逃げ癖がある人との接し方は?

逃げ癖がある人との接し方➀大きな仕事を段階ごとに渡す

上司と話す男性

逃げ癖がある人との上手な接し方の一つ目は、大きな仕事を段階ごとに渡すというものです。逃げ癖がある人は、直面している壁が高いほど、低い方に自然と足を向けてしまいます。逆に、ハードルの低い壁が並んでいれば、逃げたいという欲求も小さくなるため、現実逃避をすることなく、少しずつハードルを越えられるでしょう。

そのため、仕事を分割して少しずつ渡すことでは、逃げ癖に対する効果的な対処法です。ただし、最終的には大きな目標に向かって行っている仕事であるということは、伝え忘れないようにしましょう。自分の前にあるハードルが最終的なハードルよりも相対的に低いと感じることで、さらに心理的な壁は低くなります。

逃げ癖がある人との接し方②逃げ癖が治らないことを責めて叱らない

怒る男性

逃げ癖がある人との上手な接し方の二つ目は、逃げ癖が治らないことを上から目線で責めないというものです。逃げ癖がある人の多くは自分の症状を自覚していますし、逃げ癖のある自分に嫌悪感を抱いています。周囲から見ていてもイライラするところがあるかもしれませんが、責めてきつく叱るのはやめましょう。

逃げ癖がある人は、基本的に辛い状況から楽な方に逃げてしまい、目の前の問題から逃れようとします。周囲がきつく責め続けると、その状況からも逃げようとしてしまうでしょう。本人が自覚して悩んでいるようであれば、解決に向けて手を貸すことはしても、人間的に否定するような罵倒をせず、見守ってあげた方が効果的です。

逃げ癖がある人との接し方③完璧なものを提出させず頻繁に確認しあう

上司と話す女性

逃げ癖がある人との上手な接し方の三つ目は、完璧なものを提出することを求めずに、頻繁に状況を確認するというものです。逃げ癖がある人は、与えられた期限の半分以上を逃げに使っています。完璧を追求するには、通常は逃げ道が必要です。ですが、逃げ癖がある人にとって、余裕のある時間は大敵となるでしょう。

頻繁に進行具合をチェックするのは、「次のチェックまでに少しでも進めなければ」という思いにさせて余裕を奪うためです。これは、現実逃避のための無駄な時間をなくすための処置です。時間を空けずにチェックするので、完璧な仕上がりを毎回報告できるわけではありませんが、切羽詰まってミスをするよりマシですね。

逃げ癖を克服して楽な方に逃げるのをやめよう!

逃げ癖は、一度ついてしまうと、なかなか治らないものです。逃げ癖がついてしまうのは、決していい加減な人ばかりではありません。真面目だった人が、強いプレッシャーや圧力に耐えかねて楽な方に流れてしまうということもあるのです。克服するのは難しいですが、治すという強い意思を持てば治らないわけではありません。

逃げ癖を治せない人は、決していい加減と言うわけではありませんが、目の前から目を背ける精神的な弱さがありますね。精神的に強い人は、逃げるような癖は尽きません。この「精神的に強い人」になるためには、いったいどのように鍛えれば良いのでしょうか。気になる方は、ぜひ以下の関連記事をご覧ください。

Small thumb shutterstock 155645630
精神力の強い人の特徴・鍛え方13選!自分の精神力を診断する方法とは?

精神力とはどういう意味なのでしょうか?ここでは、英語表現なども交えて、ご説明して参ります。また鍛える方法や診断方法、更にはNGな鍛え方について、あわせてご...


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。