お礼状の封筒の書き方は?サイズや便箋の色・貼る切手についても
お礼状は就活やインターンなどで書く事も多く、封筒や便箋のマナーを知っておく必要があります。今回はお礼状の封筒の書き方についてサイズや便箋の紙の色、切手や書き方のポイントなどをまとめてみました。正しい書き方をして相手に好印象を与えられるようにしましょう!
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
お礼状の封筒のサイズや便箋の色は?切手についても
お礼状の封筒のサイズ
お礼状の封筒のサイズや便箋の色、切手について、まず1つ目にご紹介するのはお礼状の封筒のサイズについてです。学生さんなどはインターンなどで企業にお世話になった際に感謝の気持ちを込めて、企業に向けてお礼状を書くのがマナーです。社会人は礼儀やマナーが重要となりますからお礼状もしっかり書きましょう。
インターンや就活お世話になった企業に向けてお礼状を書く際、まずは無地の白い封筒を用意します。茶封筒を想像する方も多いかもしれませんが、茶封筒は事務的な物に使用する封筒なので避けましょう。封筒のサイズはお礼状に合わせたものを選ぶようにしましょう。お礼状だけなら長形4号サイズがおすすめです。
普通にお礼状のみを贈るのでしたら、B5サイズの便箋を三つ折りにした際に綺麗におさまる長形4号がいいですが、履歴書やエントリーシートを提出する場合は角型A4サイズか角2号サイズの封筒を選ぶようにしましょう。
お礼状の便箋の紙の色
お礼状の封筒のサイズや便箋の色、切手について、2つ目にご紹介するのはお礼状の便箋の紙の色についてです。文房具屋さんや雑貨屋さんなどに足を運ぶと実にたくさんの種類の便箋があるかと思います。お礼状に使用する便箋の紙の色には何が一番適しているのでしょうか。
お礼状の便箋の紙の色には、無地の白色の便箋が最も相応しいです。これは封筒でも同様ですよね。色が付いているものや、線が入っているものは就活やインターンでのお礼状には適さないので注意しましょう。また、薄い便箋だとインクがにじんでしまう可能性があります。厚めのしっかりした材質の便箋を選びましょう。
就活やインターンでお礼状を書く際は、しっかりとマナーを身につけておくことが重要になります。せっかく感謝の気持ちを込めて丁寧にお礼状を書いたとしても、便箋や封筒が白無地以外のものだったりすると、相手にはマナー違反としていいイメージを持たれませんから最大限注意しましょう。
お礼状に貼る切手について
お礼状の封筒のサイズや便箋の色、切手について、3つ目にご紹介するのはお礼状に貼る切手についてです。お礼状を送る際に必要不可欠となるのが切手です。切手は封筒の重さやサイズなどによって微妙に値段が変わってきますから郵便局に足を運んで郵送をお願いするのが一番確実です。
また、切手は縦長の封筒には左上。横向きの封筒には右上に貼ると決まりがありますからチェックしておきましょう。また、マナーとして切手は出来る限り1枚にすることが望ましいです。さらにはキャラクターものなどの柄は使用せず、季節を感じる事のできる切手や一般的に用いられている切手をセレクトするようにしましょう。
携帯が発達した現代ではあまり手紙を送る事もなくなり、切手に縁遠い人も多いかもしれません。しかし、切手には手紙や荷物を郵送するだけでなく、意外な使い道があるんです!以下の記事ではそんな切手の使い道などについてまとめてありますから是非チェックしてみてくださいね。
お礼状の封筒の書き方・ポイントも
お礼状の封筒の書き方・ポイント①略称は使わない
お礼状の封筒の書き方・ポイント、1つ目にご紹介するのは略称は使わないというポイントです。就活やインターンなどでお礼状を書く際には、何事も略称を使ってはいけません。漢字なら門を略称した形に書いたりするのもNGですし、宛名も郵便番号があるからと市区町村から描きだすのはマナー違反です。
しっかりと都道府県から書き出し、ビル名まで書くようにしましょう。また、1-5-6などのようにするのではなく「丁」「町」「番」など漢字をもちいるようにする事も重要なポイントです。さらに一番注意したいポイントとなるのが会社名です。多くの会社は(株)などと株式会社を略称にすることが多いです。
しかしお礼状を書く際には株式会社も略称することなく、正式名称でしっかりと書くようにしましょう。これらを間違えてしまいますと社会人としての自覚がないと思われかねませんから、細かいですがしっかりチェックして、間違いがない事を確認してから郵送作業に取り掛かってください。
お礼状の封筒の書き方・ポイント②就活インターンでの履歴書の扱い方
お礼状の封筒の書き方・ポイント、2つ目にご紹介するのは就活インターンでの履歴書の扱い方についてです。お礼状は何も就活やインターンだけに使用されるものではありません。しかし、学生時代の就活やインターンが初めてお礼状を書く場面になる方が多いかと思われます。
お礼状を就活やインターンで使用する場合には、ただ単に便箋だけで終わらない場合もあるでしょう。一緒に履歴書やエントリーシートを同封する可能性も多いです。その際には封筒の表側左下の部分に赤いペンを使用して「履歴書在中」の文字を書くようにしましょう。エントリーシートならば「応募書類在中」が良いです。
これは、封筒の中に個人情報のつまった重要書類が入っている事を伝える目印のような役割をもっています。ですから、これがあれば確実に担当者の手に渡るのです。また、履歴書やエントリーシートが入っている場合には封筒のサイズも変わってきますからそれは先ほどの説明を確認してみてくださいね。
お礼状の封筒の書き方・ポイント③封字をする
お礼状の封筒の書き方・ポイント、3つ目にご紹介するのは封字をするというポイントです。「封字」という言葉を聞いた事がない方は多いかもしれません。封字は社会人などがビジネスの場面などでよく使いますが、まだ学生の方々には馴染みがない習慣かもしれませんね。
封筒を糊づけして、封を閉じたあとに「〆」や「封」などを封筒の蓋の部分と土台の部分にまたがるようにして書く事を封字といいます。これは「しっかり封をしてありますよ」という意味になり、書類などが入った封筒などによく使用されます。また封字はバツ印を使用することはNGですから注意して下さい。
今回は就職活動やインターンシップなど、学生さんが企業に向けてお礼状を書く事を想定して様々なご説明をしていますが、お礼状は就職活動だけで使われるものではありません。以下の記事では香典返しのお礼状について例文付きでまとめられていますから、気になった方はチェックしてみてくださいね。
お礼状の封筒の書き方・ポイント④差出人の書き方
お礼状の封筒の書き方・ポイント、4つ目にご紹介するのは差出人の書き方についてです、表面に相手の名前や住所を書くことは皆さん忘れないかと思われますが、意外と忘れがちなのが自分の住所や名前です。差出人不明の手紙は受け取ってもらえない事も多いですから忘れないように注意しましょう。
差出人は、封筒の裏面に書くのが基本です。裏面の中心よりも左側のエリアに自分の住所と氏名を書きます。この際、都道府県から書くようにし、アパート名やマンション名も略すことなくしっかり書きましょう。また、「丁」「番」「号」を用いて住所を書くようにしましょう。
これは先ほどの送り名の部分でも説明しましたが、お礼状を書く際は略称が禁止です。自分の住所が書かれた差出人の部分だからと言って略称で書くことはマナー違反になってしまいますから注意しましょう。
お礼状の封筒の書き方・ポイント⑤御中や様などを使い分けを
お礼状の封筒の書き方・ポイント、5つ目にご紹介するのは御中や様などの使い分けについてです。企業などに向けて手紙を出す場合は「御中」や「様」などを使用するのをご存じの方は多いかと思います。しかし、使い分けについて知っている方は意外と少ないのではないでしょうか?
一般的に企業や部署に充ててお礼状を送る場合は「御中」を使用します。個人に向けてお礼状を送る場合は「様」を使用します。また、もしも個人名が不明な場合は「〇〇ご担当者様」と書いて送っても問題ありません。この際も「御中」ではなく「様」をしようしましょう。
今回、就職活動の際に使用するお礼状についてまとめていますが、就職活動で気になるのがその身だしなみですよね。以下の記事では女性が就職活動やセミナーなどに出席する場合にベストな身だしなみについてまとめてありますからチェックしておきましょう!
正しいお礼状の書き方を知ろう!
いかがでしたか?お礼状は社会人になると様々な場面で使用するようになります。その最初の場面が就活やインターンシップでのお礼状になるかと思います。社会人はマナーやルール、礼儀に厳しい世界ですから、お礼状もしっかりと正しい書き方を踏まえて書く必要があります。
今回の記事をチェックしながら基本を押さえてお礼状を書くと共に、送る際には、もう一度不備がないか確認をすることもおすすめします。きちんとしたお礼状を書いて社会人の仲間入りを果たしましょう!
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。