言うの尊敬語・謙譲語・丁寧語とは?言われた/おっしゃいました

会社だけでなく日常でもよく使う「言う」の敬語、正しく使えていますか?今回は、簡単そうで難しい「言う」の尊敬語や謙譲語、丁寧語を3つに分けて細かく解説していきます。これを読めば、あなたも明日から「言う」の敬語が正しく使えますよ!敬語を上手く使うことで人間関係も円滑になります。ぜひ参考にしてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いは?

敬語はコミュニケーションのための道具

コミュニケーションで敬語を使うビジネスマン

円滑な人間関係を築くために、言葉はとても重要ですよね。敬語は、円滑なコミュニケーションのための道具です。敬語を用いることで良い人間関係が作られ、自分の言いたいことを相手に上手く伝えられたり、相手の言いたいことを上手く聞き取れることができます。敬語を上手に使い、良い人間関係を築いていきましょう!

『敬語の指針』(2007年文化審議会答申)では、敬語の働きを「立てる=言葉の上で高く位置づける」と説明しています。「敬意」「敬い」「へりくだり」といった心の中のことではなく、あくまでも敬語は「言葉の上で」の働きであるといえます。

敬語には、「尊敬語」と「謙譲語」と「丁寧語」があります。たくさん種類があり、難しいですよね。まずは、「尊敬語」と「謙譲語」と「丁寧語」の違いから見ていきましょう。

「です・ます体」が丁寧語です

丁寧語を用いて会議をするビジネスマン

丁寧語から見ていきましょう。現在の敬語は、丁寧語が中心です。丁寧語から見ていくと敬語のことが分かりやすいと思います。丁寧語は、相手(「聞き手」「読み手」)や場面の配慮を表します。例えば、「午後三時から会議だ」という内容を相手に伝えるとき、「午後三時から会議です」と言う方が丁寧です。

文末に丁寧語を使う文体を「丁寧体」、使わない文体を「普通体」といいます。「丁寧体」は「です・ます体」、「普通体」は「だ体」ともいいます。「~です・ます」、「~であります」、「~でございます」は丁寧語です。論文など「~である」という文体は普通体ですので丁寧語ではありません。

相手を「立てる」のが尊敬語です

会議中に尊敬語を使うビジネスマン

それでは次に、尊敬語を見ていきましょう。尊敬語は、話題の中の人物を「立てる=言葉の上で高く位置づける」言葉です。相手を立てるときや何かを依頼するときに使います。

尊敬語には特定形と一般形があります。特定形は、数が限られてよく使われるものばかりですので、覚えれば使えるようになります。例えば「言う」は「おっしゃる」、「いる」は「いらっしゃる」、「着る」は「召す、お召しになる」などです。

一般形は「お/ご~になる」、「~れる/られる」などの尊敬語です。「お/ご~になる」は規則的で、多くの動詞に使えて便利です。「お乗りになる」「ご乗車になる」などです。また、助動詞「~れる/られる」をつけると尊敬語になります。「書かれる」「言われる」などが例です。ほとんどすべての動詞に使えます。

下手(したて)に出るのが謙譲語です


上司に謙譲語を使い下手に出ている女性

謙譲語は、動作の対象の人物を「立てる=言葉の上で高く位置づける」言葉です。自分の動作を下げて相手を立てるものが謙譲語です。謙譲語にも特定形と一般形があります。特定形は数が限られていますので覚えれば大丈夫です。下に謙譲語の特定形をピックアップしました。

    謙譲語の特定形

  • 通常語            謙譲語
  • 言う            申し上げる・申す
  • 会う            お目にかかる
  • あげる           さしあげる
  • 行く・来る         伺う・参る
  • 思う            存じる
  • 知る            存じ上げる・存じる
  • 食べる・飲む        いただく・頂戴する

謙譲語の一般形は、「お/ご~する」です。「待つ」「呼ぶ」などは「お待ちする」「お呼びする」という形になります。「説明する」「案内する」などは「ご説明する」「ご案内する」となります。また、「拝~する」という形も謙譲語です。「拝見」、「拝借」、「拝読」などです。

「言う」の尊敬語・謙譲語は?

「言う」「言いました」の尊敬語は「言われる」「おっしゃいました」

接客業でお客様・取引先に尊敬語を使う仕事中の人々

それでは、「言う」の尊敬語・謙譲語・丁寧語を見ていきましょう。「言う」の尊敬語は「おっしゃる」です。「言った」の尊敬語は「おっしゃった」です。

「言います」の尊敬語は「おっしゃいます」、「言いました」の尊敬語は「おっしゃいました」です。また、上に述べた尊敬語の一般形で表現しますと、「言う」の尊敬語は「言われる」、「言った」の尊敬語は「言われた」です。同じ一般形でも「お言いになる」という用い方はしませんのでご注意ください。

「言う」の謙譲語は「申し上げる」・「申す」

会議で自分の意見を出すときに謙譲語を使うビジネスマン

次に「言う」の謙譲語を見ていきましょう。「言う」の謙譲語は「申し上げる」・「申す」です。「申す」は丁重語としても使われます。丁重語とは、丁寧語に近づいた謙譲語のことです。

最近は敬語を使う人が減っています。謙譲語の「自分を下げる」という機能をそのまま使わず、とにかく丁寧に聞こえるよう利用しているものが丁重語です。「言う」の丁重語は「申す」です。

「言う」を尊敬語・謙譲語・丁寧語でどのように言うかをご説明しました。尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方については、他にも関連記事がありますので、ご参考にしてください。

Small thumb shutterstock 191517686
訪問するの敬語は?尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い方と例文の紹介も

訪問するという言葉は日常でも使われますがビジネスにおける敬語表現においても重要な位置を占める言葉です。ここでは「ご訪問させていただきます」といった表現や謙...


「言う」の丁寧語は?

「言う」の丁寧語は「言います」

電話対応で丁寧語を用いている女性

それでは最後に、「言う」の丁寧語を見ていきましょう。「言う」に「です・ます」をつけてみましょう。「言います」となりますね。「言わない」の丁寧語は「言いません」です。

文章の文末を「です・ます」にすれば、敬語の第一歩は踏み出せたことになります。「です・ます」を用いることで相手の領域に踏み込まないコミュニケーションを取ることができます。親しい間柄のタメ口ですと、「上から目線」の発話となり相手に失礼になることがあります。相手や場面に合わせた言葉を用いることが必要です。

現在の敬語は丁寧語が中心ですので、敬語が苦手だという方もご安心ください。コミュニケーションの現場ではさまざまな要素がありますが、丁寧語を使うことで、相手や場面に配慮をすることができます。ぜひ相手の方と良いコミュニケーションを取ってください。

「言っていた」の丁寧語は「言っていました」

恋人同士の間でも時に丁寧語を使うことがある

文章の肯定文も否定文も丁寧語にすることができます。また、現在形の文も過去形の文も丁寧語にすることができます。「言う」の丁寧語について下にまとめました。

    「言う」の丁寧語について

  • 通常語           丁寧語
  • 言う            言います
  • 言わない          言いません
  • 言った           言いました
  • 言わなかった        言いませんでした

「課長は会議が10時からであると言っていた」という例文を丁寧語にすると、「課長は会議が10時からであると言っていました」となります。丁寧語を用いることで、相手を尊重していることが伝わります。ビジネスシーンや日常でのコミュニケーションを円滑に保つことができます。

「言う」の尊敬語・謙譲語・丁寧語の例文は?

「言う」の丁寧語の例文

例文のシチュエーションー太郎が花子に好きだと言っているイメージ

「言う」の尊敬語・謙譲語・丁寧語の例文をご紹介します。まず、敬語の第一歩となる丁寧語から見ていきましょう。例文を挙げますので、下の例文の文末を「です・ます」で表してみましょう。


    次の文を「です・ます」で表しましょう

  1. 1太郎は言った。
  2. 2太郎は何も言わない。
  3. 3太郎は花子に言った。
  4. 4太郎は花子に好きだと言った。
  5. 5太郎は花子にいつも好きだと言っている。

    解答例です

  1. 1太郎は言いました。
  2. 2太郎は何も言いません。
  3. 3太郎は花子に言いました。
  4. 4太郎は花子に好きだと言いました。
  5. 5太郎は花子にいつも好きだと言っています。

「言う」の尊敬語の例文

尊敬語を用いてインターネット会議をしているビジネスマン

それでは次に、「言う」の尊敬語の例文をご紹介します。ビジネスの現場や日常の生活で敬語を上手く使うことができたらいいですよね。問題形式にしますので、ぜひチャレンジしてみてください。

    次の発話を相手が上司や顧客である場合に合うように、尊敬語を使って言い換えましょう

  1. 1部長は何と言いましたか。
  2. 2すみません、もう一度言ってくれませんか。
  3. 3訂正内容を言ってください。

    解答例です

  1. 1部長は何とおっしゃいましたか。
  2. 2すみません、もう一度おっしゃってくださいませんか。
  3. 3訂正内容をおっしゃってください。

「言う」の謙譲語の例文

お客様対応で謙譲語を用いている女性

それでは例文の最後として、「言う」の謙譲語の例文をご紹介します。こちらも、問題形式にしますので、チャレンジしてみてください。謙譲語は敬語の最難関と言われています。ぜひマスターしてください。

    次の発話を、相手が上司や顧客である場合に合うように、謙譲語を使って言い換えましょう

  1. 1できるだけ早く言います。
  2. 2我が社の方針は、先日言った通りです。
  3. 3私は太郎と言います。

    解答例です

  1. 1できるだけ早く申し上げます。
  2. 2我が社の方針は先日申し上げた通りです。
  3. 3私は太郎と申します。

「言う」の敬語のよくある誤用は?

二重敬語に気をつけましょう

二重敬語を使っていることに気付いた時の女性

間違いやすい敬語がありますので気をつけましょう。間違い、誤用などと聞いても恐れることはありません。間違えやすいところは限られていますので、それさえ注意すれば大丈夫です。

尊敬語に関しては、二重敬語・過剰敬語に気をつけましょう。「言う」の尊敬語は「おっしゃる」です。これに尊敬の助動詞「れる」をつけた「おっしゃられる」は、尊敬語を二つ重ねた二重敬語です。二重敬語にならないように注意しましょう。

謙譲語を尊敬語のつもりで使ってしまわないように

間違って敬語を使ってしまったことを思い返している男性

謙譲語を尊敬語のつもりで使ってしまうのは深刻な誤用です。謙譲語は動作の対象を立てるので、動作をする人が低くなります。そのため、相手の動作に対して尊敬語のつもりで謙譲語を使ってしまうと、相手を低めてしまいます。相手に不快感を与えてしまいます。

例えば「社長が新入社員の私に会社の方針をおっしゃった」という尊敬語を用いるときに、誤って謙譲語を用いたとします。「言う」の謙譲語は「申し上げる」ですから、尊敬語のつもりで謙譲語を使い「社長が新入社員の私に会社の方針を申し上げた」としてしまいますと、社長を立てる表現にはなりません。気をつけましょう。

「言われた」の敬語表現

敬語を使いこなしている学校の先生

「言われた」という言葉は場面や文脈によって解釈が異なります。例えば、「先生から掃除をするように言われました」という文章は、受け身の意味になります。一方で、「先生が掃除をするように言われました」という文章は、先生という相手を立てた尊敬語の意味になります。

「先生が掃除をするように言われました」という尊敬語の表現は、「先生が掃除をするようにおっしゃいました」と同じ意味となります。受身形の「言われる」と尊敬語の「言われる」を使い分けるようにしましょう。

「言う」の尊敬語・謙譲語・丁寧語を用いて円滑なコミュニケーションを

「言う」を尊敬語・謙譲語・丁寧語でどう言うかをまとめました。正しい使い方を理解頂けたでしょうか。自信を持って敬語を使うことで、人間関係はスムーズになります。敬語をすべて使えるようにすることはとても難しいことだと思います。まず一つからでも敬語を使えるようになると良いと思います。

こちらの記事を社会人の方や就職活動の学生の皆様、さまざまな方に役立てて頂ければ幸いです。敬語を使い、ぜひ周りの方との円滑なコミュニケーションを取ってください。

    参考文献

  • 髙橋圭子著『自然な敬語が基本から身につく本』、研究社、2016年

商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。