取り急ぎお礼まで申し上げますの言い換えは?ビジネスメールの例文も

社会人になると「取り急ぎご連絡まで」や「取り急ぎお礼まで申し上げます」といったフレーズをよく耳にしますよね。特に後者の言葉は、まずはお礼を伝えたい時にとても便利ですが、他にも言い換え表現はないのでしょうか。今回は、ビジネスメールの例文や英語での書き方も含めて、詳しくご紹介いたします。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



取り急ぎお礼までは失礼にあたる?

「取り急ぎ」という表現が失礼にあたる

走っているビジネスマン

まずは、取り急ぎお礼までは失礼にあたるか?という疑問についてですが、基本的には失礼にあたるので、使わないほうが良いというのが答えです。理由はいくつかありますが、1つ目は、「取り急ぎ」という表現が失礼にあたるからです。

「取り急ぎ」には、「とても急いでいる」や「ひとまず間に合わせで」という意味があります。忙しいのは分かりますが、だからといってこの言葉を使うと、人によっては「間に合わせで文章を作りました」という文面に受け取りかねません。

後ほどご紹介いたしますが、「取り急ぎ」ではなく、「きちんとお礼に伺えず申し訳ありませんが」という意味のある「略儀」などの言葉に置き換えましょう。

お礼なのに心がこもっておらず失礼にあたる

ハートを切っている

取り急ぎお礼までは失礼にあたる理由の2つ目は、お礼なのに心がこもっておらず失礼にあたるからです。お礼は本来、心がこもっているものなので、丁寧に伝えるべきものです。それを、「取り急ぎ」で伝えるのは、自分本位で失礼な印象を与えてしまいます。忙しいのは、相手ではなく、こちら側の都合だからです。

また、「まで」と文章が途中で終わっていることによって、前半の「取り急ぎ」が余計に強調されてしまいます。文章が未完成ということも非常に印象が悪いです。取り急ぎのお礼でも、文末まで誠意をこめた表現が大切です。

取り急ぎご連絡までは失礼にあたらない

PC越しにバトンを渡している

「取り急ぎお礼まで」と似た表現に、「取り急ぎご連絡まで」や「取り急ぎご報告まで」という表現があります。同じようにだめなのだろうか?と考える方も多いかもしれませんが、実は、これらのフレーズは失礼にはあたりません。

なぜなら、連絡や報告は、あくまでも業務連絡だからです。お礼とは違い、時には、丁寧さよりも情報のスピーディーさが求められます。心をこめてじっくりと行うお礼ではないため、「取り急ぎご連絡まで」というフレーズは使うことができます。

なお、入社して間もないと、どんな風にビジネスメールを作成したら良いのか、迷うことがありますよね。下記記事では、社内メールのビジネスマナーや例文が、詳しく取り上げられています。ビジネスのノウハウを知るためにも、ぜひご参考になさってくださいね。


Small thumb shutterstock 386845444
社内メールのビジネスマナーと例文|書き出しと返信の書き方は?

会社で働いている方なら誰もが使うことの多い社内メール。とても便利で使い勝手のいい社内メールの正しい書き方やビジネスマナーはしっかり理解できていますか?それ...

取り急ぎお礼までの言い換え方は?

取り急ぎお礼までの言い換え方①略儀ではございますが、まずは

PCで仕事をしているビジネスマン

次に、取り急ぎお礼までの言い換え方をご紹介いたします。1つ目は、「略儀ではございますが、まずは~」という言い方です。「略儀」は、「本来伺ってお礼すべきところ、省略してしまいますが」という意味です。メールの結びの言葉としてよく使われます。

また、「取り急ぎ」をよりマイルドにした表現として、「まず始めに、とりあえず」という意味の「まずは」も付け加えます。これによって、「本来伺ってお礼すべきところ、省略してしまいますが、まず始めにお礼します」という意味の文章を作ることができます。

取り急ぎお礼までの言い換え方①

略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます。

取り急ぎお礼までの言い換え方②末筆ながら、まずは

PC

取り急ぎお礼までの言い換え方、2つ目は、「末筆ながら~」という言い方です。これは、「最後ではありますが~と書きます」という意味です。その後に、「まずは」を入れれば「取り急ぎ」の意味を加えられます。

「末筆ながら、まずは~」で、「最後ではありますが、取り急ぎ~と書きます」という意味を伝えることができます。こちらも、メールや手紙の結びの言葉としてよく使われる言葉なので、覚えておきましょう。

取り急ぎお礼までの言い換え方②

末筆ながら、こちらのメールにてまずはお礼申し上げます。

取り急ぎお礼までの言い換え方③お礼申し上げます

握手しているビジネスマン

取り急ぎお礼までの言い換え方、3つ目は、「~お礼申し上げます」という言い方です。今までご説明してきたように、文の末尾が「~まで」と途中で終わってしまうのは良くないため、きちんと文を最後まで完成させましょう。

同時に、文頭は「取り急ぎ」ではなく、「略儀ではございますが、まずは~」や「末筆ながら、まずは~」と置き換えましょう。セットで使うことによって、誠意の伝わる正しい日本語になります。

取り急ぎお礼までの言い換え方③

略儀ではございますが、まずは書面にてお礼申し上げます。 末筆ながら、まずは書面にてお礼申し上げます。

取り急ぎお礼までの言い換え方④お礼かたがたご挨拶申し上げます

握手しているビジネスマン

取り急ぎお礼までの言い換え方、4つ目は、「~お礼かたがたご挨拶申し上げます」という言い方です。これは、「お礼を兼ねて挨拶します」という意味です。こちらもフォーマルな言い方でよく使えるので、覚えておきましょう。

「~お礼申し上げます」の時と同様、文頭には「略儀ではございますが、まずは~」や「末筆ながら、まずは~」を付けます。これらを組み合わせれば、「取り急ぎご連絡まで」も、様々なフレーズで表現することができます。

取り急ぎお礼までの言い換え方④

略儀ではございますが、まずはメールにてお礼かたがたご挨拶申し上げます。 末筆ながら、まずはメールにてお礼かたがたご挨拶申し上げます。

取り急ぎお礼までの言い換え方⑤宜しくお願い致します

握手しているビジネスマン

取り急ぎお礼までの言い換え方、5つ目は、「今後とも宜しくお願い致します」などの、通常の結びの言葉を使う方法です。「取り急ぎお礼まで」をきちんとした表現に置き換えようと思うと、長くなってしまうので覚えきれない!という方には、こちらの方法をおすすめいたします。

なお、感謝の気持ちのお礼は、本文中にきちんと表現しましょう。あえて「取り急ぎ」の主旨を入れなくても、メールをなるべく早めに送るだけで、誠意は伝わりやすいものです。

取り急ぎお礼までの言い換え方⑤

今後とも宜しくお願い致します。 今後とも変わらぬご愛顧の程、お願い申し上げます。

取り急ぎお礼までの使い方・例文は?


ビジネスシーンでも使わない

頭に手を当てている女性

続いて、取り急ぎお礼までの使い方や例文をご紹介いたします。1つ目のポイントは、ビジネスシーンでも使わないことです。「取り急ぎお礼まで」はビジネスで使っている人が多いですが、これまで見てきたように、間違った表現です。決して使わないようにしましょう。

なお、似たような表現として、「取り急ぎご報告まで」と「取り急ぎご連絡まで」というフレーズがあります。これらはお礼の気持ちを心をこめて伝えるものではなく、あくまでも業務連絡なので、使っても良い正しい日本語です。

ただし、上司や取引先など、目上の方に使う場合は注意が必要です。「~まで」という表現は、文章が途中で終わってしまっているからです。目上の方には「お大事に」とは言わず、「お大事になさってください」と言いますよね。不完全な文章は、目上の方には失礼にあたるため、これらのフレーズは使わないようにしましょう。

内容は最小限で簡潔にする

PCで仕事をしているビジネスマン

取り急ぎお礼までの使い方や例文、2つ目のポイントは、内容は最小限で簡潔にすることです。「略儀ではございますが、まずは」などの言葉で、メールや文書の作成にあまり時間をかけられなかったことは、相手に伝わっています。そのため、内容が簡潔で短文でも、相手に悪い印象は与えません。

逆に、長文を送るなら、本当は時間があったのではないか?忙しくないのではないか?と、読み手は思ってしまうかもしれません。矛盾したメールとならないためにも、丁寧かつ簡潔に書くことを心がけましょう。

取り急ぎお礼を伝えたい時の例文

いつもお世話になっております。 ○○会社××です。 この度は、貴社設立パーティーにお招きいただき、誠にありがとうございました。 本日は、△△様からいろいろなお話をお伺いでき、非常に楽しい一時でした。 今後とも、末永くお付き合い頂けましたら幸いです。 略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます。

後日改めてお礼をする

花を持っている女性

取り急ぎお礼までの使い方や例文、3つ目のポイントは、必要に応じて後日改めてお礼をすることです。取り急ぎ送った趣旨のメールを送っているわけですから、感謝の気持ちを綴った正式な文書もしくはメールを、もう1度送る必要があります。重要な取引先の場合、直接訪問することもあるでしょう。

ただし、必ず再度お礼をしなければならないわけではありません。例えば、遠方にいる親戚や恩師へのお礼状に、最後の一言として付け加えた場合です。「簡単ではありますが、こちらで感謝の気持ちをお伝えします」という意味になるので、わざわざもう1度お礼状を送る必要はありません。

また、同じ会社の上司など、もし自分がすぐに直接会う予定の人であれば、その時に改めてお礼を述べると好印象です。自分と相手との関係性を見極めて、その人に合った仕方でお礼を伝えましょう。

お礼メールの英語での書き方・例文は?

お礼メールの英語での書き方・例文①quickを使う

英語の書かれている黒板

最後に、お礼メールの英語での書き方や例文をご紹介いたします。1つ目は、quickを使った表現です。「略儀ではございますが、まずはお礼申し上げます」と英語で表現したい場合は、"This is just a quick note to thank you."と書きます。

"quick"には「速い」という意味がありますので、この単語を使うことによって、取り急ぎのお礼を伝えることができます。なお、"This is just a quick note."と書くと、「取り急ぎ、ご連絡まで」という意味になります。

お礼メールの英語での書き方・例文②justを使う

手紙

お礼メールの英語での書き方や例文、2つ目は、justを使った表現です。"I just wanted to thank you."と書くことによって、「まずはお礼申し上げます」という意味を伝えることができます。

"just"には「ただ」や「とりあえず」という意味があるので、"I just wanted to~"で「まずは~申し上げます」というフレーズを英語で伝えることができます。なお、"I just wanted to make sure~"と書くと、「~について、取り急ぎご確認まで」という意味になります。

取り急ぎお礼までを正しく使ってスマートに!

時計を見ているビジネスマン

いかがでしたか。よく使われている「取り急ぎお礼まで」ですが、そのままは使えません。「略儀ではございますが」や「末筆ながら」といった言葉を組み合わせて、誠意の伝わるフレーズにしましょう。正しく使いこなして、スマートなビジネスマンになりましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。