要求仕様書の書き方は?要求定義書の項目や要件例・テンプレートも

要求定義書とも言われる要求仕様書の書き方をご存知でしょうか。この記事では、要求定義書の書き方や例、記載する項目などについてご紹介しています。要求定義書は、システム設計者が依頼者の要件からずれた開発をしないためにも大切な書類ですので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



要求仕様書とは

要求仕様書(要求定義書)について①設計者が依頼者へ提示するためのもの

書類を提示して説明をする人

要求仕様書(要求定義書)について、1つ目は「設計者が依頼者へ提示するためのもの」になります。要求仕様書(要求定義書)は、システムやソフトウェア開発の設計者が依頼内容(要件)に合わせて、開発をする場合にかかる費用やスケジュールなどを詳細に記載した書類のことです。

設計者と依頼者との間では実際に開発者が開発を始める前に、設計者が依頼者へ提示して使用されます。開発を始める前に依頼者に提示しておくことで依頼者と開発者との間での認識のズレを防ぐことができるので、システムやソフトウェア開発の世界では多く用いられています。

要求仕様書(要求定義書)について②開発者が要件を把握するためのもの

書類をチェックする男性

要求仕様書(要求定義書)について、2つ目は「開発過程で開発者が依頼者から提示されている要件(依頼内容)を把握するために使われるもの」になります。システムやソフトウェアの開発者は、依頼者からの要件に沿ったシステムやソフトウェアを開発しなければなりません。

このため、開発者は依頼されたシステムやソフトウェアの概要が書かれた要求仕様書(要求定義書)を通して依頼内容を把握し、開発に役立てることになります。

要求仕様書に書く項目やポイント

要求仕様書に書く項目やポイント①システムの目的を分かりやすく詳細に記載

タイピングをする男性

1つ目の要求仕様書に書く項目やポイントは「開発するシステムの目的を分かりやすく詳細に記載する」ということです。目的を記載しておくことで、開発前に依頼者との認識のズレを防げることはもちろん、開発中も開発者が依頼者の要件からずれることなく開発を進めることができます。

このため、目的は後から見ても分かりやすく詳細に記載することが大切です。開発過程で開発方法が当初の予定から変わってしまっても、決められた目的を基準に開発を進めることができますので、依頼者の要件からずれることを防止できます。

要求仕様書に書く項目やポイント②納期は開発者のスケジュールも考慮し記載

カレンダーがめくれる様子

2つ目の要求仕様書に書く項目やポイントは「納期は開発者のスケジュールも考慮して記載する」ということです。要求仕様書を作成する設計者側からすれば十分な余裕を持って設定された納期でも、開発者が別の仕事を多く抱えている場合には設計者が組んだ納期に対応できない場合があります。

このため、要求仕様書に記載する納期を決める際は、要求仕様書を作成する設計者が一方的に決めるのではなく、開発者のスケジュールを考慮した上で決めることが大切になります。

開発を進める段階になってから、開発者のスケジュールと合わないことが分かるとその分対応に時間がかかってしまいますが、事前に日程を打ち合わせてから納期を明記して依頼者に提示することで、開発をスムーズに進めることができますよ。

要求仕様書に書く項目やポイント③システムの開発内容は図なども使って記載

メガネを置いてパソコン作業をする男性

3つ目の要求仕様書に書く項目やポイントは「システムの開発内容は図なども使って記載する」ということです。機能一覧は、どのようなソフトウェアやシステムを開発するのか記載する項目になります。

依頼者の主なニーズに対して開発者がどんなものを開発するのか記載する部分になりますので、専門知識のない依頼者にも理解しやすいように、文章だけでなく図なども使って記載するようにしましょう。必要であれば、イメージ画像を作成して掲載するのも効果的です。

要求仕様書に書く項目やポイント④費用は的確な判断をして見積もりする

お札やコインが散りばめられている様子

4つ目の要求仕様書に書く項目やポイントは「費用は的確な判断をして見積もりする」ということです。費用をあまりに少なく設定してしまうと開発段階で実施できることが少なく、そのままの費用設定だと要件に応えられなくなってしまう恐れが出てきます。

しかし、あまりに余裕を持って高く見積もり過ぎてしまうと依頼者から不信感を持たれてしまう場合もありますので、費用の項目は、開発に関わる人数、開発の規模、テストの回数などを踏まえて的確な判断をした上で見積もりをし、記載するようにしましょう。

要求仕様書に書く項目やポイント⑤開発環境は依頼者の要件に合わせる

パソコンなどが置かれたデスク

5つ目の要求仕様書に書く項目やポイントは「開発環境は依頼者の要件に合わせる」ということです。開発環境は、どのような環境でシステムやソフトウェアを開発するかを記載する項目になります。

実際にシステムやソフトウェアを利用する依頼者の状況に対応できるものを開発できなければ意味がないので、Macのパソコンを使用するかWindowsのパソコンを使用するかなど依頼者が提示した要件に合わせたものを開発できる場所を設定することがポイントです。


要求仕様書の書き方や例・テンプレートも

要求仕様書の書き方や例・テンプレート①目的を記載する場合

パソコンに文字を打ち込む女性

1つ目の要求仕様書の書き方や例・テンプレートは「目的を記載する場合」です。目的を記載する場合の例文には、Aという帳簿の項目Bを項目Cに変更するという内容の「A帳簿から、項目Bの代わりに項目Cを加える。」というものがあります。

要求仕様書の目的の項目は、この例文のように「何をどうするのか」ということを明確にすることで、開発者はもちろん依頼者にも理解してもらいやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

要求仕様書の書き方や例・テンプレート②納期を記載する場合

カレンダーやコーヒーなどが並べられた様子

2つ目の要求仕様書の書き方や例・テンプレートは「納期を記載する場合」です。納期を記載する場合には、プログラムの設計段階や開発段階など、段階ごとの具体的な開発スケジュールと一緒に記載するようにしましょう。

例えば、一番上に月を記載して、その下に矢印を使ってどの時期からどの時期までがどの段階かを記すと分かりやすくなります。また、納期だけを知らせるよりも、納期と一緒に納品までの詳細なスケジュールを知らせることで、依頼者を安心させることもできます。

要求仕様書の書き方や例・テンプレート③開発内容を記載する場合

パソコン作業をする女性

3つ目の要求仕様書の書き方や例・テンプレートは「開発内容を記載する場合」です。開発内容の例文には「AのデータからBを出力する」というものがあります。この例文のように、開発内容は目的を達成するために具体的に実施することを記載する項目になります。

知識が少ない依頼者も読むことになりますので、開発者向けではなく依頼者が理解しやすいように書くようにしましょう。なお、以下の記事では要求仕様書をはじめ、さまざまな仕様書の種類や書き方などについて紹介されています。興味のある方はこちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね。

Small thumb shutterstock 717032236
仕様書とは?種類や書き方やテンプレート・英語での作り方も

仕様書の種類や書き方についてご存知でしょうか。仕様書は、特にシステム関連のお仕事やアプリなどの製品開発をしている方にとっては大事な書類です。この記事では、...

要求仕様書の書き方や例・テンプレート④費用を記載する場合


お札やコインが並べれた様子

4つ目の要求仕様書の書き方や例・テンプレートは「費用を記載する場合」です。費用は合計金額だけでなく、内訳として段階ごとにかかる金額を記載しましょう。また、なぜその金額になるのかを依頼者に理解してもらうために、段階ごとに必要な開発者の人数など、根拠となる内容を一緒に書くと良いでしょう。

要求仕様書を英語で書く例は

要求仕様書を英語で書く例①ソフトウェアの要求仕様書を英語で表したい場合

窓際の席でパソコン作業をする女性

1つ目の要求仕様書を英語で書く例は「ソフトウェアの要求仕様書」を意味する場合についてです。ソフトウェアの要求仕様書を英語で書くと「software required specifications」という表現になります。

requireには元々要求する、specificationには仕様という意味があります。このため、requireを別の単語に情報をプラスできる過去分詞のrequiredに変更して、それに続けていくつかの仕様を表すspecificationsを書くことで「仕様書」を表すことができます。

これに加えて、最初に「software」と記載することでソフトウェアの要求仕様書という意味になります。ちなみに、システムの要求仕様書の場合にはsoftwareの部分をsystemに変えればOKです。

要求仕様書を英語で書く例②費用に合う実施内容を判断する旨を伝えたい場合

パソコンやコーヒーなどが置かれた様子

2つ目の要求仕様書を英語で書く例は「費用に合う実施内容をします」と伝えたい場合についてです。開発内容の項目を作成する場合に使える表現になりますが、英語で書くと「We have to evaluate the impact on the costs.」となります。

evaluateには判断するという意味があり、impactは海外では実施内容を意味する場合に使われる単語です。on the costsには費用に合ったという意味があるので、これらを英文にすると「費用に見合う実施内容を考える」という表現にすることができます。

要求仕様書を英語で書く例③Aは次の通りだと伝えたい場合

タイピングをする男性

3つ目の要求仕様書を英語で書く例は「Aは次の通りだと伝えたい場合」についてです。これを英語で書くと、Aは以下の通りだという意味の「A are as follows」や、以下がAだという意味の「The follows are A」という表現になります。

この表現は箇条書きで項目を記したいときに使うので、費用の内訳を書く際などに活用するのがおすすめです。どちらも似た意味ですので、文脈に合わせて使い分けるようにしましょう。

要求仕様書の書き方が学べる書籍2選

要求仕様書の書き方が学べる書籍①じっくり学べる!ソフトウェア要求仕様書

本が何冊も重ねられている様子

1冊目の要求仕様書の書き方が学べる書籍は「基礎から学ぶ!ソフトウェア要求仕様書」です。基礎から学ぶ!ソフトウェア要求仕様書には、要求仕様書を作る上でのポイントや書き方、ソフトウェアと要求仕様書との関連性などが詳しく解説されています。

要求仕様書の書き方について基礎からじっくり学びたいという方にぴったりの一冊ですので、ぜひゲットしてみてはいかがでしょうか。

基礎から学ぶ!ソフトウェア要求仕様書

値段(税込) 2,592円
ページ数 286ページ
出版社 ソフトリサーチセンター
基礎から学ぶ!ソフトウェア要求仕様書

要求仕様書の書き方が学べる書籍②サンプルつき!SEのための要求仕様書

本を読んで勉強する女性

2冊目の要求仕様書の書き方が学べる書籍は「業種別事例で学ぶSEのための要求仕様書」です。業種別事例で学ぶSEのための要求仕様書には、要求仕様書を作成するためのノウハウなどが掲載されています。また、業種ごとにサンプルもついていますので、実際に要求仕様書を作成する時にも便利な一冊です。

業種別事例で学ぶSEのための要求仕様書

値段(税込) 4,105円
ページ数 301ページ
出版社 日本能率協会マネジメントセンター
業種別事例で学ぶSEのための要求仕様書

正しい書き方で要求仕様書を作って関係者間でのトラブルを防ごう!

この記事では、要求仕様書(要求定義書)の書き方や項目ごとのポイントなどについてご紹介しました。正しい書き方を守って要求仕様書を作成することで、開発を依頼する依頼者、要求仕様書を作る設計者、開発を担当する開発者の間で認識を共有することができます。

開発に関わる人の間で認識がずれていることによるトラブルを防ぐためにも、書き方を守って分かりやすい要求仕様書(要求定義書)を作成するようにしましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。