所用・私用・所要・諸用の意味の違いとは?使い方・例文の紹介も

「所用・私用のため、諸用がある、所要」といったフレーズはビジネス文書でもよく使われますが、今回はこれらの言葉の意味の違い、使い方、そして例文をご紹介していきます。「どれを使えばよいか分からない」と迷ったときは、ぜひ参考にしてみて下さいね。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



所用の意味とは?

所用の意味とは①用事・用件

所用の電話をかける

所用の意味、1つ目としてまず「用事・用件」という意味が挙げられます。一般的にはこちらの意味が最もよく使われるものになります。また「所用=用事」の意味で使うときは、用事の種類や数など特定の概念を持たたない、いわば「すべての用事の包括的な存在」、広義の意味の用事として使います。

分かりやすく言うと、たとえば目の前に「塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメン」があるとします。これらをまとめて表現するとどんな言葉になるでしょうか?答えは「ラーメン」です。そしてこの「ラーメン」こそが「所用」ということになります。つまり「用事」をざっくり指し示す言葉、それが「所用」というわけですね。

「所用」は「用事」の丁寧な言い方

「所用」という言葉の意味は「用事」の丁寧な言い方として覚えておくと便利です。「ちょっと用事があって」という表現をビジネス向けやフォーマルな言い方にしたいときに「所用のため」という形に置き換えて使います。

所用の意味とは②用いること・使うもの

本人所用のパソコン

所用の意味、2つ目として「用いること・使うもの」という意味も挙げられます。こちらは先ほどの「用事・用件」といった意味よりも、やや使われる頻度が下がりますが、覚えておいて損はありません。「特定の人が何かを用いる、使っている」という意味があり「これは○○さん所用の品です」といった使い方をします。

似ている言葉!所用と私用の違いとは?

私用(しよう)の意味とは|プライベートな用事

プライベートな用事

また「所用」とよく似た言葉に「私用(しよう)」というものがありますが、こちらは「プライベートな用事」を意味します。仕事とは無関係の個人的な用事を表すのはもちろん、ある事柄に対する個人的な理由や原因を「私用のため」という言葉で表現することもあります。「私用」の使い方・例文は以下を参考にしてみて下さい。

    「私用」の使い方・例文

  • 私用のため、有給休暇を申請します。(有給休暇中、何をするかに関係なく)
  • 私用のため、出勤が遅れます。(自分の不注意で出勤用の車を壊してしまったときなど)
  • 私用のため、早退します。(病院に行く、子どもを保育園に迎えに行くときなど)

所用と私用の違い|所用は全般的・私用は個人的

所用と私用の違いは?

以上を踏まえた上で、所用と私用の違いを考えてみると「所用は全般的な用事、私用は個人的な用事」ということになります。また、「所用」はすべての用事を意味していることから、その中に「私用」の意味合いも含まれています。

「じゃあ、迷ったらとりあえず所用を使っておけば大丈夫だよね!」と思われがちですが、実は「所用」という言葉を使うことができないシーンがあります。こちらについては、後の「所用の使い方」で詳しく見ていきましょう。

「所用・私用」を使わない方がよい場面もある

ビジネス文書やメールなどで「所用のため、私用のため」といった記述をする際は、形式的にはそれでまったく問題はありません。しかし、電話や口頭などで相手に伝える際には「親の介護があるので」「電車が止まってしまったので」などという形で、できるだけ事情や理由を明確に伝えるのがマナーです。こちらの方が社会人としてはもちろん、人としても感じのよい対応になりますよね。

読みが同じ言葉!所用と所要・諸用の違いとは?

所要(しょよう)の意味とは|ある物事に必要なもの・こと

所要の手続きを取る

「所用」とよく似た言葉に「所要(しょよう)」というものもありますが、こちらは「ある特定の物事に必要なもの・こと」を意味します。これまでにご紹介してきた「所用・私用」は用事にまつわる言葉でしたが、この「所要」のみ、仲間はずれということになりますね。「所要」の使い方・例文は以下を参考にしてみて下さい。

    「所要」の使い方・例文

  • 東京駅までの所要時間は、歩いて20分ほどです。
  • 介護休暇の取得には、所要の手続きを取らなければなりません。
  • 公民給与の均衡化を目指し、所要の調整措置が取られる見通しです。

諸用(しょよう)の意味とは|複数のいろいろな用事

諸用は複数の用事のこと

また「所用」とよく似た言葉に「諸用(しょよう)」というものもあります。こちらは、諸々(もろもろ)の用事、つまり「あれこれ複数ある用事」という意味があり、一般的には「所用」と同じような使われ方がなされます。


しかしながら、この「諸用」という言葉には「所用」にはない、「複数の」という用事の個数的概念が含まれています。つまり「所用は用事の数は関係なし、諸用は用事の数がたくさんある」ということになります。「諸用」の具体的な使い方・例文については、以下を参考にしてみて下さい。

    「諸用」の使い方・例文

  • 今日はたくさん諸用があるので、またの機会にお願いします。
  • 諸用の時間調整のため、今カフェでお茶を飲んでいます。
  • 先日は諸用のため、そこら中を忙しく駆け回っていました。

所用の使い方・例文は?

所用の使い方・使うときの注意点

所用の使い方

所用の使い方は、基本的に「用事」という言葉の丁寧な言い方として使います。また、「所用」は用事の種類や数、具体的な概念のないざっくりとした表現なので、用事の内容を明確に伝える必要がないときや、用事の詳細をはっきり伝えたくないときにも使うことができます。

「所用のため」は有給休暇の申請理由には使わない

汎用性の高い「所用」という言葉ですが、使ってはいけない場合もあります。それは「有給休暇の申請理由欄」です。有給休暇は、いわゆる公休とは違いあくまでも個人的権利による休みになります。そのため、有給休暇を取得する際は「所用のため」ではなく「私用のため」と記入するのがベストです。

所用の例文①所用があるので帰ります

所用があるので帰ります

所用の例文、1例目は「所用があるので帰ります」という表現です。これはたとえば、気が乗らない会社の飲み会に参加させられて、挙げ句の果てには二次会にまで誘われてしまった、そんなときに使えます。酔っぱらった上司が「所用って何だよ」などと絡んでくるかもしれませんが、丁重に「所用は所用です」と返せばOKです。

ここでのポイントは「私用」ではなく「所用」という言葉を使うところです。こうすることによって、用事の優先度合いがアップし「どうしても避けられない用事がある」という強い意思を表すことができます。また、断ったことに罪悪感を感じてしまった場合には、翌日、軽く謝罪の気持ちを伝えておきましょう。

所用の例文②所用により退席させていただきました

謝罪の気持ちを伝える

所用の例文、2例目は「所用により退席させていただきました」という表現です。これは、講演会やイベントなどを途中退席してしまった際に、後日、主催者や参加者に対する謝罪の気持ちを添えて相手に伝えるフレーズです。

「所用」という言葉は「もともと少しの時間しか参加できなかったから、仕事で急なアクシデントが発生したから、もしくはさっさと帰りたかったから」など、その裏にどんな事情があったとしても、すべてこの一言で済ませることができます。覚えておけば、いろいろな使い方ができる便利な言葉です。

所用の例文③本日○○は所用のためお休みをいただいております

所用のためお休みをいただいております

所用の例文、3例目は「本日○○は所用のためお休みをいただいております」という表現です。これは、たとえば有給休暇で休んでいる人宛てに電話がかかってきたとき、本人が私用で休んでいることを相手に知らせず、終日不在であることを伝える言い方です。

このように「所用」には社外向けの言葉として使う、という考え方もあります。「所用」は単なる「用事」という意味のため、その用事の公私に関係なく、もしくは公私が混同していたとしても、一言で「所用」として表現することができます。

【比較】所用・私用・所要・諸用の違い

違いをチェック

さて、ここまで一気に「所用・私用・所要・諸用」の意味や使い方を見てきましたが、ここで一旦それぞれの言葉の内容を整理してみましょう。下表に「所用・私用・所要・諸用」の比較概要を集約しましたので、今一度おさらいしてみましょう。

所用・私用・所要・諸用の違い

所用(しょよう) 用事・用件を意味し、あらゆる用事全般を指す。(有給休暇の申請理由にはNG、その他はOK)
私用(しよう) 個人的な用事を意味する。(有給休暇の申請理由に使う、その他はシーンに応じて使い分ければOK)
所要(しょよう) ある特定の物事に必要なもの・ことを意味する。(用事としての意味はなし)
諸用(しょよう) あれこれ複数ある用事を意味する。(「所用」と同じような使い方をされることもある)

こうして見ると「用事」を表す日本語にも、本当にいろいろな種類がありますよね。続いてはこの「所用」という言葉を、英語で表現する場合についてご紹介します。一体どのような言葉でどのような使い方をするのか、具体的な例文と共にさっそくチェックしていきましょう。

所用の英語表現・例文は?

所用の英語表現・例文①business

所用の英語表現

所用の英語表現、1つ目としては「business」という言葉が挙げられます。直訳するといわゆる「ビジネス、業務」といった意味になりますが、一般的に「用事」という意味も持っています。日常だけでなくフォーマルシーン、ビジネス英語としても使える表現です。使い方は以下例文を参考にしてみて下さい。

    「business」の「所用」としての使い方・例文

  • My sister went to London on business.(私の姉は用事でロンドンへ行きました。)
  • I have urgent business with her.(彼女に急用があります。)

所用の英語表現・例文②something

所用の英語表現

所用の英語表現、2つ目として「something」も挙げられます。これは先ほどの「business」よりも、より自然な表現でネイティブの会話の中でもよく使われます。「something=何か=何かの用事」という意味になります。使い方は以下例文を参考にしてみて下さい。

    「something」の「所用」としての使い方・例文

  • I've got something on tomorrow.(明日は用事があるんだ。)
  • I have to take care of something.(やらなきゃいけない用事があるんだ。)
  • Sorry.Something comes up.(ごめん、ちょっと用事ができた。)

ビジネスシーンにおいて「所用のため」という表現は、何かを断る際によく使われる表現でもあります。お断りの文言は、できるだけ相手に失礼のないように書くことが大切です。以下の記事ではそんなときに役立つ「お断りメールの文例」をご紹介しています。こちらもぜひ、あわせてチェックしてみて下さいね。

Small thumb shutterstock 524194495
お断りメールの文例7選!不参加の文章やビジネスでの断り方のポイントも

お断りメールを作成するのに悩んだことは皆あるかと思います。メールの文章では自分の気持ちが伝わりにくいため、誤解を招いてしまわないよう充分配慮することが必要...

所用・私用・所要・諸用を上手に使い分けよう

言葉の意味を知って正しく使おう

さて今回は「所用・私用・所要・諸用」について、それぞれの意味や使い方などをご紹介してきました。所用は用事全般、私用は個人的な用事、所要は何かに必要なもの・こと、そして諸用はいくつかの用事、ということでしたが、似たような言葉であっても意味やニュアンスがまったく異なるものばかりでしたよね。

「全部覚えてもすぐに忘れそう」という人は、「所用」だけでも覚えておくと便利です。「所用があるので○○します」という表現は、たいていの場面で使えるものなので、困ったときのお助けフレーズとしてきっと役に立ってくれることでしょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。