「遅ればせながら」とは?意味とビジネスでの敬語の使い方は?

少し古い言葉遣いの印象がある「遅ればせながら」ですが、目上に対する使い方はどのようにすれば良いのか?敬語と共に使用したり、「今更ですが」などに言い換えるのも良いでしょう。また、ビジネス外では「おめでとう」などと繋げることがあります。「遅まきながら」という類語との違いも含め、ご紹介していきます!

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。



「遅ればせながら」とは?意味は?

「遅ればせながら」の意味

時計

「遅ればせながら」の意味は、「決まった時刻や日時よりも後に急いで来たけど」です。「遅れましたが」「遅く駆けつけましたが」「今更ですが」と同様の意味を表します。意味の文末が「けど」や「が」といった途中の感じで終わるのは、「ながら」が「動詞型活用語の連用形に付く副助詞」であるためです。

つまり「○○ながら○○」と使う言葉なので、「遅ればせながら」は「遅ればせながら○○」の使い方になります。そのため、「遅ればせながら」の意味を説明する時には、「決まった時刻や日時よりも後に急いで来たけど」や「遅れましたが・遅く駆けつけましたが」のように途中の感じになるのです。

「遅ればせながら」の構成

勉強

「遅ればせながら」は、「遅れる・馳せる・ながら」といった3つの言葉で成り立っています。「遅れる」の意味は「後になる・遅くなる」で、もう少し具体的に言うと「決まった時刻より後になる・決まった時刻に間に合わない・ある進み方から取り残される・死ぬのが後になる(死に別れて残る)」ことを表します。

「馳せる」の意味は「走る・走らせる」と「遠くまで至らせる・気持ちを向ける・名を広める」の2つに分かれており、「ながら」には「〜のまま」「A動作がB動作と共に行われることをB動作に伴う形で示す意」「そうではあるが・相応しない事柄が共存している意」といった3つの意味および使い方があります。

「遅ればせながら」で使う時には、「遅れる=決まった時間より後」「馳せる=走る」「ながら=A動作がB動作と共に行われることをB動作に伴う形で示す意」になります。したがって「遅れる+馳せる+ながら」で成り立つ「遅ればせながら」は、「決まった時刻や日時より後に走って(急いで)来たけど」の意味になります。

「遅ればせながら」のニュアンス

謝る

「遅ればせながら」は「遅くなった・遅く駆けつけた」を意味しますが、その意味の中には「少しの言い訳」と「謝罪」のニュアンスが込められています。「少しの言い訳」は「遅くなったけど」や「今更だけど」という意味合いで、「謝罪」の方は「申し訳ない」気持ちです。

よって、「遅ればせながら」は「遅くなったけど駆けつけた(言い訳)のは事実だけど・・それに対して申し訳ない(謝罪)気持ちがありますが」といったニュアンスを含めて使います。

「申し訳ない気持ちがありますが」の後には「遅れるという申し訳ないことをしたけどよろしくお願いします」といったように、遅れるという良くない行動と申し訳ない気持ちとは反した、だけど言わなくてはならない・お願いしなくてはならないことを示す文を置きます。


「遅ればせながら」の類語とは?

類語表現は「遅まきながら」

考える

「遅ればせながら」の類語に挙がるのは、「遅まきながら」という表現です。「遅まきながら」は「遅れて行動すること」を意味し、「遅ればせながら」とよく似たことを表します。しかし、使う上での意味的な違いは明確にあるそうです。以下にご紹介しますが、その前に「遅まきながら」の由来を見てみましょう。

「遅まきながら」の由来

遅刻

「遅まきながら」の由来は、「遅れて種を蒔くこと」です。植物および野菜の種蒔きには適切な時期というものがあり、昔から種蒔きの時期に合わせて種を蒔いたり植えたりしていました。しかし、何かしらの理由で種蒔きが遅れてしまう人もいます。

そのようなことから、「遅れて種を蒔く」がまとまった「遅まきながら」の表現が誕生しました。「遅まき」の「まき」は「蒔き」なわけですが、「遅蒔きながら」と表記することはまずありません。現在では種蒔きに限らず「遅れて行動すること」を表すため、「遅まきながら」と表記するのが適切です。

「遅ればせながら」とは表す内容が違う

勉強

では、「遅ればせながら」と「遅まきながら」の違いについてご紹介します。「遅ればせながら」の意味は「決められた時が過ぎてしまったから申し訳ないけれど」であり、そこには「言い訳と謝罪のニュアンス」が含まれています。一方の「遅まきながら」は「遅れて行動する」を意味し、「動き」を主体に表す使い方をします。

つまり、「遅ればせながら」と「遅まきながら」の違いは「表している部分」です。「遅ればせながら」は「遅くなったこと・遅くなったことに対する謝罪の気持ち」を表しますが、「遅まきながら」は「遅い行動の様子」を表し「謝罪」の意味は含まれていません。

「遅ればせながら」は「遅れたことに対する謝罪も含めて表現する時」に使うため、遅れたことを申し訳なく思っていたり、遅れたことを謝るべき時に使います。「遅まきながら」は「遅れてしまったことを表現する時」に使用し、単純に「自分の行動・行為」を表す意味で用います。

ビジネスでの「遅ればせながら」の使い方と例文とは?


ビジネスでの使い方①よろしくお願いします

よろしく

ビジネスシーンでは、「遅ればせながらよろしくお願いします」という使い方をすることが多いです。実際に使用する時には、「よろしくお願いする内容」を「遅ればせながら」と「よろしくお願いします」の間に入れます。そのため、「遅ればせながら〜よろしくお願いします」の形が基本となります。

例文としては、「先日お知らせいただいた内容に適した資料が見つかりました。遅ればせながらお送りいたしますので、ご確認をよろしくお願いします」などがあります。この例文のように「遅ればせながら〜よろしくお願いします」の前に「何の件についてのことなのか」を表す文を入れることも少なくありません。

ビジネスでの使い方②メールでも使える表現

パソコン

「遅ればせながら」は、口頭だけでなく文章でも使用出来ます。そのため、文章の類であるビジネスメールでも特に問題無く「遅ればせながら」は使えます。ビジネスメールでは「ある時刻や日時(タイミング)に提示した方が良かったのに諸事情で提示出来なかったから今更だけど提示する」ことを表す時に使うことが多いです。

たとえば、「お知らせいただいた当時にご用意出来ず申し訳ありませんでした。遅ればせながら資料を送付しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。」などの使い方をします。「遅ればせながらご記入いただく必要書類と詳細を記載した資料をお送りしますので、ご確認をお願いいたします。」という例文もあります。

「情報提示に関して適切な時(いわゆるタイミング)に渡せなかったけど、今送る・渡すので確認をしてほしい」ことを表しています。遅れた理由には様々な事情があるかと思いますが、「遅ればせながら」を付けることで「遅れたこと」と「遅れに対する謝意」を示すことが出来るので、ビジネスシーンでもよく使います。

ビジネスでの使い方③類義語を使うことも考える

考える

「遅れたこと+遅れたことを謝罪する意」を表す敬語表現は、「遅ればせながら」だけではありません。「遅くなり申し訳ありませんが」「お待たせいたしましたが」「今更ですが」などもあり、これら表現は「遅ればせながら」の類義語として言い換えにも使えます。

「遅ればせながら」は現代人が普段から使うことは稀であり、響き的に違和感を覚える方も少なくありません。そのため、時には聴き慣れていて違和感無く分かりやすい表現「遅くなり申し訳ありませんが」を用いたり、ビジネスシーンでよく使われる「お待たせいたしましたが」を用いる工夫もしましょう。

「遅くなり申し訳ありませんが」の例文には「遅くなり申し訳ありませんが、必要書類をお送りいたします。」などがあります。「お待たせいたしましたが」の場合は「大変お待たせいたしましたが、お求めの在庫商品はございませんでした。」など否定的な意味でも使うため、謝意の意味を含みながら使用場面は幅広いです。


「遅ればせながら」は敬語として使える?目上の人に使う時の注意点とは?

目上に使う時は敬語表現を組み合わせた文にする

遅ればせながら

「遅ればせながら」は敬語ではありませんが、硬い印象があるため「かしこまった表現」になると言われています。しかし敬語とは違うため、目上の相手に使う時には「遅ればせながら」に敬語表現をプラスする必要があります。

ビジネスでの使い方の項目にてご紹介した「遅ればせながらよろしくお願いします」のように、目上の方に対しても「遅ればせながら」+「敬語表現の文(この文ではお願いしますの部分が敬語表現)」にする必要があります。謙譲語にしたい時は、「よろしくお願いします」であれば「します」を謙譲語「いたします」に変えます。

詫びる意味で使う時は敬語と謝罪の言葉を添える

上司に会う

「遅ればせながら」には「少しの言い訳と謝罪のニュアンスがある」と言いましたが、あくまでニュアンスです。言葉としての意味には「謝罪の意」などとは記載されていないため、目上など言葉遣いに尊敬の意を込める必要がある相手に「謝罪」も含めて「遅ればせながら」を使う時には「謝罪の意味」を持つ表現も要します。

ビジネスシーンでよく見聞きする謝罪の意味を持つ表現には、「申し訳ありません」があります。より丁寧な言葉遣いにしたい時は、「申し訳ございません」の形にします。使う時には「遅ればせながらご報告いたします。お待たせしてしまい申し訳ございません。」といったように、2つの文に分けることが多いです。

ビジネスシーンや目上に使う謝罪の言葉には「以後気を付けます」もありますが、その言葉について詳しく知りたい方は以下の記事が参考になります。「遅ればせながら」と共に使う可能性がある言葉なので、ためになることがあるでしょう。

Small thumb shutterstock 1191928219
「以後気を付けます」の意味は?敬語表現やメールでの丁寧な謝罪の仕方も

「以後気を付けます」は、「今後気を付ける」の敬語ですが、意味や正しい使い方、メールでの使い方を知っていますか?普段何気なく使っている丁寧な言葉ですが、実際...

時と場合に合わせて「今更」などに言い換える

勉強

ビジネスシーンでの使い方でも「言い換えを用いる工夫を」と言いましたが、目上に使う際も「遅くなり申し訳ありませんが・お待たせいたしましたが・今更ですが」などの言い換えを使う工夫が必要です。

「お待たせいたしましたが」は「いたしました」の部分が謙譲語で、「遅くなり申し訳ありませんが」と「今更ですが」は「ありません」「ですが」の部分が丁寧語になります。目上に対しては謙譲語を使った方が良いとされますが、「お待たせいたしました」に関しては社内の上司に対しては適さない表現になる時もあります。

目上に対して「遅れたこと」と「謝罪」を示すなら、しっかり謝る言葉が含まれている「遅くなり申し訳ありませんが」が最も無難と言えます。そこまで重たくない状況(タイミングを逃したり今提示しても特別な問題が無い内容)であったり、親しい目上に対しては、あまり硬くない印象の「今更ですが」でも良いでしょう。

ビジネス以外の「遅ればせながら」の使い方と例文とは?

「おめでとう」を組み合わせた表現

おめでとう

「遅ればせながらおめでとうございます」は、「おめでとう」の言葉通り「祝う気持ち」を伝える時に使います。しかし「遅くなった」意味を含むため、祝うべきことが起きたその日に使うわけではありません。その日を過ぎてから、「遅くなってしまったけどおめでとう」といった意味で使います。

「遅ればせながらお誕生日おめでとうございます」とすれば、「誕生日は過ぎてしまったけど今おめでとうと伝えたい」気持ちを表します。誕生日に限らず結婚式や出産、入学などに関しても使えます。一般的には「誠におめでとうございます」「お祝い申し上げます」ですが、「遅ればせながら」も使える時に使ってみましょう。

「ありがとう」を組み合わせた表現

会話

「遅ればせながらありがとうございます」は、「あの時は感謝を伝えるタイミングを逃したけど今感謝を示します」といった気持ちを表します。かしこまって表現するなら「遅ればせながらお礼申し上げます」や「遅ればせながら感謝いたします」もありますが、ビジネス外では「ありがとうございます」が無難な表現です。

「ごめんなさい」を組み合わせた表現

通るかは分からない

「遅ればせながらごめんなさい」は、「謝るべきタイミングに謝れなかったけど今なら謝罪を示せる」気持ちを表しています。一般的には「遅ればせながら申し訳ございませんでした」のようにかしこまった表現で固めることが多いのですが、ビジネス外では「ごめんなさい」と繋げても問題はありません。

しかし「遅ればせながら謝りたいと思います。ごめんなさい。」というように、「遅ればせながら」から「ごめんなさい」に直接繋げるよりも「遅れたけど謝りたいと思う」ことを伝えてから「謝罪の言葉」という流れがあった方が良い場合もあります。謝罪は軽くしてはならないことなので、表現の仕方もちゃんと考えましょう。

「遅ればせながら」を正しく使おう!

「遅ればせながら」の意味は「決まった時刻や日時よりも後になってしまったけど・適切なタイミングを逃した今更だけど」であり、「遅く行動する」といった行動面だけを表す「遅まきながら」とは区別されます。

ビジネスシーンでも用いられますが、敬語では無いので「お願いします・お願いいたします」のような敬語表現と共に用いるのが基本です。目上に使う場合も同様ですが、「遅くなり申し訳ありませんが」などに言い換えた方が良い場合もあります。かしこまった表現で少し言いづらい感じもあるため、使い方には気を付けましょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。